JPH06322770A - 法面等の緑化工法 - Google Patents

法面等の緑化工法

Info

Publication number
JPH06322770A
JPH06322770A JP31306493A JP31306493A JPH06322770A JP H06322770 A JPH06322770 A JP H06322770A JP 31306493 A JP31306493 A JP 31306493A JP 31306493 A JP31306493 A JP 31306493A JP H06322770 A JPH06322770 A JP H06322770A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete layer
base
horizontal beam
concrete
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31306493A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0726398B2 (ja
Inventor
Tomiharu Yamamoto
富晴 山本
Shigeru Saito
茂 斉藤
Kazuyuki Tamaki
和之 玉木
Mamoru Yamada
守 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nittoc Constructions Co Ltd
Original Assignee
Nittoc Constructions Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nittoc Constructions Co Ltd filed Critical Nittoc Constructions Co Ltd
Priority to JP31306493A priority Critical patent/JPH0726398B2/ja
Publication of JPH06322770A publication Critical patent/JPH06322770A/ja
Publication of JPH0726398B2 publication Critical patent/JPH0726398B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 客土厚層が剥離せず、かつ内部からの侵食作
用がなく、緑化を安定保持する基盤を造成する。 【構成】 地山1にコンクリート層2を形成し、次いで
該コンクリート層面にアンカーピンで止着されたロック
ウール等の基盤材を吹き付けて硬質で多孔隙性を有する
水平梁状基盤を形成し、その後客土を吹き付けて客土厚
層3を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、法面等の地山の緑化工
法に関し、特に緑化の安定保持のための基盤造成方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】緑化の安定保持のため、従来次のような
方法が採られている。
【0003】すなわち第3図に示すように、法面等の地
山1上のコンクリート層2に孔(例えば内径100mm
以上、密度1個/m2 )4や図示しない溝(例えば断面
が内径100mm×100mm、長さが1m以上)を形
成し、または第4図に示すように、コンクリート層2に
木製梁5をアンカーピン6により止着し、または第5図
に示すように、コンクリート層2に現場打法枠工または
水平梁(コンクリート製)7をアンカー8で止着したの
ち、客土材を吹き付け、客土厚層3を形成するようにし
ていた。
【0004】ところで、これら従来の方法には次のよう
な問題点がある。
【0005】(1) 孔4や溝は、初期的な植物生育に
は問題とならないが、根系がコンクリート層2または地
山1の面に到達した後に、その到達した面付近に根が集
中し、客土厚層3が剥離し易くなり、この傾向は特に乾
燥休眠期に著しい。
【0006】(2) コンクリートによる水平梁7にお
いては、水平梁7の上部に水の貯溜効果があり、客土の
滑落防止上の目的は達成できるが、全体としての生育安
定状態は確保できない。
【0007】(3) 客土厚層の底部の土粒子の流亡に
よる内部からの侵食作用が発生し易い。
【0008】また特公昭53−11124号公報には、
コンクリート施工した法面に客土層を形成した後に、種
子を含む土壌を吹き付ける技術が開示されている。しか
しながら、かかる公知技術では、水分が不足し、また客
土層がコンクリート施工した法面から剥離し易いという
欠点があった。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、コンクリー
ト層を形成した法面に対し、剥離が生ずることなく、か
つ植物が充分生育することができる法面等の地山の緑化
工法を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、緑化し
ようとする法面等の地山にコンクリートを吹き付けてコ
ンクリート層を形成し、次いで該コンクリート層面にロ
ックウール等の基盤材を吹き付けて硬質で多孔隙性を有
する水平梁状基盤を形成し、その水平梁状基盤をアンカ
ーで止着し、その後該水平梁状基盤間に客土を吹き付け
て客土厚層を形成する。
【0011】
【作用】上記のように構成された法面等の緑化工法によ
れば、コンクリート層面に吹き付けたロックウール等の
無機質の基盤材により多孔隙性の基盤が形成されるの
で、この基盤は分解や劣化の速度が遅く、かつコンクリ
ート層面にアンカーで止着されているから、コンクリー
ト層に対する付着力が強い。また多孔隙性のために水分
が充分に保持され、かつ客土で生育した植物の根が水平
梁状基盤に侵入する。そして、根が侵入した後でもロッ
クウール等が基盤自体の骨格として残り、自立している
ので安定した基盤が得られる。また、水平梁状基盤があ
るので雨水により客土中の種子が流れにくにい。
【0012】さらに、水平梁状基盤が過燐酸石灰を含ま
せることでpHを低くでき、セメント混入による強アル
カリ性を中和でき、養分の吸収を良好ならしめ、植物の
生育に資することができる。
【0013】
【実施例】以下、図1を参照して説明する。この図にお
いて、地山1上にコンクリートを吹き付けてコンクリー
ト層2が形成されている。このコンクリート層2の垂直
方向に例えば1mないし数m間隔に、かつ水平方向に例
えば長さ数mにわたって、ロックウール等の基盤12を
幅が例えば100mm厚さが例えば100mmに吹き付
けることにより、硬質で多孔隙性を有する方形断面状の
水平梁状基盤12が複数形成される。アンカー8は水平
梁状基盤12がコンクリート層2から滑落しないように
設けられていて、コンクリートを吹き付ける前に地山に
植設されている。また金網14は水平梁状基盤12の形
状を保持するために水平梁状基盤12をその上面及び側
面を被覆するものである。水平梁状基盤12間のコンク
リート層2の上には客土厚層3が形成される。
【0014】客土材としては、肥料、用土、土壌改良
剤、養生等を含む従来公知の緑化生育基盤材を使用で
き、その吹き付けの際に植物体を混合して吹き付けを行
うようにしてもよく、あるいは植物体を入れずに吹き付
けを行い、その後の好適な生育条件時に種子吹き付けあ
るいは播種を行うようにしてもよい。
【0015】基盤材としては、重量比でロックウールを
60%ないし75%、セメントまたは石膏を25ないし
40%、吸水性ポリマー等の保水剤を全体の1%前後及
びその他の有機、無機の土壌改良剤、セメントを使用し
た場合の過燐酸石灰等のPH緩衝材を配合して使用す
る。
【0016】そして第2図に示すように、吹付機15に
ロックウールを投入しスラリーポンプ17と吹付機15
により吹き付けを行う。
【0017】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、次に示す効果を有する。
【0018】(1) 地山1、コンクリート層2と基盤
12との密着が図られ根系が到達しなくなり、客土厚層
3の侵食作用による崩壊及び剥離が防止される。
【0019】(2) 第3図に示すような孔4や溝を形
成することによってコンクリート層2や地山1自体を風
化して劣化させてしまうようなことはない。
【0020】(3) 水平梁状基盤12は多孔隙性を有
するため、保水性がよく水分の蒸発が抑えられる。
【0021】(4) 多孔隙性のある水平梁状基盤12
の間に客土厚層3を形成するので、付着強度が強く、客
土厚層3の厚さを薄くすることができて経済的である。
【0022】(5) 水平梁状基盤12は硬質であるが
多孔隙性があって根系が侵入できるので、引き抜き強
度、剪断強度が強い。
【0023】(6) 水平梁状基盤12はアンカー8に
よりコンクリート層2に止着されているから、基盤自体
が滑落する事がない上に、客土厚層3の滑落をも防止す
る。更に金網14により基盤の形状が保持されるから、
この滑落防止効果は強化される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による実施例を示す垂直断面図。
【図2】本発明の実施に使用する施工機械の説明図。
【図3】従来の緑化安定保持の方法を説明する垂直断面
図。
【図4】従来の緑化安定保持の別の方法を説明する垂直
断面図。
【図5】従来の緑化安定保持の更なる別の方法を説明す
る垂直断面図。
【符号の説明】
1・・・地山 2・・・コンクリート層 3・・・客土厚層 8・・・アンカー 12・・・水平梁状基盤 14・・・金網 15・・・吹付機 16・・・スラリミキサ 17・・・スラリーポンプ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 緑化しようとする法面等の地山にコンク
    リートを吹き付けてコンクリート層を形成し、次いで該
    コンクリート層面にロックウール等の基盤材を吹き付け
    て硬質で多孔隙性を有する水平梁状基盤を形成し、その
    水平梁状基盤をアンカーで止着し、その後該水平梁状基
    盤間に客土を吹き付けて客土厚層を形成することを特徴
    とする法面等の緑化工法。
JP31306493A 1993-12-14 1993-12-14 法面等の緑化工法 Expired - Fee Related JPH0726398B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31306493A JPH0726398B2 (ja) 1993-12-14 1993-12-14 法面等の緑化工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31306493A JPH0726398B2 (ja) 1993-12-14 1993-12-14 法面等の緑化工法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62083854A Division JPH0643700B2 (ja) 1987-04-07 1987-04-07 法面等の地山の緑化工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06322770A true JPH06322770A (ja) 1994-11-22
JPH0726398B2 JPH0726398B2 (ja) 1995-03-22

Family

ID=18036780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31306493A Expired - Fee Related JPH0726398B2 (ja) 1993-12-14 1993-12-14 法面等の緑化工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0726398B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017166141A (ja) * 2016-03-14 2017-09-21 株式会社フジタ 植生基盤およびその築造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017166141A (ja) * 2016-03-14 2017-09-21 株式会社フジタ 植生基盤およびその築造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0726398B2 (ja) 1995-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11158896A (ja) 生態系育成用パネルおよびその製造方法
JPH06322770A (ja) 法面等の緑化工法
KR100346053B1 (ko) 녹화 마대를 이용한 숏크리트 시공지의 녹화 공법
JPH0643700B2 (ja) 法面等の地山の緑化工法
JP3300934B2 (ja) 硬質斜面の植生工法
JP5175665B2 (ja) 緑化工法及びコンクリート構造物
JP3097830B2 (ja) 法面の緑化工法
JP2775074B2 (ja) 植生基盤
KR900001582B1 (ko) 특수식생재료의 뿜어붙이기에 의한 법면녹화공법
JPH09250134A (ja) 法面緑化工法
JP3811837B2 (ja) 緑化基盤材及びそれを用いた緑化方法
KR200295870Y1 (ko) 토목공사용 옹벽 녹화 식생 패널
JP2005120660A (ja) 植生擁壁及びその構築方法
JPH11196665A (ja) 緑化された擁壁等の人工構造物及び緑化方法
JPH07189260A (ja) 植栽方法
JPH08105051A (ja) 植栽基盤及びこれに用いる植栽治具
JP3100345B2 (ja) 法面緑化用植栽桝
KR970002572B1 (ko) 마이크로 파일을 이용한 경사면의 보강시공방법
JPS61221419A (ja) 岩盤地の緑化工法
JPS5820336B2 (ja) 植物緑化方法
JPH0860671A (ja) 法面の保護構造
JPS5820339B2 (ja) 法面安定植生工法
JPH0489921A (ja) 緑化用植生基盤の造成方法
JPH10147937A (ja) 植栽基盤造成方法及びこれに用いられる型枠固定ピン
JPS6037252B2 (ja) 土木工事における法面への芝植付方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees