JPH0632773U - フローティングキャリパ型ディスクブレーキ - Google Patents

フローティングキャリパ型ディスクブレーキ

Info

Publication number
JPH0632773U
JPH0632773U JP7354992U JP7354992U JPH0632773U JP H0632773 U JPH0632773 U JP H0632773U JP 7354992 U JP7354992 U JP 7354992U JP 7354992 U JP7354992 U JP 7354992U JP H0632773 U JPH0632773 U JP H0632773U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide pin
floating caliper
disc brake
rubber ring
type disc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7354992U
Other languages
English (en)
Inventor
仁 古川
茂 吉澤
菊池金悟
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akebono Brake Industry Co Ltd
Original Assignee
Akebono Brake Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akebono Brake Industry Co Ltd filed Critical Akebono Brake Industry Co Ltd
Priority to JP7354992U priority Critical patent/JPH0632773U/ja
Publication of JPH0632773U publication Critical patent/JPH0632773U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】引摺り現象を起さないフローティングキャリパ
型ディスクブレーキを得ようとする。 【構成】フローティングキャリパ9の一方の端部にロー
タを跨いで二股に形成された腕9c、9cの間に、ガイ
ドピン12aを掛渡して取付ける。ガイドピン12aを
摺動自在に支承するサポートの筒状部13aに、断面H
状のリトラクションゴムリング28を取付け、これの内
周の突条28aをガイドピン12aに当接させる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、特に鉄道車輛において、車輪の両側面に取付けたロータにパッド を押圧して制動するフローティングキャリパ型ディスクブレーキに関する。
【0002】
【従来の技術】
鉄道車輛を制動するディスクブレーキは、従来、てこ式のものが使用されてい た。
【0003】 図8、図9はこのてこ式ディスクブレーキを略示し、図8は側面図、図9は平 面図である。
【0004】 車輪1の両側面には輪形のロータ2、2が取り付けてあり、これにパッド3、 3のライニングを押圧して制動するようにしている。各パッド3にはレバー4の 一端部4aを枢着し、2個のレバー4、4は中間部にロッド5を枢着して連結し 、レバーの他端部4bにエアシリンダ6又はオイルシリンダから押出されるピス トンロッド7、7を枢着し、シリンダ6側においてレバー4、4の間に引張りば ね8を取り付けている。
【0005】 エアシリンダ6に圧縮空気を送ってピストンロッド7、7を押出し、レバー4 、4の端部4b、4bを押し広げると、レバー4、4はロッド5を支点として回 動し、他端部4a、4aがパッド3、3をロータ2、2に押し付け、そのライニ ングとロータ2との摩擦で車輪1を制動する。
【0006】 制動を解除するときは、シリンダ6から圧縮空気を排出すれば、レバー4、4 はばね8に引寄せられてパッド3、3をロータ2、2から離し、制動が解除され る。
【0007】 近年、車輛の軽量化に伴なって、ディスクブレーキをも軽量にすることが必要 になり、上記のてこ式ディスクブレーキの代りに特開昭56−86237号公報 に記載されたようなフローティングキャリパ型ディスクブレーキが使用されるよ うになって来た。
【0008】 図10、図11はそのフローティングキャリパ型ディスクブレーキの1例を略 示し、図10は平面図、図11は側面図である。
【0009】 一方のパッド3aは、両端部を二股に開いたキャリパ9の一端の腕9aに固定 され、他方のパッド3bはこれと反対側の腕9bに設けたピストン11によりロ ータ2に向けて押し出される。キャリパ9の他端の腕9c、9cには、2本のガ イドピン12a、12bが固定され、これらのピン12a、12bは、台車枠( 図示せず)に結合されたサポート13の筒状部13a、13bに軸方向の摺動自 在に支承されている。即ち、キャリパ9は、ガイドピン12a、12bにおいて サポート13に支持されながら図10の上下方向に可動である。
【0010】 ガイドピン12aと摺動するサポート13の筒状部13aには、球面リング1 4と球面筒15とを組合せた調心軸受16を設けて、台車枠に弾力的に支持され る車輪、ロータが台車枠に対して相対的に変位してガイドピン12aとサポート の筒状部13aとが不平行になっても、パッド3とロータ2との摺動面が、制動 時に密接するようにされている。17、17は防塵ブーツである。
【0011】 ガイドピン12bと摺動するサポート13の筒状部13bには、調心軸受16 の代りに、ゴムブッシュ18、スリーブ19を嵌合している。
【0012】
【考案が解決しようとする課題】
フローティングキャリパ型ディスクブレーキにおいては、図10に示すように 、一方のパッド3aはキャリパ9の一方の腕9aに固定されており、他方のパッ ド3bのみが他方の腕9bから出入するようになっている。従って制動を解除し た直後は、パッド3bはロータ2から離れるが、他方のパッド3aはロータに接 触したままである。車輛が走行すれば、振動や車輛の左右動等のためガイドピン 12a、12bがサポート13に対して摺動してパッド3aもロータから離れる が、短時間でもこのようにパッドとロータとを接触させたまま走行することは引 摺り抵抗を増し、ライニングの摩耗を多くし、特に車輛の始動時には動力を多く 消費するので好ましくない。
【0013】
【課題を解決するための手段】
この考案は、調心軸受16を設けたガイドピン12aとキャリパ9の筒状部と の間に断面H形のリトラクションゴムリングを装着し、ゴムリングの弾力により 制動解除時に迅速にパッド3aをロータから引離すようにフローティングキャリ パを構成して上記の不都合を除いたものである。
【0014】
【作用】
制動時に摺動するガイドピンとキャリパとの摩擦によりH形の突条は、横に押 されて曲り変形し、制動解除の際は、この変形を回復させるようとする弾力を、 摩擦作用によりガイドピンに加えてキャリパを変位させ、キャリパに固定された パッド3aをロータから引離す。
【0015】
【実施例】
図1は本考案のフローティングキャリパ型ディスクブレーキの実施例を示す平 面図、図2は図1のC−C断面図、図3〜図7は、リトラクションゴムリングの 作用を示す略図である。前記した従来例と同等部分は同符号で示すと共に説明を 省略して次にこれを説明する。
【0016】 図1において、キャリパの二股になった腕9c、9cの間には、上部及び下部 のガイドピン12a、12bが掛渡され、それぞれフランジ21とナット22と により腕9c、9cに固定されている。ガイドピン12aを囲むサポート13の 筒状部13aの内面中央には、段部23とスナップリング24とにより調心軸受 16を固定し、その両側において保持リング25、25を段部26又は23とス ナップリング27、27とにより取付ける。保持リング25内には、断面がH状 のリトラクションゴムリング28を嵌着する。他方のガイドピン12bは、筒状 部13bとの間にゴムブッシュ18、スリーブ19を嵌合して、その偏心摺動を 許容している。
【0017】 このような断面H形のリトラクションゴムリング28の作用は次の通りである 。
【0018】 非制動時は、断面H形のゴムリング28の内周の突条28aは、図3のように 、内周の突条28aをガイドピン12aに真直に当接させている。
【0019】 制動すると、パッド3bがロータ2に押付けられた反力でガイドピン12aが キャリパ9と共に図1、図4の矢印イの方向に移動する。これと共にピンとの摩 擦のためゴムリング28の突条28aが矢印イの方向に曲がる。
【0020】 制動を解除すると、ゴムリング28はその弾力のため元の姿勢に戻ろうとし、 内周の突条28aとガイドピン12aとの摩擦によりガイドピン12aを、図5 の矢印ロの方向へ動かす。これによりガイドピン12aを結合したキャリパ9が 矢印ロの方向へ僅かに移動し、キャリパに固定されたパッド3aをロータから僅 かながら離す。これにより車輛の始動を軽くすることができる。車輛が走行を始 めると、振動等のためパッド3aとロータとの間隙は十分大きくなる。
【0021】 更に、リトラクションゴムリング28の内周の突条28aが図4のように変形 するとき、外周の突条28bも図6のように僅かながら変形する。内周の突条2 8aにより上記の復帰力が生じるとき、外周の突条28bの復帰力によるピン駆 動も小さいながら加わって、キャリパの復帰を助ける。
