JPH06317009A - 足場壁継ぎ用金具 - Google Patents

足場壁継ぎ用金具

Info

Publication number
JPH06317009A
JPH06317009A JP13102093A JP13102093A JPH06317009A JP H06317009 A JPH06317009 A JP H06317009A JP 13102093 A JP13102093 A JP 13102093A JP 13102093 A JP13102093 A JP 13102093A JP H06317009 A JPH06317009 A JP H06317009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
wall
wall joint
bolt
scaffold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13102093A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Itaigawa
篤 板井川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd, Shimizu Corp filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP13102093A priority Critical patent/JPH06317009A/ja
Publication of JPH06317009A publication Critical patent/JPH06317009A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 長ナット等の溶接を必要とせず、取付作業が
容易であって雨天時にも確実に作業が出来るようにし
た、足場壁継ぎ用金具を得る。 【構成】 足場と建物の壁とをつなぐ壁継ぎ用金具1で
あって、その一方の端部に建物4側の横胴縁5に締め付
け固定する取付部を形成し、他方の端部には壁継ぎを接
続するための取付部を形成する水平片1aと、この水平
片1aの一端に連設された垂下片1bと、垂下片1bの
下端を上向きに屈曲させて外側に平行に立ち上げた立上
片1cとを有する。立上片1cのほぼ中央部にねじ孔を
形成してボルト2を螺合し、このボルト2で垂下片1b
と立上片1cとの間に嵌め込んだ横胴縁5等を締め付け
固定し、前記水平片1aの他端部には壁継ぎのボルト7
を螺着するためのナットを固定して成る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、建築現場で組み立てら
れる足場と建物の壁とをつなぐ足場壁継ぎ用金具に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】建築現場で建物の外装工事を行う時に
は、通常図4に示すように建物aの外回りに足場bが組
まれ、この足場bの倒壊を防ぐために前踏みcと建物a
の壁とを壁継ぎdで結合し、足場の安全を図るようにし
ている。この壁継ぎdとしては、丸太やパイプや鉄線や
ボルト等が使用されている。ところが、乾式石貼工法に
おいては、図5に示すように壁継ぎAを石貼板Bに固定
出来ないので、横胴縁Cに長ナットDを溶接Eし、この
長ナットDに壁継ぎA側の取付ボルトFを螺着して壁継
ぎAを取り付けるようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記乾式石貼工法によ
ると、長ナットDを横胴縁Cに溶接しなければならない
ため、溶接工や溶接部の錆止め塗装等が必要となって作
業が面倒になり、且つ雨天時には溶接作業がし難くなり
作業に手間取る等の問題点がある。本発明は、このよう
な従来の問題点を解決するためになされ、長ナットの溶
接を必要とせず雨天時にも簡単且つ確実に作業が出来る
ようにした、足場壁継ぎ用金具を提供することを課題と
したものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】この課題を技術的に解決
するための手段として、本発明は、足場と建物の壁とを
つなぐ壁継ぎ用金具であって、その一方の端部には建物
の横胴縁等に締め付け固定する取付部が形成され、他方
の端部には壁継ぎを接続するための取付部が形成された
足場壁継ぎ用金具を要旨とするものである。又、水平片
と、この水平片の一端に連設された垂下片と、この垂下
片の下端を上向きに屈曲させて垂下片の外側に平行に立
ち上げた立上片とを有し、この立上片のほぼ中央部にね
じ孔を形成すると共に、垂下片と立上片との間に嵌め込
んだ横胴縁等を締め付け固定するためのボルトを螺合
し、前記水平片の他端部には壁継ぎのボルトを螺着する
ためのナットを固定して成る足場壁継ぎ用金具を要旨と
する。
【0005】
【作 用】壁継ぎ用金具の一方の端部の取付部を建物の
横胴縁等に締め付け固定し、他方の端部の取付部に壁継
ぎを取り付ければ長ナットを溶接することなく壁継ぎ用
金具を建物側に固定することが出来る。又、その壁継ぎ
用金具の取り付けは、垂下片と立上片との間に横胴縁を
嵌め込んでボルトを締め付け、水平片の端部に固定され
たナットに壁継ぎのボルトを螺着すれば良いので非常に
簡単である。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例を添付図面に基づいて
詳説する。図1において、1は壁継ぎ用金具であり、水
平片1aと、この水平片1aの一端部に連設された垂下
片1bと、垂下片1bの下端を上向きに屈曲させて垂下
片の外側に平行に立ち上げた立上片1cとを有する。こ
の立上片1cにはほぼ中央部にねじ孔1dを形成すると
共に、このねじ孔1dに締付用のボルト2を螺合するこ
とにより取付部を形成し、前記水平片1aの他端部には
ナット3を固定して壁継ぎを接続するための取付部を形
成してある。
【0007】このように構成された壁継ぎ用金具1は、
図2に示すように前記垂下片1bと立上片1cとで形成
され略U字型溝に、建物4側に固定された横胴縁5の垂
下片5aを嵌め込むと共に、前記取付部のボルト2を締
めて横胴縁5の垂下片5aを壁継ぎ用金具1の垂下片1
bに押し付け固定する。
【0008】前記壁継ぎ用金具1の他方の取付部のナッ
ト3には、壁継ぎ6の一端部に取り付けられたボルト7
を螺合することにより壁継ぎ6を固定できるようにして
あり、この壁継ぎ6の他端部を足場(図略)に取り付け
て足場を固定するようになっている。
【0009】従って、従来のような長ナットの溶接が不
要となり、溶接工及び溶接部の錆止め塗装も不要となっ
て作業が極めて容易になり、且つ雨天時にも確実に作業
が出来ることになる。
【0010】8は建物の外壁となる石貼板であり、前記
壁継ぎ6のボルト7に接触しないように上下の石貼板8
間に所定の間隔をあけて配設し、図3に示すように前記
横胴縁5に対してボルト9とナット10で固定された連
結金具11を介して取り付け固定する。
【0011】即ち、石貼板8の上下端面には取付片12
がボルト13により固定され、この上下の取付片12を
前記連結金具11にボルト14とナット15で締め付け
固定し、上下の石貼板8を同時に固定することが出来
る。
【0012】このようにして石貼板8を固定するが、前
記上下石貼板8の隙間に後で目地材16を詰めて横目地
を形成することが出来る。その際、前記壁継ぎ6のボル
ト7を壁継ぎ用金具1のナット3から外せば、上下石貼
板8の隙間から引き抜くことが出来る。
【0013】又、前記ボルト2を緩めて壁継ぎ用金具1
を横胴縁5から外せば、壁継ぎ用金具1の移動が可能で
あり、工事の進行に伴って足場の盛り替えが容易に出来
て便利である。更に、壁継ぎ6を接続したままの状態
で、この壁継ぎ6を上下石貼板8の隙間を利用して壁継
ぎ用金具1と一緒に横移動させることも可能である。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
建物側の横胴縁に取り付けた壁継ぎ用金具を介して足場
の壁継ぎを固定できるようにしたので、横胴縁に長ナッ
トを溶接する必要がなくなり、作業が容易になると共に
雨天時にも簡単且つ確実に作業が出来る等の優れた効果
を奏する。又、壁継ぎ用金具の着脱が容易なことから、
足場の盛り替えも容易に出来る利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る壁継ぎ用金具の斜視図である。
【図2】 その使用態様を説明するための断面図であ
る。
【図3】 石貼板の取付状態を示す断面図である。
【図4】 従来例における壁継ぎの取付状態を示す説明
図である。
【図5】 従来例における長ナットの溶接状態を示す説
明図である。
【符号の説明】
1…壁継ぎ用金具 1a…水平片 1b…垂下片
1c…立上片 1d…ねじ孔 2…ボルト 3
…ナット 4…建物 5…横胴縁 6…壁継ぎ
7…ボルト 8…石貼板 9…ボルト 10…
ナット 11…連結金具 12…取付片 13、
14…ボルト 15…ナット 16…目地材

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 足場と建物の壁とをつなぐ壁継ぎ用金具
    であって、その一方の端部には建物の横胴縁等に締め付
    け固定する取付部が形成され、他方の端部には壁継ぎを
    接続するための取付部が形成されたことを特徴とする足
    場壁継ぎ用金具。
  2. 【請求項2】 水平片と、この水平片の一端に連設され
    た垂下片と、この垂下片の下端を上向きに屈曲させて垂
    下片の外側に平行に立ち上げた立上片とを有し、この立
    上片のほぼ中央部にねじ孔を形成すると共に、垂下片と
    立上片との間に嵌め込んだ横胴縁等を締め付け固定する
    ためのボルトを螺合し、前記水平片の他端部には壁継ぎ
    のボルトを螺着するためのナットを固定して成る足場壁
    継ぎ用金具。
JP13102093A 1993-05-10 1993-05-10 足場壁継ぎ用金具 Pending JPH06317009A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13102093A JPH06317009A (ja) 1993-05-10 1993-05-10 足場壁継ぎ用金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13102093A JPH06317009A (ja) 1993-05-10 1993-05-10 足場壁継ぎ用金具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06317009A true JPH06317009A (ja) 1994-11-15

Family

ID=15048125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13102093A Pending JPH06317009A (ja) 1993-05-10 1993-05-10 足場壁継ぎ用金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06317009A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021169741A (ja) * 2020-04-16 2021-10-28 パル・ユニット株式会社 壁面作業方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021169741A (ja) * 2020-04-16 2021-10-28 パル・ユニット株式会社 壁面作業方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3068799B2 (ja) 足場つなぎ構造
JPH06317009A (ja) 足場壁継ぎ用金具
JPH0449323Y2 (ja)
JPH0473373A (ja) 足場用パイプ支柱の固定方法
JP2611091B2 (ja) 足場の壁つなぎ取付金物
JPH0718848A (ja) 足場の壁つなぎ取付金物
JPH037472Y2 (ja)
JPH0743352Y2 (ja) 足代つなぎの取付構造
JP2000027429A (ja) 足場固定用金物
JP2504904B2 (ja) 足場枠支持金具
JPH0724379Y2 (ja) エスカレータの外装構造
JPH1068232A (ja) 仮囲い支柱支持金具
JPH0115767Y2 (ja)
JPH08145026A (ja) フックボルト
JPS6114489Y2 (ja)
JPH08144508A (ja) 足場の壁つなぎ装置
JPH0327169Y2 (ja)
JP2504388Y2 (ja) 足場の壁つなぎ取付金物および取付構造
JPH0718849A (ja) 足場の壁つなぎ取付金物
JPH0316995Y2 (ja)
JPS6328155Y2 (ja)
JPS6134414Y2 (ja)
JPS6122091Y2 (ja)
JPS63103145A (ja) 外壁コンクリートパネルの取付け方法
JP3753721B2 (ja) 建築用パネル及び建築用パネル取付装置