JPS6113893A - カラ−映像信号伝送装置 - Google Patents

カラ−映像信号伝送装置

Info

Publication number
JPS6113893A
JPS6113893A JP59134886A JP13488684A JPS6113893A JP S6113893 A JPS6113893 A JP S6113893A JP 59134886 A JP59134886 A JP 59134886A JP 13488684 A JP13488684 A JP 13488684A JP S6113893 A JPS6113893 A JP S6113893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
time
emphasis
contact point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59134886A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Osue
匡 尾末
Tatsuya Narahara
立也 楢原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP59134886A priority Critical patent/JPS6113893A/ja
Publication of JPS6113893A publication Critical patent/JPS6113893A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/81Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded sequentially only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Color Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はカラー映像信号の磁気記録再生装置等に使用し
て好適なカラー映像信号伝送装置に関する。
背景技術とその問題点 本発明者等はカラー映像信号の磁気記録再生装置に於い
て高密度記録するのに第1図に示す如くR−Y色差信号
(Rは赤信号)を、HK、IHのB−Y色i信号(Bは
青信号)を、Hに時間圧縮し、之等をIH間に時分割多
重して、例えば円板状の磁気記録媒体にアナログ記録す
ることを行った。特開昭56−124891号公報には
カラーテレビジョン信号をルミナンス情報に分けて時分
割的に記録するものが示されているが、これはその再生
画質の改善することについて何等提案するものではない
斯る高密度記録に於いて、種々研究したところ時分割多
重時間軸圧縮信号が伝送系で受けるノイズによる再生画
面の画質の劣化には、色差信号(R−Y信号、B−Y信
号)部分のS/Nが大きく影響することがわかった。こ
の理由としては次のことが考えられる。
先ず原色の少い(色成分の少い)原画像では色差信号(
R−Y信号、B−Y信号)のレベルが輝度信号YK比べ
小さいので色差信号のノイズが目立つためである。また
時間圧縮信号にのったノイズは再生する場合の伸張時に
この圧縮比倍に伸ばされ粒子の大きいノイズとなる。特
に色差信号は輝度信号YO2倍の圧縮比をもつため、こ
れが色ずれとなり、これがノイズとなるので、目につき
やすくなるためである。
そこでこの時間圧縮信号を入力信号のレベルに応じてエ
ンファシス量を自動的に変化させ、視−党的にノイズの
目だちやすい小レベル部分はエンファシス量を大きく、
ノイズの目だたない大レベル部分はエン7アシス量を小
さくすえ様にしたノンリニヤエンファシス回路を通すこ
とが考えられる。
しかし、このノンリニヤエン7アシス回路を通すことは
周波数特性の劣化を一招(ことになり、特に時間圧縮時
の周波数特性の劣化は輝度信号Yに対して大きな解像度
劣化を招(“こととなる。即ち再生画像の解像度は輝度
信号によって視感上大きく左右される。
発明の目的 本発明は斯る点に鑑み上述の如き時分割多重時間圧縮信
号を伝送するに解像度を損うことなく、色信号の87N
を改善し、総合的な画質の向上を図ることを目的とする
発明の概要 本発明はカラー映像信号を輝度信号と色信号とに分離す
ると共にこの輝度信号及び色信号を夫々時間軸圧縮して
時分割で伝送するようにしたカラー映像信号伝送装置に
於いて、この時分割多重時間圧縮信号の色信号の部分に
のみノンリニヤエンファシスをかけるようにしたので、
本発明に依ればカラー映像信号の高密度伝送の為に時分
割多重時間圧縮信号を伝送するに解像度を損うことなく
、色信号の8/Nを改善し、総合的な画質の向上を図る
ことができる。
実施例 以下第2図及び第3図を参照しながら本発明カラー映像
信号伝送装置を磁気記録再生装置に適用した一実施例に
つき説明しよう。第2図は本例の記録系を示し、第3図
は本例の再生系を示す。
第2図に於いて、(IY) 、 (IR−Y)及び(I
B−y) &ま夫々第1図A、B及びCK示す如きカラ
ー映像信号を構成する輝度信号Y1色差信号R−Y及び
B−Yが夫々供給されるY信号、R−Y信号及びB−Y
信号入力端子を示し、このY信号、R−Y信号及びB−
Y信号入力端子(IY)、(IR−Y)に供給されるY
信号、R−Y信号及びB−Y信号を夫々時間軸圧縮回路
(21に供給する。この時間軸圧縮回路(2)K於いて
は第1図In示す如き1水平期間Hの輝度信号Yを第1
図DK示す如くτHに時間軸圧縮すると共にこの前縁部
に輝度信号識別信号IDYを設け、また第1図B及びC
K示す如き1水平期間Hの色差信号R−Y及びB−Yを
第1図DK示す如く夫々I HK時間軸圧縮すると共に
この前縁部の夫々に色差信号識別信号IDCを設け、1
水平期間Hに第1図りに示す如く輝度信号識別信号ID
Y、時間軸圧縮輝度信号Y、・色差信号識別信号IDC
、時間軸圧縮R−Y色差信号、色差信号識別信号IDC
及び時間軸圧縮B−Y色差信号の順に時間的に連続し、
順次これを繰り返す如くする。この時間軸圧縮回路(2
)の出力信号である第1図In示す如き時分割多重時間
軸圧縮信号を切換スイッチ(31の可動接点(3a)に
供給する。この切換スイッチ(31の一方の固定接点(
3Y)をプリエンファシス回路(4)を介して加算回路
(5)の一方の入力端子に接続し、この切換スイッチ(
3)の他方の固定接点(3C)をノンリニヤエンファシ
ス回路(6)を介して加算回路(5)の他方の入力端子
に接続する。この場合この切換スイッチ(3)の可動接
点(3a)を時間軸圧縮回路(21に於いて得られる輝
度信号識別信号IDY及び色差信号識別信号IDCに同
期して切換える如くする。即ち第1図りに示す如き時分
割多重時間軸圧縮信号の輝度信号識別信号Inyに同期
してこの可動接点(3a)を一方の固定接点(3Y) 
K接続し、その後色差信号識別信号IDCが来るまでこ
の状態を保持し、次に色差信号識別信号IDCが来たと
きはこの色差信号識別信号IDCk同期して可動接点(
3a)を他方の固定接点(3C) K接続し、その後輝
度信号識別信号IDYが来るまでこの状態を保持し、順
次上述動作を繰り返す如くする。
従ってこの場合時間軸圧縮輝度信号Yはプリエンファシ
ス回路(4)を介して加算回路(5)K供給されると共
に時間軸圧縮色差信号(R−Y及びB−Y信号)はノン
リニヤエンファシス回路(6)を介して加算口j125
 (5)の他方の入力端子に供給される。この為加算回
路(5)の出力側には色差信号(R−Y信号及びB−Y
信号)の部分にのみノンリニヤエンファシスをかけた時
分割多重時間軸圧縮信号が得られる。
この加算回路(5)の出力側に得られる時分割多重時間
軸圧縮信号を例えば9MHz〜12 MHzの周波数範
囲で周波数変調する周波数変調回路(7)に供給し、こ
の周波数変調回路(7)の出力信号を磁気ヘッド(8)
を介して磁気記録媒体(9)に記録する如くする。
このようKして記録した信号を再生するには第3図に示
す如き再生装置で行う。即ち、磁気記録媒体(9)に記
録された周波数変調された時分割多重時間軸圧縮信号を
再生用磁気ヘッドaαで再生してPMQ調回路aυに供
給し、このFM彷調回路aυの出力信号を切換スイッチ
0の可動接点(128) K供給し、この切換スイッチ
α2の一方の固定接点(12Y)をデエンファシス回路
峙を介して加算回路a4の一方の入力端子に接続し、こ
の切換スイッチazの他方の固定接点(12C)をノン
リニヤエン7アシス回路α9を介して加算回路(財)の
他方の入力端子に接続し、この加算回路(14)の出力
信号を時間軸伸長回路(11供給すると共Kpm別信号
分離回路αηに供給する如くなす。この識別信号分離回
路(17)に於いては輝度信号識別信号IDY及び色差
信号識別信号IDCを分離し、この輝度信号識別信号I
DY及び色差信号識別信号IDCを夫々伸長回路161
に供給すると共にこの識別信号回路(1nK於いては色
差信号識別信号IDCが得られたときに切換スイッチ(
12の可動接点(12a)を他方の固定接点(12C)
 K所定期間本−例ではIH期間接続する制御信号を発
生する如くする。この場合切換スイッチ(121の可動
接点(12a)はその他のときは一方の固定接点(12
Y)に接続される如くなされている。従って時分割多重
時間軸圧縮信号の輝度信号Yはデエンファシス回路(1
3)を介して加算回路Iの一方の入力端子に供給される
と共にこの色差信号R−Y信号及びB−Y信号はノンリ
ニヤエン7アシス回12!asを介して加算回路Iの他
方の入力端子に供給される。この為加算回路a4の出力
側にはエンファシスの除去された時分割多重時間軸圧縮
信号が得られ、これが時間軸伸長回路αeに供給される
。この時間軸伸長回路α6JK於いては識別信号IDC
を用いてこの時分割多重時間軸圧縮信号の時間軸補正を
行うと共に輝度信号Y、R−Y色差信号及びB−Y色差
信号に夫々分伸長し、この、Hの色差信号R−Y信号及
びB−Y信号を夫々IHのR−Y信号及びB−Y信号に
伸長し、輝度信号出力端子(16Y)、 R−Y信号出
力端子(16l−y)及びB−Y信号出力端子(16B
−Y)に夫々第1図A、B及びCに示す如き輝度信号Y
R−Y信号及びB−Y信号を得るようKなされている。
斯る本例に於いては時分割多重時間軸圧縮信号を磁気記
録媒体(9)に記録しているのでカラー映像信号の高密
度記録が可能である。又本例に依れば比較的信号レベル
の小さい色差信号(R−Y信号及びB−Y信号)Kノン
リニヤエンファシスをかけているのてこの色差信号のS
/Nが改善できると共に輝度信号Yにはこのノンリニヤ
エン7アシスをかけていないので従来に比し解像度を劣
化することがなく総合的に画質の向上を図ることができ
る。
尚上述実施例に於いては力2−映像信号を輝度信号Yと
色差信号(R−Y信号及びB−Y信号)とに−分けて記
録する場合につき述べたが、輝度信号Yとその他色信号
とに分けて記録する場合にも本発明を適用できることは
勿論である。又上述例は本発明を磁気記録再生装置に適
用した例であるが本発明をその他の伝送装置に適用でき
ることは勿論である。又本発明は上述実施例に限らず本
発明の要旨を逸脱することなく、その他種4へ構成が取
り得ることは勿論である。
発明の効果 本発明に依れば力2−映像信号の高密度伝送の為に時分
割多重時間圧縮信号を伝送するに解像度を損うことなく
、色信号のS/Nを改善でき、総合的な画質の向上を図
ることができる利益がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の説明に供する線図、第2図及び第3図
は本発明カラー映像信号伝送装置の一実施例を示す構成
図である。 aυは輝度信号入力端子、(IH−y)はR−Y信号入
力端子、(IB−Y)はB−Y信号入力端子、(2)は
時間軸圧縮回路、(3)及びa2は夫々切換スイツ、チ
、(4)はプリエンファシス回路、(5)及びα4は夫
々加算回路、(6)はノンリニヤエンファシス回路、(
7)は周波数変調回路、(9)は磁気記録媒体、Ql)
はFMa調回路、α騰はデエンファシス回m、asはノ
ンリニヤエンファシス回路、Q6)は時間軸伸長回路、
(17)は識別信号分離回路である。 同  松隈秀盛って“ 、−1−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. カラー映像信号を輝度信号と色信号とに分離すると共に
    上記輝度信号及び上記色信号を夫々時間軸圧縮して時分
    割で伝送するようにしたカラー映像信号伝送装置に於い
    て、上記時分割多重時間軸圧縮信号の色信号の部分にの
    みノンリニヤエンファシスをかけるようにしたことを特
    徴とするカラー映像信号伝送装置。
JP59134886A 1984-06-29 1984-06-29 カラ−映像信号伝送装置 Pending JPS6113893A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59134886A JPS6113893A (ja) 1984-06-29 1984-06-29 カラ−映像信号伝送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59134886A JPS6113893A (ja) 1984-06-29 1984-06-29 カラ−映像信号伝送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6113893A true JPS6113893A (ja) 1986-01-22

