JPH06178260A - 映像信号記録再生装置 - Google Patents
映像信号記録再生装置Info
- Publication number
- JPH06178260A JPH06178260A JP4351667A JP35166792A JPH06178260A JP H06178260 A JPH06178260 A JP H06178260A JP 4351667 A JP4351667 A JP 4351667A JP 35166792 A JP35166792 A JP 35166792A JP H06178260 A JPH06178260 A JP H06178260A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- main image
- level
- recording
- circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 主画面、無画面を再生するレターボックス信
号の無画面の画質向上。 【構成】 主画面aに係る主画像信号と、無画面b,c
に係り主画像信号の一部が加算される主画像補強信号と
を分割多重してなる主画像補強レターボックス信号を記
録再生する記録系22、再生系23を備えた映像信号記
録再生装置20。
号の無画面の画質向上。 【構成】 主画面aに係る主画像信号と、無画面b,c
に係り主画像信号の一部が加算される主画像補強信号と
を分割多重してなる主画像補強レターボックス信号を記
録再生する記録系22、再生系23を備えた映像信号記
録再生装置20。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば、アスペクト比
16:9の主画面をアスペクト比4:3のTV受像機で
再生可能なレターボックス信号を記録再生する映像信号
記録再生装置に関する。
16:9の主画面をアスペクト比4:3のTV受像機で
再生可能なレターボックス信号を記録再生する映像信号
記録再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】アスペクト比4:3の現行テレビジョン
放送方式を用いたTV受像機において、ハイビジョン等
の高精細テレビジョン放送方式のアスペクト比16:9
と同一のアスペクト比を用いた、いわゆるワイドアスペ
クト画像化が行われており、ワイド画面TV受像機とし
て商品化されていることは周知のことである。
放送方式を用いたTV受像機において、ハイビジョン等
の高精細テレビジョン放送方式のアスペクト比16:9
と同一のアスペクト比を用いた、いわゆるワイドアスペ
クト画像化が行われており、ワイド画面TV受像機とし
て商品化されていることは周知のことである。
【0003】ところで、このワイド画面TV受像機で再
生されるのに好適なアスペクト比16:9のワイド画像
信号は現行テレビジョン放送方式のアスペクト比4:3
と異なるため、現行テレビジョン放送方式の信号処理系
で伝送することができない。
生されるのに好適なアスペクト比16:9のワイド画像
信号は現行テレビジョン放送方式のアスペクト比4:3
と異なるため、現行テレビジョン放送方式の信号処理系
で伝送することができない。
【0004】そこで、このワイド画像信号を現行テレビ
ジョン放送方式の信号処理系で扱えるように、ワイド画
像信号をレターボックス信号に変換することが行われて
いる。レターボックス信号とはアスペクト比4:3の現
行テレビジョン放送方式に適合した画像信号であり、レ
ターボックス信号をTV受像機で再生すると、画面中央
に配したアスペクト比16:9の主画面の上下に通常黒
色の無画面が隣接した画面と成る。
ジョン放送方式の信号処理系で扱えるように、ワイド画
像信号をレターボックス信号に変換することが行われて
いる。レターボックス信号とはアスペクト比4:3の現
行テレビジョン放送方式に適合した画像信号であり、レ
ターボックス信号をTV受像機で再生すると、画面中央
に配したアスペクト比16:9の主画面の上下に通常黒
色の無画面が隣接した画面と成る。
【0005】しかるに、レターボックス信号をアスペク
ト比4:3のTV受像機で再生する場合は、このままで
ワイド画像を見ることができるので都合が良い。しか
し、このレターボックス信号をアスペクト比16:9の
ワイド画面TV受像機で再生する場合には、レターボッ
クス信号の主画面に係る主画像信号を抽出してこれを拡
大してワイド画像を得る信号処理を行う必要があり、こ
の結果、ワイド画像の垂直解像度は低下し、高密度な画
質のワイド画像を見ることができない欠点があった。
ト比4:3のTV受像機で再生する場合は、このままで
ワイド画像を見ることができるので都合が良い。しか
し、このレターボックス信号をアスペクト比16:9の
ワイド画面TV受像機で再生する場合には、レターボッ
クス信号の主画面に係る主画像信号を抽出してこれを拡
大してワイド画像を得る信号処理を行う必要があり、こ
の結果、ワイド画像の垂直解像度は低下し、高密度な画
質のワイド画像を見ることができない欠点があった。
【0006】かかる欠点を解消する方法として、主画面
の上下に隣接する無画面に主画面情報の一部を目立たな
いように挿入する方法がある。このために用いられるの
が、主画像補強レターボックス信号であり、上記したレ
ターボックス信号における無画面を形成する無画像信号
に主画面情報の一部を目立たないように挿入した主画像
補強信号を備えた信号である。
の上下に隣接する無画面に主画面情報の一部を目立たな
いように挿入する方法がある。このために用いられるの
が、主画像補強レターボックス信号であり、上記したレ
ターボックス信号における無画面を形成する無画像信号
に主画面情報の一部を目立たないように挿入した主画像
補強信号を備えた信号である。
【0007】これによって、主画像補強レターボックス
信号をワイド画面TV受像機で再生すると、分離された
主画像補強信号が主画像信号に加算されるので、レター
ボックス信号を再生するのと比較して、垂直解像度が向
上した主画像信号を得ることができ、高密度な画質のワ
イド画像を見ることができる。
信号をワイド画面TV受像機で再生すると、分離された
主画像補強信号が主画像信号に加算されるので、レター
ボックス信号を再生するのと比較して、垂直解像度が向
上した主画像信号を得ることができ、高密度な画質のワ
イド画像を見ることができる。
【0008】さて、上記した主画像補強レターボックス
信号を用いたレターボックス方式EDTV2の放送方式
の検討が行われており、その際、現行テレビジョン放送
方式であるNTSCとの両立性がある画像のワイドアス
ペクト化を図っている。この検討例としては、文献1
(「レターボックス式ワイドEDTVにおける垂直時間
補強信号の周波数帯域と画質に関する考察」ITEJ Tech
Rep. Vol16,No7,pp.33〜38 BCS92-6)、及び、文献2
(「レターボックス式ワイドEDTVにおける垂直時間
補強信号に関する一考察」 ITEC '92 13-2 p.243 〜24
4 )が挙げられる。
信号を用いたレターボックス方式EDTV2の放送方式
の検討が行われており、その際、現行テレビジョン放送
方式であるNTSCとの両立性がある画像のワイドアス
ペクト化を図っている。この検討例としては、文献1
(「レターボックス式ワイドEDTVにおける垂直時間
補強信号の周波数帯域と画質に関する考察」ITEJ Tech
Rep. Vol16,No7,pp.33〜38 BCS92-6)、及び、文献2
(「レターボックス式ワイドEDTVにおける垂直時間
補強信号に関する一考察」 ITEC '92 13-2 p.243 〜24
4 )が挙げられる。
【0009】図8はレターボックス方式EDTV2にお
ける主画像補強レターボックス信号を生成するためのブ
ロック構成図、図9はノンインターレス画像信号からイ
ンターレス画像信号である主画像信号と主画像補強信号
とを夫々生成する走査線間引き操作を説明する図、図1
0は主画像補強レターボックス信号をアスペクト比4:
3のTV受像機画面での再生した再生画像、主画像信号
波形及び主画像補強信号波形を説明する図、図11は主
画像補強レターボックス信号におけるレベル圧縮された
主画像補強信号をTVモニタでレベル伸張して主画像信
号と合成して主画像補強レターボックス信号を再生する
過程を説明する図、図12はレベル伸張しない主画像補
強信号波形及びレベル伸張した主画像補強信号波形を説
明する図、図13は主画像補強レターボックス信号にお
ける時間軸圧縮された主画像補強信号をTVモニタで時
間軸伸張して主画像信号と合成して主画像補強レターボ
ックス信号を再生する過程を説明する図である。
ける主画像補強レターボックス信号を生成するためのブ
ロック構成図、図9はノンインターレス画像信号からイ
ンターレス画像信号である主画像信号と主画像補強信号
とを夫々生成する走査線間引き操作を説明する図、図1
0は主画像補強レターボックス信号をアスペクト比4:
3のTV受像機画面での再生した再生画像、主画像信号
波形及び主画像補強信号波形を説明する図、図11は主
画像補強レターボックス信号におけるレベル圧縮された
主画像補強信号をTVモニタでレベル伸張して主画像信
号と合成して主画像補強レターボックス信号を再生する
過程を説明する図、図12はレベル伸張しない主画像補
強信号波形及びレベル伸張した主画像補強信号波形を説
明する図、図13は主画像補強レターボックス信号にお
ける時間軸圧縮された主画像補強信号をTVモニタで時
間軸伸張して主画像信号と合成して主画像補強レターボ
ックス信号を再生する過程を説明する図である。
【0010】図8に示すように、レターボックス方式ワ
イドEDTV1のカメラ2は撮像された画像を垂直解像
度480本/フレームのノンインターレス画像信号とし
て変換回路3に出力する。変換回路3はこの画像信号を
垂直解像度360本/フレームでアスペクト比4:3の
ノンインターレス画像信号A(図9に図示)として間引
き回路4に出力する。
イドEDTV1のカメラ2は撮像された画像を垂直解像
度480本/フレームのノンインターレス画像信号とし
て変換回路3に出力する。変換回路3はこの画像信号を
垂直解像度360本/フレームでアスペクト比4:3の
ノンインターレス画像信号A(図9に図示)として間引
き回路4に出力する。
【0011】間引き回路4は後述する主画像補強レター
ボックス信号Iの主画像信号B及び主画像補強信号G,
Hを生成するため、供給されるノンインターレス画像信
号Aを垂直解像度360本/フレームのインターレス画
像信号B,Cに分割出力する。この分割は、図9に示す
ように、画像信号Aの走査線上の画素を一つおきに間引
いて成るインターレス画像信号B,Cを多重化回路5及
び減算回路6に夫々出力する。主画像信号Bは多重化回
路5に出力され、ここで、主画像補強信号G,Hと時分
割多重化されることにより、ここから主画像補強レター
ボックス信号Iが出力される。
ボックス信号Iの主画像信号B及び主画像補強信号G,
Hを生成するため、供給されるノンインターレス画像信
号Aを垂直解像度360本/フレームのインターレス画
像信号B,Cに分割出力する。この分割は、図9に示す
ように、画像信号Aの走査線上の画素を一つおきに間引
いて成るインターレス画像信号B,Cを多重化回路5及
び減算回路6に夫々出力する。主画像信号Bは多重化回
路5に出力され、ここで、主画像補強信号G,Hと時分
割多重化されることにより、ここから主画像補強レター
ボックス信号Iが出力される。
【0012】減算器6は画素bのみで構成される画像信
号Cから画素aのみで構成される画像信号Bを減算して
得た、画素の差分値(b−a)で構成される画像信号D
(図9に図示)を水平ローパスフィルタ7に出力する。
号Cから画素aのみで構成される画像信号Bを減算して
得た、画素の差分値(b−a)で構成される画像信号D
(図9に図示)を水平ローパスフィルタ7に出力する。
【0013】水平ローパスフィルタ7は画像信号Dの水
平方向の周波数帯域を1/3とした画像信号Eを時間軸
圧縮回路8に出力する。時間軸圧縮回路8はこの画像信
号Eを1/3に時間軸圧縮して得た画像信号Fを振幅圧
縮回路9に出力する。振幅圧縮回路9は画像信号Fの振
幅レベルを1/3に振幅圧縮して得た垂直解像度60本
/フレームのインターレス画像信号G,Hを多重化回路
5に出力する。
平方向の周波数帯域を1/3とした画像信号Eを時間軸
圧縮回路8に出力する。時間軸圧縮回路8はこの画像信
号Eを1/3に時間軸圧縮して得た画像信号Fを振幅圧
縮回路9に出力する。振幅圧縮回路9は画像信号Fの振
幅レベルを1/3に振幅圧縮して得た垂直解像度60本
/フレームのインターレス画像信号G,Hを多重化回路
5に出力する。
【0014】こうして、主画像補強レターボックス信号
Iをアスペクト比4:3のEDTV受像機画面で再生し
た画像は、図10に示すように、画面中央に配したアス
ペクト比16:9の主画面の上下にこの主画面の一部が
挿入された主画像補強信号により生成される無画面が夫
々隣接したものである。
Iをアスペクト比4:3のEDTV受像機画面で再生し
た画像は、図10に示すように、画面中央に配したアス
ペクト比16:9の主画面の上下にこの主画面の一部が
挿入された主画像補強信号により生成される無画面が夫
々隣接したものである。
【0015】こうして、上記した主画像補強レターボッ
クス信号を用いるレターボックス方式EDTV2は、現
行テレビジョン放送方式であるNTSCとの両立性があ
る画像のワイドアスペクト化を図っている。
クス信号を用いるレターボックス方式EDTV2は、現
行テレビジョン放送方式であるNTSCとの両立性があ
る画像のワイドアスペクト化を図っている。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記した主
画像補強レターボックス信号を現行テレビジョン放送方
式のVTRで記録再生した場合、ワイド画面TV受像機
での再生では主画像補強信号によって垂直解像度が向上
した主画面をワイドに再生できるが、しかし、通常のT
V受像機での再生では、再生された主画像補強信号のS
/N劣化及びジッタの混入によって、主画面上下の無画
面の画質が劣化し安定した黒色でなくなり、このため、
目障りな無画面になるため、安定したレターボックス信
号の再生とはならず、従って、ワイド画面TV受像機及
