JPH0632874Y2 - 溶接用ノズル - Google Patents

溶接用ノズル

Info

Publication number
JPH0632874Y2
JPH0632874Y2 JP1988099873U JP9987388U JPH0632874Y2 JP H0632874 Y2 JPH0632874 Y2 JP H0632874Y2 JP 1988099873 U JP1988099873 U JP 1988099873U JP 9987388 U JP9987388 U JP 9987388U JP H0632874 Y2 JPH0632874 Y2 JP H0632874Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot air
welding
welding material
slit
bracket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988099873U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0220978U (ja
Inventor
重行 飯沼
隆 帖佐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Achilles Corp
Original Assignee
Achilles Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Achilles Corp filed Critical Achilles Corp
Priority to JP1988099873U priority Critical patent/JPH0632874Y2/ja
Publication of JPH0220978U publication Critical patent/JPH0220978U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0632874Y2 publication Critical patent/JPH0632874Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)
  • Nozzles (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、例えば隣接する建築用内装材どうしを溶接す
るために使用される、熱風噴出部から噴出される熱風に
より溶融された固形溶接材を被溶接物に付着させて溶接
する溶接器の溶接用ノズルに関する。
〔従来の技術〕
従来、熱風噴出部から噴出される熱風により溶融された
固形溶接材を被溶接物に付着させて溶接する溶接器の溶
接用ノズルとして、例えば床材などの建築用内装材の溶
接に使用されるものがある。
この従来の溶接用ノズルは、第3図に示すように元部側
に固形溶接材Zを挿入する溶接材挿入口01aを有する
一方、先端側に溶融された固形溶接材Zの流出口である
溶接材流出口01bを有する溶接材挿入パイプ01と、
元部側に溶接器Mの熱風噴出部M1と連通される熱風給
気口02aを有する一方、先端側に溶接材流出口01b
と連通されるスリット口の幅が3〜4mmの熱風噴出スリ
ット口02bを有する熱風通路パイプ(熱風通路)02
とを、互いに先端どうし接合させたものである。
この従来の溶接用ノズルは、互いに隣接する図示しない
床材どうしの接合部に形成された目地溝に熱風噴出スリ
ット口02bのスリット口長さ方向を目地長さ方向に揃
え、かつ熱風が熱風噴出スリット口02bから大気解放
されるように若干熱風通路パイプ02側を浮かして当接
させるとともに、この溶接用ノズルを図示しない目地溝
に沿って熱風通路パイプ02方向に連続的に引いて、あ
らかじめ溶接直前の目地溝の形成部を熱風で加熱して溶
接し易い状態にさせつつ、熱風をこの固形溶接材Zの先
端だけに吹き付けてこれを溶融し溶接材流出口01bか
ら目地溝上に連続的に流出して溶接させていた。
なお、前記図示しない床材に形成される目地溝の溝幅
は、通常溶接用ノズルの熱風噴出スリット口02bのス
リット短幅とほぼ同じ幅であった。
また、この溶接用ノズルでの溶接に際して、必ずしも溶
接作業者は、熱風が熱風噴出スリット口02bから大気
解放されるように若干熱風通路パイプ02側を浮かして
当接させるとは限らなかった。
〔考案が解決しようとする課題〕
ところで、従来の溶接用ノズルは、このように溶接材挿
入部01および熱風通路部02の先端どうしだけを接合
させているため、熱風はこの固形溶接材Zの先端にのみ
にしか吹き付けられず、従って溶接時にこの固形溶接材
Zの溶融に比較的長い時間がかかって作業能率が低下す
るとともに、溶接材挿入部01および熱風通路部02の
接合面積が狭くてノズルの強度が低く、このノズルに過
負荷がかかった場合に容易に破損する恐れがあった。
また、前述したように図示しない床材に形成される目地
溝の溝幅は、通常、溶接用ノズルの熱風噴出スリット口
02bのスリットの幅とほぼ同じ幅であったため、溶接
時にこの熱風噴出スリット口02bから噴出される熱風
が目地溝03の周囲の非溶接部にも吹き付けられ、この
床材の非溶接部が加熱されて、例えば変色または変形な
どが生じる恐れがあった。
さらに、前述したようにこの溶接用ノズルによる溶接に
際して、必ずしも溶接作業者は、熱風が熱風噴出スリッ
ト口02bから排気されるように若干熱風通路パイプ0
2側を浮かして図示しない目地溝に当接させるとは限ら
なかったため、仮に熱風通路パイプ02側を目地溝に押
し付けた場合には、固形溶接材Zが流出する溶接材流出
口01bとともに熱風の吹き出し口である熱風噴出スリ
ット口02bが密閉されて熱風の逃げ道がなくなり、従
って溶接器Mのオーバーヒートを発生させる恐れがあっ
た。
本考案は、このような従来技術を背景になされたもの
で、固形溶接材の溶融時間を短縮して溶接作業の作業能
率の向上ができ、またノズルの強度をも向上でき、しか
も被溶接物における非溶接部の加熱・損傷も防止でき、
さらに熱風噴出スリット口の密閉による溶接器のオーバ
ーヒートをも防止できる溶接用ノズルを提供することを
目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本考案は、熱風噴出部から噴出される熱風により溶融さ
れた固形溶接材を被溶接物に付着させて溶接する溶接器
の溶接用ノズルにおいて、元部側に固形溶接材を挿入す
る溶接材挿入口を有する一方、先端側に溶融された固形
溶接材の流出口である溶接材流出口を有する溶接材挿入
パイプと、この溶接材挿入パイプの周面にパイプ軸方向
へ向けて連結されるブラケットと、このブラケットに内
部形成され、かつ元部側に溶接器の熱風噴出部と連通さ
れる熱風給気口を有する一方、先端側に溶接材流出口と
連通される熱風噴出スリット口を有する熱風通路とを備
え、またこのブラケットには、これらの熱風通路および
溶接材挿入パイプを連通させる連通路が内部形成された
溶接用ノズルであって、ブラケットに形成された熱風噴
出スリット口のスリット口の幅を1.0〜1.5mmと
し、またこのブラケットに、熱風噴出スリット口が密閉
された際の熱風の大気解放部となる熱風解放孔が形成さ
れてなる溶接用ノズルを提供するものである。これによ
り、固形溶接材の溶融時間を短縮して溶接作業の作業能
率の向上ができ、またノズルの強度をも向上できる。
また、本考案は、ブラケットに形成された熱風噴出スリ
ット口のスリット口の幅を1.0〜1.5mmとし、また
このブラケットに、熱風噴出スリット口が密閉された際
の熱風の大気解放部となる熱風解放孔を形成させること
により、被溶接物における非溶接部の加熱・損傷も防止
でき、さらに熱風噴出スリット口の密閉による溶接器の
オーバーヒートをも防止できる。
〔作用〕
本考案の溶接用ノズルは、まず溶接用ノズルを溶接器の
熱風噴出部に取り付けるとともに、溶接材挿入パイプ内
に固形溶接材を挿入させ、そののち被溶接物の溶接部に
熱風噴出スリット口のスリット口長さ方向を溶接方向に
向け、かつ熱風が熱風噴出スリット口から大気解放され
るように若干熱風通路側を浮かして溶接用ノズルの先端
を当接させるとともに、この溶接用ノズルを溶接方向に
引いて、あらかじめ溶接直前の溶接部を熱風で加熱して
溶接し易い状態にさせつつ、連通路を介して熱風通路内
の熱風をこの固形溶接材の所定範囲に吹き付けて固形溶
接材を溶融させ、これを溶接材流出口から被溶接物の溶
接部上に流出することにより溶接させる。
このようにすることで、固形溶接材の溶融時間を短縮し
溶接作業の作業能率の向上ができ、またブラケットを設
けているためノズルの強度をも向上できる。
また、熱風噴出スリット口のスリットの幅を1.0〜
1.5mmとし、またブラケットに熱風噴出スリット口が
密閉された際の熱風の大気解放部となる熱風解放孔を形
成させているので、前述したようにあらかじめ溶接直前
の溶接部を溶接し易い状態にさせる効果を損なわない範
囲でこの熱風噴出スリット口のスリットの幅が従来の幅
より狭くなり、従ってこの溶接用ノズルを溶接方向に引
いて溶接する際に発生する、被溶接物における非溶接部
の変色または変形などの加熱・損傷が防止できるととも
に、溶接時において仮に熱風通路側を溶接部に押し付け
て熱風噴出スリット口が密閉されても、熱風はこのブラ
ケットに形成された熱風解放孔から大気解放されるた
め、溶接器のオーバーヒートの発生も防止できる。
〔実施例〕
以下、本考案を図面を参照して説明するが、本考案はこ
の実施例に限定されるものではない。
なお、この実施例を述べるにあたって、建築用内装材の
一種である床材の溶接に使用される溶接用ノズルを例に
とる。
本考案の実施例の溶接用ノズルは、第1図に示すように
熱風で溶融された固形溶接材Zを床材F(被溶接物)に
付着させて溶接する溶接器Mの熱風噴出部M1に取り付
けられるノズルで、溶接材挿入パイプ10、ブラケット
20、熱風通路30、および連通路40を備えている。
前記溶接材挿入パイプ10は、第2図に示すように固形
溶接材Zを溶接用ノズルの先端の溶接位置へ導くための
パイプで、元部側に固形溶接材Zを挿入する溶接材挿入
口11を有する一方、先端側に溶融された固形溶接材Z
の流出口である溶接材流出口12を有している。
前記ブラケット20は、ノズルの強度を向上させ、かつ
あらかじめ前記熱風通路30内の熱風の余熱を利用して
溶融直前の固形溶接材Zを加熱して溶融し易い状態にさ
せるための部材で、この溶接材挿入パイプ10の周面1
0aにパイプ軸方向へ向けて連結されている。
また、このブラケット20には、後述する熱風噴出スリ
ット口32が密閉された際の熱風の大気解放部となる熱
風解放孔21が形成されている。
この熱風解放孔21の具体的な形成位置は、この実施例
では、このブラケット20の先端部でかつ前記熱風通路
30の形成部と前記連通路40の形成部との境部付近と
しているが、必ずしもこれに限定しなくともよく、例え
ば他の連通路40の形成部または熱風通路30の形成部
など、ブラケット20上であって熱風を大気解放できる
位置であれば任意位置でかまわない。しかし、ブラケッ
ト20の前記熱風通路30の形成部と前記連通路40の
形成部との境部付近とした方が、熱風量調整のため好ま
しい。
また、この熱風解放孔21の口径は、2〜6mm、特に3
〜5mmが好ましく、2mm未満では熱風の大気解放が充分
にできないとともに、目詰りなどが生じて均一な溶接が
できなくなり、一方6mmを超えると溶接に使用される熱
風をも大気解放して溶接能率を低下させるとともに、溶
接材の加熱不足が生じ、溶着力の低下を招くこととな
る。
前記熱風通路30は、このブラケット20に内部形成さ
れ、かつ元部側に溶接器Mの熱風噴出部M1と連通され
る熱風給気口31を有する一方、先端側に溶接材流出口
12と連通される熱風噴出スリット口32を有してい
る。
また、このブラケット20に形成された熱風噴出スリッ
ト口32のスリット口の幅は、好ましくは1.0〜1.
5mmであり、1.0mm未満ではあらかじめ第1図に示す
溶接直前の目地溝F1の形成部を熱風で加熱して溶接し
易い状態にさせる効果が充分に得られず、一方1.5mm
を超えると床材Fに形成される目地溝F1の溝幅に近く
なり、このため溶接時にこの第2図に示す熱風噴出スリ
ット口32から噴出される熱風が第1図に示す目地溝F
1の周囲の非溶接部F2にも吹き付けられ、この非溶接
部F2が加熱されて例えば変色または変形などを生じる
恐れがある。
前記連通路40は、第1図に示すようにブラケット20
に内部形成され、かつこれらの溶接材挿入パイプ10お
よび熱風通路30を連通させる通路である。
この連通路40の形成範囲は、第2図に示すようにこの
実施例ではブラケット20の先端側半分としているが、
例えば先端部のみ、またはほぼこのブラケット20全域
などのように適宜範囲であってかまわない。
次に、本考案の実施例の溶接用ノズルの作用を説明す
る。
まず、第1図に示すようにこの溶接用ノズルを溶接器M
の熱風噴出部M1に取り付けるとともに、溶接材挿入パ
イプ10内に固形溶接材Zを挿入させる。
そののち、互いに隣接する床材Fどうしの接合部に形成
された目地溝F1に熱風噴出スリット口32のスリット
口長さ方向を目地長さ方向に揃え、かつ熱風が熱風噴出
スリット口32から大気解放されるように若干熱風通路
30側を浮かして当接させる。ただし、この溶接に際し
て、必ずしも溶接作業者は、このように熱風が熱風噴出
スリット口32から大気解放されるように若干熱風通路
30側を浮かして当接させるとは限らないが、仮に熱風
通路30側を目地溝F1に押し付けて熱風噴出スリット
口32が密閉されても、熱風はこのブラケット20に形
成された熱風解放孔21から大気解放され、従って溶接
器Mのオーバーヒートが防止できる。
次にまた、この溶接用ノズルを目地溝F1に沿って熱風
通路30方向に連続的に引き、あらかじめ溶接直前の目
地溝F1の形成部を熱風で加熱して溶接し易い状態にさ
せつつ、連通路40を介して熱風通路30内の熱風をこ
の固形溶接材Zのほぼブラケット20の先端側半分の範
囲に吹き付けてこれを溶融させ、そののちこの溶融され
た固形溶接材Zを溶接材流出口12から目地溝F1上に
流出することで溶接させる。
このようにすることで、固形溶接材Zの溶融時間を短縮
化して溶接作業の作業能率の向上ができ、またこのよう
にブラケット20を設けているためノズルの強度をも向
上できる。
また、熱風噴出スリット口のスリットの幅が1.0〜
1.5mmされているため、前述したあらかじめ溶接直前
の目地溝F1の形成部を溶接し易い状態にさせる効果を
損なわずにこの熱風噴出スリット口32のスリット短幅
が図示しない従来の溶接用ノズルの幅より狭くなり、従
ってこの溶接用ノズルを溶接方向に引いて溶接する際に
発生する、床材Fにおける非溶接部F2の例えば変色ま
たは変形などの加熱・損傷が防止できる。
以上説明してきたように、本考案の実施例の溶接用ノズ
ルは、前述したような溶接材挿入パイプ10、ブラケッ
ト20、熱風通路30、および連通路40を備えている
ため、固形溶接材Zの溶融時間を短縮化して溶接作業の
作業能率の向上ができ、またノズルの強度をも向上でき
る。
また、ブラケット20に形成された熱風噴出スリット口
32のスリット口短幅を1.0〜1.5mmとし、またこ
のブラケット20に熱風解放孔21を形成させることに
より、床材Fにおける非溶接部F2の加熱・損傷も防止
でき、さらに熱風噴出スリット口32の密閉による溶接
器Mのオーバーヒートをも防止できる。
以上、本考案の実施例を説明したが、具体的な構成はこ
の実施例に限られるものではなく、本考案の要旨を変更
しない範囲における設計変更などがあっても本考案に含
まれる。
例えば、実施例では、建築用内装材の一種である床材の
溶接に使用される溶接用ノズルを例にとったが、本考案
はこれに限定しなくとも例えば壁材または他の一般的シ
ート材などを溶接するものにも使用できる。
〔考案の効果〕
本考案は、このようなものであるため、固形溶接材の溶
融時間を短縮化して溶接作業の作業能率の向上ができ、
またノズルの強度をも向上できるという効果が得られ
る。
また、ブラケットに形成された熱風噴出スリット口のス
リット口の幅を1.0〜1.5mmとし、またこのブラケ
ットに、熱風噴出スリット口が密閉された際の熱風の大
気解放部となる熱風解放孔を形成させているので、被溶
接物における非溶接部の加熱・損傷も防止でき、また熱
風噴出スリット口の密閉による溶接器のオーバーヒート
をも防止できるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例の溶接用ノズルの使用状態を示
す斜視図、第2図は本考案の実施例の溶接用ノズルの全
体斜視図、第3図は従来の溶接用ノズルの全体斜視図で
ある。 M;溶接器 M1;熱風噴出部 F;床材(被溶接物) F1;目地溝 Z;固形溶接材 10;溶接材挿入パイプ 10a;周面 11;溶接材挿入口 12;溶接材流出口 20;ブラケット 21;熱風解放孔 30;熱風通路 31;熱風給気口 32;熱風噴出スリット口 40;連通路

