JPH06316277A - 自動車 - Google Patents

自動車

Info

Publication number
JPH06316277A
JPH06316277A JP5324477A JP32447793A JPH06316277A JP H06316277 A JPH06316277 A JP H06316277A JP 5324477 A JP5324477 A JP 5324477A JP 32447793 A JP32447793 A JP 32447793A JP H06316277 A JPH06316277 A JP H06316277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
members
reinforcing
longitudinal
vehicle
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5324477A
Other languages
English (en)
Inventor
Sigrid Schoderer
ジークフリート・シヨデラー
Hans-Juergen Woehler
ハンス−ユルゲン・ヴエーラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dr Ing HCF Porsche AG
Original Assignee
Dr Ing HCF Porsche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19934318226 external-priority patent/DE4318226C2/de
Application filed by Dr Ing HCF Porsche AG filed Critical Dr Ing HCF Porsche AG
Publication of JPH06316277A publication Critical patent/JPH06316277A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G7/00Pivoted suspension arms; Accessories thereof
    • B60G7/02Attaching arms to sprung part of vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/11Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted with resilient means for suspension, e.g. of wheels or engine; sub-frames for mounting engine or suspensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/12Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted assembled from readily detachable parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • B62D25/082Engine compartments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/10Independent suspensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/15Mounting of subframes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/44Centering or positioning means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/44Centering or positioning means
    • B60G2204/4404Retainers for holding a fixing element, e.g. bushing, nut, bolt etc., until it is tightly fixed in position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/60Subframe construction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 補強部材を簡単に取付けることができ、プロ
ペラシャフトの組み込みおよび分解を簡単化し、車輪に
力が作用するときにも車輪懸架装置のリンクを正確な位
置に支持することができる自動車を提供する。 【構成】 自動車は、乗客室の範囲の側方外側の縦方向
部材1,2に接続された、車両前部およびまたは車両後
部の他の縦方向部材が接続されている。車体を補強する
要素は第1のV字状の補強材6を備えている。第1の補
強材はほぼ水平な平面内で車両縦方向に延び、かつ垂直
な第2のV字状補強材7に連結されている。第1の補強
材の自由端部10は縦方向部材に固定されている。第1
のV字状の補強材6がそれぞれ二つの部分6a,6bか
らなる個々の補強部材8,9を含み、この部分の突き合
わせ端部35,35aが車両縦方向に延びるU字状の支
持部材16に保持されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、側方外側の縦方向部材
に、車両前部およびまたは車両後部において他の縦方向
部材が接続され、この他の縦方向部材が特に曲げ部を備
え、車体を補強する要素が一方では縦方向部材におよび
または他方ではアンダーボディまたはアンダーボディ部
品に連結されている、乗客室の範囲に設けられた縦方向
部材を備えた自動車に関する。
【0002】
【従来の技術】ドイツ連邦共和国特許第3905650
号明細書により自動車のモノコックボディが知られてい
る。このモノコックボディはねじり剛性を高めるため
に、アンダーボディ上に設けられた補強部材を備え、こ
の補強部材は少なくとも一端が縦方向部材に固定され、
反対側の端部がアンダーボディに固定されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本出願人は先に、ドイ
ツ連邦共和国特許出願(受理番号P4244216.
8)により、補強要素を介して車体の最適なねじり剛性
および車輪懸架装置の所定の支持を保証する自動車を提
案した。
【0004】この自動車の場合には、水平平面内を延び
V字状に配置された個々の補強部材がそれぞれ一つの部
分からなるように形成されている。この個々の補強部材
の一端はそれぞれ車体のシルに連結され、他端は垂直平
面内に設けられた他のV字状の個々の補強部材に連結さ
れている。側方の支持部材がリンク支承部を収容および
支持する働きをする。この支持部材は個々の補強部材と
車体または車体の縦方向部材の間に設けられ、その間に
プロペラシャフトを通過させるための開口を形成してい
る。この支持部材に水平に設けられた補強部材が連結さ
れ、それによって車体に対する剛性連結部を形成するこ
とができる。
【0005】前記ドイツ連邦共和国特許出願の発明から
出発して、本発明は更に、補強部材を簡単に取付けるこ
とができ、プロペラシャフトの組み込みおよび分解を簡
単化し、車輪に力が作用するときにも車輪懸架装置のリ
ンクを正確な位置に支持することができる自動車を提供
することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この課題は、第1のV字
状の補強材がそれぞれ二つの部分からなる個々の補強部
材を含み、この部分の突き合わせ端部が車両縦方向に延
びるU字状の支持部材に保持されていることによって解
決される。他の有利な特徴は従属請求項に記載してあ
る。
【0007】本発明によって得られる主たる効果は、ド
イツ連邦共和国特許出願(受理番号P4244216.
8)に対して、個々の補強部材の部分を取り外した後
で、プロペラシャフトを組み込みまたは分解できるよう
に、側方の支持部材が車体の縦方向部材に連結されてい
ることにある。更に、補強部材の部分の固定は、一体の
補強部材よりも短い構造長さで簡単に行うことができ
る。
【0008】個々の補強部材の部分は互いに鈍角をなし
て配置されている。これは、水平および垂直に設けられ
た個々の補強部材の間の共通の固定点によって必要であ
る。特に、走行方向に見て前方に位置する、水平に設け
られた個々の補強部材の部分は、二つの固定部を介して
支持部材の柱状の脚の一方に連結され、そして他の端側
の一つの固定部を介して他の柱状脚に連結されている。
【0009】これにより、ねじれ剛性のある支持部材が
形成される。この支持部材はその柱状脚の支承部で車輪
案内リンクを正確な位置に位置決めする。この場合、車
輪に作用する力は位置の変更または支持部材のねじれを
生じない。
【0010】更に、走行に見て後側にある、水平な個々
の補強部材の部分は、柱状の脚の基部で、1本のボルト
を介して横方向支持体に連結されている。この場合、部
分の自由端部は垂直な個々の補強部材に連結され、それ
によって縦方向部材の間の支持が保証される。
【0011】側方の支持部材は例えば鋳造部品として形
成され、車輪案内リンクのための統合された支承受け部
のほかに、スタビライザ用の受け部を備えている。この
場合、他の横方向支持体を固定するための成形部も設け
られる。
【0012】水平な個々の補強部材の部分は例えば、横
断面が開放したU字形の形材または帽子状形材からなっ
ている。これに対して、垂直な個々の補強部材は管また
は成形された筋かい(突っ張り部材)からなっている。
【0013】
【実施例】本発明の実施例を説明する前に、本出願人の
ドイツ連邦共和国特許出願(受理番号P424421
6.8)に係わる自動車を、図1〜7に基づいて説明す
る。
【0014】自動車は車体構造体を備えている。この車
体構造体は縦方向部材(サイドメンバー)1,2と、床
部分3と、ボディシェル4を備えている。縦方向部材
1,2は車両後部5において、高さ方向と縦方向に曲げ
部を備えている。それによって、縦方向部材1,2の端
部は、縦方向部材よりも高い位置の平面X−X内で車両
の中央範囲に配置されている。
【0015】車体構造体は最適なねじり剛性を達成する
ために、車両の後部およびまたは前部において、補強材
6,7によって補強されている。補強材6,7は、V字
に配置された個々の補強部材(筋かい)8,9と12,
13、棒、プロフィルまたは類似の手段からなってい
る。補強材6は水平な縦方向平面Y−Y内に設けられ、
他の補強材7は垂直な横方向平面Z−Z内設けられてい
る。
【0016】図2,3に詳しく示すように、第1の水平
な補強材6の補強部材8,9の自由端部10,10aは
それぞれ縦方向部材1,2に連結され、ほぼ車両の縦方
向中央平面内で互いに当接する他方の範囲11は、第2
の垂直な補強材7に、特に一点で連結されている。補強
部材12,13かなるこの第2の補強材7は更に、その
自由端14,14aが一方では縦方向部材に連結され、
他方では下方へ角度αをなして狭くなるよう、第1の補
強材6の補強部材8,9に連結されている。
【0017】補強材6,7は、ねじり負荷のときに長手
中心回転軸線回りの縦方向部材1,2の自由端部の回転
が阻止されるように、位置決めされている。そのため
に、第2の補強材7はできるだけ後方へ離れた位置で縦
方向部材1,2の自由端に固定され、第1の水平な補強
材6の補強部材8,9の端部10,10aは、平面X−
Xよりも低い位置にある平面a−aに沿って延びる縦方
向部材1,2に連結されている。
【0018】第1の補強材6と平面X−Xの縦方向部材
1,2の間の範囲にはそれぞれ、側方の支持部材16が
設けられている。この支持部材は部材8,9と縦方向部
材1,2にボルトで連結されている。
【0019】支持部材16はU字形の要素からなってい
る。この要素は車両縦方向に延び、ウェブ17を介して
連結された二つの脚16a,16bを含んでいる。支持
部材16は、駆動軸18が両脚16a,16bの間を延
びるように配置されている。ウェブ17は補強部材8,
9に連結され、脚16a,16bの端部は縦方向部材
1,2に連結されている。
【0020】各々の側の側方の支持部材16の間には、
横方向支持体20が設けられている。この横方向支持体
の自由端部20aは、ボルトを介して脚16aの収容部
21に固定されている。横方向支持体20は曲がった端
部20aを備えている。その際、支持体20の中央部分
は、自由端部20aよりも低いところに位置するよう形
成されている。
【0021】例えば図2に示すように、折れ曲がった補
強部材8,9を使用する場合には、折れ曲がり範囲K
に、横方向棒22等が配置されている。この横方向棒は
端側が平らにされ、少なくとも1本のボルト24を介し
て補強部材8,9と支持部材16の間に保持されてい
る。
【0022】支持部材16は脚16a,16bに、アー
ム27,28または連結棒を支承するための受け部2
5,26を形成している。補強材6,7はねじり剛性を
得るように形成されているだけでなく、同時に車輪懸架
装置を支持する働きをする。
【0023】補強材6,7の補強部材8,9,12,1
3は例えば帽子状形材からなっている。この場合、横方
向支持体20は多角形の閉じた形材からなり、横方向棒
22は管からなっている。
【0024】スタビライザ31が帯金30を介して支持
部材16に保持されている。このスタビライザは車両に
対して横方向に延び、図示していない懸架部材を介して
車輪支持体に連結されている。
【0025】図2に一点鎖線で示すように、補強材6,
7は車両前部にも設けることができる。この場合、補強
材7は両縦方向部材1,2の間の横方向支持体によって
置き換え可能であるかあるいは水平な補強部材は床薄板
またはその他の強度連結部に保持可能である。バンバー
あるいはバンパーの中央の支持台と補強材を連結しても
よい。
【0026】次に、図8に基づいて本発明の実施例を詳
しく説明する。図8において、自動車の後車軸のための
支持台Tでは一方では、複数のリンク27,28からな
る車輪懸架装置が支承され、他方では車体の補強が達成
される。
【0027】支持台Tは実質的にそれぞれ二つの側方の
支持部材16を備えている。この支持部材は車体の縦方
向部材1,2に連結され、この支持部材には、アンダー
ボディの範囲にV字状に設けられた補強材6,7が固定
されている。この補強材は第1のV字状の補強材6を備
えている。この第1の補強材はほぼ水平な平面内を延
び、車両縦方向に延長している。他のV字状補強材はほ
ぼ垂直な平面内に設けられている。両補強材6,7は個
々の補強部材8,9からなっている。この個々の補強部
材は形材、棒、管またはそれと類似の手段として形成さ
れている。個々の補強部材8,9は突き合わせ範囲11
において互いに連結されている。補強材6はそれぞれ、
個々の補強部材8,9を構成する部分6a,6bからな
っている。この場合、補強部材7は同様に、個々の補強
部材を構成する部分12,13または一つの要素からな
っている。
【0028】支持部材16はU字状に形成され、互いに
離隔した柱状の二つの脚16a,16bを備えている。
この脚はウェブ17を介して互いに連結され、一つの部
品を形成している。このウェブは縦方向部材1,2の方
へ向き、2本のボルト31を介してこの縦方向部材に連
結されている。
【0029】柱状の脚16a,16bは成形され、その
基部50,50aに、連結ボルト32,33,34のた
めの受け部を備えている。ボルト32,33を介して、
補強材6の第1の部分6bが支持部材16の脚16bの
基部50aに固定されている。
【0030】前方へ突出する、この部分6bの自由端部
34は、縦方向部材1に連結されている。この場合、後
方へ突出する他端35は連結ボルト34を介して支持部
材16の脚16aに保持されている。
【0031】補強材6の直接接続される部分6aは、ボ
ルト36を介して脚16aに連結されている。このボル
トを介して同時に横方向支持体22を固定可能である。
V字状に突き合わせられた部分6aの範囲11におい
て、この部分6aは部分12,13に連結されている。
それによって、剛性の連結部が形成される。この部分1
2,13は例えば一体の管、棒、形材またはその類似物
からなっている。
【0032】支持部材16には、リンクアーム27,2
8の支承のための受け部37,38のほかに、横方向に
延びるスタビライザ40用の保持部39が形成されてい
る。このスタビライザはボルト止め可能な帯金52を介
して保持されている。
【0033】支持部材16を他の横方向支持体41に連
結するために、柱状脚16bは支持および固定のための
突起42を備えている。更に、ウェブ17の平面内には
伝動装置軸受のための受け部43が形成されている。こ
の受け部は下方へ延びている。
【0034】水平な補強材6の部分6a,6bは脚16
aの範囲に互いに鈍角をなして設けられている。それに
よって、部分6aの端部44は連結範囲11に案内可能
である。支持台Tはその全体がリンクアーム27,28
に予め組み立て可能であり、ユニットとして車体に固定
可能である。部分6bと支持部材16の両脚16a,1
6bの連結は、この支持部材を補強する作用を有するの
で、例えば側方力のような力が車輪に作用する際に、支
持部材16または車体のねじれを生じることなく、この
力を支えることができる。
【0035】
【発明の効果】本発明による自動車は、互いに連結され
異なる平面内に設けられた二つの補強材により、所望の
ねじり剛性が簡単な構造で達成され、側方の支持部材に
おける車輪懸架装置の支持が達成されるという利点があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】車両の後部にのみ設けた補強材の側面図であ
る。
【図2】設けることができる前側の補強材を一点鎖線で
示している、図1の平面図である。
【図3】図1の補強材を後側から見た図である。
【図4】側方の支持部材の拡大側面図である。
【図5】図4のV−V線に沿った、支持部材と横方向支
持体の間の連結部の拡大図である。
【図6】図4のVI−VI線に沿った、支持部材、第2
補強材および第1補強材の連結部の拡大図である。
【図7】支持部材と第1補強材および車輪懸架装置のア
ームとの連結部の拡大図である。
【図8】固定された水平および垂直な個々の部材を備え
た、横方向支持体を介して互いに連結された両支持部材
の斜視図である。
【符号の説明】
1,2 縦方向部材 6,7 補強材 6a,6b 補強部材の部分 8,9,12,13 補強材の個々の補強部材 10 第1補強材の自由端部 14 第2歩強材の自由端部 16 支持部材 16a,16b 支持部材の脚 17 ウェブ 18 車輪駆動軸 20 横方向支持体 21 受け部 22 横方向棒 23 横方向棒の自由端部 25,26 受け部 27,28 アーム 30 帯金 31 ボルト 34,36 固定ボルト 39 受け部 40 スタビライザ 42 ブラケット 43 伝動装置支承部 50 脚 51 受け部 52 帯金
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジークフリート・シヨデラー ドイツ連邦共和国、75181 プフォルツハ イム、プファルツグラッフエンシユトラー セ、1 (72)発明者 ハンス−ユルゲン・ヴエーラー ドイツ連邦共和国、70565 シユトゥット ガルト、アム・ヴィルトヴェクセル、14

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 側方外側の縦方向部材に、車両前部およ
    びまたは車両後部において他の縦方向部材が接続され、
    この他の縦方向部材が特に曲げ部を備え、車体を補強す
    る要素が一方では縦方向部材におよびまたは他方ではア
    ンダーボディまたはアンダーボディ部品に連結されてい
    る、乗客室の範囲に設けられた縦方向部材を備えた自動
    車において、補強要素が第1のV字状の補強材(6)を
    備え、この第1の補強材が水平な平面(a−a)内で車
    両縦方向に延び、かつ第2のV字状補強材(7)に連結
    され、この第2の補強材がほぼ垂直な平面(Z−Z)内
    に設けられ、第1の補強材(6)の自由端部(10)が
    縦方向部材(1,2)に固定され、その反対側の端部が
    互いに当接する範囲(11)において第2の補強材
    (7)に固定され、この第2の補強材(7)の自由端部
    (14)が縦方向部材(1,2)に支持され、第1のV
    字状の補強材(6)がそれぞれ二つの部分(6a,6
    b)からなる個々の補強部材(8,9)を含み、この部
    分の突き合わせ端部(35,35a)が車両縦方向に延
    びるU字状の支持部材(16)に保持されていることを
    特徴とする自動車。
  2. 【請求項2】 支持部材(16)が個々の補強部材
    (8,9)の方へ向いた二つの柱状の脚(16a,16
    b)を備え、この両脚を連結するウェブ(17)が縦方
    向部材(1)に支持され、かつ固定手段(31)を介し
    てこの縦方向部材に連結されていることを特徴とする請
    求項1の自動車。
  3. 【請求項3】 個々の補強部材(8,9)の部分(6
    a)と横方向部材(22)が、固定ボルト(36)を介
    して、走行方向(F)後方に位置する一方の脚(16
    a)の基部(50)に同時に連結され、前方に位置する
    他の部分(6b)が他の固定ボルト(34)を介して脚
    (16a)の受け部(51)に固定可能であることを特
    徴とする請求項1または2の自動車。
  4. 【請求項4】 走行方向(F)に見て前方に位置する柱
    状の脚(16b)の側方のブラケット(42)に、横方
    向支持体(41)が固定されていることを特徴とする請
    求項1〜3のいずれか一つの自動車。
  5. 【請求項5】 ウェブ(17)の内面に設けられたそれ
    ぞれ一つの伝動装置軸受(43)が支持部材(16)に
    連結されていることを特徴とする請求項1の自動車。
  6. 【請求項6】 スタビライザ(40)のための受け部
    (39)が、後方に位置する脚(16b)の基部(5
    0)に設けられ、ボルト止め可能な帯金(52)を介し
    て保持されていることを特徴とする請求項1の自動車。
JP5324477A 1992-12-24 1993-12-22 自動車 Withdrawn JPH06316277A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4244216A DE4244216C2 (de) 1992-12-24 1992-12-24 Kraftfahrzeugkarosserie
DE19934318226 DE4318226C2 (de) 1992-12-24 1993-06-01 Kraftfahrzeug
DE4244216:8 1993-06-01
DE4318226:7 1993-06-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06316277A true JPH06316277A (ja) 1994-11-15

Family

ID=25921824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5324477A Withdrawn JPH06316277A (ja) 1992-12-24 1993-12-22 自動車

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0603574B1 (ja)
JP (1) JPH06316277A (ja)
KR (1) KR940014064A (ja)
DE (2) DE4244216C2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008221968A (ja) * 2007-03-12 2008-09-25 Toyota Auto Body Co Ltd 車体下部の補強構造
JP2010234831A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Honda Motor Co Ltd 車体下部構造
JP2010234860A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Honda Motor Co Ltd 車体下部構造
JP2015101226A (ja) * 2013-11-26 2015-06-04 本田技研工業株式会社 車体フレーム構造
JP2016064811A (ja) * 2014-08-11 2016-04-28 トヨタ自動車株式会社 車両骨格構造
US10207745B2 (en) 2017-05-16 2019-02-19 Hyundai Motor Company Rear vehicle body reinforcing structure
JP2019123460A (ja) * 2018-01-19 2019-07-25 マツダ株式会社 車両の後部車体構造

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4318226C2 (de) * 1992-12-24 1997-06-19 Porsche Ag Kraftfahrzeug
JP2721312B2 (ja) * 1994-09-29 1998-03-04 本田技研工業株式会社 サブフレーム構造
EP0760327B1 (de) * 1995-09-02 1999-03-03 Dr.Ing.h.c. F. Porsche Aktiengesellschaft Fahrzeugaufbau
DE19532531C2 (de) * 1995-09-02 2001-07-05 Porsche Ag Fahrzeugaufbau
SE505649C2 (sv) * 1996-08-30 1997-09-22 Scania Cv Ab Förfarande för att åstadkomma ett fäste vid, och anordning vid, en balk
DE10019391A1 (de) * 2000-04-19 2001-10-25 Bayerische Motoren Werke Ag Personenkraftwagen mit Einzelradaufhängung
DE10023110A1 (de) * 2000-05-11 2001-11-15 Bayerische Motoren Werke Ag Y-Heckverstrebung zur Erhöhung der Biege- und Torsionssteifigkeit von Rohkarosserien
GB0214773D0 (en) * 2002-06-26 2002-08-07 Ford Global Tech Inc Vehicle chassis
DE10309628B4 (de) * 2003-03-04 2009-08-27 Audi Ag Tragestruktur eines Fahrzeugs
DE102007056674A1 (de) 2007-11-24 2009-05-28 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug
DE102012220871B4 (de) * 2012-11-15 2017-04-27 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Vorderachsträger
JP6541169B2 (ja) 2014-08-25 2019-07-10 三菱自動車工業株式会社 車両の後部構造
JP6235622B2 (ja) * 2016-01-12 2017-11-22 本田技研工業株式会社 自動車の車体構造

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE20171E (en) * 1929-07-09 1936-11-17 Motor vehicle
US1915117A (en) * 1931-02-02 1933-06-20 Hupp Motor Car Corp structural bracing means for vehicle chassis frames
DE767141C (de) * 1936-09-17 1952-03-10 Carl F W Borgward Als Fahruntergestell dienender Rahmen fuer Kraftfahrzeuge
US2177896A (en) * 1936-11-07 1939-10-31 Chrysler Corp Motor vehicle
US4521049A (en) * 1980-11-17 1985-06-04 Suzuki Motor Company Limited Small car body
IT1210803B (it) * 1987-06-16 1989-09-29 Ferrari Eng Struttura portante di una autovettura
DE3905650C2 (de) * 1989-02-24 1995-02-09 Daimler Benz Ag Selbsttragende Kraftfahrzeugkarosserie
NL8902496A (nl) * 1989-10-06 1991-05-01 Weweler Nv Luchtveersysteem voor een voertuig en voertuig met zulk een systeem.

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008221968A (ja) * 2007-03-12 2008-09-25 Toyota Auto Body Co Ltd 車体下部の補強構造
JP2010234831A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Honda Motor Co Ltd 車体下部構造
JP2010234860A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Honda Motor Co Ltd 車体下部構造
JP2015101226A (ja) * 2013-11-26 2015-06-04 本田技研工業株式会社 車体フレーム構造
JP2016064811A (ja) * 2014-08-11 2016-04-28 トヨタ自動車株式会社 車両骨格構造
US10207745B2 (en) 2017-05-16 2019-02-19 Hyundai Motor Company Rear vehicle body reinforcing structure
JP2019123460A (ja) * 2018-01-19 2019-07-25 マツダ株式会社 車両の後部車体構造

Also Published As

Publication number Publication date
EP0603574B1 (de) 1996-09-11
EP0603574A1 (de) 1994-06-29
KR940014064A (ko) 1994-07-16
DE4244216A1 (de) 1994-06-30
DE4244216C2 (de) 1996-05-23
DE59303751D1 (de) 1996-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06316277A (ja) 自動車
JPH06316276A (ja) 自動車
JP3506996B2 (ja) 自動車用サブフレーム
US4521049A (en) Small car body
US7644795B2 (en) Vehicle body structure of motorcycle
JPH02262476A (ja) 自動車の一体形車体
US6929272B2 (en) Suspension support structure
CN114829236B (zh) 仪表板支架
JP2006513082A (ja) 多用途自動車用前方フレーム部品
JPH0136642Y2 (ja)
WO2015029550A1 (ja) 車両用リヤサスペンション取付構造
EP2075146B1 (en) Twist-beam rear axle and method for producing a cross member
US20050088017A1 (en) Rear side section structure of vehicle
JP3713703B2 (ja) 自動車のサブフレーム
JPH0858615A (ja) 自動車におけるサブフレーム構造
CZ290273B6 (cs) Polotuhá náprava pro vozidlo, způsob její výroby a její pouľití
JP7070367B2 (ja) 車両前部構造
KR910003949B1 (ko) 차량의 프론트휘일 서스펜션구조
JP3379373B2 (ja) 超低床バス用フレーム構造
JP2002173047A (ja) サスペンションメンバ構造
JP3146899B2 (ja) 自動車の車体前部構造
JPH072139A (ja) サブフレーム用横材
JP4522718B2 (ja) 電気自動車の車体後部構造
JP2522798B2 (ja) 自動車のステアリング支持構造
JP2883158B2 (ja) 車両のパワープラントフレーム装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010306