JPH0632784Y2 - フロツピイデイスクドライブ装置におけるキヤリツジ駆動用ステツピングモ−タ - Google Patents

フロツピイデイスクドライブ装置におけるキヤリツジ駆動用ステツピングモ−タ

Info

Publication number
JPH0632784Y2
JPH0632784Y2 JP3758086U JP3758086U JPH0632784Y2 JP H0632784 Y2 JPH0632784 Y2 JP H0632784Y2 JP 3758086 U JP3758086 U JP 3758086U JP 3758086 U JP3758086 U JP 3758086U JP H0632784 Y2 JPH0632784 Y2 JP H0632784Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carriage
stepping motor
driving
excitation phase
disk drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3758086U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62152698U (ja
Inventor
俊二 下薗
増美 堤
Original Assignee
株式会社ワイ・イ−・デ−タ
日豊コントロール株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ワイ・イ−・デ−タ, 日豊コントロール株式会社 filed Critical 株式会社ワイ・イ−・デ−タ
Priority to JP3758086U priority Critical patent/JPH0632784Y2/ja
Publication of JPS62152698U publication Critical patent/JPS62152698U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0632784Y2 publication Critical patent/JPH0632784Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of Heads (AREA)
  • Control Of Stepping Motors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案はフロッピィディスクドライブ装置におけるキ
ャリッジ駆動用ステッピングモータに関するものであ
る。
〔従来技術とその問題点〕 以下、説明の便宜上、2ステップ駆動の場合を例にとっ
て説明する。
1トラックを2ステップ送りで使用される従来のフロッ
ピィディスクドライブ装置におけるキャリッジ駆動用の
2相ステッピングモータのコイルは、第1ステップ励磁
相と第2ステップ励磁相はともに同一の巻線仕様(同一
抵抗値、同一巻回数)であった。そして、更に第1ステ
ップ励磁相の巻線仕様はキャリッジを駆動するに十分な
条件に設定されている。
従って、第2ステップ励磁相は動き出した可動部(ステ
ッピングモータのロータ部、キャリッジ部)が指定位置
までの移動するに必要な電力であれば良いものが、第1
ステップ励磁相と同じ大きな電力が与えられることにな
っていた。
この結果、停止してリード/ライトを行なう場合には、
第2ステップ駆動開始からリード/ライトに入るまでの
時間はコイル時定数に比べて十分な時間があるために、
電流はほぼ100%流れることになり、大きな電力を消費
するという欠点があった。
〔考案の目的〕
そこでこの考案は、これらの問題を解決する新しいキャ
リッジ駆動用ステッピングモータを提案しようとするも
のである。
〔問題点を解決するための手段〕
この考案は、前記の目的を達成するために次のように構
成したものである。
即ち、キャリッジを2ステップで1トラック分駆動する
2相ステッピングモータにおいて、第1ステップ励磁相
のコイルの巻線仕様を他相に比べて抵抗値が小さく、又
は巻回数を小さく設定し、第2ステップ励磁相のコイル
の巻線仕様は第1ステップ励磁相より十分に消費電力が
小さくなるように設定したものである。
即ち、ステッピングモータの第1ステップ励磁相をキャ
リッジを効率良く動かすために、コイルの巻回数を必要
最小限にするか(電流の立上りが良くなる)、コイル抵
抗を上記巻回数条件において、キャリッジを駆動できる
アンペアターンに設定したものである。また、第2ステ
ップ励磁相は、消費電力を小さくするために、動いてい
る可動部が指定位置まで移動するに必要なアンペアター
ンのみとし、可動部を加速するのに必要なアンペアター
ン分を省略したものである。
〔実施例〕
以下この考案の実施例を図面に基づき説明すれば次の通
りである。
第1図は、この考案をユニポーラ巻線としたものに適用
した場合の実施例を示すものでNを巻回数、Rを抵抗値
とすれば N≦N<R としたものである。
また第2図は、この考案をバイポーラ巻線としたものに
適用した場合の実施例を示すもので、 R=0.6R(R=30Ω) N1==N としたものである。
第3図は第2図に示した実施例と従来形のステッピング
モータを使用した場合の1トラック駆動後リード/ライ
トに入る場合の各ステップ相の電流波形と、その平均電
力の比較図で、この考案によるものは、キャリッジの駆
動が支障なく行なわれるとともに、第2ステップ励磁相
での平均電力は第1ステップの平均電力よりも低くでき
ることを示している。
この事は、平均電力が従来形のものに比べ約40%低減さ
れており、従来形の問題点が解決されていることを表わ
している。
〔変形例〕
前述の実施例では第2ステップ相の抵抗値を小さくした
がこの抵抗値に限定されるものではなく、消費電力の節
減を目的として、又は、シークマージンの短縮を目的と
して同様な効果が得られるなら、抵抗値と巻回数とを同
時に、あるいは独立して変えても良い。
〔考案の効果〕
最近、特に、フロッピィディスクドライブ装置が小形化
指向を強め、従来よりも小形のステッピングモータを使
用して、従来と同じアクセスタイムで使用されている。
その結果、第1ステップ励磁相は大きな電力を必要とす
る。
一方において、フロッピィディスクドライブ装置はポー
タブルのニーズに応えるため、バッテリリィで駆動する
用途が増えてきた。
従って、第2ステップ励磁相も前述の条件で励磁を行な
うと、消費電力が大きいために、バッテリィ駆動の条件
を満さなくなる。
この考案はこの矛盾を解決したもので、この考案によれ
ば平均消費電力を40%節約できる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図はそれぞれこの考案の実施例の電気回
路図、第3図は第2図に示した実施例と、従来品を夫々
使用した場合の各ステップ相の電流と平均電力を示す比
較図である。 N……第1ステップ励磁相の巻回数 N……第2ステップ励磁相の巻回数 R……第1ステップ励磁相の抵抗値 R……第2ステップ励磁相の抵抗値

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】キャリッジを複数ステップで1トラック分
    駆動する多相ステッピングモータにおいて、第1ステッ
    プ励磁相のコイルの巻線仕様を他相に比べて抵抗値を小
    さく、又は巻回数を小さく設定し、第2ステップ以降の
    励磁相のコイルの巻線仕様を第1ステップ以降の励磁相
    より十分に消費電力が小さくなるように設定したことを
    特徴とするフロッピーディスクドライブ装置におけるキ
    ャリッジ駆動用ステッピングモータ。
JP3758086U 1986-03-17 1986-03-17 フロツピイデイスクドライブ装置におけるキヤリツジ駆動用ステツピングモ−タ Expired - Lifetime JPH0632784Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3758086U JPH0632784Y2 (ja) 1986-03-17 1986-03-17 フロツピイデイスクドライブ装置におけるキヤリツジ駆動用ステツピングモ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3758086U JPH0632784Y2 (ja) 1986-03-17 1986-03-17 フロツピイデイスクドライブ装置におけるキヤリツジ駆動用ステツピングモ−タ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62152698U JPS62152698U (ja) 1987-09-28
JPH0632784Y2 true JPH0632784Y2 (ja) 1994-08-24

Family

ID=30849036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3758086U Expired - Lifetime JPH0632784Y2 (ja) 1986-03-17 1986-03-17 フロツピイデイスクドライブ装置におけるキヤリツジ駆動用ステツピングモ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0632784Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2688204B2 (ja) * 1987-12-01 1997-12-08 シチズン時計株式会社 Fddのステップモータ駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62152698U (ja) 1987-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4500824A (en) Method of commutation and converter circuit for switched reluctance motors
EP0251785B1 (en) Electric motor control method and apparatus
US5804904A (en) Brushless DC motor and a method of generation power therewith
US5808440A (en) Hybrid communication method and apparatus for a three-phase brushless DC motor
JPS61189198A (ja) ステッピングモータの駆動装置
JPH0632784Y2 (ja) フロツピイデイスクドライブ装置におけるキヤリツジ駆動用ステツピングモ−タ
US4634948A (en) Stepping motor winding for bipolar drive
US4788484A (en) Method and apparatus for driving a stepper motor with multiple voltages
JPH11164582A (ja) ブラシレスモータ
JPS6111556B2 (ja)
JPH0552159B2 (ja)
JPH01205758A (ja) 磁気ディスク装置
JPH064432Y2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH04275054A (ja) Dcモータ
JPH0681553B2 (ja) ステツピングモータの駆動装置
JPH022400B2 (ja)
JPH0744878B2 (ja) ヘッド位置決め装置
JPS60160398A (ja) ステツピングモ−タの励磁方式
JPS582556B2 (ja) モ−タの駆動回路
JPS6258897A (ja) ステツプモ−タの駆動方法
JPS60132196U (ja) ブラシレスモ−タの駆動回路
JPH04308497A (ja) ステッピングモータ制御装置
JPH04347591A (ja) 同期形acサーボモータの駆動装置
JPS60141196A (ja) ステツプモ−タ駆動法
JPH0350519B2 (ja)