び通常のTV受像機で共に良質な画像再生が可能である
という両立性を得ることはできなかった。
画像補強レターボックス信号を現行テレビジョン放送方
式のVTRで記録再生した場合、ワイド画面TV受像機
での再生では主画像補強信号によって垂直解像度が向上
した主画面をワイドに再生できるが、しかし、通常のT
V受像機での再生では、再生された主画像補強信号のS
/N劣化及びジッタの混入によって、主画面上下の無画
面の画質が劣化し安定した黒色でなくなり、このため、
目障りな無画面になるため、安定したレターボックス信
号の再生とはならず、従って、ワイド画面TV受像機及
び通常のTV受像機で共に良質な画像再生が可能である
という両立性を得ることはできなかった。
【0017】この原因としては、主画像補強レターボッ
クス信号の主画像補強信号生成の際の振幅圧縮及び時間
軸圧縮による。即ち、 1. 振幅圧縮による主画像補強信号のS/N低下 2. 時間軸圧縮による主画像補強信号ジッタの増加 まず、上記した1.について述べる。振幅圧縮は主画像
補強レターボックス信号のワイド画面TV受像機及び通
常のTV受像機での再生の両立性を考慮し、特に、通常
のTV受像機での再生では主画像補強信号の混入により
無画画の画質が荒れないように、図11に示すように、
主画像補強信号の送り側10において、主画像補強信号
の生成過程での前述した画像信号Fを1/αに振幅レベ
ル圧縮処理11する(前述した図8においては、振幅圧
縮回路9で1/3に振幅レベル圧縮する)ことにより行
われる。
クス信号の主画像補強信号生成の際の振幅圧縮及び時間
軸圧縮による。即ち、 1. 振幅圧縮による主画像補強信号のS/N低下 2. 時間軸圧縮による主画像補強信号ジッタの増加 まず、上記した1.について述べる。振幅圧縮は主画像
補強レターボックス信号のワイド画面TV受像機及び通
常のTV受像機での再生の両立性を考慮し、特に、通常
のTV受像機での再生では主画像補強信号の混入により
無画画の画質が荒れないように、図11に示すように、
主画像補強信号の送り側10において、主画像補強信号
の生成過程での前述した画像信号Fを1/αに振幅レベ
ル圧縮処理11する(前述した図8においては、振幅圧
縮回路9で1/3に振幅レベル圧縮する)ことにより行
われる。
【0018】こうして、振幅圧縮された主画像補強信号
を含む主画像補強レターボックス信号はVTR12に伝
送され、ここで、主画像補強レターボックス信号を記録
再生するのであるが、この際、振幅圧縮された主画像補
強信号にノイズが加算13される。この後、VTR12
からTVモニタ14に伝送された、振幅圧縮された後ノ
イズが加算された主画像補強信号は、ここで、α倍に振
幅レベル伸張処理15される。しかしながら、同時に、
ノイズもα倍に伸張されてしまう問題が生じる。
を含む主画像補強レターボックス信号はVTR12に伝
送され、ここで、主画像補強レターボックス信号を記録
再生するのであるが、この際、振幅圧縮された主画像補
強信号にノイズが加算13される。この後、VTR12
からTVモニタ14に伝送された、振幅圧縮された後ノ
イズが加算された主画像補強信号は、ここで、α倍に振
幅レベル伸張処理15される。しかしながら、同時に、
ノイズもα倍に伸張されてしまう問題が生じる。
【0019】この問題を解決する手段としては、そのペ
デスタルレベルを可変して主画像補強信号を録再する方
法がある(例えば、特開平3−97384号)。即ち、
図12に示すように、記録時、主画像補強信号の標準ペ
デスタルレベル(同図(A)に図示)を白側へシフトし
て新たなペデスタルレベルを設定し(同図(B)に図
示)、主画像補強信号の振幅をこの新たなペデスタルレ
ベル以下として見掛け上レベル圧縮し、再生時、ペデス
タルレベルを元のレベルに戻し信号の振幅を標準ペデス
タルレベル以上として見掛け上レベル伸張することによ
り、録再時に重畳したノイズレベルに比較して主画像補
強信号のS/Nを向上させる方法である。
デスタルレベルを可変して主画像補強信号を録再する方
法がある(例えば、特開平3−97384号)。即ち、
図12に示すように、記録時、主画像補強信号の標準ペ
デスタルレベル(同図(A)に図示)を白側へシフトし
て新たなペデスタルレベルを設定し(同図(B)に図
示)、主画像補強信号の振幅をこの新たなペデスタルレ
ベル以下として見掛け上レベル圧縮し、再生時、ペデス
タルレベルを元のレベルに戻し信号の振幅を標準ペデス
タルレベル以上として見掛け上レベル伸張することによ
り、録再時に重畳したノイズレベルに比較して主画像補
強信号のS/Nを向上させる方法である。
【0020】しかしながら、この方法では、主画像補強
信号の水平同期信号の立ち上がりエッジ(後エッジ)の
直後(標準ペデスタルレベルのエッジを介した後)、ペ
デスタルレベルを急俊にレベルアップするから、再生
時、上記したレベル伸張の際、標準ペデスタルレベルで
ある後エッジを誤検出し、主画像補強信号の振幅を復元
できない虞れがある。
信号の水平同期信号の立ち上がりエッジ(後エッジ)の
直後(標準ペデスタルレベルのエッジを介した後)、ペ
デスタルレベルを急俊にレベルアップするから、再生
時、上記したレベル伸張の際、標準ペデスタルレベルで
ある後エッジを誤検出し、主画像補強信号の振幅を復元
できない虞れがある。
【0021】つぎに、上記した2.時間軸圧縮による主
画像補強信号のジッタの増加について述べる。時間軸圧
縮は上下の無画面夫々を形成する無画像信号に主画面情
報の一部を目立たないように挿入するために行われる。
即ち、図13に示すように、主画像補強信号の送り側1
0において、主画像補強信号の生成過程での前述した画
像信号Eを1/αに時間軸圧縮処理16する(前述した
図8においては、時間軸圧縮回路8で1/3に時間軸圧
縮する)ことにより行われる。
画像補強信号のジッタの増加について述べる。時間軸圧
縮は上下の無画面夫々を形成する無画像信号に主画面情
報の一部を目立たないように挿入するために行われる。
即ち、図13に示すように、主画像補強信号の送り側1
0において、主画像補強信号の生成過程での前述した画
像信号Eを1/αに時間軸圧縮処理16する(前述した
図8においては、時間軸圧縮回路8で1/3に時間軸圧
縮する)ことにより行われる。
【0022】こうして、時間軸圧縮された主画像補強信
号を含む主画像補強レターボックス信号はVTR12に
伝送され、ここで、時間軸圧縮された主画像補強信号に
録再時のジッタが加算17される。VTR12からTV
モニタ14に伝送された時間軸圧縮されジッタが加算さ
れた主画像補強信号は、ここで、時間軸圧縮され主画像
補強信号をα倍に時間軸伸張処理18される。
号を含む主画像補強レターボックス信号はVTR12に
伝送され、ここで、時間軸圧縮された主画像補強信号に
録再時のジッタが加算17される。VTR12からTV
モニタ14に伝送された時間軸圧縮されジッタが加算さ
れた主画像補強信号は、ここで、時間軸圧縮され主画像
補強信号をα倍に時間軸伸張処理18される。
【0023】しかしながら、同時に、上記した録再時の
ジッタもα倍(例えば3倍であると、+10dB)に伸
張されてしまう問題が生じる。
ジッタもα倍(例えば3倍であると、+10dB)に伸
張されてしまう問題が生じる。
【0024】ここで、VTR12において、図示せぬ回
転ヘッドの回転位相ムラとキャプスタンの走行速度ムラ
とによって生じたジッタが重畳された画像信号を時間軸
補正回路(TBC,time base error
corrector)に供給することよって、ジッタが
低減された画像信号を得ることができる。しかしなが
ら、これはVTR12自体で発生するジッタを低減する
だけのものであり、例えば、このTBCによって上記し
たα倍に伸張されたジッタまで低減することは難しい。
特に、1画面内の異なる位置に主画面と無画面が夫々存
在し、主画像信号に重畳されたジッタはα倍に伸張され
ないからTBCで除去可能であるが、主画像補強信号に
重畳されたジッタはα倍に伸張されるから、この2つの
ジッタを合成した合成ジッタの除去は困難である。
転ヘッドの回転位相ムラとキャプスタンの走行速度ムラ
とによって生じたジッタが重畳された画像信号を時間軸
補正回路(TBC,time base error
corrector)に供給することよって、ジッタが
低減された画像信号を得ることができる。しかしなが
ら、これはVTR12自体で発生するジッタを低減する
だけのものであり、例えば、このTBCによって上記し
たα倍に伸張されたジッタまで低減することは難しい。
特に、1画面内の異なる位置に主画面と無画面が夫々存
在し、主画像信号に重畳されたジッタはα倍に伸張され
ないからTBCで除去可能であるが、主画像補強信号に
重畳されたジッタはα倍に伸張されるから、この2つの
ジッタを合成した合成ジッタの除去は困難である。
【0025】因みに、TBCの例としては、文献3
(「民生VTR用タイムベースコレクタ」ITEJ Tech Re
p. Vol13,No38,pp.17 〜22 CE'89-4)が挙げられる。こ
の文献にも述べられているように、いわゆる長時間記録
再生モードであるEPモードやテープダビング時は、再
生される画像信号のS/Nが悪く、そのため、水平同期
信号エッジの誤検出に起因する電気ジッタが発生するこ
とが知られており、そして、この問題の解決法として垂
直ローパスフィルタによる再生画像信号の垂直方向の高
域成分をカットして電気ジッタを低減している。
(「民生VTR用タイムベースコレクタ」ITEJ Tech Re
p. Vol13,No38,pp.17 〜22 CE'89-4)が挙げられる。こ
の文献にも述べられているように、いわゆる長時間記録
再生モードであるEPモードやテープダビング時は、再
生される画像信号のS/Nが悪く、そのため、水平同期
信号エッジの誤検出に起因する電気ジッタが発生するこ
とが知られており、そして、この問題の解決法として垂
直ローパスフィルタによる再生画像信号の垂直方向の高
域成分をカットして電気ジッタを低減している。
【0026】しかし、垂直ローパスフィルタによるこう
した動作は画像信号の数kHz以上のジッタ検出感度を
鈍らせていることになり、より高精度なベロシィティエ
ラー補正等を行う場合には、正確な時間軸基準変動が検
出できない点で不都合であった。
した動作は画像信号の数kHz以上のジッタ検出感度を
鈍らせていることになり、より高精度なベロシィティエ
ラー補正等を行う場合には、正確な時間軸基準変動が検
出できない点で不都合であった。
【0027】
【課題を解決するための手段】上記した課題を解決する
ために、本発明は、下記の構成になる映像信号記録再生
装置を提供する。
ために、本発明は、下記の構成になる映像信号記録再生
装置を提供する。
【0028】主画面に係る主画像信号と、無画面に係り
前記主画像信号の一部が加算される主画像補強信号とを
多重してなる主画像補強レターボックス信号を記録再生
する映像信号記録再生装置であって、前記主画像補強信
号の水平同期信号の立ち上がりエッジを延長してペデス
タルレベルを一定期間レベル伸張して得た記録主画像補
強信号を出力するレベル伸張手段を有する記録系と、前
記記録主画像補強信号の水平同期信号の立ち上がりエッ
ジを記録時と相補的にレベル圧縮して得た再生主画像補
強信号を出力するレベル圧縮手段と、前記水平同期信号
の立ち上がりエッジに基づいて前記再生主画像補強信号
の時間軸補正を行う時間軸補正手段とを有する再生系と
を備えたことを特徴とする映像信号記録再生装置。
前記主画像信号の一部が加算される主画像補強信号とを
多重してなる主画像補強レターボックス信号を記録再生
する映像信号記録再生装置であって、前記主画像補強信
号の水平同期信号の立ち上がりエッジを延長してペデス
タルレベルを一定期間レベル伸張して得た記録主画像補
強信号を出力するレベル伸張手段を有する記録系と、前
記記録主画像補強信号の水平同期信号の立ち上がりエッ
ジを記録時と相補的にレベル圧縮して得た再生主画像補
強信号を出力するレベル圧縮手段と、前記水平同期信号
の立ち上がりエッジに基づいて前記再生主画像補強信号
の時間軸補正を行う時間軸補正手段とを有する再生系と
を備えたことを特徴とする映像信号記録再生装置。
【0029】
【実施例】以下、本発明になる映像信号記録再生装置を
図1〜図7,図14〜図16に沿って説明する。図1は
本発明になる映像信号記録再生装置の要部を説明するブ
ロック構成図、図2は記録される主画像補強信号波形を
説明する図、図3は本発明になる映像信号記録再生装置
の記録系の主要ブロック構成図、図4は本発明になる映
像信号記録再生装置の再生系の主要ブロック構成図、図
5は再生される主画像信号及び主画像補強信号波形を説
明する図、図6はTVモニタの主要構成を示す図、図7
は再生画面の表示状態を説明する図、図14はデジタル
メモリで構成したTBCを示す図、図15は図14に示
すTBCの動作を説明する図、図16は本発明になる映
像信号記録再生装置を適用するに好適なS−VHS(登
録商標)の信号処理系を説明するブロック構成図であ
る。
図1〜図7,図14〜図16に沿って説明する。図1は
本発明になる映像信号記録再生装置の要部を説明するブ
ロック構成図、図2は記録される主画像補強信号波形を
説明する図、図3は本発明になる映像信号記録再生装置
の記録系の主要ブロック構成図、図4は本発明になる映
像信号記録再生装置の再生系の主要ブロック構成図、図
5は再生される主画像信号及び主画像補強信号波形を説
明する図、図6はTVモニタの主要構成を示す図、図7
は再生画面の表示状態を説明する図、図14はデジタル
メモリで構成したTBCを示す図、図15は図14に示
すTBCの動作を説明する図、図16は本発明になる映
像信号記録再生装置を適用するに好適なS−VHS(登
録商標)の信号処理系を説明するブロック構成図であ
る。
【0030】本発明になる映像信号記録再生装置20
は、図7に示すように、例えば、アスペクト比16:9
の主画面aに係る主画像信号と、無画面b,cに係り主
画像信号の一部が加算される主画像補強信号とを分割多
重してなる主画像補強レターボックス信号を記録再生
し、図1に示す記録系22及び再生系23を備えてい
る。
は、図7に示すように、例えば、アスペクト比16:9
の主画面aに係る主画像信号と、無画面b,cに係り主
画像信号の一部が加算される主画像補強信号とを分割多
重してなる主画像補強レターボックス信号を記録再生
