JPH06310827A - 表面実装部品配置構造 - Google Patents

表面実装部品配置構造

Info

Publication number
JPH06310827A
JPH06310827A JP5099727A JP9972793A JPH06310827A JP H06310827 A JPH06310827 A JP H06310827A JP 5099727 A JP5099727 A JP 5099727A JP 9972793 A JP9972793 A JP 9972793A JP H06310827 A JPH06310827 A JP H06310827A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
components
board
component
external leads
surface mount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5099727A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisako Taguma
久子 田熊
Hajime Izumi
一 泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
NEC Communication Systems Ltd
Original Assignee
NEC Corp
NEC Communication Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC Communication Systems Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP5099727A priority Critical patent/JPH06310827A/ja
Publication of JPH06310827A publication Critical patent/JPH06310827A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/181Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with surface mounted components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3421Leaded components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/42Plated through-holes or plated via connections

Landscapes

  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 同一の表面実装部品を基板の表面と裏面の双
方に使用するとき等に、これらの部品間の接続のための
配線を簡単にする。 【構成】 プリント基板12の表面には表面側部品13
が、裏面にはこれと全く同一構造の裏面側部品15が配
置されている。裏面側部品15は表面側部品13を面内
で180度回転させて部品の間隔だけずらした位置に配
置されている。したがって、外部リード211 〜218
はそれぞれプリント基板12を挟んで対応する位置に存
在することになり、スルーホール18によって同一配列
番号のものを容易に接続できる。また、表裏とも同一配
列番号の外部リードを接続するような場合であっても、
片面のみに配線25を行えばよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は各種電子装置等に使用さ
れるプリント基板等の基板の両面に表面実装部品を配置
した表面実装部品配置構造に係わり、特に配線設計に特
徴を有する表面実装部品配置構造に関する。
【0002】
【従来の技術】電子装置の小型化および高度化に伴っ
て、プリント基板の両面に集積回路等の表面実装部品を
配置することが盛んに行われている。
【0003】図5は、従来の表面実装部品配置構造の一
例を表わしたものである。図の実線11は、プリント基
板12の一方の面(表面)から見える状態のIC(集積
回路)等の表面実装部品13を表わしたものである。ま
た、破線14は、このプリント基板12の他方の面(裏
面)に配置された隠れて見えない状態の表面実装部品1
5を表わしたものである。第1の配線16は、表面側に
配置された表面実装部品(以下表面側部品という。)1
3の外部リード同士を接続するものであり、第2の配線
17は裏面側に配置された表面実装部品(以下裏面側部
品という。)15の外部リード同士を接続するものであ
る。この図で○印で示したものは、表面と裏面の配線を
連結するためのスルーホール18である。
【0004】図6は、この従来の表面実装部品配置構造
を図5で示したヴィラの箇所で切断した状態で示したも
のである。プリント基板12の図で上側の面(表面)に
は表面側部品13が、また下側の面(裏面)には裏面側
部品15が配置されている。プリント基板12の適所に
はスルーホール18が貫通している。
【0005】従来の表面実装部品配置構造では、これら
の図に示すように表面における表面側部品13の配置位
置と、裏面における裏面側部品15の配置位置は、同一
の座標が適用されていた。そして、それぞれの面から見
た時にこれら部品13、15の配置方向が同一になるよ
うになっていた。このため、例えばメモリ基板のように
同一の部品を両面に多数並列に並べるような場合には、
表面側で表面側部品13を接続するための第1の配線1
6を行い、裏面側で裏面側部品15を接続するための第
2の配線17を行って、これらの配線を接続するための
スルーホール18を新たに設けるようになっていた。こ
の結果として、スルーホール18を結ぶ配線が多く発生
し、これによる配線密度が高くなって配線が複雑とな
り、配線設計に多くの時間を要するといった問題があっ
た。
【0006】このような問題を解決するために、特開昭
63−296292号公報では、ICパッケージの外部
リードを下方に折り曲げた第1のICパッケージと、上
方に折り曲げた第2のICパッケージを用意することに
している。そして、実装基板の表面に第1のICパッケ
ージを配置し、その裏面に第2のICパッケージをそれ
ぞれ対面するように配置することにしている。このよう
な表面実装部品配置構造によると、スルーホールによっ
て簡単に同一配列番号の外部リード同士を接続すること
ができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この特
開昭63−296292号公報に示された構造を実現す
るためには、外部リードを下方に折り曲げた第1のIC
パッケージと、上方に折り曲げた第2のICパッケージ
の2種類のICパッケージを必要とし、倍の種類の部品
を製造する必要があってコストが上昇するばかりでな
く、これら部品の管理も大変になるといった問題があっ
た。
【0008】そこで本発明の目的は、同一の表面実装部
品を基板の表面と裏面の双方に使用するとき等に、これ
らの部品間の接続のための配線を簡単にすることのでき
る表面実装部品配置構造を提供することをその目的とす
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明で
は、(イ)プリント基板等の基板と、(ロ)この基板の
一方の面に配置された特定の表面実装部品と、(ハ)こ
の基板の他方の面に配置され前記特定の表面実装部品と
外部リードの向きが同一の形状をした部品で所定の配列
番号の外部リード同士を相互に接続する必要のあるもの
について、これらの外部リードが前記基板を介して対面
するような位置に配置された表面実装部品と、(ニ)こ
れら相互に接続する必要のある配列番号の外部リードの
対面する位置に配置されたスルーホールとによって表面
実装部品配置構造を構成する。
【0010】すなわち請求項1記載の発明では、同一の
配列番号の外部リードが基板の対面する位置に来るよう
に表面側の表面実装部品と裏面側の表面実装部品の位置
決めを行うことにし、これらの外部リードをこれらの間
のスルーホールによって接続可能にして、前記した目的
を達成する。
【0011】請求項2記載の発明では、(イ)プリント
基板等の基板と、(ロ)この基板の一方の面に配置され
た特定の表面実装部品と、(ハ)この基板の他方の面に
配置され前記特定の表面実装部品と全く同一形状をした
部品であって、前記一方の面における配置に対して面内
で180度回転させ、かつ互いにそれらの外部リードが
対面するようにずらして前記他方の面に配置された表面
実装部品と、(ニ)これら対面した外部リードの位置に
必要に応じて配置されたスルーホールとによって表面実
装部品配置構造を構成する。
【0012】すなわち請求項2記載の発明では、同一形
状をした表面実装部品を基板に配置するとき、一方の面
での配置に対して他方の面の配置では座標を180度回
転させ、かつ互いに同一の配列番号の外部リード対面す
るようにずらして、これらのうち必要な外部リードがス
ルーホールによって簡単に接続できるようにしている。
【0013】請求項3記載の発明では、メモリ素子のよ
うに同一の表面実装部品が基板の表面と裏面に配置され
るような場合には、一方の面についてのみ対応する外部
リード同士を配線し、他方の面の表面実装部品について
は対応する外部リードをスルーホールによって一方の面
の外部リードと接続させることで済ませるようにしたも
のである。
【0014】
【実施例】以下実施例につき本発明を詳細に説明する。
【0015】図2は本発明の一実施例における表面実装
部品配置構造の原理を説明するためのものである。外部
リード211 〜218 が側部から突出した表面側部品1
3を図示のように基板の表面に実装するものとする。従
来では基板の裏面にも裏側から見た時には同様の配置と
なるように裏面側部品15を配置していたが、本実施例
では座標を180度回転させて破線で示したように裏面
側部品15として実装する。この裏面側部品15は表面
側から見たものである。この結果、裏面側部品15の外
部リード211 〜218 の配置は図示のようになる。し
たがって、表面側部品13と裏面側部品15の配置をこ
の図2で縦方向23に適宜ずらすようにすれば、電源や
アース等に使用される同一配列番号の外部リードがプリ
ント基板12を挟んで同一の位置に来ることができる。
【0016】図1は、本実施例でプリント基板に表面実
装部品を配置した状態を、プリント基板の側部から見た
ものである。プリント基板12の表面には表面側部品1
3が配置され、裏面には裏面側部品15が図2で説明し
たように180度回転され、かつ一側部の外部リード2
1 〜214 と他側部の外部リード215 〜218 の間
隔dだけずらした状態で配置されている。したがって、
同一外部リードに対するスルーホール18は、対応する
外部リード21によって挟まれた位置に設けられること
になる。
【0017】図3は図1に示したプリント基板を表面か
ら見たものであり、図4はこのプリント基板を裏面から
見たものである。なお、これらの図では部品の配置を明
確に示す都合から表面側部品13と裏面側部品15のそ
れぞれの位置をわずかにずらして表示している。
【0018】図3および図4において、表面側部品13
と裏面側部品15のそれぞれの外部リード215 を接続
するものとすれば、プリント基板12の表面側のそれぞ
れの表面側部品13の外部リード215 を配線25によ
って接続すると共に、これらの表面側部品13の外部リ
ード215 とこれらに対面した裏面側部品15とをスル
ーホール18によって連結するようにすればよい。すな
わち、プリント基板12の裏面には、この種の配線を行
う必要がなくなる。
【0019】なお、本実施例では表面側部品13と裏面
側部品15としてメモリ素子の集積回路を使用している
ので、互いに2つの外部リード21のみを接続すればよ
いものについては、この図3および図4に示したように
スルーホール18のみによって互いに同一配列番号の外
部リード21の接続を行うようにしている。
【0020】以上説明した実施例では集積回路が表面実
装部品である場合について説明したが、これ以外の表面
実装部品に対しても本発明が適用できることはもちろん
である。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように請求項1〜請求項3
記載の発明によれば、同一形状の外部リードを有する表
面実装部品をその配置位置を工夫することで、基板の両
面で効率的な配線を行うことにしたので、配線設計が容
易になるはかりでなく、外部リードの形状が異なる表面
実装部品を用意する必要がなく、プリント基板等の製造
のコストダウンを図ることができる。また、必要な部品
点数の数を減少させることができるので、部品管理が簡
単になる。
【0022】また、請求項3記載の発明によれば、配線
の数を大幅に減少させることができ、配線が楽になるば
かりでなく、配線長が短くなることによるノイズの軽減
等の効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例で表面実装部品を両面に配置したプリ
ント基板を切断して側部から見た端面図である。
【図2】本実施例で使用されている表面実装部品の配置
方法を示した説明図である。
【図3】本実施例のプリント基板の一部を表面側から見
た平面図である。
【図4】本実施例のプリント基板の一部を裏面側から見
た平面図である。
【図5】従来の表面実装部品配置構造の要部を表面側か
ら見た平面図である。
【図6】図5に示した従来の表面実装部品配置構造の要
部を側面から見た端面図である。
【符号の説明】
12 プリント基板 13 表面側部品(表面実装部品) 15 裏面側部品(表面実装部品) 18 スルーホール 211 〜218 外部リード 25 配線

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板と、 この基板の一方の面に配置された特定の表面実装部品
    と、 この基板の他方の面に配置され前記特定の表面実装部品
    と外部リードの向きが同一の形状をした部品で所定の配
    列番号の外部リード同士を相互に接続する必要のあるも
    のについて、これらの外部リードが前記基板を介して対
    面するような位置に配置された表面実装部品と、 これら相互に接続する必要のある配列番号の外部リード
    の対面する位置に配置されたスルーホールとを具備する
    ことを特徴とする表面実装部品配置構造。
  2. 【請求項2】 基板と、 この基板の一方の面に配置された特定の表面実装部品
    と、 この基板の他方の面に配置され前記特定の表面実装部品
    と全く同一形状をした部品であって、前記一方の面にお
    ける配置に対して面内で180度回転させ、かつ互いに
    それらの外部リードが対面するようにずらして前記他方
    の面に配置された表面実装部品と、 これら対面した外部リードの位置に必要に応じて配置さ
    れたスルーホールとを具備することを特徴とする表面実
    装部品配置構造。
  3. 【請求項3】 前記基板の一方の面に特定の配列番号の
    外部リード同士を接続する配線が行われており、これら
    の外部リードがそれぞれスルーホールによって対面する
    同一配列番号の外部リードと接続されていることを特徴
    とする請求項1または請求項2記載の表面実装部品配置
    構造。
JP5099727A 1993-04-26 1993-04-26 表面実装部品配置構造 Pending JPH06310827A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5099727A JPH06310827A (ja) 1993-04-26 1993-04-26 表面実装部品配置構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5099727A JPH06310827A (ja) 1993-04-26 1993-04-26 表面実装部品配置構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06310827A true JPH06310827A (ja) 1994-11-04

Family

ID=14255107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5099727A Pending JPH06310827A (ja) 1993-04-26 1993-04-26 表面実装部品配置構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06310827A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000079850A1 (en) * 1999-06-18 2000-12-28 Intel Corporation A method and apparatus for interconnecting multiple devices on a circuit board
JP2006216956A (ja) * 2005-02-02 2006-08-17 Samsung Electronics Co Ltd 配線構造を有するメモリモジュール
JP2008547124A (ja) * 2005-06-22 2008-12-25 インテル・コーポレーション メモリデバイス識別
JP2017165067A (ja) * 2016-03-18 2017-09-21 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置、駆動回路および集積回路
JP2017165072A (ja) * 2016-03-18 2017-09-21 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置および駆動回路
WO2024024397A1 (ja) * 2022-07-28 2024-02-01 日置電機株式会社 減衰器及び測定装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62193292A (ja) * 1986-02-20 1987-08-25 三菱電機株式会社 プリント配線板への部品の実装方法
JPH01304795A (ja) * 1988-06-02 1989-12-08 Fujitsu Ltd プリント板の配線方法
JPH04291787A (ja) * 1991-03-20 1992-10-15 Toshiba Corp 両面実装回路装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62193292A (ja) * 1986-02-20 1987-08-25 三菱電機株式会社 プリント配線板への部品の実装方法
JPH01304795A (ja) * 1988-06-02 1989-12-08 Fujitsu Ltd プリント板の配線方法
JPH04291787A (ja) * 1991-03-20 1992-10-15 Toshiba Corp 両面実装回路装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000079850A1 (en) * 1999-06-18 2000-12-28 Intel Corporation A method and apparatus for interconnecting multiple devices on a circuit board
GB2367191A (en) * 1999-06-18 2002-03-27 Intel Corp A method and apparatus for interconnecting multiple devices on a circuit board
US6434016B2 (en) 1999-06-18 2002-08-13 Intel Corporation Apparatus for interconnecting multiple devices on a circuit board
GB2367191B (en) * 1999-06-18 2004-01-21 Intel Corp A method and apparatus for interconnecting multiple devices on a circuit board
JP2006216956A (ja) * 2005-02-02 2006-08-17 Samsung Electronics Co Ltd 配線構造を有するメモリモジュール
JP2008547124A (ja) * 2005-06-22 2008-12-25 インテル・コーポレーション メモリデバイス識別
JP2017165067A (ja) * 2016-03-18 2017-09-21 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置、駆動回路および集積回路
JP2017165072A (ja) * 2016-03-18 2017-09-21 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置および駆動回路
WO2024024397A1 (ja) * 2022-07-28 2024-02-01 日置電機株式会社 減衰器及び測定装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0679990A (ja) Icメモリカード
JPH05160290A (ja) 回路モジュール
JPH10126014A (ja) 回路基板
JPH06310827A (ja) 表面実装部品配置構造
JP2001144205A (ja) 多端子素子及びプリント配線板
JP3012184B2 (ja) 実装装置
JPH0239587A (ja) 高密度実装プリント板
US7167374B2 (en) Circuit substrate and electronic equipment
JP2646710B2 (ja) Sop型smdの両面実装プリント板
JP2572134Y2 (ja) 基板の配線構造
JP2819775B2 (ja) 混成集積回路装置
JP3008887U (ja) Icピッチ変換基板
JP2002042926A (ja) 積層型電子回路パッケージ構造
JP3928578B2 (ja) 電子基板の配線構造
JP3529326B2 (ja) 表面実装用のパッケージ基板および表面実装方法
JP2000195586A (ja) カ―ドコネクタ用回路基板
JP2715957B2 (ja) 混成集積回路装置
JPS582091A (ja) 印刷配線基板
JPH0613535A (ja) 電子部品搭載装置
JP2857823B2 (ja) 回路基板に対する電子部品の実装構造
JPH06216477A (ja) 配線基板及びこれを用いた電子回路装置
JP2000332194A (ja) マルチチップパッケージ
JPH0645494A (ja) 半導体集積回路用パッケージ
JPH02250389A (ja) 基板における電子部品の搭載構造
JP2694804B2 (ja) ピングリッドアレイ半導体パッケージ