JPH06317650A - Gpsナビゲーション装置 - Google Patents

Gpsナビゲーション装置

Info

Publication number
JPH06317650A
JPH06317650A JP12484693A JP12484693A JPH06317650A JP H06317650 A JPH06317650 A JP H06317650A JP 12484693 A JP12484693 A JP 12484693A JP 12484693 A JP12484693 A JP 12484693A JP H06317650 A JPH06317650 A JP H06317650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tunnel
current position
navigation device
signal
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12484693A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Narakino
滋 楢木野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP12484693A priority Critical patent/JPH06317650A/ja
Publication of JPH06317650A publication Critical patent/JPH06317650A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 自車がトンネル内に位置するとき、その状態
を表示して操縦者に知らせることができるGPSナビゲ
ーション装置を提供する。 【構成】 人工衛星から信号を受信して現在位置を測定
し、測定した現在位置を地図と共に画面表示するGPS
ナビゲーション装置において、人工衛星からの信号が途
絶えたとき、現在位置がトンネル内であるかどうかを判
定して、トンネル内であるときに画面上のトンネルの表
示を強調するためのデータ処理を行なうトンネル通過処
理手段15を設けている。自車がトンネルに進入し、人工
衛星からの信号の受信ができなくなると、画面上のトン
ネルがブリンクする。操縦者はトンネル通過中であるこ
とをイメージすることができ、自車位置を見失う危険が
避けられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車等の走行位置を
GPS(Global Positioning System)から得た情報に基
づいて地図上に表示し、操縦者に教えるナビゲーション
装置に関し、特に、自動車がトンネルを通過していると
きに、その状態を表示できるように構成したものであ
る。
【0002】
【従来の技術】近年、GPSと地図情報の格納されたC
D−ROMとを組み合わることによって、自車位置を地
図上に表示することができるナビゲーション装置が開発
され、その需要が急激に増大している。
【0003】このナビゲーション装置は、図5に示すよ
うに、GPS衛星からデータを受信するアンテナ入力処
理部52と、受信データに基づいて自車の現在位置を算出
する現在位置処理部53と、CD−ROMに格納された地
図情報および検索情報を読み込むCD−ROMリード処
理部54と、カラー液晶等のモニタ上の制御を行なう表示
処理部51とを備えている。
【0004】この装置は、図6に示す順序で動作を実行
し、地図情報を出力する。 ステップ61;まず、人工衛星から信号を受信するため
の操作を実行し、 ステップ62;信号が受信できたときは、 ステップ63;受信データに基づいて現在位置を測定
し、 ステップ64;現在位置を表示する。 ステップ62において、受信ができないときは、現在位
置を表示することなく終了し、一定時間後に再度受信を
行なう。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のGPS
ナビゲーション装置では、トンネル内を通過中の場合に
は、人工衛星からの信号の受信が不可能となるため、自
車の現在位置を表示することができず、走行位置の確認
ができないという問題がある。
【0006】本発明は、こうした従来の問題点を解決す
るものであり、自車がトンネル内に位置する場合に、そ
の状態を表示して操縦者に知らせることができるGPS
ナビゲーション装置を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明では、人
工衛星から信号を受信して現在位置を測定し、測定した
現在位置を地図と共に画面表示するGPSナビゲーショ
ン装置において、人工衛星からの信号が途絶えたとき、
現在位置がトンネル内であるかどうかを判定し、トンネ
ル内であるときに画面上のトンネルの表示を強調するよ
うに制御するトンネル通過処理手段を設けている。
【0008】
【作用】そのため、自車がトンネルに進入し、人工衛星
からの信号の受信ができなくなると、画面上のそのトン
ネルがブリンクして操縦者に通過中のトンネルを知らせ
る。したがって、操縦者は、トンネルを通過中であるこ
とをイメージすることができ、自車位置を見失う危険が
避けられる。
【0009】
【実施例】本発明の実施例におけるGPSナビゲーショ
ン装置は、ハード構成として、図4に示すように、人工
衛星からの信号を受信するGPSアンテナ43と、受信し
た信号の処理を行なうGPS受信部44と、地図情報およ
び検査情報が格納されたCD−ROM42と、地図情報や
自車の現在位置等を表示するカラー液晶モニター等の表
示部45と、GPS受信部44およびCD−ROM42から得
られた情報を処理するCPU41とを備えている。この構
成自体は、従来の装置と変わりがない。
【0010】実施例の装置は、機能的な構成ブロックと
して、図1に示すように、GPS衛星からデータを受信
するアンテナ入力処理部12と、受信データに基づいて自
車の現在位置を算出する現在位置処理部13と、CD−R
OMに格納された地図情報および検索情報を読み込むC
D−ROMリード処理部14と、モニタ上の制御を行なう
表示処理部11との他に、トンネル通過時にモニタ上に表
示されたトンネルをブリンクさせるように制御するトン
ネル通過処理部15を具備している。
【0011】この装置は、図2に示す順序で動作を実行
し、地図情報を出力する。 ステップ21;先ず、トンネル内に位置していないとき
は、通常のGPS受信により自車の現在位置をモニター
上に出力させる。 ステップ22;GPSアンテナ43およびGPS受信部44
は、常時受信可能な状態にあり、ある一定時間毎に受信
を実行する。 ステップ23;受信が可能であるときは、 ステップ24;現在位置処理部13において、受信データ
を基に自車の現在位置を算出し、 ステップ25;モニタ上に自車の現在位置を表示する。
【0012】ステップ26;ステップ23において、G
PS衛星からの信号の受信が不可能な場合には、トンネ
ル通過処理部15は、GPS衛星からの信号の受信が不可
能となる直前まで、地図情報上の道路を通行していたこ
とが推定できるかどうかを判断し、推定できるときは、 ステップ27;地図情報上で、その道路の自車進行方向
にトンネルがあるかどうかを判断し、トンネルがあると
きは、 ステップ28;最後の受信点からトンネルの入口までの
距離が、自車のスピード(あるいは予想スピード)を維
持して進行したと仮定した場合に、最後の受信時刻から
現時刻までの間に到達できる距離にあるかどうかを判断
し、 ステップ29;到達できると判断したときは、ステップ
27で見つけたトンネルを表示画面上でブリンクさせ
る。
【0013】ただし、ステップ26、27および28に
おける3つの条件の一つでも満たされないときは、従来
のGPSナビゲーション装置で受信が不可能になった場
合と同じような画面表示になる。
【0014】図3には、表示画面の一例を示している。
画面上には、CD−ROMに収められた地図情報から自
車位置の周囲の地図が読み取られ、道路35と、トンネル
36とが表示されている。この地図上の地点31、32、33
は、GPS衛星から一定時間毎にデータを受信して走行
位置を測定したこれまでの受信点であり、これらの測定
結果から求めた自車の現在位置と走行方向とが34によっ
て表示されている。
【0015】地点33での受信から一定時間経過した後の
受信が実行できなかった場合には、トンネル通過処理部
15によって、これまでの走行が道路35に沿っていること
が確認され、また、道路35の先にトンネル36の存在する
ことが確認され、さらに、受信から受信までの一定時間
間隔をbとし、地点32から地点33までの距離と時間間隔
bとから求めた自車の走行速度をaとしたとき、地点33
からトンネル36の入口までの距離がa×bより短いこと
が確認されると、画面上のトンネル36の表示がブリンク
する。
【0016】なお、走行速度aの値としては、速度メー
タの値または予め設定した予想速度の値を用いることも
できる。
【0017】このように、実施例のナビゲーション装置
では、自車がトンネル内に位置しているときは、モニタ
上に表示された地図上のトンネル部分がブリンクするの
で、操縦者は、モニタ画面上で自車位置を見失うことが
ない。
【0018】なお、このナビゲーション装置は、自動車
だけでなく、二輪車、汽車など他の車両にも利用するこ
とができる。
【0019】
【発明の効果】以上の実施例の説明から明らかなよう
に、本発明のGPSナビゲーション装置では、自車がト
ンネル内を通過中である場合に、操縦者は、そのことを
モニタ画面の表示からイメージすることができ、自車位
置を見失う危険が避けられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例におけるGPSナビゲーション
装置の構成を示すブロック図、
【図2】実施例の装置における動作を示すフローチャー
ト、
【図3】実施例の装置における画面表示の例を示す図、
【図4】実施例の装置におけるハード構成を示す図、
【図5】従来のGPSナビゲーション装置の構成を示す
ブロック図、
【図6】従来のGPSナビゲーション装置の動作を示す
フローチャートである。
【符号の説明】
11、51 表示処理部 12、52 アンテナ入力処理部 13、53 現在位置処理部 14、54 CD−ROMリード処理部 15 トンネル通過処理部 31、32、33 受信地点 34 現在位置 35 道路 36 トンネル 41 CPU 42 CD−ROM 43 GPSアンテナ 44 GPS受信部 45 表示部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 人工衛星から信号を受信して現在位置を
    測定し、測定した現在位置を地図と共に画面表示するG
    PSナビゲーション装置において、 前記人工衛星からの信号が途絶えたとき、現在位置がト
    ンネル内であるかどうかを判定し、トンネル内であると
    きに画面上の前記トンネルの表示を強調するように制御
    するトンネル通過処理手段を設けたことを特徴とするG
    PSナビゲーション装置。
JP12484693A 1993-04-30 1993-04-30 Gpsナビゲーション装置 Pending JPH06317650A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12484693A JPH06317650A (ja) 1993-04-30 1993-04-30 Gpsナビゲーション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12484693A JPH06317650A (ja) 1993-04-30 1993-04-30 Gpsナビゲーション装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06317650A true JPH06317650A (ja) 1994-11-15

Family

ID=14895550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12484693A Pending JPH06317650A (ja) 1993-04-30 1993-04-30 Gpsナビゲーション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06317650A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09138136A (ja) * 1995-09-11 1997-05-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車載用ナビゲーション装置
EP1120631A1 (en) * 1999-07-06 2001-08-01 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Navigation device
JP2002168631A (ja) * 2000-12-01 2002-06-14 Horiba Ltd 車両位置の判定方法、判定システムおよび車載装置
JP2002286473A (ja) * 2001-03-22 2002-10-03 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 推奨経路計算方法
KR100493210B1 (ko) * 2002-10-01 2005-06-02 에스케이 텔레콤주식회사 이동단말을 이용한 네비게이션 시스템에서의 경로안내방법
EP1983303A1 (de) * 2007-04-19 2008-10-22 Navigon AG Verfahren zum Betrieb einer Einrichtung, insbesondere einer Navigationseinrichtung
US20110066372A1 (en) * 2009-09-15 2011-03-17 Sony Corporation Navigation device, navigation method, and mobile phone having navigation function

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09138136A (ja) * 1995-09-11 1997-05-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車載用ナビゲーション装置
EP1120631A1 (en) * 1999-07-06 2001-08-01 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Navigation device
EP1120631A4 (en) * 1999-07-06 2002-08-28 Mitsubishi Electric Corp NAVIGATION DEVICE
JP2002168631A (ja) * 2000-12-01 2002-06-14 Horiba Ltd 車両位置の判定方法、判定システムおよび車載装置
JP2002286473A (ja) * 2001-03-22 2002-10-03 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 推奨経路計算方法
KR100493210B1 (ko) * 2002-10-01 2005-06-02 에스케이 텔레콤주식회사 이동단말을 이용한 네비게이션 시스템에서의 경로안내방법
EP1983303A1 (de) * 2007-04-19 2008-10-22 Navigon AG Verfahren zum Betrieb einer Einrichtung, insbesondere einer Navigationseinrichtung
US20110066372A1 (en) * 2009-09-15 2011-03-17 Sony Corporation Navigation device, navigation method, and mobile phone having navigation function

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4735179B2 (ja) 車両制御装置
JP3384172B2 (ja) 車両用走行案内装置
JP2008015561A (ja) 情報提供車両及び運転支援装置
JPH09189565A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JPH08128838A (ja) ナビゲーション装置
US20070150182A1 (en) Navigation system
JP2004050967A (ja) 安全運転支援装置
JP2002243455A (ja) 車両用駐車違反抑止装置
JPH06317650A (ja) Gpsナビゲーション装置
JP2002157684A (ja) 車載用表示装置
JP4063165B2 (ja) 車載情報提供装置
JP2004069691A (ja) ドライバ情報装置
JPH0581597A (ja) 車両用走行誘導装置
JPS63265113A (ja) 車両用ナビゲ−シヨン装置
JP2001039213A (ja) ターンシグナル制御システム
JP2007099126A (ja) 車両制御装置
JP2812763B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP2005283272A (ja) 車載用装置および車載用ナビゲーション装置
JPH1114394A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP2001289649A (ja) ナビゲーションシステム
JP3643650B2 (ja) ナビゲーション装置
KR100452730B1 (ko) 차량의 과속 경고 장치
JP2000055688A (ja) 車載用ナビゲーション装置
KR100369128B1 (ko) 차량용 자동 방향 전환 장치 및 그 방법
JP3071279B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置