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】熱風噴出部から噴出される熱風により溶融
    された固形溶接材を被溶接物に付着させて溶接する溶接
    器の溶接用ノズルにおいて、元部側に固形溶接材を挿入
    する溶接材挿入口を有する一方、先端側に溶融された固
    形溶接材の流出口である溶接材流出口を有する溶接材挿
    入パイプと、この溶接材挿入パイプの周面にパイプ軸方
    向へ向けて連結されるブラケットと、このブラケットに
    内部形成されかつ元部側に溶接器の熱風噴出部と連通さ
    れる熱風給気口を有する一方、先端側に溶接材流出口と
    連通される熱風噴出スリット口を有する熱風通路とを備
    え、またこのブラケットには、これらの熱風通路および
    溶接材挿入パイプを連通させる連通路が内部形成された
    溶接用ノズルであって、ブラケットに形成された熱風噴
    出スリット口のスリット口の幅を1.0〜1.5mmと
    し、またこのブラケットに、熱風噴出スリット口が密閉
    された際の熱風の大気解放部となる熱風解放孔が形成さ
    れてなる溶接用ノズル。
JP1988099873U 1988-07-29 1988-07-29 溶接用ノズル Expired - Lifetime JPH0632874Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988099873U JPH0632874Y2 (ja) 1988-07-29 1988-07-29 溶接用ノズル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988099873U JPH0632874Y2 (ja) 1988-07-29 1988-07-29 溶接用ノズル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0220978U JPH0220978U (ja) 1990-02-13
JPH0632874Y2 true JPH0632874Y2 (ja) 1994-08-31

Family

ID=31327438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988099873U Expired - Lifetime JPH0632874Y2 (ja) 1988-07-29 1988-07-29 溶接用ノズル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0632874Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3465170D1 (en) * 1984-02-29 1987-09-10 Steinel Gmbh & Co Kg Hot-adhesive gun

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0220978U (ja) 1990-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4219054A (en) Method and apparatus for filling valve bags
US5579979A (en) Soldering/desoldering nozzles for SMD's
JPH058066B2 (ja)
WO2018058925A1 (zh) 激光喷焊嘴、喷焊装置及方法
JPH05253673A (ja) 2つの溶接部品を電気溶接する方法
JPH0632874Y2 (ja) 溶接用ノズル
KR102112634B1 (ko) 용접용 토치
JPH11240083A (ja) 容器底部ヒートシール用加熱装置
CN217513104U (zh) 一种激光焊接用同轴吹吸气嘴
JP2008500203A5 (ja)
JP3386620B2 (ja) 熱可塑性樹脂材用溶接機
JP2008500203A (ja) カートンスリーブの開放端区域のプラスチック表面領域を加熱する方法及び装置
JPH06328236A (ja) 半田除去装置
JPH07178783A (ja) 射出成形装置及び射出成形方法
JP2740948B2 (ja) 電気溶着プーラー
JPS5927981Y2 (ja) 電縫管の溶接部シ−ル装置
CN214518143U (zh) 一种耐高温扩散焊接头
CN112846510B (zh) 一种半导体焊接头和焊料喷涂方法
JPS6224508Y2 (ja)
JPS5828312A (ja) チユ−ブ接合装置
JP3638567B2 (ja) 樹脂性チューブのシール部加熱装置
JP3584245B2 (ja) 樹脂性チューブのシール部加熱装置
JP3046862U (ja) 自動充填装置の被包装物充填ノズル
JP2625173B2 (ja) ホットメルト接着剤の糸引き防止方法及びその装置
JPS643580Y2 (ja)