JPH0632480B2 - テレビジヨン受像機 - Google Patents

テレビジヨン受像機

Info

Publication number
JPH0632480B2
JPH0632480B2 JP60024668A JP2466885A JPH0632480B2 JP H0632480 B2 JPH0632480 B2 JP H0632480B2 JP 60024668 A JP60024668 A JP 60024668A JP 2466885 A JP2466885 A JP 2466885A JP H0632480 B2 JPH0632480 B2 JP H0632480B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
television
video
circuit
encoder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP60024668A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61184994A (ja
Inventor
修 山上
光正 斉藤
敦志 松崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP60024668A priority Critical patent/JPH0632480B2/ja
Publication of JPS61184994A publication Critical patent/JPS61184994A/ja
Publication of JPH0632480B2 publication Critical patent/JPH0632480B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Television Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はテレビジヨン受像機に関し、特に用途の多様化
を促進しようとするものである。
〔発明の概要〕
本発明は、テレビジヨン受像機において、陰極線管をド
ライブするために信号処理回路から送出される原色信号
(又は色差信号)から標準テレビジヨン信号を形成し、
外部機器に出力できるようにすることにより、ユーザの
好みに応じて変換された入力テレビジヨン信号を出力テ
レビジヨン信号として得るようにしたものである。
〔従来の技術〕
一般にテレビジヨン受像機1は、第3図に示すように、
放送番組を受信するという本来の機能として、アンテナ
2を介して受信回路3において受信した標準テレビジヨ
ン方式(例えばNTSC方式)の放送テレビジヨン信号
VIDEOを信号処理回路4において信号処理して、陰
極線管(CRT)5に対するドライブ信号である原色信
号R,G,Bを得るように構成されており、CRT5に
表示される画像の画質をユーザの好みに応じて調整でき
るように信号処理回路4に対して調整操作回路6が設け
られている。
調整操作回路6は、各画質調整条件に対応して設けられ
た複数の調整子6a〜6nを有し、各調整子6a〜6n
を操作することによりカラーボリユーム、ヒユー、ブラ
イトネス、シヤープネス、コントラスト等をユーザの好
みに応じられるように構成されている。
従来のテレビジヨン受像機1は、かかる本来の機能をも
つ構成に加えて他の用途に利用できるようにするための
構成を有する。すなわちビデオ入力端子TIN及びビデ
オ出力端子TOUTが設けられ、テレビジヨン受像機1
は第1に受信回路3によつて受信した放送テレビジヨン
信号VIDEOをビデオ出力端子TOUTを介して外部
機器、例えばビデオテープレコーダ(VTR)に供給し
て録画させ、第2にVTRからのテレビジヨン信号を入
力ビデオ端子TINから取込んで信号処理回路4を介し
てCRT5に表示させ、第3に入力ビデオ端子TINに
接続した第1のVTRからテレビジヨン信号を取込んで
出力ビデオ端子TOUTを介して第2のVTRに供給し
てダビングさせる。このように、テレビジヨン受像機1
は、その本来の機能を実現する構成を利用して、必要に
応じてユーザの多様な用途に利用できるようになされて
いる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、ユーザの要求は益々多様化してきており、例え
ばVTR間でダビングする際に劣化するテレビジヨン信
号の画質を改善すると共に好みに応じた画質に調整した
いという要求がある。また複数の標準テレビジヨン方式
の放送を受信できる地域において、異なるテレビジヨン
方式のVTR間でダビングしたり、放送波を異なる方式
のテレビジヨン信号に変換して録画したいという要求が
ある。
本発明は以上の点を考慮してなされたもので、かかる多
様な用途を簡易な構成によつて実現し得るテレビジヨン
受像機を提供しようとするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
かかる目的を達成するため本発明は、各画質調整機能に
対応する1又は複数の調整子6a〜6nを有し、当該調
整子6a〜6nの操作に応じた調整指令信号COMa〜
COMnを出力する調整操作回路6と、テレビジヨン放
送受信回路3によつて受信されたビデオ信号VIDEO
又は外部からビデオ入力端子TINを介して入力された
ビデオ信号VIDEOを入力し、調整指令信号COMa
〜COMnに基づいて調整された後のビデオ信号から原
色信号R,G,B(又は色差信号)を得、陰極線管5に
与える信号処理回路4と、原色信号R,G,B(又は色
差信号)に同期する垂直同期信号V1及び水平同期信号
H1を発生する同期信号発生回路8と、原色信号R,
G,B(又は色差信号)、垂直同期信号V1、水平同期
信号H1を受け、これら信号を合成して出力テレビジヨ
ン信号VID1を発生するエンコーダ7と、このエンコ
ーダ7により発生された出力テレビジヨン信号VID1
を外部機器に送出するビデオ出力端子TOUT1とを具
えるようにした。
〔作用〕
テレビジヨン受像機からビデオ出力端子TOUT1を介
して外部機器に送出する標準テレビジヨン信号VID1
を、信号処理回路4から送出される原色信号R,G,B
(又は色差信号)及び同期信号発生回路8からの同期信
号H1,V1をエンコーダ7において合成して得る。
その結果、信号処理回路4に接続されている調整子6a
〜6nを操作することにより、外部機器に送出される標
準テレビジヨン信号VID1の画質を、ユーザの好みに
応じたものに調整できる。また、エンコーダ7として受
像機15に与えられるテレビジヨン信号の信号方式と異な
る信号方式のものを用いることにより、入力テレビジヨ
ン信号とは異なる方式に変換した出力テレビジヨン信号
VID1を送出できる。
〔実施例〕
以下、図面について本発明の一実施例を詳述する。第3
図との対応部分に同一符号を付して示す第1図におい
て、信号処理回路4は原色信号R,G,Bをエンコーダ
7に与えると共に、例えばNTSC方式の入力テレビジ
ヨン信号VID0から分離した水平及び垂直同期信号H
0及びV0を同期信号発生回路8に与える。同期信号発
生回路8は入力信号を波形整形してなる同期信号H1,
V1と、ペデスタルレベルの基準を表すペデスタルクラ
ンプパルス信号PCPとをエンコーダ7に供給し、エン
コーダ7は、これを各原色信号R,G,Bと共に合成し
て所定のテレビジヨン方式(例えばNTSC方式)の複
合テレビジヨン信号でなる出力テレビジヨン信号VID
1をビデオ出力端子TOUT1から外部に出力するよう
になされている。
エンコーダ7は、第2図に示す構成を有する。すなわ
ち、信号処理回路4は、色信号再生回路21のR−Y復調
回路22、G−Yマトリツクス23、B−Y復調回路24にお
いて得た色差信号R−Y、G−Y、B−Yを、各出力回
路25,26,27において調整操作回路6からの調整指令信
号COM(COMa〜COMn)に応じて画質の調整を
した後、原色信号R,G,Bを発生する。エンコーダ7
は、この原色信号R,G,Bをカラーコーダ部30のY、
R−Y、B−Yマトリツクス回路41,42,43に受けて輝
度信号Y、色差信号R−Y、B−Yに変換すると共に、
クランプ回路44,45,46において色差信号(R−Y)1
及び(B−Y)1の信号レベルをクランプ調整回路47に
よつて指定された設定レベルにクランプする。かくして
得られた色差信号(R−Y)1及び(B−Y)1は、色
信号形成部31のR−Y変調回路48及びB−Y変調回路49
においてサブキヤリヤ発生回路50のサブキヤリヤによつ
て平衡変調した後加算回路51において加算して搬送色信
号C1を得る。この搬送色信号C1は、加算回路52にお
いて輝度信号Y1と加算されると共に、バースト信号B
UR及び同期信号SYNC(H1,V1)を付加してN
TSC方式の複合テレビジヨン信号VID1として出力
する。
この第1図の構成において、テレビジヨン受像機15をV
TRのダビングに用いる方法としては、従来の受像機と
同様に、ビデオ入力端子TIN及びビデオ出力端子TO
UTにそれぞれ第1及び第2のVTRを接続してダビン
グする方法の他に新たに設けられたビデオ出力端子TO
UT1に第2のVTRを接続してダビングすることがで
きる。
このように、ビデオ出力端子TOUT1に第2のVTR
を接続してダビングする場合、第1のVTRからの入力
テレビジヨン信号VID0が信号処理回路4で原色信号
R,G,Bに変換されてエンコーダ7に与えられ、エン
コーダ7でこれら原色信号R,G,Bが合成されて再び
テレビジヨン信号VID1に変換されてビデオ出力端子
TOUT1を介して第2のVTRに与えられる。
この際、出力されるテレビジヨン信号VID1は信号処
理回路4を介して形成される信号となるので、信号処理
回路4に接続されている各調整子6a〜6nを調整して
調整操作信号COMa〜COMnを与えることにより入
力テレビジヨン信号VID0の画質をユーザの好みに応
じて変化させた出力テレビジヨン信号VID1を得てダ
ビングすることができる。しかも、このときユーザはC
RT5の表示により調整による画質内容を可視確認する
ことができる。
また、このダビングの際、入力テレビジヨン信号VID
0における同期信号H0,V0が信号処理回路4で分離
されて同期信号発生回路8に与えられ、そこで波形整形
された後出力テレビジヨン信号VID1に付加されるよ
うになされているので、たとえ入力テレビジヨン信号V
ID0における同期信号H0,V0の波形形状が劣化
し、なまつていたとしても、出力テレビジヨン信号VI
D1における同期信号H1及びV1は標準の波形形状に
整形される。
また、第1図のテレビジヨン受像機15において、ビデオ
出力端子TOUT1にVTRを接続して放送テレビジヨ
ン信号VID0に基づいて信号処理回路4の出力端に得
た原色信号R,G,Bをエンコーダ7で再度テレビジヨ
ン信号VID1に合成してVTRに録画させる用途に用
いることができる。その際、信号処理回路4に接続され
ている調整操作回路6の各調整子6a〜6nを操作する
ことによりユーザは放送テレビジヨン信号を好みに応じ
て画質変換したテレビジヨン信号を録画できる。
このように、第1図のテレビジヨン受像機15によれば、
VTRのダビングに用いる場合や、放送テレビジヨン信
号の録画に用いる場合に、記録されるテレビジヨン信号
をユーザの好みに応じた画質を有するように変換させる
ことができる。
なお、上述の実施例では、CRT5を原色信号R,G,
Bでドライブするテレビジヨン受像機に本発明を適用し
たが、CRT5を色差信号R−Y、G−Y、B−Yでド
ライブするテレビジヨン受像機に適用することもでき、
同様の効果を得ることができる。
また、上述の実施例においては、調整できる画質内容と
してカラーボリユーム、ヒユー、ブライトネス、シヤー
プネス、コントラストを有する普及型のテレビジヨン受
像機に適用したものを示したが、ノイズリデユース、ホ
ワイトバランス、ダイナミツクカラー、テロツプ等の機
能を有する高級型のテレビジヨン受像機に適用すること
もでき、この場合には、出力テレビジヨン信号としてユ
ーザの好みをより一層満足させるものを得ることができ
る。
さらにまた、上述の実施例ではビデオ出力端子TOUT
1にVTRを接続して用いる場合について説明したが、
ビデオ出力端子TOUT1に他の外部機器、例えば表示
装置等を接続して利用することもできる。
また、上述の実施例では入力テレビジヨン信号VID0
と出力テレビジヨン信号VID1との信号方式(例え
ば、PAL,SECAM,NTSC)が同一になるよう
にエンコーダ7を選定してダビング等に用いる場合につ
いて説明したが、テレビジヨン信号の方式変換に本発明
を用いることができる。この場合は、受信回路3におい
て受信し、又はビデオ入力端子TINに接続した外部機
器から供給された例えばNTSC方式の入力テレビジヨ
ン信号に基づいて信号処理回路4の出力端に得た原色信
号R,G,Bをエンコーダ7で例えばPAL方式のテレ
ビジヨン信号に合成することにより信号方式の変換され
た出力テレビジヨン信号をを出力し得る。
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれば、簡易な構成のエンコーダ
を信号処理回路の出力に付加し、陰極線管ドライブ用に
形成された原色信号(色差信号)から標準テレビジヨン
信号を形成するようにしたので、外部機器に画質が調整
されたテレビジヨン信号や、信号方式が変換されたテレ
ビジヨン信号を供給するような多用途に用いることので
きるテレビジヨン受像機を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のテレビジヨン受像機の一実施例を示す
ブロツク図、第2図はNTSC標準テレビジヨン信号に
適用した第1図のエンコーダ7の詳細構成を示すブロツ
ク図、第3図は従来受像機を示すブロツク図である。 4……信号処理回路、5……CRT、6……調整操作回
路、7……エンコーダ、8……同期信号発生回路、15…
…テレビジヨン受像機、TOUT1……ビデオ出力端
子、VID0,VID1……テレビジヨン信号。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】各画質調整機能に対応する1又は複数の調
    整子を有し、当該調整子の操作に応じた調整指令信号を
    出力する調整操作回路と、 テレビジヨン放送受信回路によつて受信されたビデオ信
    号又は外部からビデオ入力端子を介して入力されたビデ
    オ信号を入力し、上記調整指令信号に基づいて調整され
    た後のビデオ信号から原色信号(又は色差信号)を得、
    陰極線管に与える信号処理回路と、 上記原色信号(又は色差信号)に同期する垂直同期信号
    及び水平同期信号を発生する同期信号発生回路と、 上記原色信号(又は色差信号)、上記垂直同期信号、上
    記水平同期信号を受け、これら信号を合成して出力テレ
    ビジヨン信号を発生するエンコーダと、 このエンコーダにより発生された上記出力テレビジヨン
    信号を外部機器に送出するビデオ出力端子と を具えることを特徴とするテレビジヨン受像機。
JP60024668A 1985-02-12 1985-02-12 テレビジヨン受像機 Expired - Fee Related JPH0632480B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60024668A JPH0632480B2 (ja) 1985-02-12 1985-02-12 テレビジヨン受像機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60024668A JPH0632480B2 (ja) 1985-02-12 1985-02-12 テレビジヨン受像機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61184994A JPS61184994A (ja) 1986-08-18
JPH0632480B2 true JPH0632480B2 (ja) 1994-04-27

Family

ID=12144517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60024668A Expired - Fee Related JPH0632480B2 (ja) 1985-02-12 1985-02-12 テレビジヨン受像機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0632480B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4442428A (en) * 1981-08-12 1984-04-10 Ibm Corporation Composite video color signal generation from digital color signals
JPS61159890A (ja) * 1984-12-31 1986-07-19 Nec Home Electronics Ltd テレビジヨン受像機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61184994A (ja) 1986-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0660601B1 (en) Video processing circuit for a simultaneous display of two pictures
JP2625102B2 (ja) Macテレビジョン信号の符号器、復号器、通信方法及びその装置
JPH0360227B2 (ja)
JPH02299376A (ja) 映像信号の方式変換装置
JPS63316584A (ja) 大きい縦横比表示形成装置
JPH0632480B2 (ja) テレビジヨン受像機
US3812522A (en) Color still picture projecting apparatus
JPS6276985A (ja) テレビジヨン信号の形成方法
JPS6276986A (ja) ワイドアスペクトテレビジヨン再生装置
JP3454526B2 (ja) テレビジョン受像機
JP2607537B2 (ja) テレビジョン信号処理回路
JPH0210988A (ja) テレビジョン受信機
JPH0354980A (ja) ワイドアスペクト画像信号受信装置
JP2982165B2 (ja) 映像信号受像機
JPS6327507Y2 (ja)
JPH04100496A (ja) 映像信号変換装置
JPH0359438B2 (ja)
JPS5892181A (ja) 多重化信号受信装置
JPH0646144Y2 (ja) Ycセパレ−ト入力アダプタ−
JPH0514616Y2 (ja)
US5235411A (en) Signal processing apparatus with improved alignment switching between color difference signals
JP3017873B2 (ja) 白黒映像信号出力装置
JPH1155596A (ja) 映像信号出力装置
JPH06233265A (ja) 複合映像信号多重化方法
JPH05918B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees