JPH0631909U - コレット - Google Patents

コレット

Info

Publication number
JPH0631909U
JPH0631909U JP7286092U JP7286092U JPH0631909U JP H0631909 U JPH0631909 U JP H0631909U JP 7286092 U JP7286092 U JP 7286092U JP 7286092 U JP7286092 U JP 7286092U JP H0631909 U JPH0631909 U JP H0631909U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
collet
support
cylinder
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7286092U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2546960Y2 (ja
Inventor
井 三 二 郎 永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanken Seal Seiko Co Ltd
Original Assignee
Tanken Seal Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanken Seal Seiko Co Ltd filed Critical Tanken Seal Seiko Co Ltd
Priority to JP1992072860U priority Critical patent/JP2546960Y2/ja
Publication of JPH0631909U publication Critical patent/JPH0631909U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2546960Y2 publication Critical patent/JP2546960Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gripping On Spindles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】被装着物の異常回転を生じないコレットを提供
する。 【構成】すり割り片1はその基部が基部円筒3の一端面
に一体的に連結しており、先端部は切り放された自由端
になっている。一方支持片2は同様にその基部が基部円
筒3の一端面に一体的に連結されている。また、その他
端は支持円筒4と一体的に連結し、支持円筒4を支持す
る。すり割り片1が半径方向に締め付けられることによ
り、エンドミル50を締め付け、このすり割り片1と支
持円筒4によりエンドミル50を支持する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案はドリルやエンドミル等を着脱可能に保持するコレットに関する。
【0002】
【従来の技術】
ドリルやエンドミル等を着脱可能に支持するためにドリルチャック等が広く用 いられているが、このようなチャック等にはコレットと呼ばれる部品が装着され ている。このコレットは周知のように円筒部と該円筒部に一体的に形成された複 数のすり割り片から形成されており、該すり割り片を外周から締め付けることに よりドリルやエンドミルを把持するように構成されている。 図6に従来のコレットの構成の一例を示す。基部円筒3’の一端側に複数のす り割り片1’が装着されており、このすり割り片1’の内部にドリルやエンドミ ル等を嵌装して、すり割り片1’を外側から締め付けることにより該ドリルやエ ンドミルを把持するようになっている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、このような従来のコレットは一端側が自由端であるすり割り片1’の みにより支持しているため、すり割り片1と被装着物の点接触による支持となる 。そのため極めて狭い部分での支持になり、ドリルやエンドミル等の被装着物が みそ摺り回転をする等動作が安定しない問題があった。 このような欠点を解決するために、すり割り片を上下逆に交互に設けて、2点 で締結するタイプのコレットも普及しているが、このタイプのコレットは装着長 さが長くなり、軸受などのスペースを考慮すると小型の装置等に使用することが 難しい欠点がある。 本考案は上記した従来技術の問題点を解決することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために本考案のコレットは、半径方向外周側に膨出するテ ーパ面を有し、円周方向に複数配設されたすり割り片と、該すり割り片の間に適 宜円周方向に配設された支持片とを備えたコレット部と、該コレット部の先端側 に前記支持片に支持されて設けられ、被装着物を保持する保持部とを備えたこと を基本的な特徴とする。
【0005】
【作用】
被装着物はコレット部において締結されると共に、保持部で保持される。その 結果安定した締結が得られる。
【0006】
【実施例】
以下本考案の実施例を図面に基づいて説明する。 図1乃至図3に示すように、このコレットは基部円筒3とすり割り片1及び支 持片2と支持円筒4とから構成され、この実施例ではエンドミル50を締結して 装着するようになっている。 基部円筒3は所定の外径を有する円筒形状をなし、その内部に図4に示すよう にメネジ30が形成してある。基部円筒3の一端側にはすり割り片1と支持片2 が周方向に交互に配設され、それぞれ軸線方向に伸びている。この実施例では図 3に示すようにすり割り片1と支持片2とはそれぞれ3個づつ設けられている。
【0007】 すり割り片1はその基部が基部円筒3の一端面に一体的に連結しており、先端 部は切り放された自由端になっている。このすり割り片1が半径方向に締め付け られることによりすり割り片1および支持片2の内部に嵌装したエンドミル50 を締め付けるようになっている。すり割り片1は図4に示すように基部円筒3よ りも外径が大きくなっており、基部から先端に向かってその径が次第に大きくな るテーパ面10を形成している。
【0008】 一方支持片2は同様にその基部が基部円筒3の一端面に一体的に連結されてい る。また、その他端は支持円筒4と一体的に連結し、支持円筒4を支持する構成 になっている。支持片2の外側の面は図3及び図4に示すようにテーパ面になっ ておらず、平面状に削った切削面20になっている。 支持円筒4は所定の外径を有する円筒になっており、その内径はエンドミル5 0の外径とほぼ同径になっていて、該エンドミル50を密着して支持するように なっている。
【0009】 以上の構成において、図4に示すようにエンドミル50を支持円筒4に嵌装し て、すり割り片1及び支持片2の内側の基部まで押し込む。そして、すり割り片 1のテーパ面10を外周側から締め付けることによりテーパ面10を締結する。 この時エンドミル50はすり割り片1と支持円筒4の少なくとも2点で支持され るため、みそ摺り運動などの異常な回転を行うことがない。 また支持円筒4の外周と基部円筒3の外周において軸受51に支持させれば、 全体的な取付長さを大幅に短縮でき、小型の装置等への装着が容易である。
【0010】 図5に具体的な装着状態を示す。この例では、歯車60の内周をテーパ状に形 成しておき、この歯車60の内部にすり割り片1の部分を嵌装して、基部円筒3 のメネジ30にネジ63を装着して、コレット全体を引き上げることにより、す り割り片1のテーパ面10を歯車60のテーパ状内周で押して締結するようにな っている。また基部円筒3の外周は軸受62に回転可能に支持され、支持円筒4 の外周はケーシング61に回転可能に支持されるようになっている。また歯車6 0は他の歯車(図示せず)と噛合してモータ等から回転力を受けるようになって いる。
【0011】
【考案の効果】
以上説明したように本考案のコレットは、半径方向外周側に膨出するテーパ面 を有し、円周方向に複数配設されたすり割り片と、該すり割り片の間に適宜円周 方向に配設された支持片とを備えたコレット部と、該コレット部の先端側に前記 支持片に支持されて設けられ、被装着物を保持する保持部とを備えているため、 被装着物が確実に支持され、異常な回転運動を行うことを防止できる。また、装 着長さを短くでき、小型の装置に適用できる等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す斜視図。
【図2】本考案の一実施例を示す透視斜視図。
【図3】本考案の一実施例を示す正面図。
【図4】本考案の一実施例を示す側断面図。
【図5】本考案の一実施例の装着状態図。
【図6】従来のコレットの一例を示す透視斜視図。
【符号の説明】
1:すり割り片、2:支持片、3:基部円筒、4:支持
円筒、10:テーパ面、20:切削面、30:メネジ、
50:エンドミル、51:軸受、60:歯車、61:ケ
ーシング、62:軸受、63:ネジ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半径方向外周側に膨出するテーパ面を有
    し、円周方向に複数配設されたすり割り片と、 該すり割り片の間に適宜円周方向に配設された支持片
    と、を備えたコレット部と;該コレット部の先端側に前
    記支持片に支持されて設けられ、被装着物を保持する保
    持部と;を備えたことを特徴とするコレット。
JP1992072860U 1992-09-25 1992-09-25 コレット Expired - Lifetime JP2546960Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992072860U JP2546960Y2 (ja) 1992-09-25 1992-09-25 コレット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992072860U JP2546960Y2 (ja) 1992-09-25 1992-09-25 コレット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0631909U true JPH0631909U (ja) 1994-04-26
JP2546960Y2 JP2546960Y2 (ja) 1997-09-03

Family

ID=13501528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992072860U Expired - Lifetime JP2546960Y2 (ja) 1992-09-25 1992-09-25 コレット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2546960Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0270913U (ja) * 1988-11-21 1990-05-30

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0270913U (ja) * 1988-11-21 1990-05-30

Also Published As

Publication number Publication date
JP2546960Y2 (ja) 1997-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11198887A (ja) 車軸固定装置
JPH02255033A (ja) リール固定装置
JPH04505888A (ja) はんだ付け具
JPH0428219U (ja)
JPH09239668A (ja) 工業用研磨ブラシのチャックへの取付構造
JPH0631909U (ja) コレット
JP2004322291A (ja) 被加工物保持具
JPH031320U (ja)
JP2598160Y2 (ja) ホールカッター用のスターターセンタピン
JPH042744Y2 (ja)
JPH02146207U (ja)
SU666063A1 (ru) Инструмент дл чистовой обработки пластическим деформированием наружных и внутренних поверхностей
JPH0357362Y2 (ja)
JPH0270913U (ja)
JPH0321859Y2 (ja)
JPH0727045Y2 (ja) 工具チャック
JPH0819928A (ja) 工具把持装置
JPS6391309U (ja)
JPS641864U (ja)
JPS62165742U (ja)
JPH03107102U (ja)
JPS6182110U (ja)
JPH01105014U (ja)
KR970033488A (ko) 선단이 테이퍼 형태인 공작물 지지하기 위한 회전 센터용 치구
JP2001150212A (ja) チャック