Family

ID=15138806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59134886A Pending JPS6113893A (ja) 1984-06-29 1984-06-29 カラ−映像信号伝送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6113893A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63257395A (ja) * 1987-04-14 1988-10-25 Sony Corp カラ−映像信号及び音声信号の記録装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59149484A (ja) * 1983-02-16 1984-08-27 Hitachi Ltd 磁気記録再生装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59149484A (ja) * 1983-02-16 1984-08-27 Hitachi Ltd 磁気記録再生装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63257395A (ja) * 1987-04-14 1988-10-25 Sony Corp カラ−映像信号及び音声信号の記録装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4725894A (en) Digital conversion system for a color video signal that is capable of converting an analog composite and an analog component video signal into a digital composite signal and a digital component color signal
EP0159871A2 (en) Magnetic recording and playback apparatus for teletext signals
JPH02156785A (ja) 信号伝送装置
US4538187A (en) Method of and circuit arrangement for recording a color video signal
JPS6113893A (ja) カラ−映像信号伝送装置
JPH0685588B2 (ja) カラ−テレビジヨン信号用のエンフアシス回路
JPS6059790B2 (ja) カラ−テレビジヨン信号処理方式
JP2584439B2 (ja) 映像信号処理装置
US5075781A (en) Image signal processing device with skew-compensation effected prior to signal component separation
US4689662A (en) Method of recording and reproducing line sequential color video signal
JPH04100496A (ja) 映像信号変換装置
JPH06209486A (ja) 記録再生装置
US5235411A (en) Signal processing apparatus with improved alignment switching between color difference signals
JPH06233265A (ja) 複合映像信号多重化方法
JP2517335B2 (ja) 高品位テレビジヨン信号受信装置
EP0418569B1 (en) Image signal reproducing apparatus
JPS599487Y2 (ja) 映像信号の処理回路
KR0140189B1 (ko) 영상신호를 분리기록하는 비디오카세트레코더
JPH03178291A (ja) 映像信号の記録・再生方法
JPH05268629A (ja) 映像信号再生装置と映像信号生成方法
JPH05918B2 (ja)
JPH0720258B2 (ja) ダビングシステム
JPH03212089A (ja) エンファシスまたはディエンファシス特性切換回路
JPH02140081A (ja) 映像信号記録装置
JPS5855717B2 (ja) カラ− オヨビ シロクロエイゾウシンゴウ ノ ジキキロクホウシキ