【0022】 なお、リトラクションゴムリング28とガイドピン12aとの間には、両者間 の摺動抵抗値を適性値である5〜50kgf にするために、二硫化モリブデン等の 固化潤滑材を混入した高性能グリスを保持させるが、ブレーキの長時間不使用や 水の混入、加熱等のためグリスの油分が枯渇すると、ゴムリングとガイドピンと がはり付いて摺動抵抗が増加し、摺動抵抗値が100kgf 以上に過大になってブ レーキの効率低下や引摺りを生じるようになる。そこで、図7のようにリトラク ションゴムリングのガイドピンと接触する部分の表面を10〜20Z程度の租面 (梨地)にしてグリス保持性能を向上させれば、長時間休止等によるガイドピン の摺動抵抗増加を防ぐことができる。通常時の摺動抵抗値は、ゴムリングの締代 値で決まり、表面粗度によっては変化しない。
【0023】
【考案の効果】
(1) リトラクションゴムリングのため、制動解除時に直ちにキャリパに固定のパ ッドをロータから引離して、引摺りを防止し、始動トルクの増大を防ぎ、ライニ ングの摩耗を防止する。
【0024】 (2) リトラクションゴムリングは、サポートの調心軸受両側に、十分大きなもの を無理なく装着することができる。
【0025】 (3) リトラクションゴムリングのガイドピントと当接する表面を10〜20Z程 度の梨地とすることによりグリス保持性能が良くなり、長時間に亘るブレーキ不 使用時にゴムリングとガイドピントがはり付くのを防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のフローティングキャリパ型ディスクブ
レーキの実施例を示す平面図。
【図2】図1のC−C断面図。
【図3】非制動時のリトラクションゴムリングのガイド
ピンに対する姿勢を示す略図。
【図4】制動時のリトラクションゴムリングの内周の突
条28aの変形を示す略図。
【図5】リトラクションゴムリングの復位時の作用を示
す略図。
【図6】リトラクションゴムリングの外周の突条28b
の作用を示す略図。
【図7】ガイドピンとの当接部を梨子地に荒したリトラ
クションゴムリングの断面図。
【図8】従来の鉄道用てこ式ディスクブレーキを略示す
る側面図。
【図9】このてこ式ディスクブレーキの平面図。
【図10】フローティングキャリパ型ディスクブレーキ
を略示する平面図。
【図11】このディスクブレーキの側面図。
【符号の説明】
1 車輪 2 ロータ 3、3a、3b パッド 4 レバー 4a、4b 端部 5 ロッド 6 エアシリンダ 7 ピストンロッド 8 引張りばね 9 キャリパ 9a、9b、9c 腕 11 ピストン 12a、12b ガイドピン 13 サポート 13a、13b 筒状部 14 球面リング 15 球面筒 16 調心軸受 17 防塵ブーツ 18 ゴムブッシュ 19 スリーブ 21 フランジ 22 ナット 23 段部 24 スナップリング 25 保持リング 26 段部 27 スナップリング 28 リトラクションゴムリング 28a 内周の突条 28b 外周の突条

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一方の端部にロータを跨いで二股になっ
    た腕(9a)(9b)を形成し、一方の腕(9a)に一
    つのパッド(3a)を固定し、他方の腕(9b)に他の
    パッドを駆動するピストン(11)を設け、他方の端部
    にガイドピンを取付けてフローティングキャリパを構成
    し、このフローティングキャリパを、ガイドピンにより
    サポートに対して摺動自在に支承させたフローティング
    キャリパ型ディスクブレーキにおいて、ガイドピン(1
    2a)を摺動自在に支持するサポート(13)の筒状部
    に、断面H形のリトラクションゴムリング(28)を、
    その内周の突条(28a)をガイドピン(12a)に当
    接させて取付けたことを特徴とするフローティングキャ
    リパ型ディスクブレーキ。
JP7354992U 1992-09-30 1992-09-30 フローティングキャリパ型ディスクブレーキ Pending JPH0632773U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7354992U JPH0632773U (ja) 1992-09-30 1992-09-30 フローティングキャリパ型ディスクブレーキ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7354992U JPH0632773U (ja) 1992-09-30 1992-09-30 フローティングキャリパ型ディスクブレーキ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0632773U true JPH0632773U (ja) 1994-04-28

Family

ID=13521433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7354992U Pending JPH0632773U (ja) 1992-09-30 1992-09-30 フローティングキャリパ型ディスクブレーキ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0632773U (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08128467A (ja) * 1994-09-07 1996-05-21 Hiroyuki Maeda フローティングキャリパ型のディスクブレーキ
JPH08226467A (ja) * 1995-02-23 1996-09-03 Akebono Brake Ind Co Ltd 鉄道車両用キャリパブレーキ装置
JPH08303494A (ja) * 1995-03-08 1996-11-19 Hiroyuki Maeda フローティングキャリパ型のディスクブレーキ
JPH09123908A (ja) * 1995-10-31 1997-05-13 H S S T Kaihatsu Kk 磁気浮上式鉄道のブレーキ装置
JPH1076943A (ja) * 1996-09-05 1998-03-24 Kayaba Ind Co Ltd 鉄道車両用ディスクブレーキ
JPH10230850A (ja) * 1997-02-19 1998-09-02 Kayaba Ind Co Ltd 鉄道車両のディスクブレーキ
JPH11141579A (ja) * 1997-11-05 1999-05-25 Kayaba Ind Co Ltd 浮動型キャリパブレーキ装置
JP2002371971A (ja) * 2001-06-19 2002-12-26 Nissin Kogyo Co Ltd プランジャポンプ
JP2003035329A (ja) * 2001-07-24 2003-02-07 Kayaba Ind Co Ltd 浮動型キャリパブレーキ装置
JP2015203479A (ja) * 2014-04-16 2015-11-16 株式会社アドヴィックス ディスクブレーキ装置
JP2016089979A (ja) * 2014-11-06 2016-05-23 曙ブレーキ工業株式会社 フローティングキャリパ型ディスクブレーキ装置及び鉄道車両用ディスクブレーキ装置
JP2016156441A (ja) * 2015-02-24 2016-09-01 曙ブレーキ工業株式会社 ディスクブレーキ及び鉄道車両用ディスクブレーキ
US9694833B2 (en) 2014-12-04 2017-07-04 Akebono Brake Industry Co., Ltd. Disk brake and disk brake for railway vehicle
JP2017172731A (ja) * 2016-03-24 2017-09-28 Kyb株式会社 ブレーキ装置
WO2017170897A1 (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 曙ブレーキ工業株式会社 ディスクブレーキ及び鉄道車両用ディスクブレーキ
WO2018216704A1 (ja) * 2017-05-23 2018-11-29 新日鐵住金株式会社 鉄道車両用浮動型キャリパブレーキ装置
WO2019058934A1 (ja) * 2017-09-21 2019-03-28 Kyb株式会社 ブレーキ装置
JP2019082258A (ja) * 2019-03-04 2019-05-30 曙ブレーキ工業株式会社 フローティングキャリパ型ディスクブレーキ装置及び鉄道車両用ディスクブレーキ装置

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08128467A (ja) * 1994-09-07 1996-05-21 Hiroyuki Maeda フローティングキャリパ型のディスクブレーキ
JPH08226467A (ja) * 1995-02-23 1996-09-03 Akebono Brake Ind Co Ltd 鉄道車両用キャリパブレーキ装置
JPH08303494A (ja) * 1995-03-08 1996-11-19 Hiroyuki Maeda フローティングキャリパ型のディスクブレーキ
JPH09123908A (ja) * 1995-10-31 1997-05-13 H S S T Kaihatsu Kk 磁気浮上式鉄道のブレーキ装置
JPH1076943A (ja) * 1996-09-05 1998-03-24 Kayaba Ind Co Ltd 鉄道車両用ディスクブレーキ
JPH10230850A (ja) * 1997-02-19 1998-09-02 Kayaba Ind Co Ltd 鉄道車両のディスクブレーキ
JPH11141579A (ja) * 1997-11-05 1999-05-25 Kayaba Ind Co Ltd 浮動型キャリパブレーキ装置
