JPH0631542U - キャビネット - Google Patents

キャビネット

Info

Publication number
JPH0631542U
JPH0631542U JP7434792U JP7434792U JPH0631542U JP H0631542 U JPH0631542 U JP H0631542U JP 7434792 U JP7434792 U JP 7434792U JP 7434792 U JP7434792 U JP 7434792U JP H0631542 U JPH0631542 U JP H0631542U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cabinet
door plate
opening
door
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7434792U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2563106Y2 (ja
Inventor
雅規 石川
Original Assignee
株式会社イトーキクレビオ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社イトーキクレビオ filed Critical 株式会社イトーキクレビオ
Priority to JP7434792U priority Critical patent/JP2563106Y2/ja
Publication of JPH0631542U publication Critical patent/JPH0631542U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2563106Y2 publication Critical patent/JP2563106Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hinges (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 キャビネットにおける開口部を十分に開放で
き、かつ開扉時に扉が邪魔になるようなこともないうえ
に、閉扉時には簡単な施錠装置で扉を簡単かつ確実に施
錠しうるようにする。 【構成】 キャビネット1の前面開口部を開閉する扉板
6背面の上下方向にそってスライドレール8を固着し、
スライドレール8に摺動自在に取り付けられたスライダ
ー9を蝶番10を介してキャビネット1の天板3の前端縁
に取り付けて扉板6を回動自在かつ摺動自在に取り付
け、扉板6背面に扉板6の回動方向に直交する方向に出
没して底板4に係脱自在に係合する係止杆12を有する施
錠装置7を取り付けるとともに、扉板6背面にスライド
レール8の摺動方向に対して直交する方向で底板4へ係
合する係止部15を設けた。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、例えば間仕切装置のパネル表面側に着脱自在に取り付けられる組立 式の扉型キャビネットに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
前記のような間仕切装置に取り付けるられるキャビネットとしては、例えば実 公昭63−18352号公報に記載された組立てキャビネットがある。この組立 てキャビネットは、該キャビネットの前面開口部を開閉する扉をキャビネットの 開口上縁に対して回動自在に取り付けるとともに、該扉の背面下部にキャビネッ トの開口下縁に係脱自在に係合する係止杆を有する施錠装置を取り付けている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
前記のように扉が単にキャビネットに対して回動自在に取り付けられているだ けの場合には、施錠装置としては前記蝶番による扉の回動方向に直交する方向に 係脱して扉の回動を規制するだけのものでよいが、このように扉体がキャビネッ トに対して単に回動自在に取り付けられただけのものは、扉の取付構造によって は回動範囲に限界がありキャビネットの開口部を十分に開放できないだけでなく 、開扉状態の扉が邪魔になるという問題もある。そこで、前記のようなキャビネ ットの開口部を開閉する扉を、蝶番と該蝶番に取り付けたスライドレール等を介 してキャビネットに対して回動かつ摺動自在に取り付けたものがある。しかしな がら、このようにキャビネットに対して回動自在かつ摺動自在に取り付けた扉の 場合には、扉の回動方向の施錠だけでなく、摺動方向に対する施錠をも必要とす ることから、扉の施錠装置および施錠操作が複雑かつ、面倒となる。そこで、本 考案では、上記のようなキャビネットにおいて、開口部を十分に開放でき、かつ 開扉時に扉が邪魔になるようなこともないうえに、閉扉時には簡単な施錠装置で 扉を簡単かつ確実に施錠しうるようになしたキャビネットを提供せんとするもの である。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するための本考案に係るキャビネットは、キャビネットの前 面開口部を開閉する扉板背面の上下方向にそってスライドレールを固着し、前記 スライドレールに摺動自在に取り付けられたスライダーを蝶番を介してキャビネ ットの開口上縁に取り付けてキャビネットの開口上縁を中心に扉板を回動自在か つ摺動自在に取り付けてなるキャビネットにおいて、前記扉板の背面に、該扉板 の回動方向に直交する方向に出没してキャビネットの開口下縁に係脱自在に係合 する係止杆を有する施錠装置を取り付けるとともに、扉板背面とキャビネットの 開口縁との間に前記スライドレールの摺動方向に対して直交する方向に係合する 係止部材を設けてなる。
【0005】
【作用】
前記のような本考案に係るキャビネットにおいては、キャビネットの前面開口 部を開放するには、扉板背面に設けた施錠装置を開錠して該施錠装置の係止杆と キャビネットの開口下縁との間の係合を解除して扉板を回動可能な状態としたう えで、扉板をキャビネット開口上縁に取り付けた蝶番を中心に手前側へ回動させ ることで扉板とキャビネット開口下縁との間に設けた係止部材による係止を解除 して蓋板を前記蝶番に対して摺動自在で、かつ該蝶番を中心にしてキャビネット に対して回動自在な状態とする。この状態では、蓋板を回動することでキャビネ ットの開口部を開放しうるだけでなく、該扉板背面のスライドレールを前記蝶番 に固着したスライダーに対して上方へ摺動させることで、扉板をキャビネットの 上面側へ邪魔にならずに収納することができる。また、閉扉時には、扉板背面の スライドレールを蝶番に固着したスライダーに対して下方に摺動させて扉板をい っぱいに引き下げるとともに、前記蝶番を中心に扉板を後方へ回動させて扉板下 端を底板前端面に当接させると扉板とキャビネットの開口下縁との間が係止部材 にて互いに係止されて扉板の上方への摺動移動が規制されるとともに、この状態 で施錠装置の係止杆をキャビネットの開口下縁へ係合させることで扉板の回動が 規制されて施錠される。
【0006】
【実施例】
以下、図面に示した実施例に基づいて本考案を更に詳細に説明する。
【0007】 図1は本考案に係るキャビネット1を間仕切装置Aのパネル面に取り付けた状 態を示すものである。前記キャビネット1は、図2以下に示すように、両側に配 置した側板2、2の上下をそれぞれ天板3および底板4にて連結して前後に開口 した筐状本体を構成し、前記両側板2、2の背面側に突設したフック2'・・を前 記間仕切装置Aの隣接するパネル5、5間の目地5'、5'部分に挿入して図示しな いパネル支柱に設けた係止孔に係止することで背面側開口部をパネル5面にて被 覆して前面側のみ開放された状態で取り付けられている。そして、前記キャビネ ット1の前面開口部には、これを開閉する扉板6が取り付けられており、該扉板 6の幅方向の略中央部には施錠装置7が取り付けられている。
【0008】 前記キャビネット1の扉板6は、その背面側の両側よりの位置に、上端部にゴ ムローラ81を有する上下に長いスライドレール8が1対取り付けられており、 各スライドレール8に摺動自在に取り付けられたスライダー9がキャビネット1 の天板3の前縁部に取り付けられた蝶番10の一方の蝶板11に固着されて、扉 板6がその上端部でキャビネット1の前面開口部の上縁に回動自在かつ摺動自在 に取り付けられている。一方、前記キャビネット1の底板4上面の前端よりの部 分には、前記扉板6背面に取り付けられた施錠装置7から下方へ出没する係止杆 12が係合する係止孔13が穿設されており、また、前記施錠装置7の取付金具 14の下端から略L字形の係止部15が後ろ向きに突設されており、底板4の前 端面には前記係止部15が係合する係止孔16が穿設されている。
【0009】 次に、上記のような本考案に係るキャビネット1の扉板6の開閉、および施錠 方法を説明する。まず、図3に示した閉扉状態においては、扉板6背面のスライ ドレール8がキャビネット天板3に固着した蝶番10に取り付けられたスライダ ー9に対していっぱいに引き下げられた状態で該扉板6背面の下部中央に位置す る施錠装置取付金具14に後ろ向きに突設された係止部15がキャビネット1の 底板4の前方から該底板4の前端面に設けられた係止孔16へ係合されて扉板6 の上方への動きが規制されるとともに、施錠装置7の係止杆12が底板4の上方 から該底板4上面に設けられた係止孔13へ係合されることで、蝶番10を中心 とする扉板6の回動が規制され、扉板6にてキャビネット1の前面開口部が閉止 された状態にある。そして、前記キャビネット1の前面開口部を被覆している扉 板6を開扉するには、まず、扉板6に設けられた施錠装置7を開錠して該施錠装 置7の係止杆12と底板4の係止孔13との係合を解除することで、扉板6を蝶 番10を中心に手前側へ回動可能な状態とする。次に、この状態から図7に示す ように前記扉板6を手前に回動させて、該扉板6下部に設けた係止部15と底板 4の係止孔16との係合を解除することにより、扉板6の上方への動きを可能と したうえで、扉板6を図8に示すように、その背面側に取り付けたスライドレー ル8を前記蝶番10の一方の蝶板11に固着したスライダー9に対して摺動させ ることで扉板6をキャビネット1の天板3上面側へ引き上げて図9に示すように 扉板6をキャビネット1の天板3の上面側へ収納状態とすることができる。尚、 このときスライドレール8上端部に設けたゴムローラ81が、前記扉板6をキャ ビネット1の天板3上面にそって摺動させる際に天板3に転動可能に当接するこ とで扉板6の摺動動作が円滑に行われる。
【0010】 上記のように、本考案に係るキャビネット1においては、扉板6をスライドレ ール8、スライダー9、および蝶番10を介してキャビネット1の天板3前端部 に回動かつ摺動自在に取り付けたことにより、キャビネット1の前面開口部を扉 板6が邪魔になることなく十分に開放しうるとともに、閉扉状態においては、扉 板6背面に設けた係止部15がキャビネット1の底板4前端面の係止孔16へ係 合することで扉板6の上方への動きを規制するようになしたことにより、施錠装 置7の係止杆12を底板4上面に設けた係止孔13へ係合させるだけで、扉板6 を簡単に施錠することができ、施錠装置7の構造を簡単なものとし、また施錠作 業も簡単に行うことができる。
【0011】 尚、上記の実施例では、扉板6とキャビネット1の底板4との間の係止部材と して、扉板6側の施錠装置7の取付金具14に係止部15を後ろ向きに突設する 一方、底板4側に前記係止部15が係合する係止孔16を設けているが、この扉 板6と底板4との間の係止部材としては、図10に示すように、扉板6背面の下 端部の幅方向略中央に略L字形の係止部16を後ろ向き突設して、これをキャビ ネット1の底板4の前端下縁に係止するようにしてもよいし、また、図11に示 すように、底板4側に係止部15を設け、扉板6側に係止孔16を設けるように してもよいし、更には、これらの係合部材を扉板6とキャビネット1の両側側板 との間に設けることもできる。尚、図中符号20は扉板6下端に設けたストッパ ーゴムである。
【0012】
【考案の効果】
以上のように、本考案に係るキャビネットによれば、キャビネットに対して扉 板を回動自在、かつ摺動自在に設けたことにより、キャビネットの開口部を十分 に開放することができるとともに、キャビネットと扉板との間に、閉扉時に前記 扉板の摺動方向と直交する方向に互いに係合する係止部材を設けて扉の摺動動作 を規制してなるから、扉の施錠装置として、扉の回動動作のみを規制する施錠装 置を設けるだけでよく、施錠装置の構造、および施錠操作を極めて簡単にするこ とができるのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係るキャビネットを取り付けた間仕切
装置の斜視図。
【図2】前記キャビネットの要部を示す正面図。
【図3】同じくキャビネットの側断面図。
【図4】扉板のスライドレールとキャビネットとの取付
構造を示す要部の斜視図。
【図5】扉板の施錠構造を示すキャビネット要部の斜視
図。
【図6】扉板の施錠構造を示すキャビネット要部の側断
面図。
【図7】扉板の開扉方法を示すキャビネットの側断面
図。
【図8】扉板の開扉方法を示すキャビネットの側断面
図。
【図9】扉板を完全に開放した状態を示すキャビネット
の側断面図。
【図10】扉板の施錠構造の他実施例を示すキャビネット
要部の側断面図。
【図11】扉板の施錠構造の他実施例を示すキャビネット
要部の側断面図。
【符号の説明】
1 キャビネット 2 側板 3 天板 4 底板 5 パネル 6 扉板 7 施錠装置 8 スライドレール 9 スライダー 10 蝶番 11 蝶板 12 係止杆 13 係止孔 14 取付金具 15 係止部 16 係止孔 20 ストッパーゴム 81 ゴムローラ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 キャビネットの前面開口部を開閉する扉
    板背面の上下方向にそってスライドレールを固着し、前
    記スライドレールに摺動自在に取り付けられたスライダ
    ーを蝶番を介してキャビネットの開口上縁に取り付けて
    キャビネットの開口上縁を中心に扉板を回動自在かつ摺
    動自在に取り付けてなるキャビネットにおいて、前記扉
    板の背面に、該扉板の回動方向に対して直交する方向に
    出没してキャビネットの開口下縁に係脱自在に係合する
    係止杆を有する施錠装置を取り付けるとともに、扉板背
    面とキャビネットの開口縁との間に前記スライドレール
    の摺動方向に対して直交する方向に係合する係止部材を
    設けてなることを特徴とするキャビネット。
JP7434792U 1992-09-30 1992-09-30 キャビネット Expired - Fee Related JP2563106Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7434792U JP2563106Y2 (ja) 1992-09-30 1992-09-30 キャビネット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7434792U JP2563106Y2 (ja) 1992-09-30 1992-09-30 キャビネット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0631542U true JPH0631542U (ja) 1994-04-26
JP2563106Y2 JP2563106Y2 (ja) 1998-02-18

Family

ID=13544498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7434792U Expired - Fee Related JP2563106Y2 (ja) 1992-09-30 1992-09-30 キャビネット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2563106Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2563106Y2 (ja) 1998-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20150101253A1 (en) Security gate latch system
JPH0631542U (ja) キャビネット
AU2002211125B2 (en) A restrictor device
JP3025872B2 (ja) パチンコ機の施錠装置
JPH09317360A (ja) シャッター
JPH032616Y2 (ja)
JPH0743393Y2 (ja) 間仕切り装置のロック構造
JPH0527657Y2 (ja)
JP3520493B2 (ja) 折戸用錠装置
JP3614537B2 (ja) 車両の側部ドア支持装置
JPH0743392Y2 (ja) 間仕切り装置のロック構造
JPH0743391Y2 (ja) 間仕切り装置のロック構造
JP2505810Y2 (ja) 面格子付きのサツシ戸装置
JP4526219B2 (ja) バン型車両における扉の90°開放位置での扉の自動ストッパ装置
JP2621043B2 (ja) 車両のサイドウインド
JP2519976Y2 (ja) 出窓用雨戸の開閉装置
JPH0752740Y2 (ja) 自動車用ルーフ装置
JP2565536Y2 (ja) ドア開閉連動ストライカカバー開閉装置
JPH0247198Y2 (ja)
JP4251381B2 (ja) 引戸錠
JPS581575Y2 (ja) 網戸付窓装置
JP2539224Y2 (ja) 跳出し引違いサッシの上部跳出し装置
JPH0523726Y2 (ja)
JPH0341581Y2 (ja)
JP2541214Y2 (ja) 可動間仕切

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19971007

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees