JPH06233265A - 複合映像信号多重化方法 - Google Patents

複合映像信号多重化方法

Info

Publication number
JPH06233265A
JPH06233265A JP1866693A JP1866693A JPH06233265A JP H06233265 A JPH06233265 A JP H06233265A JP 1866693 A JP1866693 A JP 1866693A JP 1866693 A JP1866693 A JP 1866693A JP H06233265 A JPH06233265 A JP H06233265A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
video signal
composite video
level
multiplexed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1866693A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyoshi Tawara
一義 田原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Plastics Inc
Original Assignee
Mitsubishi Plastics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Plastics Inc filed Critical Mitsubishi Plastics Inc
Priority to JP1866693A priority Critical patent/JPH06233265A/ja
Publication of JPH06233265A publication Critical patent/JPH06233265A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複合映像信号に従来の多重化法とは別に情報
を多重すること。 【構成】 複合映像信号中の水平同期信号、垂直同期信
号およびバースト信号の少なくとも1つのレベルを、多
重すべき情報に応答して変動させること。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えばテレビジョン放
送、テレビ電話、レーザーディスク、VTR等において
使用される複合映像信号に文字情報、音声データなどを
多重して、伝送・記録等に適用する複合映像信号多重化
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、情報を多重化する方法としては、
多重化したい信号をディジタル化したディジタル信号を
映像信号中の使用されていない走査線上に乗せて伝送・
記録する方法が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の方法では、ディジタル信号を映像信号中の使用され
ていない走査線上に乗せているため、ディジタル信号を
乗せる範囲が限られており、伝送・記録できる情報量が
少ないという問題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨は少なくと
も、映像情報を有する映像信号と、映像情報を有さない
水平同期信号、垂直同期信号およびバースト信号とから
なる複合映像信号を多重化する方法において、前記水平
同期信号、垂直同期信号およびバースト信号の少なくと
も1つのレベルを、多重すべき情報に応答して変動させ
ることを特徴とする複合映像信号多重化方法である。前
記多重すべき情報に応答して変動する信号のレベルに従
って前記映像信号のレベルを変動させることが好まし
い。
【0005】
【作用】本発明の方法は複合映像信号中の水平同期信
号、垂直同期信号およびバースト信号のように映像情報
を持たない信号部分に、多重化したい情報を乗せること
により、伝送、記録できる情報量を多くすることができ
る。
【0006】
【実施例】以下、実施例を説明するが本発明はこれに限
定されるものではない。図1は本発明の第1の複合映像
信号多重化方法を示すブロック図であり、図2は図1の
方法により多重化された複合映像信号の復調方法を示す
ブロック図である。図3は図1とは異なる第2の複合映
像信号多重化方法を示すブロック図である。
【0007】例えばNTSC方式の複合映像信号1が、
同期信号分離回路2および映像信号分離回路3に入力さ
れる。また、入力される複合映像信号1に多重化される
文字データ4はディジタル化回路5によりディジタル信
号に変換される。
【0008】同期信号分離回路2により分離された同期
信号成分は前述したディジタル化された文字信号ととも
に同期信号レベル変調器6に入力される。同期信号レベ
ル変調器6はディジタル信号を一時記憶するメモリを有
する。
【0009】一方、映像信号分離回路3により分離され
た映像情報を有する映像信号は複合映像信号生成回路7
に入力され、また、同期信号レベル変調器6からレベル
変調された同期信号が複合映像信号生成回路7に入力さ
れる。複合映像信号生成回路7は映像信号とレベル変調
された同期信号とを組み合わせることにより、文字デー
タが多重化された複合映像信号を生成する。
【0010】本発明の方法について具体的に説明する。
同期信号分離回路2により同期信号から分離された、例
えば、水平同期信号は同期信号レベル変調器6に入力さ
れる。さらに、文字データ4は入力信号をPCM信号に
変換するディジタル化回路5により、“1”(Hig
h)および“0”(Low)の2値信号からなるディジ
タルデータに変換された後、同期信号レベル変調器6に
入力される。
【0011】同期信号分離回路2は水平同期信号を水平
同期期間(1H)のタイミング毎に取り出したディジタ
ルデータに応答して変動する。水平同期信号は、例え
ば、ブランキングレベルから−40[IRE]を基準と
し±20[IRE]の範囲にある。ディジタルデータ
“0”を−50[IRE]とし、ディジタルデータ
“1”を−30[IRE]として、水平同期信号のレベ
ルをディジタルデータに応答して変動させる。
【0012】一つの水平同期信号に対してどの程度の量
のディジタルデータを変調できるかは、水平同期期間
(1H)のタイミングで同期信号分離回路2のメモリか
ら読み出すディジタルデータの周波数による。
【0013】上述のようにして文字データが多重化され
た水平同期信号は、複合映像信号再生回路7により映像
信号と合成されて多重化信号となる。
【0014】前記多重化信号は図2に示す復調手段によ
り復調される。復調手段は同期信号分離回路2,同期信
号レベル復調回路21およびディジタル信号復調回路2
2が直列に接続されている。
【0015】図1の多重化方法によって多重化された信
号は、同期信号分離回路2に入力されて同期信号が分離
される。分離された同期信号を同期信号レベル復調回路
21において復調することにより、文字データに応答し
た二値のディジタルデータが得られる。前記二値のディ
ジタルデータはディジタル信号復調回路22に入力され
て、文字データが変換される。
【0016】図3は図1に示した第1の複合映像信号多
重化方法とは異なる第2の複合映像信号多重化方法を示
すブロック図である。第2の複合映像信号多重化方法は
映像信号分離回路3と複合映像信号生成回路7との間に
増幅器31を設け、ディジタル化回路5に増幅率制御回
路32をつなぎ、増幅率制御回路32からの信号は増幅
器31に送られる。他は、第1の複合映像信号多重化方
法と同様である。
【0017】増幅器31の増幅率は増幅率制御回路32
によってディジタル化回路5からのディジタルデータの
値に応答して、映像信号のレベルを映像信号期間中のみ
制御する。すなわち、水平同期信号のレベル変動に合わ
せて、例えば輝度信号および搬送色信号のレベルを変化
させる。このため、画面上での明るさの変動を少なくす
ることができる。
【0018】第2の複合信号多重化方法の場合、一つの
水平同期信号に対して一つのデータを多重化する。ある
いは、各データのレベル値の平均値を水平同期信号の変
動値として映像信号のレベルを変動させることが好まし
い。
【0019】上記実施例では、走査線を多重化していな
い複合映像信号に含まれる水平同期信号を多重化してい
るが、走査線を多重化している複合映像信号に含まれる
水平同期信号を多重化してもよい。また、上記実施例で
は水平同期信号を多重化しているが、本発明では水平同
期信号、垂直同期信号およびバースト信号の少なくとも
一つを多重化すればよい。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の複合映像
信号多重化方法は映像信号中の水平同期信号、垂直同期
信号およびバースト信号のように映像情報を持たない信
号部分に、多重化したい情報を乗せることにより、伝
送、記録できる情報量を多くすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の複合映像信号多重化方法を示す
ブロック図である。
【図2】図1の方法により多重化された信号の復調方法
を示すブロック図である。
【図3】本発明の第2の複合映像信号多重化方法を示す
ブロック図である。
【符号の説明】
1 複合映像信号 2 同期信号分離回路 3 映像信号分離回路 4 文字データ 5 ディジタル化回路 6 同期信号レベル変調器 7 複合映像信号生成回路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも、映像情報を有する映像信号
    と、映像情報を有さない水平同期信号、垂直同期信号お
    よびバースト信号とからなる複合映像信号を多重化する
    方法において、前記水平同期信号、垂直同期信号および
    バースト信号の少なくとも1つのレベルを、多重すべき
    情報に応答して変動させることを特徴とする複合映像信
    号多重化方法。
  2. 【請求項2】 前記多重すべき情報に応答して変動する
    信号のレベルに従って前記映像信号のレベルを変動させ
    ることを特徴とする請求項1に記載の複合映像信号多重
    化方法。
JP1866693A 1993-02-05 1993-02-05 複合映像信号多重化方法 Pending JPH06233265A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1866693A JPH06233265A (ja) 1993-02-05 1993-02-05 複合映像信号多重化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1866693A JPH06233265A (ja) 1993-02-05 1993-02-05 複合映像信号多重化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06233265A true JPH06233265A (ja) 1994-08-19

Family

ID=11977938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1866693A Pending JPH06233265A (ja) 1993-02-05 1993-02-05 複合映像信号多重化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06233265A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002009443A1 (fr) * 2000-07-21 2002-01-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif emetteur de signaux, et dispositif recepteur de signaux
JP2002125207A (ja) * 2000-07-21 2002-04-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 信号送信装置及び信号受信装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002009443A1 (fr) * 2000-07-21 2002-01-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif emetteur de signaux, et dispositif recepteur de signaux
JP2002125207A (ja) * 2000-07-21 2002-04-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 信号送信装置及び信号受信装置
US7379121B2 (en) 2000-07-21 2008-05-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Signal transmitting device and signal receiving device
US7843514B2 (en) 2000-07-21 2010-11-30 Panasonic Corporation Signal transmitter and signal receiver
US8345169B2 (en) 2000-07-21 2013-01-01 Panasonic Corporation Signal transmitter and signal receiver
US8451385B2 (en) 2000-07-21 2013-05-28 Panasonic Corporation Signal transmitter and signal receiver
US8681276B2 (en) 2000-07-21 2014-03-25 Panasonic Corporation Signal transmitter and signal receiver

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100266420B1 (ko) 텔레비젼/비디오카세트레코더겸용장치
US4855812A (en) Picture synthesizing apparatus with gain control system
US5857056A (en) Information recording and reproducing apparatus
JPH06233265A (ja) 複合映像信号多重化方法
JPS6059790B2 (ja) カラ−テレビジヨン信号処理方式
US6091880A (en) Video signal processing apparatus
JP2675817B2 (ja) 画像信号処理装置
EP0196097A2 (en) Method of field/frame conversion in magnetic picture recording and reproducing
JP2845037B2 (ja) 映像信号処理装置
JP2592924B2 (ja) 映像信号出力装置
JP2627299B2 (ja) 光学式記録再生方式
JPH0144075B2 (ja)
JPH04100496A (ja) 映像信号変換装置
JPH0720258B2 (ja) ダビングシステム
JPS6113893A (ja) カラ−映像信号伝送装置
JPH08223589A (ja) ビデオカメラ
JPH02135896A (ja) ワイドアスペクト映像信号の記録再生方法及び伝送受信方法
JPS612489A (ja) 信号記録再生回路
JPH0775420B2 (ja) 記録再生装置
JPH05153617A (ja) 映像信号記録再生装置
JPH10200920A (ja) ジャミング信号を付加する出力装置
JPH06178260A (ja) 映像信号記録再生装置
JPS63250298A (ja) 映像信号記録/再生装置
JPH06197375A (ja) 映像信号記録再生装置
JPS6235794A (ja) インサ−ト情報記録装置