JPH06310869A - ピン付多層プリント配線板 - Google Patents

ピン付多層プリント配線板

Info

Publication number
JPH06310869A
JPH06310869A JP9967293A JP9967293A JPH06310869A JP H06310869 A JPH06310869 A JP H06310869A JP 9967293 A JP9967293 A JP 9967293A JP 9967293 A JP9967293 A JP 9967293A JP H06310869 A JPH06310869 A JP H06310869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
wiring board
printed wiring
inner layer
pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9967293A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Kano
武司 加納
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP9967293A priority Critical patent/JPH06310869A/ja
Publication of JPH06310869A publication Critical patent/JPH06310869A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/306Lead-in-hole components, e.g. affixing or retention before soldering, spacing means
    • H05K3/308Adaptations of leads
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/42Plated through-holes or plated via connections
    • H05K3/429Plated through-holes specially for multilayer circuits, e.g. having connections to inner circuit layers

Landscapes

  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 繰り返し温度差の大きい環境下でも、スルホ
ールの導電路が破断しないピン付多層プリント配線板を
提供する。 【構成】 絶縁基板層(3)に形成された内層回路
(4)、この内層回路(4)の少なくとも上下いずれか
に形成された回路(6)、上記内層回路(4)と回路
(6)を導通する導電路(5)を有するスルホール
(2)、及びこのスルホール(2)に挿着された導体ピ
ン(1)を備えている。さらに上記導体ピン(1)と導
電路(5)との接触境界(10)が、内層回路(4)
と、この内層回路(4)に対向する上記回路(6)との
間に位置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電気機器、電子機器等の
半導体装置に利用されるピン付多層プリント配線板に関
する。
【0002】
【従来の技術】PGA(ピングリッドアレイ)等、入出
力端子として導体ピンを有する多層プリント配線板が知
られている。上記多層プリント配線板に設けられたスル
ホールに挿着した導体ピンと上記スルホールに形成され
た導電路とが直接、又は半田を介して接続されている。
従来、このスルホールに挿着する導体ピンの長さは、用
いる多層プリント配線板の厚さと略同一な長さの導体ピ
ンを用いる場合が多く、導体ピンと上記スルホールの導
電路が接触する位置は、多層プリント配線板の層構成等
により一定せずにばらついている。しかし、この導体ピ
ンを有する多層プリント配線板を、例えば、−55℃と
125℃の温度サイクル試験等繰り返し100℃以上温
度差のある環境下で使用すると、上記スルホール内の導
電路は、内層回路と導通する接続個所で破断し易い欠点
がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の事実
に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、繰
り返し温度差の大きい環境下でも、上記スルホールの導
電路が破断しないピン付多層プリント配線板を提供する
ことにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明に係るピン付多層
プリント配線板は、絶縁基板層(3)に形成された内層
回路(4)、この内層回路(4)の少なくとも上下いず
れかに形成された回路(6)、上記内層回路(4)と回
路(6)を導通する導電路(5)を有するスルホール
(2)、及びこのスルホール(2)に挿着された導体ピ
ン(1)を備えたピン付き多層プリント配線板におい
て、上記導体ピン(1)と導電路(5)との接触境界
(10)が、内層回路(4)と、この内層回路(4)に
対向する上記回路(6)との間に位置することを特徴と
する。
【0005】
【作用】ピン付き多層プリント配線板を構成する絶縁基
板層、内層回路、及び導体ピンは温度によりそれぞれ違
う熱膨張と収縮を示す。導体ピンと接触しているスルホ
ール内の導電路の熱膨張は、導体ピンの熱膨張とほぼ同
一の小さい値を示すが、導体ピンと接触していないスル
ホール内の導電路の熱膨張は、絶縁基板層と同一の大き
い値を示す。上記熱膨張の差に起因するストレスが、導
電路の導体ピンの接触個所と非接触個所の接点である接
触境界に集中する。さらに、ピン付多層プリント配線板
の絶縁基板層と内層回路の熱膨張及び収縮の挙動の差か
ら、内層回路はストレスを受ける。ところが、本発明に
おいては、上記導電路と導体ピンの接触境界を内層回路
と、この内層回路に対向する回路との間に位置させてい
るので、温度サイクル試験や温度差の大きい環境下で繰
り返し使用しても、接触境界に生じるストレスと内層回
路のストレスを分散することができる。
【0006】
【実施例】以下、本発明を実施例に係わる図面に基づい
て説明する。
【0007】図1は本発明の実施例に係るピン付多層プ
リント配線板の断面図であり、図2は本発明の実施例に
係るピン付多層プリント配線板の要部を拡大した断面図
である。
【0008】本発明のピン付多層プリント配線板を構成
する多層プリント配線板は、複数の絶縁基板層(3)を
有する。この絶縁基板層(3)は、基材に樹脂を含浸乾
燥して得られるプリプレグの樹脂を硬化させた基板と、
この基板数枚を上記プリプレグを介して積層したプリプ
レグの樹脂が硬化した絶縁接着層から構成される。上記
樹脂としてはエポキシ樹脂、ポリイミド樹脂、フッ素樹
脂、フェノール樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、PPO
樹脂等の単独、変成物、混合物等が用いられる。上記基
材としては、特に限定するものではないが、ガラス繊維
などの無機材料の方が耐熱性、耐湿性などに優れて好ま
しい。また、耐熱性に優れる有機繊維布基材及びこれら
の混合物を用いることもできる。
【0009】本発明のピン付多層プリント配線板は、上
記絶縁基板層(3)の間に内層回路(4)を備え、この
内層回路(4)の少なくとも上下いずれかに回路(6)
を形成している。上記回路(6)は多層プリント配線板
の内層回路、外層回路のいずれを構成してもよい。上記
内層回路(4)、及び回路(6)は、絶縁基板層(3)
を構成する基板の表面に配設された金属箔をエッチング
して形成されたものでも、又はメッキで形成してもよ
く、特に制限がない。
【0010】本発明のピン付多層プリント配線板は、上
記内層回路(4)と回路(6)を導通する導電路(5)
を有するスルホール(2)を有し、このスルホール
(2)に挿着された導体ピン(1)を備えている。外部
との入出力の端子となる導体ピン(1)の脚部(9)
は、多層プリント配線板より突出しており、上記スルホ
ール(2)に挿着された導体ピン(1)の形状は一般
に、導電路(5)に接触する胴体部(8)と、導電路
(5)と非接触状態にある尖った先頭部(12)から構
成される。上記導体ピン(1)と導電路(5)の接続方
法は、図3に示す如く、半田(7)を用いて接続する方
法や、スルホール(2)の径より僅かに大きい径を有す
る導体ピン(1)を挿入して半田なしで直接接触して接
続する方法が挙げられるが、半田(7)を用いて接続す
る方が、接続の確実さから好ましい。
【0011】本発明においては、上記導体ピン(1)と
導電路(5)との接触境界(10)が、内層回路(4)
と、この内層回路(4)に対向する上記回路(6)との
間に位置する。上記接触境界(10)とは、上記導電路
(5)の導体ピン(1)の接触個所と非接触個所の接点
である。温度の異なる環境下で、上記ピン付多層プリン
ト配線板を使用すると、導体ピン(1)の胴体部(8)
と接触している導電路(5)の熱膨張の挙動は、導体ピ
ン(1)は金属なので、上記導体ピン(1)の熱膨張の
挙動とほぼ同一の小さい挙動を示すが、導体ピン(1)
と非接触の導電路(5)の熱膨張の挙動は、絶縁基板層
(3)と同一の大きい挙動を示すので、上記接触境界
(10)に、温度環境が変わるたびに熱膨張の挙動の差
より生じるストレスが集中する。さらに、多層プリント
配線板の絶縁基板層(3)と内層回路(4)の熱膨張及
び収縮の差から、内層回路(4)もストレスを受け、こ
のストレスは導電路(5)と内層回路(4)とが導通す
る接続個所(11)に集中する。上記導電路(5)の接
触境界(10)に生じるストレスと、内層回路(4)に
生じるストレスを、内層回路(4)と上記回路(6)の
間と、接続個所(11)に分散することにより、導電路
(5)の破断を防ぐことができる。すなわち、本発明の
効果が大いに発揮されるのは、全ての導体ピン(1)が
上述の状態となっている場合である。さらに、本発明
は、例えば、−55℃と125℃の温度サイクル試験等
100℃以上温度差のある環境下を繰り返す場合に効果
が顕著に現れる。
【0012】上述の如くして得られたピン付き多層プリ
ント配線板は、半導体チップが搭載され、半導体チップ
と内層回路(4)、又は回路(6)を接続した半導体装
置を構成するのに有用である。
【0013】
【発明の効果】本発明のピン付多層プリント配線板は、
温度サイクル試験や温度差の大きい環境下を繰り返して
も、スルホールの導電路が破断を起こすことがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係るピン付多層プリント配線
板の断面図である。
【図2】本発明の実施例に係るピン付多層プリント配線
板の要部拡大断面図である。
【図3】本発明の実施例に係るピン付多層プリント配線
板の要部拡大断面図である。
【符号の説明】
1 導体ピン 2 スルホール 3 絶縁基板層 4 内層回路 5 導電路 6 回路 8 胴体部 9 脚部 10 接触境界 11 接続個所 12 先頭部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁基板層(3)に形成された内層回路
    (4)、この内層回路(4)の少なくとも上下いずれか
    に形成された回路(6)、上記内層回路(4)と回路
    (6)を導通する導電路(5)を有するスルホール
    (2)、及びこのスルホール(2)に挿着された導体ピ
    ン(1)を備えたピン付多層プリント配線板において、
    上記導体ピン(1)と導電路(5)との接触境界(1
    0)が、内層回路(4)と、この内層回路(4)に対向
    する上記回路(6)との間に位置することを特徴とする
    ピン付多層プリント配線板。
  2. 【請求項2】 上記導体ピン(1)と上記導電路(5)
    が半田で接続されていることを特徴とする請求項1のピ
    ン付多層プリント配線板。
JP9967293A 1993-04-26 1993-04-26 ピン付多層プリント配線板 Pending JPH06310869A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9967293A JPH06310869A (ja) 1993-04-26 1993-04-26 ピン付多層プリント配線板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9967293A JPH06310869A (ja) 1993-04-26 1993-04-26 ピン付多層プリント配線板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06310869A true JPH06310869A (ja) 1994-11-04

Family

ID=14253528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9967293A Pending JPH06310869A (ja) 1993-04-26 1993-04-26 ピン付多層プリント配線板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06310869A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02184096A (ja) * 1989-01-11 1990-07-18 Ibiden Co Ltd 電子回路基板
JPH0513963A (ja) * 1991-06-28 1993-01-22 Ibiden Co Ltd 電子部品搭載用基板

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02184096A (ja) * 1989-01-11 1990-07-18 Ibiden Co Ltd 電子回路基板
JPH0513963A (ja) * 1991-06-28 1993-01-22 Ibiden Co Ltd 電子部品搭載用基板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4937707A (en) Flexible carrier for an electronic device
US7808788B2 (en) Multi-layer electrically isolated thermal conduction structure for a circuit board assembly
US5530288A (en) Passive interposer including at least one passive electronic component
US5440075A (en) Two-sided printed circuit board a multi-layered printed circuit board
US6028358A (en) Package for a semiconductor device and a semiconductor device
KR960006982B1 (ko) 계단형 다층 상호 연결 장치
MY124761A (en) Electronic package for electronic components and method of making same
JP2001015929A (ja) 多層基板
US8481861B2 (en) Method of attaching die to circuit board with an intermediate interposer
US6002590A (en) Flexible trace surface circuit board and method for making flexible trace surface circuit board
US6570271B2 (en) Apparatus for routing signals
JPH06310869A (ja) ピン付多層プリント配線板
JPH08330469A (ja) 半導体装置用配線基板およびその製造方法
JP2003298240A (ja) 多層回路基板
JP2792494B2 (ja) 集積回路の実装構造
JP2776193B2 (ja) 多層プリント配線板、その製造方法、及び多層プリント配線板を用いた半導体装置
US6408508B1 (en) Method for making flexible trace surface circuit board
JP3019027B2 (ja) リジッド・フレキシブル基板を用いたicパッケージの構造
JPH07312407A (ja) 半導体パッケージ
JP4328978B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06181268A (ja) 半導体装置
JPH0738008A (ja) チップキャリア
US20070178226A1 (en) Printed circuit board
JPH0745740A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100275376B1 (ko) 다층회로기판