JPH0631361B2 - 高温ブリケット加工用のブリケット材料を製造する方法及び装置 - Google Patents

高温ブリケット加工用のブリケット材料を製造する方法及び装置

Info

Publication number
JPH0631361B2
JPH0631361B2 JP59503778A JP50377884A JPH0631361B2 JP H0631361 B2 JPH0631361 B2 JP H0631361B2 JP 59503778 A JP59503778 A JP 59503778A JP 50377884 A JP50377884 A JP 50377884A JP H0631361 B2 JPH0631361 B2 JP H0631361B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
briquette
distribution
roll
moving bed
bed reactor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59503778A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61500070A (ja
Inventor
ドウングス,ホルスト
ベツクマン,フランツ
ビルシヤイト,ヘンリ
Original Assignee
フイルマ カ−ル シユテイル ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ウント コンパニ− コマンデイ−トゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フイルマ カ−ル シユテイル ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ウント コンパニ− コマンデイ−トゲゼルシヤフト filed Critical フイルマ カ−ル シユテイル ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ウント コンパニ− コマンデイ−トゲゼルシヤフト
Publication of JPS61500070A publication Critical patent/JPS61500070A/ja
Publication of JPH0631361B2 publication Critical patent/JPH0631361B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L5/00Solid fuels
    • C10L5/02Solid fuels such as briquettes consisting mainly of carbonaceous materials of mineral or non-mineral origin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/80Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a substantially vertical axis
    • B01F27/90Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a substantially vertical axis with paddles or arms 
    • B01F27/902Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a substantially vertical axis with paddles or arms  cooperating with intermeshing elements fixed on the receptacle walls

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Coke Industry (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、移動床反応器内で熱分解により高温ブリケッ
ト加工用のブリケット材料を製造する方法及び装置に関
する。
この形式のブリケット材料の製法は、特に西独国特許第
1572710号明細書及び同第1671377号明細
書から公知である。これらの両者の特許明細書に記載さ
れた方法は、成形時点でブリケット材料の一定の原ター
ル収率を達成することに関する。この場合、原タール収
率は西独国特許第1571710号明細書によれば、
0.2〜0.8%の値でありかつ西独国特許第1671
377号明細書によれば0.07〜0.2%である。こ
の場合には、特にブリケット材料の最大可能な脱タール
を達成することが課題とされた。この場合、重要な方法
的特徴としては、既に450〜530℃を有する混合温
度及び1〜15分間のブリケット材料の滞留時間が挙げ
られる。この場合には、常には均質に混合されたブリケ
ット材料がブリケット加工されず、かつ特に脱ガス及び
脱タール含量が常には一定でないことが判明した。この
ことは400mmよりも大きなロール幅を有するブリケッ
ト加工プレスにおいて既に不利に作用する、従って処理
能力は総計して約7t/h未満に制限された。
従って、本発明の課題は、高温ブリケット加工用の極め
て均一な粘稠度のブリケット材料が製造され、しかもこ
のブリケット材料は400mmよりも大きなロール幅にお
いても均等にロール幅にわたって分配され、常に一様な
粘稠度及び強度を有するブリケットを生じ、かつまたほ
ぼ7t/hよりも高く70t/hまでの極めて高い処理能力が
達成される方法及び該方法を実施する装置を提供するこ
とである。
前記課題は、本発明により、粘結性石炭を、その2〜5
倍容量の、650℃未満では粘結せずかつ軟化しないか
又は極く僅かに軟化するに過ぎない無煙炭、貧石炭、石
油コークス、粉コークス、砂、金属鉱石、燐酸塩、微粒
子状金属酸化物の1種以上からなる微粒子状の十分に熱
的に安定な物質と混合したものを、前乾燥した及び/又
は最高でも軟化を開始する温度まで前加熱した粘結性石
炭と熱的に十分に安定な物質との混合により高い出発温
度に相応して生じる約450〜530℃の温度で熱分解
し、その際該混合物を撹拌機により運動せしめられる移
動床内で熱分解し、脱タールし、かつ引き続き二重ロー
ルプレスの全幅にわたって分配し、かつ移動床反応器内
で粘結性石炭成分の熱分解により形成されるブリケット
加工材料をそのブリケット加工過程で、最初は、回転ア
ームと固定アームによって生ぜしめられる、ロール軸に
対して実質的に平行に回転する混合及び混練運動に、最
後は、ロール軸に対して実質的に垂直に回転する混合及
び混練運動に保ち、その後脱タールした、出来上がった
ブリケット加工材料をその最後の回転運動から直接、回
転軸に対して平行に延びるバーによって400mmよりも
大きい幅のロールプレスの装入間隙に圧入することによ
り解決される。
請求の範囲第2項〜第4項には、本発明による方法の有
利な実施態様が記載されている。
本発明による方法を実施するための装置は、移動床反応
器を有し、該反応器が1つの容器からなり、該容器内に
鉛直の回転軸及び水平の撹拌アームを備えた1つ以上の
撹拌機が配置されかつ該容器の分配帯域が下側は水平の
中心回転軸を有する分配バスケットからなり、しかも分
配帯域のケーシングの端壁に固定のアームが取り付けら
れており、該アームは軸方向で円筒状分配バスケット内
に突入しかつ該円筒状分配バスケットがその周囲で均一
に配分された、軸方向に延びる少なくとも3つの分配バ
ー有し、該分配バーが中心部では回転方向で円弧状に延
びておりかつ/又は1つ以上の角度で端部に向かって後
方に湾曲していることを特徴とする。
本発明による装置の有利な1実施態様によれば、鉛直の
回転軸を有する移動床反応器の部分が上方の円筒状領域
と下方の円筒状領域からなり、上方領域の外径が下方領
域の外径の約1.5〜5倍、有利には1.5〜3倍の大
きさであり、かつ上方領域と下方領域との間の移行領域
がホッパ状に先細になり、かつ移動床反応器の下方領域
が狭隘部を有せず分配帯域に移行している。
更に、本発明による方法を実施するための装置は、移動
床反応器の下方横断面が分配帯域への移行部で円形又は
楕円形に形成されており、かつ円形横断面の直径もしく
は楕円形横断面の長さがほぼブリケット加工ロール幅に
相当する。
本発明によれば、種々の帯域内で高熱ブリケット加工用
のブリケット材料を製造する際には特に時間的経過が重
要であることが判明した。まず、種々異なった温度を有
する個々の成分は相互に極めて迅速にかつ有効に混合さ
れかつ全移動床反応器内での熱分解のための十分な時間
を有することが必要である。
この場合、ブリケット材料は移動床反応器内で一定時間
滞留すべきである。それというのも、一面では不十分に
脱ガスされたブリケット材料はプレス加工後に再び崩壊
する傾向を有するために、十分な熱分解及び脱ガスが行
なわれるべきであり、他面では脱ガスされすぎた製品
は、脂肪炭がその結合能力を失うか又は製品が非粘着性
になり、極端に高い粉化物を生じる傾向を有する危険が
生じるからである。最後に、本発明によれば、ブリケッ
ト材料は特定の時間で特定の手段によって均一にブリケ
ット加工ロール全幅に分配されるべきである。
本発明によれば、最初は、主としてロール軸に対して平
行に回転する混合及び捏和運動状態に保持しかつその際
重力によって3cm/s未満の平均速度で降下させ、最後に
は、それに対してほとんど垂直に行われる回転運動でロ
ール幅全体に均一に分配させることにより、ブリケット
材料を移動床反応器内で常に混合及び捏和状態に保つべ
きである。特に、水平方向での混合及び捏和運動と、引
き続いての90°旋回した回転運動との交替により、ロ
ール幅全体にわたってブリケット材料の極めて均等な粘
稠度が達成される、従って400mmよりもかなり大きな
ロール幅及び極めて高い処理能力を有する二重ロールプ
レスにも均等に分配させることができる。
本発明によれば、混合及び捏和運動を少なくとも1つの
撹拌装置によって発生させ、しかもその撹拌アームが1
〜4m/sの平均周速度を有しかつ同時にほとんど水平な
軸を中心に回転する下方の撹拌及び分配アームが0.5
〜2.5m/sの周速度を有するのが有利であることが立
証された。この関係においてまた、ロール軸に対して平
行に行われる混合及び捏和運動のための滞留時間と、そ
れに対して90°旋回した運動のための滞留時間との比
が少なくとも4:1であるのが有利である。移動床反応
器内での装入成分の組成の他に、移動床反応器内でのブ
リケット材料の回転運動及び速度関係は決定的な重要性
を有する。本発明による前記限界内で運動させると、い
かなる場合でも移動床反応器を出た後にブリケット加工
可能な混合物が二重ロールプレスに供給されることが保
証される。
更に、本発明によれば、12t/hを越えるプレス効率で
移動床反応器での全滞留時間を8分間未満に保持するの
が有利なことが判明した。本発明で提案した速度では、
この種のプレス効率においても一面では十分が脱ガスが
保証され、かつ他面では移動床反応器において如何なる
閉塞も生じない。
最後に、請求の範囲第4項に記載に基づき、ブリケット
材料はプレス室の雰囲気に対してシールされた室内で前
圧縮しかつ均一にロール幅全体に分配されるべきであ
る。二重ロールプレスへのブリケット材料の引渡し領域
で、空気の侵入、ひいては爆発性混合物の発生は阻止さ
れる。二重ロールプレスからの出口からブリケットは解
放室に落下する。従って、プレスの簡単な監視が可能で
ある。
本発明方法を実施するためには、請求の範囲第6項記載
に基づき、移動床反応器において、上方領域における水
平に回転する撹拌アームが下方領域における撹拌アーム
に対して約1.5〜5倍、特に1.5〜3倍の長さを有
するのが有利であることが判明した。この装置を用いる
と、上方及び下方領域において同じ角速度でブリケット
材料の種々異なった平均速度が達成される。この場合、
装入成分を混合するために、上方領域に著しく高い周速
度が存在する。熱分解帯域の上方及び下方領域における
撹拌アームの前記構成と、移動床反応器の外径に関する
規定と関連し合っている。上方領域の移動床反応器の著
しく大きな直径により、上向きに流出する脱ガスによる
ガスのための著しく大きな流出面積が存在する、従って
このガスの流出速度は比較的小さく保持することができ
る。それにより、極めて少量のダスト微粒子が脱ガスに
よるガスにより随伴されるに過ぎないことが保証され
る。
分配帯域において、ロール全幅にブリケット材料分配す
るために、請求の範囲第5項の特徴部に記載されている
ように、円筒状分配バスケットがその周囲に均一に配分
され、軸線方向に延びる少なくとも3つ、有利には6〜
8個の分配バー有し、該分配バーが中心部では回転方向
で円弧状に延びておりかつ/又は1つ以上の角度で端部
に向かって後方に湾曲している。この場合、回転方向で
中心部、すなわち分配バスケットの長さの半分の位置に
おいて突出しかつその端部に向かって後ろ向きに湾曲又
は折曲げれた分配バーの数及び形が特に重要である。分
配バスケットから回転方向で逆向きに折曲げれた分配バ
ーにより、材料を十分に外側に向かって搬送する力成分
が生じる。分配帯域のケーシングの端壁には、固定アー
ムが取付けてあり、該アームは軸方向で円筒状の分配バ
スケット内に突入している。更に、再度中心部において
分配帯域への移行部に到来するブリケット材料と、外縁
部から下方に流出するブリケット材料との混合を行うこ
とができる。こうして、ブリケット材料の場合によりな
お均質でない組成が半径方向全体に分配された種々異な
った周速度に基づき簡単な手段により調整される。
次に、添付した図面第1図〜第4図に示した実施例につ
き本発明を詳細に説明する。
第1図は、本発明による、熱分解帯域の上方領域及び下
方領域及び分配帯域並びに両者のロールプレスを有する
移動床反応器を縦断面図にて示す。
第2図及び第3図は、分配バスケット及びその下に配置
された調節フラップを有する分配帯域を横断面図及び縦
断面図にて示す。
第4図は、分配帯域の平面図であり、この場合ケーシン
グは開かれており、かつ分配バスケットは端部が折曲げ
れた分配バーを備えている。
引出し線符号リスト 1a…二重ロールプレスの固定ロール、 1b…二重ロールプレスの可動ロール、 2…移動床反応器の混合及び捏和帯域の上方の拡大領
域、 3…撹拌アーム、 4…移動床反応器の混合及び捏和帯域の下方領域、 5…移動床反応器の分配帯域、 6…分配バスケット、 7…分配バー、 8…6の回転方向、 9…7の後ろ向きに折曲げられた端部、 10…5からの出口、 11…ロールの端部の閉鎖フラップ、 12…調節フラップ、 13…12の回転軸受、 14…11の固定部材、 15…撹拌アームの駆動装置、 16…撹拌アームの鉛直軸、 17…16の下方軸受、 18…16の下方軸受、 19…脱ガスによるガスの流出口、 20…混合成分の入口、 21…ブリケット加工ロール1a,1bの周囲の母型、 22…分配バスケットの駆動軸、 23…固定アーム、 24…固定アーム、 25…固定アーム、 26…固定アーム。
第1図の略示構成図には、上方及び下方領域2,4及び
それに直接的に引き続いた下方の分配領域5並びに両者
の二重ロールプレス1a,1bを有する移動床反応器が
示されている。少なくとも2つの入口20を介して、異
なった温度を有する成分は移動床反応器に装入される。
駆動装置15が移動床反応器の上に配置された鉛直な回
転軸16の周囲に、水平な撹拌アーム3が均等に種々の
高さに固定されている。更に、移動床反応器の上方蓋に
は、脱ガスからのガスの流出口19が配置されている。
鉛直な撹拌軸16は下方で、移動床反応器の壁の内部に
支持された軸受17及び18内を案内されている。混合
及び捏和帯域から、ブリケット材料は直接分配帯域5内
に達し、該分配帯域内で分配バスケット6は水平な回転
軸22を中心に回転する。分配バスケット6は外周に1
列の分配バー7を備えており、該バーによってブリケッ
ト材料は側面の下方流出口10に圧入されかつロールの
長さにわたって均等に分配される。第4図から、特に平
面図において明らかであるように、分配バー7は中心部
が折曲げられかつ分配バスケット6の回転方向で後方に
向かって折曲げられている。それにより有利には、分配
バスケットの軸方向で、ブリケット材料の交換も行われ
る。第4図には、同様に両者のロールが平面図内に配置
されている。該ロールは一方では固定ロール1a及び半
径方向で移動可能な可動ロール1bから成り、該可動ロ
ールは一定の調節可能な圧着力をもって固定ロールに対
して押付けられる。ロールの外周には、ブリケットのた
めの母型21が配置されている。第2図及び第3図に
は、分配帯域5がもう1度図示されており、この場合に
は分配バスケットの軸受装置及び分配バーと中心駆動軸
との結合装置を識別することができる。分配バスケット
の下方で、旋回軸13を中心に旋回する調節フラップ1
2によってブリケット材料の量が調節される。ロールの
端部には閉鎖フラップ11があり、該閉鎖フラップは1
4で固定されている。23,24及び25で、移動床反
応器の外壁から半径方向に延びる固定アーム、及び26
で軸方向で内向きに延びた固定アームが示されている。
これらは移動床反応器の周囲に等分された或いはまた第
1図に示されているように一方側だけに配置されていて
もよい。
フロントページの続き (72)発明者 ビルシヤイト,ヘンリ ルクセンブルク国 L‐7450 リントゲ ン,リユ プリン シパレ 62

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】粘結性石炭を、その2〜5倍容量の、65
    0℃未満では粘結せずかつ軟化しないか又は極く僅かに
    軟化するに過ぎない無煙炭、貧石炭、石油コークス、粉
    コークス、砂、金属鉱石、燐酸塩、微粒子状金属酸化物
    の1種以上からなる微粒子状の十分に熱的に安定な物質
    と混合したものを、前乾燥した及び/又は最高でも軟化
    を開始する温度まで前加熱した粘結性石炭と熱的に十分
    に安定な物質との混合により高い出発温度に相応して生
    じる約450〜530℃の温度で高熱分解し、その際該
    混合物を撹拌機により運動せしめられる移動床内で熱分
    解し、脱タールし、かつ引き続き二重ロールプレス(1
    a/1b)の全幅にわたって分配し、かつ移動床反応器
    内で粘結性石炭成分の熱分解により形成されるブリケッ
    ト加工材料をそのブリケット加工過程で、最初は、回転
    アーム(3,7)と固定アーム(23〜26)によって
    生ぜしめられる、ロール軸(1a/1b)に対して実質
    的に平行に回転する混合及び混練運動に、最後は、ロー
    ル軸に対して実質的に垂直に回転する混合及び混練運動
    に保ち、その脱タールした出来上がったブリケット加工
    材料をその最後の回転運動から直接、回転軸に対して平
    行に延びるバー(7)によって400mmよりも大きい
    幅のロールプレスの装入間隙に圧入することを特徴とす
    る、高温ブリケット加工用のブリケット材料を製造する
    方法。
  2. 【請求項2】ロール軸(1a/1b)に対して実質的に
    平行に回転する混合及び捏和運動を少なくとも1つの撹
    拌機で発生させ、該撹拌機の撹拌アーム(3)が1〜4
    m/sの平均周速度を有し、かつ実質的に水平な軸を中
    心に回転する下方の撹拌及び分配アーム(7)が0.5〜
    2.5m/sの周速度を有する請求の範囲第1項記載の高
    温ブリケット加工用のブリケット材料を製造する方法。
  3. 【請求項3】ロール軸(1a/1b)に対して実質的に
    平行に行われる混合及び捏和運動が移動床反応器内の全
    滞留時間の少なくとも4/5である請求の範囲第1項又
    は第2項記載の高温ブリケット加工用のブリケット材料
    を製造する方法。
  4. 【請求項4】移動床反応器の分配帯域(5)からブリケ
    ット加工材料を下向きにプレス室の雰囲気に対してシー
    ルされた室内に圧入し、該室から部分的に脱ガスしかつ
    前圧縮したブリケット材料をロール全幅に亙って実質的
    に均一に分配してブリケット加工間隙に供給する請求の
    範囲第1項から第3項までのいずれか1項記載の高熱ブ
    リケット加工用のブリケット材料を製造する方法。
  5. 【請求項5】粘結性石炭を、その2〜5倍容量の、65
    0℃未満では粘結せずかつ軟化しないか又は極く僅かに
    軟化するに過ぎない無煙炭、貧石炭、石油コークス、粉
    コークス、砂、金属鉱石、燐酸塩、微粒子状金属酸化物
    の1種以上からなる微粒子状の十分に熱的に安定な物質
    と混合したものを、前乾燥した及び/又は最高でも軟化
    を開始する温度まで前加熱した粘結性石炭と熱的に十分
    に安定な物質との混合により高い出発温度に相応して生
    じる約450〜530℃の温度で熱分解することによ
    り、高熱ブリケット加工用のブリケット材料を製造する
    方法を実施する装置において、移動床反応器を有し、該
    反応器が1つの容器からなり、該容器内に鉛直の回転軸
    (16)及び水平の撹拌アーム(3)を備えた1つ以上
    の撹拌機が配置され、かつ該容器の分配帯域(5)が下
    側は水平の中心回転軸を有する分配バスケットからな
    り、しかも分配帯域(5)のケーシングの端壁に固定の
    アーム(26)が取り付けられており、該アームは軸方
    向で円筒状分配バスケット(6)内に突入しかつ該円筒
    状分配バスケット(6)がその周囲で均一に配分され
    た、軸方向に延びる少なくとも3つの分配バー(7)有
    し、該分配バーが中心部では回転方向(8)で円弧状に
    延びておりかつ/又は1つ以上の角度で端部(9)に向
    かって後方に湾曲していることを特徴とする、高熱ブリ
    ケット加工用のブリケット材料を製造する装置。
  6. 【請求項6】鉛直の回転軸(16)を有する移動床反応
    器の部分が上方の円筒状領域(2)及び下方の円筒状領
    域(4)からなり、上方領域(2)における外径が下方
    領域(4)における領域の約1.5〜5倍の大きさであ
    り、かつ上方領域(2)と下方領域(4)の間の移行領
    域がホッパ状に先細になり、かつ移動床反応器の下方領
    域(2)が狭隘部を有せず分配帯域(5)に移行してい
    る請求の範囲第5項記載の高温ブリケット加工用のブリ
    ケット材料を製造する装置。
JP59503778A 1983-09-06 1984-09-04 高温ブリケット加工用のブリケット材料を製造する方法及び装置 Expired - Lifetime JPH0631361B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3332053.5 1983-09-06
DE19833332053 DE3332053A1 (de) 1983-09-06 1983-09-06 Verfahren und vorrichtung zur herstellung eines brikettiergutes fuer die heissbrikettierung
PCT/EP1984/000266 WO1985001061A1 (en) 1983-09-06 1984-09-04 Process and unit for producing briquette material for hot briquetting

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61500070A JPS61500070A (ja) 1986-01-16
JPH0631361B2 true JPH0631361B2 (ja) 1994-04-27

Family

ID=6208326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59503778A Expired - Lifetime JPH0631361B2 (ja) 1983-09-06 1984-09-04 高温ブリケット加工用のブリケット材料を製造する方法及び装置

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4601728A (ja)
EP (1) EP0155318B1 (ja)
JP (1) JPH0631361B2 (ja)
AU (1) AU562571B2 (ja)
BR (1) BR8407057A (ja)
CA (1) CA1231668A (ja)
DE (1) DE3332053A1 (ja)
ES (1) ES535664A0 (ja)
GB (1) GB2157312B (ja)
IN (1) IN162692B (ja)
WO (1) WO1985001061A1 (ja)
ZA (1) ZA847025B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4696634A (en) * 1985-06-06 1987-09-29 Triple "F", Inc. Apparatus for particulating an oleaginous product
DE3809616C1 (ja) * 1988-03-22 1989-05-24 Laborlux S.A., Esch-Sur-Alzette, Lu
DE4003342A1 (de) * 1990-02-05 1991-08-08 Koeppern & Co Kg Maschf Walzenpresse oder -muehle
EP0670772A1 (de) * 1993-09-30 1995-09-13 Maschinenfabrik Köppern GmbH & Co. KG Verfahren zum herstellen von eisenschwammbriketts aus feinerz
US6719956B1 (en) 2000-09-15 2004-04-13 Siddhartha Gaur Carbonaceous material products and a process for their production
US8906336B2 (en) * 2000-09-15 2014-12-09 Siddhartha Gaur Blast furnace metallurgical coal substitute products and method
US8753410B2 (en) 2009-02-17 2014-06-17 University Of Kentucky Research Foundation Method for producing fuel briquettes from high moisture fine coal or blends of high moisture fine coal and biomass
CN107583492A (zh) * 2017-10-30 2018-01-16 深圳润丰投资咨询有限公司 一种饲料搅拌造粒装置
WO2019159119A1 (en) 2018-02-15 2019-08-22 Flsmidth A/S Comminution device feed mechanism and method
CN110898777A (zh) * 2019-12-09 2020-03-24 潘苗妃 一种改进型反应釜
CN111992136A (zh) * 2020-08-24 2020-11-27 程亮 一种益生菌饲料的造粒装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US683268A (en) * 1900-05-23 1901-09-24 John Mitchell Jr Process of treating sawdust or other granular material.
US2843879A (en) * 1954-02-08 1958-07-22 Komarek Greaves And Company Method and apparatus for controlling material feed and air venting in briquetting machines
NL107924C (ja) * 1955-07-05
GB1046972A (en) * 1962-06-05 1966-10-26 Coal Industry Patents Ltd Briquetting carbonaceous material
BE699931A (ja) * 1966-06-15 1967-12-14
DE1571710C3 (de) * 1966-06-15 1973-10-31 Eschweiler Bergwerks-Verein, 5122 Kohlscheid Verfahren zur Herstellung raucharmer Brennstoffbriketts
DE1671377C3 (de) * 1967-05-19 1975-07-31 Eschweiler Bergwerks-Verein, 5122 Kohlscheid Verfahren zur Herstellung von Preßlingen, insbesondere Brennstoff briketts
US3593378A (en) * 1968-09-03 1971-07-20 Exxon Research Engineering Co Briquetting press
FR2031041A5 (ja) * 1969-08-23 1970-11-13 Metallgesellschaft Ag
DE2640787C3 (de) * 1976-09-10 1980-09-25 Fa. Carl Still Gmbh & Co Kg, 4350 Recklinghausen Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Hochofenkoks
DE2749408A1 (de) * 1977-11-04 1979-05-10 Eschweiler Bergwerksverein Verfahren zur herstellung von formkoks
DE2842425C2 (de) * 1978-09-29 1984-09-27 Carl Still Gmbh & Co Kg, 4350 Recklinghausen Vorrichtung zum Nachhärten von Heißbriketts
JPS56160900A (en) * 1980-05-16 1981-12-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Briquette machine

Also Published As

Publication number Publication date
GB2157312B (en) 1987-11-04
AU562571B2 (en) 1987-06-11
ES8504908A1 (es) 1985-05-16
WO1985001061A1 (en) 1985-03-14
EP0155318B1 (de) 1990-05-30
AU3504384A (en) 1985-03-29
BR8407057A (pt) 1985-08-13
DE3332053A1 (de) 1985-03-21
IN162692B (ja) 1988-07-02
EP0155318A1 (de) 1985-09-25
ES535664A0 (es) 1985-05-16
CA1231668A (en) 1988-01-19
DE3332053C2 (ja) 1992-09-17
GB2157312A (en) 1985-10-23
US4601728A (en) 1986-07-22
JPS61500070A (ja) 1986-01-16
ZA847025B (en) 1985-06-26
GB8511229D0 (en) 1985-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0631361B2 (ja) 高温ブリケット加工用のブリケット材料を製造する方法及び装置
US2164164A (en) Carbon black and method of treating same
US3229002A (en) Method of treating thermoplastic resin in finely divided form to improve flowability
US4440797A (en) Method for continuous production of chocolate mass
US6231624B1 (en) Process for continuous dry granulation of powered carbon black
NL193360C (nl) Werkwijze voor het vervaardigen van elektroden.
CN102089448A (zh) 团块的制造方法,还原金属的制造方法及锌或铅的分离方法
WO1982000634A1 (en) Pre-heating glass batch
US3308171A (en) Method for producing granular or powdery sorbitol from sorbitol solution
US3231638A (en) Agglomeration process for producing spheroids from nuclear fuel ceramic powder
US6132876A (en) Carbon black pellets and a process for the production thereof
Dickey Powder blending equipment
US2674522A (en) Apparatus for pelletizing carbon black
US4013273A (en) Method of, and mixer for intimate blending of fine, dry, particulate solid materials with moist wet or slurried particulate solid materials
JP3139554B2 (ja) 造粒されたポリビニルアセタール樹脂およびその製造方法
US2316043A (en) Treatment of pigments or the like
JP2009013492A (ja) 含金属副産物の造粒物整粒設備
EP1047736B1 (en) Granular pigments
US3308219A (en) Method for making briquettes containing coal
JP2002167624A (ja) 回転床炉処理用塊成物の製造方法
CN221085548U (zh) 流化喷雾干燥制粒机
US5360623A (en) Method of preparing a dry mix useful in preparing baked goods
CN208356720U (zh) 一种药物颗粒制作用高速混合制粒机
JPH0474050B2 (ja)
JPH028962B2 (ja)