JPH0632450U - 紡糸巻取機のボビンホルダ - Google Patents

紡糸巻取機のボビンホルダ

Info

Publication number
JPH0632450U
JPH0632450U JP7387892U JP7387892U JPH0632450U JP H0632450 U JPH0632450 U JP H0632450U JP 7387892 U JP7387892 U JP 7387892U JP 7387892 U JP7387892 U JP 7387892U JP H0632450 U JPH0632450 U JP H0632450U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bobbin
bobbin holder
rings
pressing
rubber member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7387892U
Other languages
English (en)
Inventor
欣三 橋本
Original Assignee
村田機械株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 村田機械株式会社 filed Critical 村田機械株式会社
Priority to JP7387892U priority Critical patent/JPH0632450U/ja
Publication of JPH0632450U publication Critical patent/JPH0632450U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Winding Filamentary Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ボビンホルダに対しボビンを確実に把持でき
るようにした紡糸巻取機のボビンホルダを提供する。 【構成】 ボビン挿着シャフト1A外周にチャックリン
グ13とスペーサリング14とを軸方向に交互に設け、
チャックリング13は、一対の金属リングとこれらリン
グに挾まれたゴム部材15とで構成され、ボビン挿着シ
ャフト1Aの一端から軸方向にチャックリング13を押
圧する押圧手段及び押圧解除手段を設けてなる紡糸巻取
機のボビンホルダにおいて、ゴム部材15の内周面とボ
ビン挿着シャフト1A外周面間に摺動部材18を設けた
ものであり、それによりボビンホルダに対してボビンを
確実に把持できるようにしたものである。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、紡糸機で紡出された糸を高速で巻取る紡糸巻取機における、ボビン を挿着するためのボビンホルダに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、紡糸機で紡出された糸は、紡糸巻取機において、ボビンホルダに挿着さ れたボビンに巻取られている。この種の紡糸巻取機のボビンホルダとしては、モ ータで駆動される軸に回転円筒を固定し、この回転円筒にゴム部材を1対の金属 リングで挾んだ構造のチャックリングと金属製のスペーサリングとを交互に遊嵌 するとともに、先端に設けたキャップを介してスプリングによりこれらのチャッ クリングを順次軸方向に押圧し、この時、チャックリングのゴム部材が径方向に 膨出することを利用して、ボビンホルダに嵌合したボビンの内周面と回転円筒外 周面にゴム部材を圧接させ、ボビンをボビンホルダに対して固定状態にすること ができるようになっているともに、圧縮空気によりキャップに対するスプリング 力を解除すれば、ボビンを回転円筒に対して自由状態にでき、ボビンをボビンホ ルダーから取外しできるようになっている。
【0003】 このように構成することにより、従来のチャックリングにおいては、軸方向お よび円周方向に対しての固定力、回転中心に対してのセンターリング性及び開放 時の復元性への機能をもたせている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
このようなボビンホルダは、その軸線方向に4ないし8個の多数のボビンを支 持して回転させるものであるが、これらのボビンをボビンホルダに対して確実に 把持させるためには、各ボビンに対し少なくとも1個のチャックリングがその内 周面に位置していなければならず、できるならば複数個のチャックリングが各ボ ビンの内周に位置していることが望ましく、そのため、回転円筒に多数のチャッ クリングとスペーサリングを交互に設けている。
【0005】 したがって、スプリングで軸方向に押圧されるキャップにより、ボビンホルダ の一端側からこれらのチャックリングとスペーサリングを順次押圧していくと、 その押圧力によるチャックリングのゴム部材の膨出により、ゴム部材は回転円筒 外周面とボビン内周面に接触し、摺動抵抗を生ずることとなる。このような摺動 抵抗のため、キャップ側とは反対側の端部のチャックリングには全く押圧力が伝 わらないか、あるいは小さな押圧力しか伝わらなくなり、そのチャックリングは 充分押圧されず、したがってこの部分に位置しているボビンは回転円筒に対して 充分把持されないこととなり、ボビンに対する糸の巻取が円滑に行なわれないこ ととなる。
【0006】 特に、近年は巻取が高速化され、それに対応してボビンを回転円筒に対して強 い力で把持する必要があるが、これに対応するため、チャックリングの把持力を 高めると上記のような押圧力伝達のブロック現象は更に高まることとなるため、 キャップと反対側のボビンの保持力が逆に弱まる欠点があった。
【0007】 一方、チャックリングが軸方向に押圧されつつ押圧力を伝達する際、本来ゴム リングによりボビン側は強く把持する必要はあるものの、回転円筒側はそれ程強 く把持する必要がないことから、ゴムリング内面と回転円筒外周面との間に空隙 を設けることが考えられるが、ゴムの性質上、ゴム部材は、最初は空隙のある方 向に膨出し、その後、ボビン内周面に圧接することとなるため、ボビンの把持力 が不充分となる欠点があった。
【0008】 したがって、本考案は、ボビンホルダに対しボビンを確実に把持できるように した紡糸巻取機のボビンホルダを提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本考案は、上記課題を解決するため、ボビン装着シャフト外周にチャックリン グとスペーサリングとを軸方向に交互に設け、該チャックリングは、一対の金属 リングとこれらリングに挾まれたゴム部材とで構成され、前記ボビン装着シャフ トの一端から軸方向にチャックリングを押圧する押圧手段及び押圧解舒手段を設 けてなる紡糸巻取機のボビンホルダにおいて、前記ゴム部材の内周面とボビン装 着シャフトの外周面間に摺動部材を設けたものであり、それによりボビンホルダ に対してボビンを確実に把持できるようにしたものである。
【0010】
【作用】
本考案は、上記のようにゴム部材の内側に摺動部材を配設したので、押圧手段 を作動してボビンホルダの一端側からチャックリングを押圧すれば、ボビン装着 シャフト外周面上を容易に摺動し、押圧力は、スペーサリングを介してボビン装 着シャフトの他端側のチャックリングまで伝達することとなる。したがって、ボ ビンホルダの一端側から他端側まですべてのチャックリングは、均一な軸方向の 押圧力を受け、それにより、すべてのチャックリングは均等に押圧されて均等に 径方向に膨出し、ボビン内周を直接押圧するとともにボビン装着シャフト外周を 摺動部材を介して押圧し、ボビンホルダに対してボビンを把持する。
【0011】
【実施例】
本発明の実施例を図面に沿って説明する。ボビンホルダ1は、モータにより回 転される軸2とこれに固定される回転円筒3とで構成されたボビン装着シャフト を備え、その中空部には、外周にシール4を備えたピストン5を摺動自在に設け ており、それにより作動室9を形成し、軸2には圧縮空気給排口19を設けてい る。
【0012】 ピストン5の中心部にはロッド6をねじ7aにより固定しており、ロッド6の 先端フランジ7にはキャップ8を固定している。回転円筒3の内周にはスプリン グ受け10が固定され、その中央部に設けた収納部11には、多数の円環状の皿 ばねを重合したばね装置12を備えている。キャップ8の外周は、軸方向に伸び て回転円筒3の外周先端部に嵌合している。
【0013】 回転円筒3の外周には、チャックリング13とスペーサリング14が交互ある いは適宜の配列で嵌挿されており、チャックリング13は、図2に示すように、 軸線方向中間部に、図中3個設けたゴム部材15とその両側に対抗して設けた金 属製の押圧リング16,17及びゴム部材15の回転円筒外周面側に配置した摺 動部材18から構成される。
【0014】 摺動部材18は、金属板の表面に適宜の低摩擦部材でコーティングをしたもの 、あるいは合成樹脂等の低摩擦係数の材料で成形する。押圧リング16,17は 互いに対称形をなし、互いに向き合う側に3個の同じ大きさのゴム部材15を嵌 合するゴム部材嵌合溝20と、摺動部材18を嵌合する摺動部材嵌合溝21とを 備えている。両押圧リング16,17を対抗させた状態でゴム部材嵌合溝20に ゴム部材15を嵌合させた時、図3(a)に示すように間隙aを有し、この間隙 aは、後述するように、ゴム部材15が軸方向に圧縮されてボビンをボビンホル ダに把持している状態でも間隙を有するように設定される。そして、図3(b) に示すように、摺動部材18は分割されている。
【0015】 また、両押圧リング16,17を対抗させた状態で、摺動部材18を摺動部材 嵌合溝21に嵌合させた時、図4に示すように、その軸線方向に対して間隙bを 有し、この間隙はゴム部材15が軸方向に圧縮されてボビンをボビンホルダに把 持している状態でも間隙を有するように設定される。摺動部材18の厚さは、摺 動部材嵌合溝21の深さよりも幾分厚く設定する。また、ゴム部材をゴム部材嵌 合溝に嵌合する際、ゴム部材とゴム部材嵌合溝との接触面間を接着剤により接着 しても良い。
【0016】 上記構成において、ボビンホルダ1にボビンを嵌挿する際には、ボビンホルダ が図1の状態にある時から、軸2の圧縮空気給排出19より作動室9に高圧空気 を供給すると、ピストン5は、皿ばねからなるばね装置12を圧縮しつつ、ロッ ド6を図1の矢印A方向へ移動させ、それによりキャップ8を図1の矢印A方向 に押圧し、チャックリング13を非押圧状態にする。これにより、ボビンホルダ は図2に示す状態となる。この状態でボビンホルダ1に所定個数の空ボビンを順 に嵌合する。
【0017】 所定個数のボビンを嵌合した後、作動室9内の圧縮空気を圧縮空気給排口19 から排出すると、ピストン5は、ばね装置12により図2の矢印B方向に移動す る。それにより、ロッド6を介してキャップ8は図2の矢印B方向に移動し、チ ャックリング13及びスペーサ14を軸方向に順次押圧する。この押圧力により チャックリング13のゴム部材15は径方向に膨出するが、この時、ボビン装着 シャフト3方向への膨出力は摺動部材18を押圧することとなる。摺動部材18 は低摩擦材からなるので、チャックリング13が軸方向に移動するのを妨げるこ とがなく、スペーサと共に円滑に移動する。
【0018】 その結果、全てのゴム部材15は均一に加圧され、径方向に膨出し、ボビン2 2の内周面及び摺動部材18に圧接し、摺動部材18はボビン装着シャフト3の 外周面に密着する。この時、各チャックリング13には円周方向に3個のゴム部 材が設けられているので、これらのゴム部材すべて均等に圧縮力がかかるため均 等に膨出し、それによりボビン22の内周面の円周方向に沿って均等に圧接する ことができ、ボビン把持時のセンタリングを確実に行なうことができる。そのた め1個の円環状のゴムリングを用いる場合に生じ易い円周方向の不均一な膨出に よるボビンの偏心的な把持を防止でき、ボビンの高速回転時においても振動を生 じることがなく、安定した糸の巻取り作動を行なうことができる。
【0019】 このようにして、ボビン22はボビンホルダ1に把持され、軸2が外部の駆動 装置により回転する時、ボビンホルダ1はボビン22を回転させ、紡糸機からの 糸をボビンに巻取る。ボビンが満巻となった時には、ボビンホルダの回転を止め 、作動室9に高圧空気を供給すると、前記と同様の作動によりゴム部材15に対 する押圧力は解除され、ボビンホルダ1は図2に示す状態にもどり、ボビンの把 持力がなくなるので、満巻となったボビンを外し空ボビンとの交換を行なう。
【0020】 上記実施例において、ゴム部材を円周方向に3個設けた例を示したが、例えば 6,7,8・・・・個と任意の個数を選択できる。また、1個のリング状として もよい。更に、同じ大きさのゴム部材を用い、ボビンホルダの軸方向に沿って、 押圧開始端のキャップ12側のチャックリングから順にその個数を減少させても 良い。その際には、摺動部材18を用いても、なおわずかに生じる摩擦力によっ てキャップ12から遠去るにつれて押圧力が減少しても、ゴム部材1個当たりの 押圧力を均等化させることができ、更にキャップから遠去かる程、ゴム部材1個 当たりの押圧力を増大させることもでき、その際にはボビンホルダの元の方から キャップ12側に向けて順にボビンを把持させることができ、ボビンの把持を円 滑に行なうことができる。
【0021】 また、上記実施例において、ゴム部材の大きさを等しくした例を示したが、例 えばその円周方向の長さを変え、キャップから遠去かる程その長さの短いものを 用い、ゴム部材の単位長さ当たりの押圧力を増大させることによっても、上記の 同一の大きさのゴム部材の個数を変化させた実施例と同様に、ボビンホルダの元 の方から順にボビンを把持させる等任意の設定が可能となる。
【0022】 更に、上記実施例においては、ゴム部材の軸方向端面を垂直にした例を示した が、先端外周が拡径するリップ状に形成しても良く、その際には押圧リングの側 面によりゴム部材が押圧される時、リップ状部分が拡開し、ボビン内周面に圧接 してボビンをボビンホルダに把持することとなる。
【0023】 また、摺動部材は、円周方向に完全な円環状のものではボビンホルダとの僅か な寸法差が吸収できないので、図5に示すように、摺動部材は円周方向に1ヵ所 又はそれ以上の分割部を形成させてもよい。本考案は、ゴム弾性体の拡張を利用 した他のチャック方式の装置にも採用することができる。
【0024】
【考案の効果】 本考案は、上記のように構成し作用するので、ボビンはボビンホルダの軸線方 向において均一な力で把持され、ボビンの確実な把持が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例のボビン把持状態を示す断面図
である。
【図2】同ボビン把持解除状態を示す断面図である。
【図3】(a)は本考案に用いるチャックリングの実施
例の斜視図、(b)はその一部拡大斜視図である。
【図4】本考案に用いるチャックリングの断面図であ
る。
【図5】本考案に用いるチャックリングの他の実施例の
斜視図である。
【符号の説明】
1 ボビンホルダ 2 軸 3 回転円筒 4 シール 5 ピストン 6 ロッド 7 フランジ 8 キャップ 9 作動室 10 スプリング受け 11 収納部 12 ばね装置 13 チャックリング 14 スペーサリング 15 ゴム部材 16 押圧リング 17 押圧リング 18 摺動部材 19 圧縮空気給排口 20 ゴム部材嵌合溝 21 摺動部材嵌合溝 22 ボビン

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ボビン装着シャフト外周にチャックリング
    とスペーサリングとを軸方向に交互に設け、該チャック
    リングは、一対の金属リングとこれらリングに挾まれた
    ゴム部材とで構成され、前記ボビン装着シャフトの一端
    から軸方向にチャックリングを押圧する押圧手段及び押
    圧解舒手段を設けてなる紡糸巻取機のボビンホルダにお
    いて、前記ゴム部材の内周面とボビン装着シャフトの外
    周面間に摺動部材を設けたことを特徴とする紡糸巻取機
    のボビンホルダ。
JP7387892U 1992-10-01 1992-10-01 紡糸巻取機のボビンホルダ Pending JPH0632450U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7387892U JPH0632450U (ja) 1992-10-01 1992-10-01 紡糸巻取機のボビンホルダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7387892U JPH0632450U (ja) 1992-10-01 1992-10-01 紡糸巻取機のボビンホルダ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0632450U true JPH0632450U (ja) 1994-04-28

Family

ID=13530906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7387892U Pending JPH0632450U (ja) 1992-10-01 1992-10-01 紡糸巻取機のボビンホルダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0632450U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016087012A1 (de) * 2014-12-01 2016-06-09 TRüTZSCHLER GMBH & CO. KG Spindel für einen wickler
EP3385207A1 (de) * 2017-04-07 2018-10-10 Trützschler GmbH & Co. KG Spindel für einen wickler

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016087012A1 (de) * 2014-12-01 2016-06-09 TRüTZSCHLER GMBH & CO. KG Spindel für einen wickler
EP3385207A1 (de) * 2017-04-07 2018-10-10 Trützschler GmbH & Co. KG Spindel für einen wickler

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3198736B2 (ja) ボビン把持装置およびボビンホルダ
US3013378A (en) Method for handling yarn
JPH0632450U (ja) 紡糸巻取機のボビンホルダ
JP2002003025A (ja) 調芯性巻芯シャフト
JPH085983Y2 (ja) 紡糸巻取機におけるボビンホルダ
JPH02225268A (ja) 紡糸巻取機におけるボビンホルダ
JPH04159969A (ja) 紡糸巻取機におけるボビンホルダ
JPH0667460U (ja) ボビンチャック装置
JPH0667462U (ja) ボビンチャック装置
WO2003045827A1 (fr) Support de bobine
JP3414141B2 (ja) 紡糸巻取機及びその運転方法
JPH0586959U (ja) 紡糸巻取機におけるボビンホルダ
JP3621066B2 (ja) 巻取機のボビン保持装置
JP4264224B2 (ja) ボビンホルダー
JPH0718684Y2 (ja) 繊維巻取機
JP2970274B2 (ja) 紡糸巻取機のボビンチャック装置
JPH0667461U (ja) ボビンチャック装置
JPH0638853Y2 (ja) 巻取機のボビン保持装置
JPH078519Y2 (ja) 巻取機のボビン保持装置
JPH07459Y2 (ja) ボビンホルダ装置
JP2647698B2 (ja) ボビンホルダー
JPS62140958A (ja) 巻芯支持装置
JP3270739B2 (ja) 巻取機のボビン保持装置
JP2003252529A (ja) ボビンチャック装置
JPH0581163U (ja) 紡糸巻取機のボビンホルダ