JPH0631052A - パチンコ機 - Google Patents

パチンコ機

Info

Publication number
JPH0631052A
JPH0631052A JP12661493A JP12661493A JPH0631052A JP H0631052 A JPH0631052 A JP H0631052A JP 12661493 A JP12661493 A JP 12661493A JP 12661493 A JP12661493 A JP 12661493A JP H0631052 A JPH0631052 A JP H0631052A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
card
ball
switch
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12661493A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2767359B2 (ja
Inventor
Takatoshi Takemoto
孝俊 武本
Kazunari Kawashima
一成 川嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ace Denken KK
Original Assignee
Ace Denken KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ace Denken KK filed Critical Ace Denken KK
Priority to JP5126614A priority Critical patent/JP2767359B2/ja
Publication of JPH0631052A publication Critical patent/JPH0631052A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2767359B2 publication Critical patent/JP2767359B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】パチンコ遊技場において、遊技者が容易な操作
で店員を呼び出せるようにする。 【構成】パチンコ機における盤面10が形成された正面
の下方に、店員を呼び出すための呼出スイッチ36を配
設し、パチンコ機内部には、この呼出スイッチ36が操
作されると遊技場のホールコンピュータに呼出信号を送
るとともに、パチンコ島の上部に設けられた呼出ランプ
を点灯あるいは点滅させる制御部50を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、盤面にパチンコ玉を打
込んで遊技するパチンコ機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、パチンコ遊技場において、遊技客
が店員を呼び出すための呼出スイッチは、パチンコ島に
おける各パチンコ機の上方に設けられていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このため、遊技者がこ
の呼出スイッチを操作するには、場合によっては座席か
ら立ち上って、上方に手を伸ばさなければならず、操作
性が悪かった。
【0004】本発明は、このような従来技術が有する問
題点に着目してなされたもので、遊技者が容易な操作で
店員を呼び出すことができるパチンコ機を提供すること
を目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めの本発明の要旨とするところは、盤面(10)が形成
された正面の下方に、店員を呼び出すための呼出スイッ
チ(36)が配設され、この呼出スイッチ(36)が操
作されると遊技場のホールコンピュータに呼出信号を送
るとともに、パチンコ島の上部に設けられた呼出ランプ
を点灯あるいは点滅させる制御部(50)を備えている
ことを特徴とするパチンコ機に存する。
【0006】
【作用】本発明のパチンコ機では、呼出スイッチ(3
6)の操作に応じて制御部(50)の処理により、遊技
場のホールコンピュータに呼出信号を送られるととも
に、パチンコ島の上部に設けられた呼出ランプが点灯あ
るいは点滅して店員が呼び出されるのであるが、この呼
出スイッチ(36)が盤面(10)が形成された正面の
下方に配設されているから、遊技者は着席したまま前方
に手を伸ばすだけで無理なくこの呼出操作ができる。
【0007】
【実施例】以下、図1〜4に基づき本発明の第1実施例
を説明する。図1に示すように、パチンコ機1は、上部
の鉛直部2の正面に盤面10が形成され、正面下部両側
に前方(手前側)に斜めに張り出す張出部3,4が形成
されたもので、この張出部3,4のうち右側の張出部3
内にカード処理装置20を内蔵し、左側の張出部4内に
貨幣処理装置30を内蔵する。右側の張出部3の表面に
は、図2に示すように、カード処理装置20への磁気カ
ードの出入れ口21と、動作表示ランプ22と、異常表
示ランプ23と、カード使用表示ランプ24とが配設さ
れている。左側の張出部4の表面には、図3に示すよう
に。貨幣処理装置30への貨幣の投入口31,32と、
持玉表示器33,状態表示器34,残金表示器35とが
設けられ、この左側の張出部4下方の傾斜面上に、呼出
スイッチ36,打止ランプ37,清算スイッチ38,玉
貸出しスイッチ39,40が設けられている。また、両
張出部3,4の間の凹部5の底面を構成する水平面6上
には、打出し用のハンドル45が設けられている。な
お、上記カード処理装置20等の各要素は、図4に示す
如く、張出部4内又は鉛直部2の裏側等に内蔵された制
御部50により制御されて動作する。
【0008】盤面10は、表面が保護ガラスで覆われた
通常のもので、保護ガラスの奥のゲージ板の適所にレー
ル,セーフ穴,アウト穴,釘,チューリップ等の役物が
取付けられ、パチンコ機1の下方内部に設けられた玉発
射装置15(図4にのみ示す)からパチンコ玉が打ち込
まれるようになっている。なお、盤面10に打出す玉
は、従来同様、パチンコ機1の背後に配設した玉搬送ラ
インから補給してもよいが、玉を内部に封入して循環的
に使用することにより、従来の玉搬送ラインが不要とな
る構成としてもよい。すなわち、ゲージ板の裏面を覆う
ように玉収集ケースを取付け、この玉収集ケースにより
セーフ穴又はアウト穴に入った玉を回収して、再度玉発
射装置15の玉打出し部に供給するようにしてもよい。
【0009】カード処理装置20は、この場合磁気カー
ドのドライブ装置(リード,ライト機能を有するもの)
を有するもので、出入れ口21から投入された磁気カー
ドの金額データを読み取り、適宜制御部50とデータあ
るいは信号をやり取りして動作し、清算時には残金ある
いは獲得玉数等のデータをこのカードに書き込んだ後カ
ードを払い出すものである。なお、このカード処理装置
20は、内部に磁気カードの貯留部とこの貯留部からの
払い出し機構を有し、磁気カードが投入されずに現金だ
けでゲームが開始された場合には、この貯留部の磁気カ
ードに残金等のデータを書き込んで払い出す機能をも有
する。
【0010】また、このカード処理装置20としては、
入出力媒体として磁気カード一種類を使用するものに限
らず、例えば、金額データを入力するためのカード状記
録媒体としてのみ磁気カードを使用し、賞球データを出
力するカード状記録媒体としてはデータを印字するレシ
ート等を使用するものでもよい。また、カード状記録媒
体として温度変化により表面に文字等を表わしたり消し
たりすることができるリサイクルカード(出願人が特願
平3−260879号により提案したもの)をカード状
記録媒体として使用するものでもよい。
【0011】動作表示ランプ22は、制御部50に制御
されて、パチンコ機1が運転中(電源投入状態)のとき
に点灯するランプである。異常表示ランプ23は、カー
ドのジャム等の異常が発生したときに、カード処理装置
20が自己診断して、点灯させるものである。カード使
用表示ランプ24は、カード処理装置20がカードの投
入を検知したときに点灯させるランプである。
【0012】貨幣処理装置30は、投入口31又は32
から投入された貨幣の種類を識別する識別装置を有する
もので、貨幣が投入される毎にその種類に応じた信号を
制御部50に送る等により、制御部50が投入金額を演
算するための必要なデータを提供するものである。な
お、この場合、投入口32は硬貨用の投入口で、投入口
31は紙幣用の投入口であり、前記識別装置はそれぞれ
に設けられている。また、投入された紙幣は、内部に貯
留してもよいが、従来どおり、パチンコ機1の背後に配
設した紙幣等の搬送ラインによりパチンコ島の端の両替
機等に自動回収するようにしてもよい。
【0013】持玉表示器33,状態表示器34,残金表
示器35は、例えば液晶ディスプレイよりなるもので、
持玉表示器33は、制御部50に制御されて現在の持玉
数(獲得玉数)を表示するものである。状態表示器34
は、金額の投入状況やゲームの進行状況を表示するもの
であり、例えば、「10000円投入」,「フィーバー
中」,「打止発生」等を表示する。残金表示器35は、
投入した金額のうちの残額を表示するものである。
【0014】呼出スイッチ36は、店員を呼び出すため
のスイッチで、これが操作されると、制御部50は、ホ
ールコンピュータ(遊技場全体を管理するコンピュータ
で店員のいるホールに設置される)等に呼出信号を送る
とともに、パチンコ島の上部に設けられた呼出ランプ
(図示略)を点灯させる等の呼出処理を行なう。打止め
ランプ37は、打止となったときに点灯するもので、前
記ホールコンピュータ等から打止指令があったときに制
御部50が点灯させるものである。清算スイッチ38
は、ゲーム終了時に遊技者が操作するもので、これが操
作されると、制御部50が後述の清算処理を行なう。
【0015】玉貸出しスイッチ39,40は、現金又は
磁気カードにより投入した金額のうちゲームに使用する
金額を指定するためのもので、この場合スイッチ39が
500円用であり、スイッチ40が1000円用であ
る。
【0016】ハンドル45は、玉発射装置15による玉
の打出しを指令するとともに、この打出し速度(強さ)
を調整するものである。すなわち、玉発射装置15は、
ハンドル45の操作量に応じて制御部50から出力され
る制御信号(パルス信号)により動作し、打出ハンドル
16の操作量に応じた強さ(速度)で周期的に玉を打出
すもので、例えばロータリソレノイドとこれにより揺動
させられる槌とよりなる。そして、ハンドル45は、例
えば、このロータリソレノイドを励磁する制御信号の増
幅率を調整する回転式可変抵抗器の操作部である。
【0017】制御部50は、CPU51,ROM52,
RAM53,インターフェース(図示略)等よりなる、
いわゆるマイクロコンピュータで、前述したホールコン
ピュータ等の指令とROM52に書き込まれたプログラ
ムとに従って動作し、後述する処理を行なうものであ
る。
【0018】次に作用を説明する。出入口21に所定の
磁気カードが挿入されると、カード処理機35がこれに
書き込まれた残金額のデータを読取り制御部50に送
る。そして、玉貸スイッチ39,40によりゲームに使
用する使用金額が指定されると、制御部50は、この使
用金額が前記磁気カードに書き込まれた残金額の範囲内
であることを確認したうえで、この使用金額に相当する
玉数分のゲームを可能とする。
【0019】すなわち、例えばハンドル45が所定角度
以上回されたことをゲームの開始条件として、前記制御
信号を玉発射装置15に送信し、持玉があるかぎり玉を
周期的に打出す。この際、制御部50は、前記残金額か
ら玉貸し分として指定された使用金額を差引き、残金表
示部35にはこの新たな残金額を表示するとともに、持
玉表示器33には、貸し出された玉数を初期値として表
示した後、玉の打出の度にこの持玉表示器33の表示値
を減らし、玉の賞出がある毎にその分この持玉表示器3
3の表示値を増加させるという処理を行なう。また、状
態表示器34には、適宜必要な表示を行なう。さらに、
磁気カードの残金額を、新たなものに書き換える(な
お、この書き換えはゲーム終了後の清算時に行なわれて
もよい)。
【0020】なお、制御部50は、投入された磁気カー
ドの残金額が、玉貸出スイッチ39,40により指定さ
れた額に満たないときには、残金額全てが貸出用に指定
されたとして上記と同様の処理を行ない、投入された磁
気カードに獲得玉数が登録されているときには、これを
持玉数の初期値とする。
【0021】清算スイッチ38が押されると、制御部5
0は、カード処理装置20を動作させてそのときの残金
と持玉数を新たに磁気カードに書き込みこれを払い出
す。遊技客は、このカードを遊技場の景品交換所に持っ
て行き景品交換を行なうこともできるし、再度別のパチ
ンコ機1にこのカードを投入してゲームを行なうことも
できる。なお、持玉が無くなっても、清算スイッチ38
を押さないで、再度玉貸出スイッチ39,40を操作す
れば、制御部50は上記動作を繰返すので、残金がある
限り同じパチンコ機1でゲームを続行することもでき
る。
【0022】また、現金の投入口31,32に現金が投
入された場合には、貨幣処理装置30がこの投入貨幣を
識別し投入貨幣の種類及び投入量を表わす信号を制御部
50に送る。すると、制御部50は、この信号から投入
金額を演算しこの投入金額の範囲内でゲームを可能と
し、上記カード投入の場合と同様の処理を行なう。そし
て、清算時には、カード処理装置20を動作させて内部
に貯留したカードに、残金額と持玉数を記録して払い出
す。
【0023】そして、呼出スイッチ36が操作される
と、制御部50の処理により、遊技場のホールコンピュ
ータに呼出信号を送られるとともに、パチンコ島の上部
に設けられた呼出ランプが点灯あるいは点滅して店員が
呼び出されるのであるが、この呼出スイッチ36は盤面
10が形成された正面の下方に配設されているから、遊
技者は着席したまま前方に手を伸ばすだけで無理なくこ
の呼出操作ができる。
【0024】このように、上記パチンコ機1であると、
遊技者は任意にカードか現金かを選択的に使用してゲー
ムを行なうことができるのであるが、なんらかのトラブ
ル等により遊技客が店員を呼び出したいときには、きわ
めて容易な操作でこれを実行することができる。このた
め、遊技のし易さが向上しひいてはパチンコ機の需要増
に貢献することができる。
【0025】
【発明の効果】本発明にかかるパチンコ機は、なんらか
のトラブル等により遊技客が店員を呼び出したいときに
は、きわめて容易な操作でこれを実行することができ
る。このため、遊技のし易さが向上しひいてはパチンコ
機の需要増に貢献することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例であるパチンコ機を示す斜
視図である。
【図2】図1の部分拡大図である。
【図3】図1の部分拡大図である。
【図4】本発明の実施例であるパチンコ機の構成を示す
ブロック図である。
【符号の説明】
1…パチンコ機 10…盤面 36…呼出スイッチ 50…制御部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】盤面が形成された正面の下方に、店員を呼
    び出すための呼出スイッチが配設され、この呼出スイッ
    チが操作されると遊技場のホールコンピュータに呼出信
    号を送るとともに、パチンコ島の上部に設けられた呼出
    ランプを点灯あるいは点滅させる制御部を備えているこ
    とを特徴とするパチンコ機。
JP5126614A 1993-05-28 1993-05-28 パチンコ機 Expired - Fee Related JP2767359B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5126614A JP2767359B2 (ja) 1993-05-28 1993-05-28 パチンコ機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5126614A JP2767359B2 (ja) 1993-05-28 1993-05-28 パチンコ機

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4187108A Division JPH0631031A (ja) 1992-07-14 1992-07-14 パチンコ機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0631052A true JPH0631052A (ja) 1994-02-08
JP2767359B2 JP2767359B2 (ja) 1998-06-18

Family

ID=14939565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5126614A Expired - Fee Related JP2767359B2 (ja) 1993-05-28 1993-05-28 パチンコ機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2767359B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020032222A (ja) * 2019-11-05 2020-03-05 株式会社大一商会 遊技機

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02164384A (ja) * 1988-12-17 1990-06-25 Sophia Co Ltd 遊技装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02164384A (ja) * 1988-12-17 1990-06-25 Sophia Co Ltd 遊技装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020032222A (ja) * 2019-11-05 2020-03-05 株式会社大一商会 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2767359B2 (ja) 1998-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2869830B2 (ja) 遊技装置
JP2001096049A (ja) 封入式遊技機
JPH0631031A (ja) パチンコ機
JP2003225351A (ja) 遊技装置およびスロットマシン
JPH0631052A (ja) パチンコ機
JPH0615055A (ja) パチンコ機
JP2767360B2 (ja) パチンコ機
JP2925917B2 (ja) 遊技玉貸出し精算装置
JPH0631051A (ja) パチンコ機
JP3346778B2 (ja) メダル遊技機
JPH0623137A (ja) パチンコ機
JP3772623B2 (ja) 遊技機
JP2649925B2 (ja) 遊技店におけるカード精算回収装置
JP2002065956A (ja) 封入玉式遊技機
JPH07185118A (ja) 計数機能付貸機及びこれを備えた遊技台
JP2688700B2 (ja) 遊技設備
JP2743243B2 (ja) 貸し機
JP4183775B2 (ja) 遊技用装置
JP2649924B2 (ja) 遊技店におけるカード回収装置
JP2799297B2 (ja) 弾球遊技機
JP2802927B2 (ja) 遊技媒体貸出システム
JP4573283B2 (ja) 遊技用装置
JPS61220682A (ja) パチンコ用玉貸し機
JPH07289723A (ja) 遊技設備
JPH06190126A (ja) 遊技システム

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090410

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090410

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100410

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110410

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees