JPH0632800B2 - 廃棄物の漏失防止壁体 - Google Patents

廃棄物の漏失防止壁体

Info

Publication number
JPH0632800B2
JPH0632800B2 JP61080122A JP8012286A JPH0632800B2 JP H0632800 B2 JPH0632800 B2 JP H0632800B2 JP 61080122 A JP61080122 A JP 61080122A JP 8012286 A JP8012286 A JP 8012286A JP H0632800 B2 JPH0632800 B2 JP H0632800B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
support pile
support
pile
joint means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61080122A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62237983A (ja
Inventor
信康 生駒
忠弘 小野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHIBATA KOGYO KK
Original Assignee
SHIBATA KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHIBATA KOGYO KK filed Critical SHIBATA KOGYO KK
Priority to JP61080122A priority Critical patent/JPH0632800B2/ja
Publication of JPS62237983A publication Critical patent/JPS62237983A/ja
Publication of JPH0632800B2 publication Critical patent/JPH0632800B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は海洋湖沼等を囲つて、その内側に廃棄物を埋設
する構造物において、廃棄物の漏失を防止するための漏
失防止壁体に関する。
〔従来の技術〕
海洋等を囲つて、その内側に廃棄物を埋設する構造物
は、廃棄物の漏失が厳しく規制されるうえに、海洋では
漏失のほかに使用部材の腐食の発生による部材強度の低
下等が重大な問題となつている。
従来からこのような問題を解決するための壁体は、多種
多様にあるが、特に、重力式であるケーソンによる壁
体,鋼管杭による壁体及び鋼矢板を使用する壁体があ
る。
中でも、重力式であるケーソンによる壁体と鋼矢板を使
用する壁体が良く使用される。
ここでは、この2種類の壁体を従来技術として説明す
る。
第6図は第1従来例を示す断面図、第7図は第1従来例
の正面図である。
図において重量式であるケーソンの壁体では、施工個所
である地盤1の改良、特に施工個所がヘドロや砂地から
なる軟弱地盤の場合は、該地盤1上部に捨石や捨石マウ
ンド2等を構築して不等沈下を防止している。
3はケーソンであり、中空の鉄筋コンクリートのはこ形
で、陸上の作業基地等で製作し、進水させ、曳航して施
工現場で水を入れて上記捨石マウンド2の上部に沈設す
る。
その後、ケーソン3の中にコンクリートもしくは砂利,
土砂などにより中詰めを施す。
尚、その据付け作業中および中詰作業中に差し支えない
ようにするためケーソン3は作業性に順応できる所定の
規格寸法のものが多く用いられ、据付け後、ケーソン3
同士の間に間隙が生じ目地にパッキン等を施したり、上
記捨石マウンド2等から外部へ廃棄物が漏失する恐れが
あるため、ケーソン3及び捨石マウンド2の背面に吸出
防止用のシート4等を用いる。
第8図は第2従来例を示す斜視図である。
図において、5は鋼矢板であり、軽量で耐久力および強
度が大きいのでよく使用され、鉄材を海中に用いる場合
は、電食と錆を生ずるので錆代を予めとつておいたり塗
料を塗布して防止している。
一般に鋼矢板5の壁体は、敷地一杯に深く根切をするよ
うに支持層まで打設して組合せ一体なる壁とする。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の技術について問題点を述べると、第1従
来の重力式であるケーソンの壁体では、まず、地盤改良
が必要な場合がある。
またケーソンを製作する陸上の作業基地が必要であり、
進水させ、曳航して施工現場で沈設するという大規模な
工事が必要となる問題がある。
その際、ケーソンの曳航に伴なう多大なる注意が必要
で、沈設には、ケーソンの中空部にコンクリートもしく
は砂利,土砂などを中詰めしなければならない問題があ
る。
さらに、通常の重力式であるケーソンによる壁体であれ
ば問題はないが、廃棄物処分地の廃棄物を埋設する擁壁
構造体とするので廃棄物の漏失防止のために吸出防止用
等のシートを内側に敷設しなければならない。
よつて大規模な工事となると共に高額な工費が必要とな
る問題がある。
第2従来例の鋼矢板の壁体では、全ての鋼矢板を支持層
まで連続打設しなければならず、控え工が必要である。
また、鋼矢板は鋼鉄等から成つており、電食その他によ
り海水等では腐食されやすく、それらを防ぐために、
銅、クローム,ニツケルを少量混じた鋼または鉄を用い
るが、材料費が高くなる問題がある。
さらに、これらの防止方法として塗料の塗布による方法
等があるが、永久的なものではなく、本課題である廃棄
物処分地における廃棄物の漏失防止は、時間と共に防止
効果を低減してしまう問題がある。
本発明は、以上のような問題点を解決するため自立が可
能な永久的で安価な壁体を提供するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
以上の問題点を解決するために、本発明は、支持地盤の
所定間隔に支持杭を打ち込んで自立させ、その各支持杭
に継手手段を設ける。
この継手手段に断面形状をアーチ状に屈曲した隔壁パネ
ルの両端に連結して、それぞれの隔壁パネルの内側側部
に別設した遮弊パネルを支持杭両側に連結してある両隔
壁パネルに密着して支持杭と隔壁パネルとの連結部に生
じた隙間を遮断して全一体として水密構造としたことを
特徴とする。
〔作用〕
以上のような構成の本発明は、継手手段を設けた支持杭
を支持地盤に所定間隔に打ち込むと、支持杭の打込角度
位置に前後及び横方向に位置ずれの誤差が生じ、隔壁パ
ネルを連結しにくい。
それらを補うため継手手段により前後及び横方向の誤差
を調整して連結することができる。
さらに、隔壁パネルは壁体の内側からの圧力に対し断面
形状がアーチ状に屈曲し設けてあるので耐圧性を生じ安
定性が出る。
遮弊パネルは、支持杭と支持杭両側に連結してある隔壁
パネルとの隙間から廃棄物の漏失を防ぎ、これらの各部
の作用から全一体なる耐久性がある壁体ができる。
〔実施例〕
第1図は一実施例を示す斜視図、第2図は第1図の要部
を示す斜視図である。
図において、6は支持杭であり、支持地盤に所定間隔に
打ち込んで自立させる。
その支持杭6の外側面に当接するような形状にした半割
り状の固定部材7を設け、この固定部材7の両端に連結
部8を形成し、その一方の連結部8に並んで支持片9を
突設し、この連結部8と支持片9との間に案内板10を
架設してその案内板10に移動可能に係止片11を嵌め
て継手手段12とする。
上記継手手段12を相対向させて一対ずつ連結して支持
杭に固定する。次に第3図の断面図より、13は隔壁パ
ネルであり、剛体である鉄板14を応力材とし、弾性体
であるゴム板15を被覆材として、該鉄板14をゴム板
15の間に埋設して強度を増すと共に、防蝕防錆をはか
つている。
その形状は、各支持杭6の所定間隔に合わせた大きさに
予め成形しておく。
上設隔壁パネル13は、当該処分地の内側の土圧等と外
側の水圧,波圧等の圧力差によつて、圧力の大なる方向
から小なる方向へ断面形状がアーチ状に屈曲させてお
き、その隔壁パネル13の両端に寸法調整板16を縦方
向に設け、それを介して隔壁パネル13を継手手段12
の係止片11に固着し、つづけてその係止片11を固着
したときの位置で案内板10に固着する。
17は遮弊パネルであり、第4図I,IIの断面図及び一
部破断平面図に示すように、金網18を補強材,弾性体
であるゴム板19を被覆材として、該金網18を間に埋
設してあるシートである。
この遮弊パネル17の両端を前記両隔壁パネル13の両
端に処分地内側から密着して支持杭6と隔壁パネル13
の連結部に生じる隙間を遮断して全一体として水密構造
としてある。
また、遮弊パネル17は、ジヤバラ構造としてゆとりを
持たせてある。
以上のような構成とした実施例の作用を説明する。
継手手段12を設けた支持杭6を支持地盤に打ち込む
と、その際に、その支持杭6の打込角度が前後及び横方
向にずれの誤差が生じてしまう。
そこで、第5図の要部断面図に示すようにそれらの誤差
を補うため継手手段12に設けた案内板10に移動可能
に係止片11を嵌めてあるためその係止片11を前後に
移動させて前後の誤差調整を行なつた上で固着すること
ができる。
また、横方向の調整は、隔壁パネル13の両端に設けら
れた寸法調整板16を移動させて上記係止片11に固着
することで調整が可能であり隔壁パネル13の連結作業
が容易に行うことができ、上記継手手段12に連結した
隔壁パネル13は、壁体の内側からの圧力に対し断面形
状をアーチ状に屈曲してあるので耐圧性を生じさせるこ
とができる。
さらに、遮弊パネル17の両端を両隔壁パネル13の両
端に内側から密着させて支持杭6と両隔壁パネル13と
の連結部に生じる隙間を遮断し全一体として水密構造と
することができ、またジヤバラ構造としているため押圧
を伴なう引張にも耐えられる。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したように本発明による壁体は所定間隔
に支持杭を支持層まで打ち込み使用範囲に用いる支持杭
の本数は少なく、その支持杭に係止片を有する継手手段
を設けたことから、施工時に生ずる打ち込み支持杭のず
れ調整が、可能となり作業が容易にできる効果がある。
また、支持杭間の隔壁パネル及び遮弊パネルは、ゴム板
を被覆材としてあるため、廃棄物投入時に石れき等やプ
ラスチツク等の廃棄物が直撃しても緩衝作用により緩衝
して、さらに剛体である鉄板を埋設しているのでゴム板
の引裂きに対する補強ができるため廃棄物の処分地にお
ける漏失防止及び海水に対しても長期間の安定性及び耐
久性が発揮される。また、断熱形状をアーチ状に連結し
た隔壁パネルは内側からの圧力に対し耐圧性も発揮する
効果がある。
支持杭とその両側の隔壁パネルを被覆している遮弊パネ
ルは、方向性をもたない補強材である金網が中間に埋設
された弾性材をゴム板としているので、石れき等の直撃
を受けても衝撃力を減衰し、引き裂きに対する耐久性を
向上させることができる。
また、上記遮弊パネルは、ジヤバラ構造に折り曲げてあ
り、このことから横方向の引張力に耐えることができ、
間隙を遮弊すると共に支持杭と隔壁パネルとの連結捕獲
ができる。
これらの特性を有する本発明は廃棄物処分地における廃
棄物の漏失を防止すると共に短時間の工程で構築が可能
でコストも低減でき安価な優れた壁体を提供できる効果
が期待できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は一実施例を示す斜視図、第2図は第1図の要部
を示す斜視図、第3図は隔壁パネルを示す断面図、第4
図Iは遮弊パネルの断面図、第4図IIは第4図Iの一部
破断正面図、第5図は作用を示す要部断面図、第6図は
第1従来例を示す断面図、第7図は第1従来例の正面
図、第8図は第2従来例の斜視図。 6……支持杭、12……継手手段、13……隔壁パネ
ル、14……鉄板、15,19……ゴム板、17……遮
弊パネル、18……金網

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】支持地盤に所定間隔に支持杭を打ち込んで
    自立させ、 その各支持杭に継手手段を設け、この継手手段に断面形
    状をアーチ状に屈曲した隔壁パネルの両端を連結し、 それぞれ支持杭をはさんで互いに隣接する隔壁パネルの
    内側端部に別設した可撓性のあるシートによる遮蔽パネ
    ルの端部を密着固定させて支持杭および支持杭と隔壁パ
    ネルとの連結部に生じた隙間とを覆って内側から遮蔽
    し、全一体の水密構造としたことを特徴とする廃棄物の
    漏失防止壁体。
  2. 【請求項2】遮蔽パネルは、金網等の補強材をゴム等の
    弾性体による被覆材で覆った複合構造とし、ジャバラ構
    造に折り曲げたことを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の廃棄物の漏失防止壁体。
JP61080122A 1986-04-09 1986-04-09 廃棄物の漏失防止壁体 Expired - Lifetime JPH0632800B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61080122A JPH0632800B2 (ja) 1986-04-09 1986-04-09 廃棄物の漏失防止壁体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61080122A JPH0632800B2 (ja) 1986-04-09 1986-04-09 廃棄物の漏失防止壁体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62237983A JPS62237983A (ja) 1987-10-17
JPH0632800B2 true JPH0632800B2 (ja) 1994-05-02

Family

ID=13709401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61080122A Expired - Lifetime JPH0632800B2 (ja) 1986-04-09 1986-04-09 廃棄物の漏失防止壁体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0632800B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0612034Y2 (ja) * 1988-03-15 1994-03-30 株式会社クボタ 土留壁形成用鋼管杭
JP3017241B2 (ja) * 1990-03-19 2000-03-06 株式会社間組 廃棄物焼却残渣の処分施設及びその構築方法
JP2018150713A (ja) * 2017-03-13 2018-09-27 鹿島建設株式会社 構造物の連結具、連結構造物及び連結構造物の施工方法
CN109385990B (zh) * 2018-10-31 2020-10-09 佛山科学技术学院 一种钢板桩地连墙

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5017005A (ja) * 1973-06-19 1975-02-22
JPS5625563A (en) * 1979-08-03 1981-03-11 Kanbara Kiyoshi Fireproof outer wall material

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62237983A (ja) 1987-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4761780B2 (ja) 遮水層の構築工法
US7150584B2 (en) Steel-pipe sheet pile and coupling structure of steel-pipe sheet piles
US5368414A (en) Method and system for rehabilitating a bulkhead
JP2010248780A (ja) 水底地盤打込み部材を用いた水域構造物
JP3905776B2 (ja) 護岸構造
JPH0632800B2 (ja) 廃棄物の漏失防止壁体
JP2681503B2 (ja) 鋼製沈埋凾およびその設置方法
JP2548634B2 (ja) 水底地盤打込み部材を用いた水域構造物
KR101267688B1 (ko) 프리캐스트 마감패널을 이용한 호안구조물의 시공 방법
JP2002371529A (ja) 遊水室を有する水域構造物
JP3547271B2 (ja) 水底地盤打込み部材を用いた水域構造物
JP7138281B2 (ja) 盛土の壁面構造
JP2860396B2 (ja) 上部に消波用スリットを有する水域矢板壁構造物
JPH09296427A (ja) 水域構造物及びその構築方法
JP4716626B2 (ja) 鋼管矢板基礎構造
KR102239807B1 (ko) 소파형 일반 콘크리트 현장 타설식 해상 구조물 시공 방법
JP4231194B2 (ja) 護岸構造
JP3772945B2 (ja) フーチングケーソン及びこのフーチングケーソンの据付け方法
JPH0786217B2 (ja) 堤防用樋管
JP4320972B2 (ja) 岸壁・護岸の埋立土流出防止構造
JP3114093B2 (ja) オープンシールド工法に使用するコンクリート函体
JP4178085B2 (ja) 護岸及び護岸用PCa板
JP3548351B2 (ja) 水底地盤打込み部材を用いた水域構造物
JP2548636B2 (ja) 水域構造物およびその施工法
JP2564819B2 (ja) 既設ケーソンの耐震補強構造