JP2002371971A (ja) * 2001-06-19 2002-12-26 Nissin Kogyo Co Ltd プランジャポンプ
JP2003035329A (ja) * 2001-07-24 2003-02-07 Kayaba Ind Co Ltd 浮動型キャリパブレーキ装置
JP4593840B2 (ja) * 2001-07-24 2010-12-08 カヤバ工業株式会社 浮動型キャリパブレーキ装置
JP2015203479A (ja) * 2014-04-16 2015-11-16 株式会社アドヴィックス ディスクブレーキ装置
JP2016089979A (ja) * 2014-11-06 2016-05-23 曙ブレーキ工業株式会社 フローティングキャリパ型ディスクブレーキ装置及び鉄道車両用ディスクブレーキ装置
US9694833B2 (en) 2014-12-04 2017-07-04 Akebono Brake Industry Co., Ltd. Disk brake and disk brake for railway vehicle
JP2016156441A (ja) * 2015-02-24 2016-09-01 曙ブレーキ工業株式会社 ディスクブレーキ及び鉄道車両用ディスクブレーキ
JP2017172731A (ja) * 2016-03-24 2017-09-28 Kyb株式会社 ブレーキ装置
WO2017170897A1 (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 曙ブレーキ工業株式会社 ディスクブレーキ及び鉄道車両用ディスクブレーキ
US10890221B2 (en) 2016-03-30 2021-01-12 Akebono Brake Industry Co., Ltd. Disc brake and disc brake for railway vehicles
WO2018216704A1 (ja) * 2017-05-23 2018-11-29 新日鐵住金株式会社 鉄道車両用浮動型キャリパブレーキ装置
JPWO2018216704A1 (ja) * 2017-05-23 2020-03-19 日本製鉄株式会社 鉄道車両用浮動型キャリパブレーキ装置
US11505221B2 (en) 2017-05-23 2022-11-22 Nippon Steel Corporation Floating caliper brake device for railroad vehicle
WO2019058934A1 (ja) * 2017-09-21 2019-03-28 Kyb株式会社 ブレーキ装置
JP2019082258A (ja) * 2019-03-04 2019-05-30 曙ブレーキ工業株式会社 フローティングキャリパ型ディスクブレーキ装置及び鉄道車両用ディスクブレーキ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0632773U (ja) フローティングキャリパ型ディスクブレーキ
US20050173215A1 (en) Apparatus for a disk brake
JP6792659B2 (ja) フローティングキャリパ型ディスクブレーキ装置及び鉄道車両用ディスクブレーキ装置
US10550904B2 (en) Disc brake for a commercial vehicle
JPH0543299Y2 (ja)
JP2563777Y2 (ja) ドラムブレーキの一体型バッキングプレート
KR200388388Y1 (ko) 자동차용 디스크 브레이크
JPH0643374U (ja) 車両用ディスクブレーキ
JP2591560Y2 (ja) 鉄道車両の制動装置
JPS6238030Y2 (ja)
KR0120460Y1 (ko) 디스크 브레이크
JP4760387B2 (ja) パッド摩耗に対応するディスクブレーキ
KR100418953B1 (ko) 차량용 디스크 브레이크
JP3094928B2 (ja) 鉄道車両用ディスクブレーキの摩擦パッド
JP3138405B2 (ja) フローティングキャリパ型のディスクブレーキ
JPH0122498B2 (ja)
JPS641549Y2 (ja)
KR0130583Y1 (ko) 드럼 브레이크
JPS6360251B2 (ja)
JPS6230584Y2 (ja)
JPH0625633U (ja) 車両用ディスクブレーキのリテーナ兼パッドスプリング
JPS5848782B2 (ja) 可動キヤリパ型デイスクブレ−キにおけるアウタパツドの組付構造
KR19980054164A (ko) 드럼 브레이크의 슈우와 백플레이트 장착구조
KR100694014B1 (ko) 차량용 디스크블레이크의 패드리턴스프링
JPH08210397A (ja) ディスクブレーキ装置用ブレーキパッド