JPH04275054A - Dcモータ - Google Patents

Dcモータ

Info

Publication number
JPH04275054A
JPH04275054A JP3696091A JP3696091A JPH04275054A JP H04275054 A JPH04275054 A JP H04275054A JP 3696091 A JP3696091 A JP 3696091A JP 3696091 A JP3696091 A JP 3696091A JP H04275054 A JPH04275054 A JP H04275054A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
torque
phase
terminals
stator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3696091A
Other languages
English (en)
Inventor
Masamichi Shimoda
雅通 下田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3696091A priority Critical patent/JPH04275054A/ja
Publication of JPH04275054A publication Critical patent/JPH04275054A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Brushless Motors (AREA)
  • Control Of Direct Current Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、DCモータに関し、特
にステータの巻線構造を変えて異なるトルクを一つのモ
ータで発生するDCモータに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のDCモータは、ただ一つ
のトルクを持ち、それは磁石の磁力とステータの巻数等
によって一義的に決められる。この場合には、駆動回路
の電源電圧,対象となる負荷トルクや目標回転数により
、回転制御可能なモータのトルクは自ずと決められてし
まう。すなわち、トルクが小さいと、定常回転数に達す
るまでの起動時間が長くなり、トルクが大きいと定常回
転での逆起電圧が大きいために、DCモータ制御用トラ
ンジスタが飽和してしまい回転制御が緩急自在にできな
くなってしまっていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のDCモ
ータは、一つのモータに対し一つのトルクしか持たない
ので、ある決められた駆動回路用電源電圧及び回転数に
よっては、駆動時間を短かく、かつ、回転制御が可能な
DCモータが得られないという欠点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明のDCモータは磁
石であるロータと、電機子に巻線を施した複数の電機子
を有するステータを備えたDCモータにおいて、前記ス
テータの電機子のそれぞれが巻数の差によりトルクの大
きいコイルとトルクの小さいコイルとを有する。
【0005】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明する
【0006】図1は本発明の一実施例の巻線状態を示す
回路図である。コイル10,11,12から構成されて
いるこの端子1,2,3  3相のY結線DCモータは
トルクが小さい。また、コイル10,11,12のそれ
ぞれに直列接続されたコイル7,8,9とにより構成さ
れる端子4,5,6の3相のY結線DCモータはトルク
が大きいものとなる。駆動回路の方で端子1,2,3の
3相Y結線DCモータか4,5,6の3相Y結線DCモ
ータかを選択することで、トルクの大きなDCモータと
トルクの小さなDCモータを同一のDCモータで得るこ
とが可能となる。
【0007】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、トルクの
大小により2種類の端子を有し、直列接続された3相の
Y結線モータを備えることにより、トルクの大きな端子
4,5,6の3相Y結線DCモータで起動を行ない、定
常回転に近づいてきたらトルクの小さな端子1,2,3
の3相Y結線DCモータに切換えることで、ある決めら
れた駆動回路用電源電圧及び回転数においても、起動時
間を短かくしかも回転制御可能なDCモータを得ること
ができるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のDCモータのブロック図で
ある。
【符号の説明】
1,2,3    トルクが小さい方の3相Y結線の3
端子4,5,6    トルクが大きい方の3相Y結線
の3端子7〜12    コイル

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  磁石であるロータと、電機子に巻線を
    施した複数の電機子を有するステータを備えたDCモー
    タにおいて、前記ステータの電機子のそれぞれが巻数の
    差によりトルクの大きいコイルとトルクの小さいコイル
    とを有することを特徴とするDCモータ。
JP3696091A 1991-03-04 1991-03-04 Dcモータ Pending JPH04275054A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3696091A JPH04275054A (ja) 1991-03-04 1991-03-04 Dcモータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3696091A JPH04275054A (ja) 1991-03-04 1991-03-04 Dcモータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04275054A true JPH04275054A (ja) 1992-09-30

Family

ID=12484314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3696091A Pending JPH04275054A (ja) 1991-03-04 1991-03-04 Dcモータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04275054A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0431006B1 (en) An electric motor
US6323574B1 (en) Polyphase motor and polyphase motor system for driving the same
JP2000166292A (ja) スイッチ式リラクタンスモータ及びその駆動回路
JPH10337073A (ja) 3相srモータの起動方法
JPH08191591A (ja) ブラシレスモータの駆動制御装置
JP2001169517A (ja) コンデンサ電動機
JPH04275054A (ja) Dcモータ
JPH05344778A (ja) Dcモータ
JP2001025286A (ja) Srモータ
JPH01283090A (ja) 3相直流モータの駆動方法
JP2876738B2 (ja) 直並列切換回転電機
JP2670022B2 (ja) 無整流子電動機
JPS62233096A (ja) ステツピングモ−タの駆動方式
JPH0819297A (ja) ステッピングモータの制御装置
JPH0923687A (ja) 磁石モータとその起動方式
JPH01283088A (ja) 3相直流モータの駆動方法
JP2670023B2 (ja) ファンモータ用の無整流子電動機
JPH04347591A (ja) 同期形acサーボモータの駆動装置
JP2931164B2 (ja) ブラシレスモータの駆動回路
JPH0870562A (ja) ブラシレスモータ
JPH09117184A (ja) 電子モータ
JPH04173000A (ja) ステッピングモータの駆動回路
JPH06319294A (ja) 5相ステッピングモータ
JP2002199769A (ja) スイッチトリラクタンスモータの駆動方法
JPS62277050A (ja) ブラシレスモ−タ