JPH0632303Y2 - ラチエットスパナー - Google Patents

ラチエットスパナー

Info

Publication number
JPH0632303Y2
JPH0632303Y2 JP1988168824U JP16882488U JPH0632303Y2 JP H0632303 Y2 JPH0632303 Y2 JP H0632303Y2 JP 1988168824 U JP1988168824 U JP 1988168824U JP 16882488 U JP16882488 U JP 16882488U JP H0632303 Y2 JPH0632303 Y2 JP H0632303Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
drive shaft
ratchet
tooth portion
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988168824U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0290067U (ja
Inventor
昭一郎 山下
Original Assignee
株式会社山下工業研究所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社山下工業研究所 filed Critical 株式会社山下工業研究所
Priority to JP1988168824U priority Critical patent/JPH0632303Y2/ja
Publication of JPH0290067U publication Critical patent/JPH0290067U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0632303Y2 publication Critical patent/JPH0632303Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案はラチエットスパナーの改良に関するものであ
る。
[従来技術及び考案が解決しようとする問題点] 従来のラチエットスパナーはラチエット歯部を有する回
転子と、この回転子と協動する駆動軸の角軸部はラチエ
ット本体の表面から突出させ、この突出させた駆動軸の
角軸部をソケットに嵌合し、本体のハンドルの操作で切
換爪を介してソケットに回転を伝えていた。
従って使用する場合において、本体から突出する駆動軸
と、これに嵌合させるソケットを加えた高さの間隔が最
小限必要であって、これ以上の間隔を有しない狭い場所
での作業には用いることができない欠点があった。
[問題点を解決するための手段] 本考案は斯様な実情に鑑み、この問題に対処するため改
良を加えたもので、即ち、ラチエット歯部を設けた回転
子と、この回転子と協動する駆動軸を、ハンドルを有す
る本体の先端環凹状部内に収納すると共に、回転子の上
下を軸支し、また前記ラチエット歯部には係脱する対向
させた一対の切換係合爪を設けたラチエットスパナーに
おいて、前記駆動軸と協動する回転子には、駆動軸の角
軸部を嵌めて回転を伝えるソケットを遊嵌する凹部を設
けた事を特徴としたラチエットスパナーであって、本体
の駆動側に回転を伝えるソケットを遊嵌できる凹部を設
け、作業時に狭い場所での作業を可能にすることを目的
に提供するものである。
[実施例] 以下本考案に係るラチエットスパナーの一実施例を添付
図面に基づいて具体的に説明する。
1はハンドル2を有する本体で、この本体1の先端には
繭状に成形する連続させた2つの環状部3,4からなる
凹部5を有し、この一方の環状部3側の本体1には後記
する外周にラチエット歯部6aを有する回転子6の一端
を嵌める軸孔7を穿設し、また回転子6の他端を本体1
に穿った前記軸孔7と対応させて本体1の上部を覆うカ
バー8に穿った軸孔9に嵌めて回転子6を回動可能に支
承している。更に他方の環状部4内には、一端を軸支1
0,11し、先端をラチエット歯部6aに係離させた一
対の係合爪12,13を対向して設けると共に、各係合
爪12,13には互いに本体1の中心線上に向かって付
勢させたスプリング14を作用させてある。
また前記一対の係合爪12,13の間には、係合爪1
2,13の切換を行うカム体15を介装し、このカム体
15は前記本体1の中心線上に設けた本体1の軸孔16
を通して内側から外側に向けて挿通した軸15aに一体
に設けてある。また軸15aの外側にはレバー17を取
付け、レバー17の回動でカム体15を回動し係合爪1
2,13の切換が行われるようになっている。
前記レバー17の取付部は本体1に設けたV状とした段
部にあって、レバー17を左右に回動した時段部で規制
するようにしてある。
前記回転子6は、筒状となって外側に歯部6aによる段
部で上下に軸受部と、内側の一端に歯部6bを形成し、
この歯部6bには角形駆動軸18の端部に設けた係合歯
18aを係合させ回転子6の端部に設けた受部aと、内
部に設けた環状溝19に嵌まる係止環20により受支さ
れ抜けを防止してある。角形駆動軸18の角軸部18b
は回転子6の内壁との間に回転を伝動するソケット等を
嵌合できる間隔をもたせた凹部21を設け、また駆動側
18の角軸部18bの先端は、前記回転子6の凹部21
内から僅かに露出する程度となし、しかも角軸部18b
には横方向の孔22を穿つと共にスプリング23と球体
24を収納し、スプリング23によって球体24を外方
に付勢させ球体24の孔22の端縁で受止めて抜出しを
防いでいる。この球体24は角軸部18bに挿込まれた
ソケット等(図示しない)を係止するようにしてある。
[作用] 本考案は前記の構成であるから、レバー17を左右に回
動することにより、レバー17と一体となるカム体15
は何れか一方の係合爪12又は13をスプリング14に
抗してラチエット歯部6aから外す。またこの時カム体
15が作用しない他方の係合爪はスプリング14の作用
によってラチエット歯部6aと係合している。この状態
でハンドル2の操作で左又は右回りに回動子9を回すの
である。例えば回転子6の歯部6aと係合歯18aと係
合した駆動軸18の角軸部18bに、回転を伝える側の
ソケットを挿込み係合させ、ハンドル2を操作すると、
係合爪12が回転子6に設けたラチエット歯6aと係合
し、左に回すと係合爪12はラチエット歯6a上を自由
に回動し右回りの時だけ回動子6に回転力が伝えられ更
に駆動軸18の角軸部10aを介してソケット等に力を
伝える。
また回動方向を切換えたい時にはレバー17の操作でカ
ム体15を介して係合爪12をスプリング14に抗して
ラチエット歯6aから外すと、他方の係合爪13はラチ
エット歯6aに係合し、前記と反対に左回りで回転子6
に回転が伝えられるようになっている。
また、レバー17を中間位置即ち、カム体15を中心線
に沿うようにすると、カム体15は何れの係合爪12,
13にも作用しないのでラチエット歯6aと係合し、回
転子6をロックした状態となり回転子は自由に回動しな
い。従って、左右何れかの回動でも回転子6に回転が伝
えられ一般のスパナーと同じ働きをする。
また回転子6と係合する駆動軸18の角軸部18aは回
転子6の凹部21内にあって、角軸部18aと噛合い嵌
合する従動側は嵌合時は凹部21にあるため狭い作業場
で非常に便利となる。
[効果] 本考案は上述したようにラチエット歯部を設けた回転子
と、この回転子と協動する駆動軸を、ハンドルを有する
本体の先端環凹状部内に収納すると共に、回転子の上下
を軸支し、また前記ラチエット歯部にはカム体を介して
係脱する対向させた一対の切換係合爪を設け、カム体に
よる切換係合爪の切換で左右回り或いは回転子のロック
を行うようにしたラチエットスパナーにおいて、前記駆
動軸をもつ回転子には、駆動軸の角軸部に嵌めるソケッ
ト等が遊嵌する凹部を設けた事を特徴としたラチエット
スパナーであって、本体の環凹状部内に収納したラチエ
ット歯部と、駆動軸の歯部を介して協動する回転子には
駆動軸の角軸部に嵌合するソケット等を遊嵌して嵌合で
きるように凹部を設け、この凹部内に嵌合させる回転が
伝えられるソケット等を位置させることで、従来と異な
りソケット等を嵌めるだけの狭い場所でも使用でき、使
用範囲が広くなる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係るラチエットスパナーの一実施例を示
したもので、第1図は一部の平面図、第2図は第1図の
カバーの一部を取除いた一部の底面図、第3図は第1図
の一部中央縦断側面図である。 1……本体、2……ハンドル、3,4……環状部、5…
…凹部、6……回転子、6a……ラチエット歯部、6b
……歯部、7……軸孔、8……カバー、9……軸孔、1
0,11……軸支部、12,13……係合爪、14……
スプリング、15……カム、16……軸孔、17……レ
バー、18……駆動軸、18a……係合歯、18b……
角軸部、19……環状溝、20……係止環、21……凹
部、22……横孔、23……スプリング、24……球体

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】外周にラチエット歯部、内周に歯部を設け
    た回転子と、回転子内周の歯部と係合する歯部を設けた
    駆動軸を、ハンドルを有する本体の先端環凹状部内に収
    納すると共に、回転子の上下を軸支し、また前記ラチエ
    ット歯部には係脱する対向させた一対の切換係合爪の間
    にカム体を介在させて設け前記カム体を介して切換で左
    右の回動と、回転子のロックを行うようにしたラチエッ
    トスパナーにおいて、前記駆動軸と歯部を介して協動す
    る回転子には、駆動軸の角軸部に嵌めるソケット等を遊
    嵌する凹部を設けたことを特徴としたラチエットスパナ
    ー。
JP1988168824U 1988-12-27 1988-12-27 ラチエットスパナー Expired - Lifetime JPH0632303Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988168824U JPH0632303Y2 (ja) 1988-12-27 1988-12-27 ラチエットスパナー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988168824U JPH0632303Y2 (ja) 1988-12-27 1988-12-27 ラチエットスパナー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0290067U JPH0290067U (ja) 1990-07-17
JPH0632303Y2 true JPH0632303Y2 (ja) 1994-08-24

Family

ID=31458343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988168824U Expired - Lifetime JPH0632303Y2 (ja) 1988-12-27 1988-12-27 ラチエットスパナー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0632303Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6031629A (ja) * 1983-07-30 1985-02-18 Sony Corp 電源回路
JPS6036165U (ja) * 1983-08-12 1985-03-12 小村 房義 ラチエツト付開口レンチ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0290067U (ja) 1990-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5230262A (en) Ratchet wrench
JPH0632303Y2 (ja) ラチエットスパナー
JPH01203705A (ja) 板状体の組立具
JPH0744451Y2 (ja) ラチェットレンチ
JPS6140611Y2 (ja)
JPH0142653Y2 (ja)
JP3093024B2 (ja) ラチェットレンチ
JPS6110011Y2 (ja)
US11000938B2 (en) Ratchet device
JPS646189Y2 (ja)
JPH0338011Y2 (ja)
JP3022387U (ja) ラチェットレンチ
JPH03113749U (ja)
JP3049640U (ja) 電気ドリルまたはドライバの主軸ロック装置
JP2549590Y2 (ja) 扉の施錠装置
JP2542297Y2 (ja) ハンドル装置
JPS62146219U (ja)
JPH0178602U (ja)
JPS605173Y2 (ja) 管継手
JPS6240769Y2 (ja)
JPS597000Y2 (ja) ソケツトレンチ用ハンドル
JPS63161004U (ja)
JPS6225899U (ja)
JPH09225847A (ja) ラチェットレンチ
JPS63163370U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term