し、図1に示す記録系22及び再生系23を備えてい
る。
【0031】ここでは、アスペクト比16:9の主画面
aについて説明しているが、これ以外のアスペクト比、
例えば、アスペクト比16:6〜アスペクト比16:1
1の間にあるものであれば、主画面aとして同様に適用
できることは勿論である。
aについて説明しているが、これ以外のアスペクト比、
例えば、アスペクト比16:6〜アスペクト比16:1
1の間にあるものであれば、主画面aとして同様に適用
できることは勿論である。
【0032】上記した記録系22及び再生系23は、例
えば輝度信号記録系及び輝度信号再生系であるとする
と、図16に示す構成のS−VHSの信号処理系におい
て、例えば、下記する部分に該当する。即ち、輝度信号
記録系22の水平同期信号部分伸張回路24は、図16
に示す輝度信号信号系22の構成中、「5MHzLP
F」と、「S−VHS用サブエンファシス」との間に、
矢印Aで示す部分に介挿接続される。また、輝度信号再
生系23の水平同期信号部分圧縮回路25は、輝度信号
再生系23の構成中、「S−VHS用サブエンファシ
ス」の出力側と、「切り換えスイッチのS−VHS端子
側」との間、矢印Bで示す部分に介挿接続され、その同
期信号分離回路26及び時間軸補正回路27は、輝度信
号再生系23の構成中、「ドロップアウト補正YNR」
Cに相当する。
えば輝度信号記録系及び輝度信号再生系であるとする
と、図16に示す構成のS−VHSの信号処理系におい
て、例えば、下記する部分に該当する。即ち、輝度信号
記録系22の水平同期信号部分伸張回路24は、図16
に示す輝度信号信号系22の構成中、「5MHzLP
F」と、「S−VHS用サブエンファシス」との間に、
矢印Aで示す部分に介挿接続される。また、輝度信号再
生系23の水平同期信号部分圧縮回路25は、輝度信号
再生系23の構成中、「S−VHS用サブエンファシ
ス」の出力側と、「切り換えスイッチのS−VHS端子
側」との間、矢印Bで示す部分に介挿接続され、その同
期信号分離回路26及び時間軸補正回路27は、輝度信
号再生系23の構成中、「ドロップアウト補正YNR」
Cに相当する。
【0033】上記した輝度信号記録系22は、主画像補
強信号の水平同期信号の立上がりエッジ(後エッジ)を
白側へ延長(ペデスタルレベルを40IRE→60IR
E)してこのペデスタルレベルを一定期間レベル伸張し
て得た記録主画像補強信号を出力するレベル伸張手段
(水平同期信号部分伸張回路)24を有する。
強信号の水平同期信号の立上がりエッジ(後エッジ)を
白側へ延長(ペデスタルレベルを40IRE→60IR
E)してこのペデスタルレベルを一定期間レベル伸張し
て得た記録主画像補強信号を出力するレベル伸張手段
(水平同期信号部分伸張回路)24を有する。
【0034】上記した輝度信号再生系23は、水平同期
信号部分圧縮回路25、水平同期信号分離回路26、時
間軸補正回路27を有する。
信号部分圧縮回路25、水平同期信号分離回路26、時
間軸補正回路27を有する。
【0035】上記した水平同期信号部分圧縮回路25
は、記録主画像補強信号の水平同期信号の立上がりエッ
ジを相補的にレベル圧縮(ペデスタルレベルを60IR
E→40IRE)した再生主画像補強信号を出力する。
水平同期信号分離回路26は再生主画像補強信号から水
平同期信号を分離出力する。時間軸補正回路27は分離
された水平同期信号に基づいて再生主画像補強信号の時
間軸補正を行う。この時間軸補正回路27は、例えば、
図14に示すデジタルメモリで構成されたTBCであ
る。
は、記録主画像補強信号の水平同期信号の立上がりエッ
ジを相補的にレベル圧縮(ペデスタルレベルを60IR
E→40IRE)した再生主画像補強信号を出力する。
水平同期信号分離回路26は再生主画像補強信号から水
平同期信号を分離出力する。時間軸補正回路27は分離
された水平同期信号に基づいて再生主画像補強信号の時
間軸補正を行う。この時間軸補正回路27は、例えば、
図14に示すデジタルメモリで構成されたTBCであ
る。
【0036】上記したように、記録時、主画像補強信号
の水平同期信号の立上がりエッジそのものを延長して白
側へ、ペデスタルレベルを40IRE→60IREとレ
ベル伸張すると、録再時に加わるノイズは1/1.5
(約−3dB)減衰する効果がある。即ち、図2に示す
ように、記録時、主画像補強信号の標準ペデスタルレベ
ル(同図(A)に図示)を白側へシフトして新たなペデ
スタルレベルを設定し(同図(B)に図示)、主画像補
強信号の振幅をこの新たなペデスタルレベル以下として
見掛け上レベル圧縮し、再生時、ペデスタルレベルを元
のレベルに戻し信号の振幅を標準ペデスタルレベル以上
として見掛け上レベル伸張することにより、録再時に重
畳したノイズレベルに比較して主画像補強信号のS/N
を向上させることができる。
の水平同期信号の立上がりエッジそのものを延長して白
側へ、ペデスタルレベルを40IRE→60IREとレ
ベル伸張すると、録再時に加わるノイズは1/1.5
(約−3dB)減衰する効果がある。即ち、図2に示す
ように、記録時、主画像補強信号の標準ペデスタルレベ
ル(同図(A)に図示)を白側へシフトして新たなペデ
スタルレベルを設定し(同図(B)に図示)、主画像補
強信号の振幅をこの新たなペデスタルレベル以下として
見掛け上レベル圧縮し、再生時、ペデスタルレベルを元
のレベルに戻し信号の振幅を標準ペデスタルレベル以上
として見掛け上レベル伸張することにより、録再時に重
畳したノイズレベルに比較して主画像補強信号のS/N
を向上させることができる。
【0037】また、水平同期信号の立ち上がりエッジそ
のものを白側へ延長しているので、水平同期信号の立ち
上がりエッジそのものを延長しない従来のものに比較し
て、再生時、この立ち上がりエッジを常時安定して検出
できるから、主画像補強信号の復元を良好に行うことが
でき、さらに、水平同期信号の立ち上がりエッジを用い
て時間軸補正を行う時間軸補正回路27の時間軸検出精
度を向上させることができる。特に、前述した文献3に
もあるように、S−VHS VTRに用いられるTBC
は従来より波形歪みが少ないものであるが、このように
S/Nの良い水平同期信号の立上がりエッジを用いるこ
とによって、画面の左側は正しい色相であっても右側に
なるに従い色相がずれたり変動する等の現象であるベロ
シティエラー補正等の高性能TBCの導入にも好適であ
る。
のものを白側へ延長しているので、水平同期信号の立ち
上がりエッジそのものを延長しない従来のものに比較し
て、再生時、この立ち上がりエッジを常時安定して検出
できるから、主画像補強信号の復元を良好に行うことが
でき、さらに、水平同期信号の立ち上がりエッジを用い
て時間軸補正を行う時間軸補正回路27の時間軸検出精
度を向上させることができる。特に、前述した文献3に
もあるように、S−VHS VTRに用いられるTBC
は従来より波形歪みが少ないものであるが、このように
S/Nの良い水平同期信号の立上がりエッジを用いるこ
とによって、画面の左側は正しい色相であっても右側に
なるに従い色相がずれたり変動する等の現象であるベロ
シティエラー補正等の高性能TBCの導入にも好適であ
る。
【0038】また、ペデスタルレベルを白側へシフトし
たため、これによるS/Nの向上効果が得られる。
たため、これによるS/Nの向上効果が得られる。
【0039】さて、本発明になる映像信号記録再生装置
20の記録系22は、図3に示すように、AGC回路2
9、水平同期信号部分伸張回路24、サブエンファシス
回路30、メインエンファシス回路31、FM変調回路
32、記録アンプ33から主に構成される。34は一対
の回転ヘッドである。
20の記録系22は、図3に示すように、AGC回路2
9、水平同期信号部分伸張回路24、サブエンファシス
回路30、メインエンファシス回路31、FM変調回路
32、記録アンプ33から主に構成される。34は一対
の回転ヘッドである。
【0040】主画像補強レターボックス信号を構成する
主画像補強信号dはAGC回路29に供給され、ここ
で、水平同期信号の立上がりエッジの長さを一定レベル
(シンクチップレベルからペデスタルレベルまでのレベ
ル)に設定され、立上がりエッジのレベルが40IRE
の主画像補強信号eとして水平同期信号部分伸張回路2
4に出力される。
主画像補強信号dはAGC回路29に供給され、ここ
で、水平同期信号の立上がりエッジの長さを一定レベル
(シンクチップレベルからペデスタルレベルまでのレベ
ル)に設定され、立上がりエッジのレベルが40IRE
の主画像補強信号eとして水平同期信号部分伸張回路2
4に出力される。
【0041】水平同期信号部分伸張回路24は供給され
た主画像補強信号eの水平同期信号の立上がりエッジを
検出して、そのレベルを40IRE→60IREへレベ
ル伸張し、こうして、レベル伸張した主画像補強信号f
をサブエンファシス回路30に出力する。サブエンファ
シス回路30は供給された主画像補強信号fの非線形エ
ンファシスを行って高域成分のレベルを強調した主画像
補強信号gをメインエンファシス回路31に供給する。
た主画像補強信号eの水平同期信号の立上がりエッジを
検出して、そのレベルを40IRE→60IREへレベ
ル伸張し、こうして、レベル伸張した主画像補強信号f
をサブエンファシス回路30に出力する。サブエンファ
シス回路30は供給された主画像補強信号fの非線形エ
ンファシスを行って高域成分のレベルを強調した主画像
補強信号gをメインエンファシス回路31に供給する。
【0042】メインエンファシス回路31は供給される
主画像補強信号gの線形エンファシスを行った主画像補
強信号hをFM変調回路32に供給する。FM変調回路
32はここで主画像補強信号hをFM変調したFM変調
主画像補強信号iを記録アンプ33へ供給しここで増幅
し後、カラー信号と周波数多重され、一対の回転ヘッド
34にて図示せぬ磁気テープへ記録される。
主画像補強信号gの線形エンファシスを行った主画像補
強信号hをFM変調回路32に供給する。FM変調回路
32はここで主画像補強信号hをFM変調したFM変調
主画像補強信号iを記録アンプ33へ供給しここで増幅
し後、カラー信号と周波数多重され、一対の回転ヘッド
34にて図示せぬ磁気テープへ記録される。
【0043】上記したサブエンファシス以降の信号処理
(例えばFM変調回路32の前段にあるクランプ・クリ
ップ回路)において行われるシンクチップクランプある
いはペデスタルクランプの際、40IRE→60IRE
に変更されたペデスタルレベルが、40IREにクラン
プされない信号処理を新たに行う必要がある。なお、上
記したレベル伸張したのは+20IRE程度であるか
ら、ホワイトクリップの影響を受けることはなく、レベ
ル伸張された水平同期信号の波形歪みは発生しない。
(例えばFM変調回路32の前段にあるクランプ・クリ
ップ回路)において行われるシンクチップクランプある
いはペデスタルクランプの際、40IRE→60IRE
に変更されたペデスタルレベルが、40IREにクラン
プされない信号処理を新たに行う必要がある。なお、上
記したレベル伸張したのは+20IRE程度であるか
ら、ホワイトクリップの影響を受けることはなく、レベ
ル伸張された水平同期信号の波形歪みは発生しない。
【0044】上記した構成は、AGC回路29に供給さ
れる主画像補強信号dの水平同期信号の立上がりエッジ
がレベル伸張されていない場合のものである。しかし、
テープダビングの際には、既にレベル伸張されている主
画像補強信号dが供給される場合がある。この場合に
は、上記したAGC回路29及び水平同期信号部分伸張
回路24を不動作として、直接、この入力信号をサブエ
ンファシス回路30に切り換え供給可能なように変更す
れば良い。
れる主画像補強信号dの水平同期信号の立上がりエッジ
がレベル伸張されていない場合のものである。しかし、
テープダビングの際には、既にレベル伸張されている主
画像補強信号dが供給される場合がある。この場合に
は、上記したAGC回路29及び水平同期信号部分伸張
回路24を不動作として、直接、この入力信号をサブエ
ンファシス回路30に切り換え供給可能なように変更す
れば良い。
【0045】本発明になる映像信号記録再生装置20の
再生系22は、図4に示すように、再生アンプ35、F
M AGC回路36、FM復調回路37、メインディエ
ンファシス回路38、サブディエンファシス回路39、
水平同期信号部分圧縮回路25、ビデオプロセス40か
ら主に構成される。
再生系22は、図4に示すように、再生アンプ35、F
M AGC回路36、FM復調回路37、メインディエ
ンファシス回路38、サブディエンファシス回路39、
水平同期信号部分圧縮回路25、ビデオプロセス40か
ら主に構成される。
【0046】回転ヘッド34により再生された再生信号
kは再生アンプ35に供給されここで増幅された後、F
M AGC回路36に出力され、一定レベルのFM変調
主画像補強信号iをFM復調回路37に出力する。FM
復調回路37はFM変調主画像補強信号iをFM復調し
た後、主画像補強信号hをメインディエンファシス回路
38に供給する。
kは再生アンプ35に供給されここで増幅された後、F
M AGC回路36に出力され、一定レベルのFM変調
主画像補強信号iをFM復調回路37に出力する。FM
復調回路37はFM変調主画像補強信号iをFM復調し
た後、主画像補強信号hをメインディエンファシス回路
38に供給する。
【0047】メインディエンファシス回路38は主画像
補強信号hの高域成分が記録時と相補的に減衰された主
画像補強信号gをサブディエンファシス回路39に出力
する。サブディエンファシス回路39は主画像補強信号
gの高域成分が記録時と相補的に減衰された主画像補強
信号fを水平同期信号部分圧縮回路25に出力する。
補強信号hの高域成分が記録時と相補的に減衰された主
画像補強信号gをサブディエンファシス回路39に出力
する。サブディエンファシス回路39は主画像補強信号
gの高域成分が記録時と相補的に減衰された主画像補強
信号fを水平同期信号部分圧縮回路25に出力する。
【0048】水平同期信号部分圧縮回路25は供給され
た主画像補強信号fの水平同期信号の立上がりエッジを
検出して、そのレベルを60IRE→40IREへレベ
ル圧縮し、その主画像補強信号eをビデオプロセス40
に出力する。
た主画像補強信号fの水平同期信号の立上がりエッジを
検出して、そのレベルを60IRE→40IREへレベ
ル圧縮し、その主画像補強信号eをビデオプロセス40
に出力する。
【0049】ビデオプロセス40は上記した主画像補強
信号e、主画像信号のドップアウト補償、時間軸補正を
行って得た再生輝度信号と、カラー信号再生系からの再
生カラー信号とを、周知のS端子を介してS端子出力信
号(輝度信号及びカラー信号)、及び、複合画像信号と
して夫々出力する。ここには上記した主画像補強信号e
の水平同期信号の立ち上がりエッジを用いて時間軸補正
を行うTBCを含むノイズ低減回路が設けられている。
信号e、主画像信号のドップアウト補償、時間軸補正を
行って得た再生輝度信号と、カラー信号再生系からの再
生カラー信号とを、周知のS端子を介してS端子出力信
号(輝度信号及びカラー信号)、及び、複合画像信号と
して夫々出力する。ここには上記した主画像補強信号e
の水平同期信号の立ち上がりエッジを用いて時間軸補正
を行うTBCを含むノイズ低減回路が設けられている。
【0050】こうして、映像信号記録再生装置20から
出力されたS端子出力信号あるいは複合画像信号lはT
Vモニタ21に出力され、ここで、主画像補強信号と主
画像信号との画像合成がなされ、図7に示す画面を再生
することができる。TVモニタ21は、図6に示すよう
に、AGC回路41,信号処理プロセス42,CRT4
3から構成される。
出力されたS端子出力信号あるいは複合画像信号lはT
Vモニタ21に出力され、ここで、主画像補強信号と主
画像信号との画像合成がなされ、図7に示す画面を再生
することができる。TVモニタ21は、図6に示すよう
に、AGC回路41,信号処理プロセス42,CRT4
3から構成される。
【0051】上記した再生系22から得られる再生画像
信号は、ペデスタルクランプを用いていないから、現行
のS−VHS再生画像信号との互換性は十分に保たれて
いる。ビデオプロセス40中に、デジタルノイズリダク
ションTBCが用いられた場合、A/D変換に先立ちペ
デスタルクランプを行うが、この時はレベル60IRE
のペデスタルレベルを「黒」として、これ以下の主画像
補強信号波形をA/D変換しないことによって、この場
合の互換性も保つことができる(図5(A)は現行のS
−VHS再生画像信号、図5(B)は主画像補強信号
e)。
信号は、ペデスタルクランプを用いていないから、現行
のS−VHS再生画像信号との互換性は十分に保たれて
いる。ビデオプロセス40中に、デジタルノイズリダク
ションTBCが用いられた場合、A/D変換に先立ちペ
デスタルクランプを行うが、この時はレベル60IRE
のペデスタルレベルを「黒」として、これ以下の主画像
補強信号波形をA/D変換しないことによって、この場
合の互換性も保つことができる(図5(A)は現行のS
−VHS再生画像信号、図5(B)は主画像補強信号
e)。
【0052】また、現行のS−VHS VTRからの再
生画像信号をアスペクト比4:3のTVモニタ21で再
生する際は、水平同期信号の立上がりエッジのレベルが
60IREのままの主画像補強信号fを用い、この主画
像補強信号fはTVモニタ21のAGC回路41に供給
され、ここで水平同期信号の立上がりエッジのレベルを
一定にする(60IREとする)制御が行われる。AG
C回路41は入出力間で一定時間の遅延があるため、図
7に示すように、主画面aの上辺から2〜3ラインはや
や主画像補強信号fの影響が残り、他の主画面部分に比
べ暗いが、実用上差支えないものである(同様に、無画
面cの上辺から2〜3ラインはやや主画像信号の影響が
残り、他の無画面部分に比べ明るいが、実用上差支えな
いものである)。また、信号処理プロセス42ではペデ
スタルレベルを60IREとし、これを「黒」と見なし
ているため、主画像補強信号の暴れは抑制されるから、
CRT43で再生される再生画面における無画面は黒色
となり目立たなくなる。
生画像信号をアスペクト比4:3のTVモニタ21で再
生する際は、水平同期信号の立上がりエッジのレベルが
60IREのままの主画像補強信号fを用い、この主画
像補強信号fはTVモニタ21のAGC回路41に供給
され、ここで水平同期信号の立上がりエッジのレベルを
一定にする(60IREとする)制御が行われる。AG
C回路41は入出力間で一定時間の遅延があるため、図
7に示すように、主画面aの上辺から2〜3ラインはや
や主画像補強信号fの影響が残り、他の主画面部分に比
べ暗いが、実用上差支えないものである(同様に、無画
面cの上辺から2〜3ラインはやや主画像信号の影響が
残り、他の無画面部分に比べ明るいが、実用上差支えな
いものである)。また、信号処理プロセス42ではペデ
スタルレベルを60IREとし、これを「黒」と見なし
ているため、主画像補強信号の暴れは抑制されるから、
CRT43で再生される再生画面における無画面は黒色
となり目立たなくなる。
【0053】また、上記した以外の、主画像補強信号と
してベースバンドのカラー信号も使用できる(色差信号
R−Y,B−Yなど)。
してベースバンドのカラー信号も使用できる(色差信号
R−Y,B−Yなど)。
【0054】
【発明の効果】本発明になる映像信号記録再生装置は、
主画面に係る主画像信号と、無画面に係り前記主画像信
号の一部が加算される主画像補強信号とを多重してなる
主画像補強レターボックス信号を記録再生する映像信号
記録再生装置であって、前記主画像補強信号の水平同期
信号の立ち上がりエッジを延長してペデスタルレベルを
一定期間レベル伸張して得た記録主画像補強信号を出力
するレベル伸張手段を有する記録系と、前記記録主画像
補強信号の水平同期信号の立ち上がりエッジを記録時と
相補的にレベル圧縮して得た再生主画像補強信号を出力
するレベル圧縮手段と、前記水平同期信号の立ち上がり
エッジに基づいて前記再生主画像補強信号の時間軸補正
を行う時間軸補正手段とを有する再生系とを備えたか
ら、ペデスタルレベルの伸張圧縮により、主画像補強信
号のS/Nを向上させることができ、また、水平同期信
号の立ち上がりエッジを用いて時間軸補正を行うから、
この立ち上がりエッジを常時安定して検出できるので、
時間軸検出精度を向上させることができる。
主画面に係る主画像信号と、無画面に係り前記主画像信
号の一部が加算される主画像補強信号とを多重してなる
主画像補強レターボックス信号を記録再生する映像信号
記録再生装置であって、前記主画像補強信号の水平同期
信号の立ち上がりエッジを延長してペデスタルレベルを
一定期間レベル伸張して得た記録主画像補強信号を出力
するレベル伸張手段を有する記録系と、前記記録主画像
補強信号の水平同期信号の立ち上がりエッジを記録時と
相補的にレベル圧縮して得た再生主画像補強信号を出力
するレベル圧縮手段と、前記水平同期信号の立ち上がり
エッジに基づいて前記再生主画像補強信号の時間軸補正
を行う時間軸補正手段とを有する再生系とを備えたか
ら、ペデスタルレベルの伸張圧縮により、主画像補強信
号のS/Nを向上させることができ、また、水平同期信
号の立ち上がりエッジを用いて時間軸補正を行うから、
この立ち上がりエッジを常時安定して検出できるので、
時間軸検出精度を向上させることができる。
【図1】本発明になる映像信号記録再生装置の要部を説
明するブロック構成図である。
明するブロック構成図である。
【図2】記録される主画像補強信号波形を説明する図で
ある。
ある。
【図3】本発明になる映像信号記録再生装置の記録系の
主要ブロック構成図である。
主要ブロック構成図である。
【図4】本発明になる映像信号記録再生装置の再生系の
主要ブロック構成図である。
主要ブロック構成図である。
【図5】再生される主画像信号及び主画像補強信号波形
を説明する図である。
を説明する図である。
【図6】TVモニタの主要構成を示す図である。
【図7】再生画面の表示状態を説明する図である。
【図8】レターボックス方式EDTV2における主画像
補強レターボックス信号を生成するためのブロック構成
図である。
補強レターボックス信号を生成するためのブロック構成
図である。
【図9】ノンインターレス画像信号からインターレス画
像信号である主画像信号と主画像補強信号とを夫々生成
する走査線間引き操作を説明する図である。
像信号である主画像信号と主画像補強信号とを夫々生成
する走査線間引き操作を説明する図である。
【図10】主画像補強レターボックス信号をアスペクト
比4:3のTV受像機画面での再生した再生画像、主画
像信号波形及び主画像補強信号波形を説明する図であ
る。
比4:3のTV受像機画面での再生した再生画像、主画
像信号波形及び主画像補強信号波形を説明する図であ
る。
【図11】主画像補強レターボックス信号におけるレベ
ル圧縮された主画像補強信号をTVモニタでレベル伸張
して主画像信号と合成して主画像補強レターボックス信
号を再生する過程を説明する図である。
ル圧縮された主画像補強信号をTVモニタでレベル伸張
して主画像信号と合成して主画像補強レターボックス信
号を再生する過程を説明する図である。
【図12】画像補強信号入りレターボックス信号におけ
る画像補強信号波形を説明する図である。
る画像補強信号波形を説明する図である。
【図13】画像補強信号入りレターボックス信号の画像
補強信号の時間軸を圧縮伸張する過程を説明する図であ
る。
補強信号の時間軸を圧縮伸張する過程を説明する図であ
る。
【図14】デジタルメモリで構成したTBCを示す図で
ある。
ある。
【図15】図14に示すTBCの動作を説明する図であ
る。
る。
【図16】本発明になる映像信号記録再生装置を適用す
るに好適なS−VHSの信号処理系を説明するブロック
構成図である。
るに好適なS−VHSの信号処理系を説明するブロック
構成図である。
20 映像信号記録再生装置 21 TVモニタ 22 記録系 23 再生系 24 水平同期信号部分伸張回路(レベル伸張手段) 25 水平同期信号部分圧縮回路(レベル圧縮手段) 27 時間軸補正回路(時間軸補正手段)
Claims (1)
- 【請求項1】主画面に係る主画像信号と、無画面に係り
前記主画像信号の一部が加算される主画像補強信号とを
多重してなる主画像補強レターボックス信号を記録再生
する映像信号記録再生装置であって、 前記主画像補強信号の水平同期信号の立ち上がりエッジ
を延長してペデスタルレベルを一定期間レベル伸張して
得た記録主画像補強信号を出力するレベル伸張手段を有
する記録系と、 前記記録主画像補強信号の水平同期信号の立ち上がりエ
ッジを記録時と相補的にレベル圧縮して得た再生主画像
補強信号を出力するレベル圧縮手段と、 前記水平同期信号の立ち上がりエッジに基づいて前記再
生主画像補強信号の時間軸補正を行う時間軸補正手段と
を有する再生系とを備えたことを特徴とする映像信号記
録再生装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4351667A JPH06178260A (ja) | 1992-12-08 | 1992-12-08 | 映像信号記録再生装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4351667A JPH06178260A (ja) | 1992-12-08 | 1992-12-08 | 映像信号記録再生装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06178260A true JPH06178260A (ja) | 1994-06-24 |
Family
ID=18418812
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4351667A Pending JPH06178260A (ja) | 1992-12-08 | 1992-12-08 | 映像信号記録再生装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06178260A (ja) |
-
1992
- 1992-12-08 JP JP4351667A patent/JPH06178260A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4855812A (en) | Picture synthesizing apparatus with gain control system | |
JPH06101855B2 (ja) | ビデオ信号変換装置 | |
JPH0685587B2 (ja) | 再生装置 | |
JPH06178260A (ja) | 映像信号記録再生装置 | |
JP2944851B2 (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JP2592924B2 (ja) | 映像信号出力装置 | |
JP3420355B2 (ja) | 立体画像記録再生装置 | |
JPH06178262A (ja) | 映像信号記録再生装置 | |
JP3072260B2 (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPH07307904A (ja) | 2画面テレビジョン受像機 | |
JPH06189269A (ja) | 映像信号記録再生装置 | |
JPH06276491A (ja) | 映像信号処理回路 | |
JPS62250789A (ja) | カラ−ビデオ信号再生装置 | |
JPH031695A (ja) | 映像信号記録再生装置 | |
JPH06233265A (ja) | 複合映像信号多重化方法 | |
JPH06153153A (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPH0767169B2 (ja) | 信号処理装置 | |
JPS6394787A (ja) | フイ−ルド/フレ−ム変換方式 | |
JPH0575901A (ja) | 雑音低減装置 | |
JP2000092431A (ja) | 信号処理回路 | |
JPH06268967A (ja) | 映像信号記録及び/又は再生装置 | |
JPH05199493A (ja) | 映像信号磁気記録及び/又は再生装置 | |
JPH048083A (ja) | 帯域圧縮テレビ信号変換装置 | |
JPH06121339A (ja) | 映像信号記録及び/又は再生装置 | |
JPH06121340A (ja) | 磁気記録再生装置 |