JPH0631008Y2 - 建築用破風板軒天構造 - Google Patents

建築用破風板軒天構造

Info

Publication number
JPH0631008Y2
JPH0631008Y2 JP1988033141U JP3314188U JPH0631008Y2 JP H0631008 Y2 JPH0631008 Y2 JP H0631008Y2 JP 1988033141 U JP1988033141 U JP 1988033141U JP 3314188 U JP3314188 U JP 3314188U JP H0631008 Y2 JPH0631008 Y2 JP H0631008Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
edge
top plate
strip
plate
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988033141U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01138038U (ja
Inventor
正 相川
四郎 市之瀬
広 増田
芳宏 片柳
祐二 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toho Sheet and Frame Co Ltd
Original Assignee
Toho Sheet and Frame Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toho Sheet and Frame Co Ltd filed Critical Toho Sheet and Frame Co Ltd
Priority to JP1988033141U priority Critical patent/JPH0631008Y2/ja
Publication of JPH01138038U publication Critical patent/JPH01138038U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0631008Y2 publication Critical patent/JPH0631008Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は建築、構築物等における建築用破風板軒天構造
に関するものである。
(従来技術) 従来の建築、構築物に用いられる破風板において、例え
ば実開昭50−137112号公報の如く、破風本体の
上側を略コ字形に折曲して屋根表板取付部を形成し、下
側を破風本体の表面に対し外向コ字形になるように折曲
して、のき天挟持部を形成した破風、あるいは実開昭6
1−78933号公報の如く、軒先に取り付けた鼻板と
水切り板との連結部の構造において、鼻板の内部に断熱
材を充填した軒先の構造、また実公昭61−2748号
公報の如く、軒化粧板の長辺側上端縁に屋根下地材取付
用の段部を形成した軒先装置等は公知である。
(考案が解決しようとする問題点) ところが、上記従来技術において、実開昭50−137
112号公報および実公昭61−2748号公報に開示
されたものの場合は、いずれも施工に際し施工場所の形
態に応じて破風板を隠し釘等によってハナヌキに止着し
たり、あるいはタルキ当接部を釘打ちによってタルキに
止着したりして施工を選択的に確実かつ容易に行うこと
ができないという問題点があったばかりでなく、破風板
の裏面側には大工が現場作業にて母屋の部分に合わせ簡
単に切取り、該部に母屋の先端を嵌入してこれを保護し
得るような発泡材がなく、母屋の先端部を確実に保護す
ることができないという問題点があったものであり、ま
た実開昭61−78933号公報に開示されたものの場
合は、単に鼻板の内部に断熱材を充填しただけのもので
あり、この場合はその構造上母屋の先端部を確実に保護
することはできないという問題点があった。
本考案は上記問題点を解決し、施工性がよく、母屋に合
わせてその取付位置を簡単に調整することができ、外
観、体裁がよく、しかも母屋の先端部を確実に保護する
ことができるとともに全体構造的にも剛性に優れ、強度
大なる建築用破風板軒天構造を提供することを目的とす
るものである。
(問題点を解決するための手段) 本考案は上記目的を達成するため、長辺側上端縁に表面
側に向け、突出段階状に端縁を折返し端となした上端折
曲部およびタルキ当接部付のタルキ隠し兼取付用段部を
形成するとともに長辺側下端縁に裏面側に内方折曲状段
部付の断面略U字型折曲端を形成し、かつ前記断面略U
字型折曲端の立上り終端部に断面略横倒U字状の軒天板
先端縁挿入用凹部を形成してなる帯板状金属板の前記軒
天板先端縁挿入用凹部および前記タルキ隠し兼取付用段
部を除く前記帯板状金属板の裏面側に発泡材を所要厚を
もって一様に設けるとともに軒天板の後端縁を取付部材
により壁の所要個所へ取付可能としたことを特徴とする
ものである。
(実施例) 第1図乃至第2図は本考案の一実施例を示し、1は帯板
状金属板(破風板)であって、カラー鉄板、カラーアル
ミ等所要の金属材で成形されたものである。2は前記帯
板状金属板1の長辺側下端縁に形成された内方折曲状段
部3付の断面略U字型折曲端、4は前記U字型折曲端2
の立上り終端部5に断面略横倒U字状に形成された軒天
板先端縁挿入用凹部である。6は前記軒天板先端縁挿入
用凹部4および後述するタルキ隠し兼取付用段部7を除
き、前記帯板状金属板1の裏面側に一様に所要厚をもっ
て充填または貼合せ等によって設けられた発泡材でっ
て、例えばウレタン、発泡スチロール、その他適宜の発
泡体を含むものである。7は前記帯板状金属板1の長辺
側上端縁に表面側に向け、突出段階状に形成されたタル
キ隠し兼取付用段部であって、第1〜2図示のように折
返し端7cを有する上端折曲部7aおよびタルキ当接部
7bとによって形成されており、施工に際しては前記上
端折曲部7aを隠し釘8等によってハナヌキ9に止着し
てもよく、またタルキ当接部7bを釘打ちにてタルキ1
0に止着するようにしてもよいものである。
11は発泡材6の所要個所に形成した母屋取付用凹欠部
であって、現場作業にて容易に切取り形成することがで
きるものであり、その形状、位置、寸法等は母屋13の
形状、位置、寸法等により適宜選択されるものである。
12は前記帯板状金属板1を母屋13に止着するための
釘、14は化粧ワッシャー、15は軒天板、15aは前
記軒天板15の先端縁、15bは後端縁、16は壁、1
7は軒天板止着用釘、18は取付部材である。
次に作用について説明する。施工に際しては、第1図示
のように発泡材6の所要個所に母屋取付用凹欠部11を
形成し、該凹欠部11に第2図示のように母屋13の先
端部を嵌入した後、化粧ワッシャー14付の釘12にて
前記帯板状金属板1を母屋13に止着する。またこの
際、前記帯板状金属板1のタルキ隠し兼取付用段部7を
隠し釘8でハナヌキ9に止着するとともに、前記帯板状
金属板1の裏面側に形成した軒天板先端縁挿入用凹部4
内に軒天板15の先端縁15aを嵌入し、後端縁15b
側は軒天板止着用釘17にて母屋13の下面へ直接もし
くは母屋13の下面との間に間隔がある場合は適宜取付
部材18を介して壁16の所要個所へ取付け施工を終了
するものである。
(効果) 以上説明したように本考案によれば、長辺側上端縁に表
面側に向け、突出段階状に端縁を折返し端となした上端
折曲部およびタルキ当接部付のタルキ隠し兼取付用段部
を形成するとともに長辺側下端縁に裏面側に内方折曲状
段部付の断面略U字型折曲端を形成し、かつ前記断面略
U字型折曲端の立上り終端部に断面略横倒U字状の軒天
板先端縁挿入用凹部を形成してなる帯板状金属板の前記
軒天板先端縁挿入用凹部および前記タルキ隠し兼取付用
段部を除く前記帯板状金属板の裏面側に発泡材を所要厚
をもって一様に設けるとともに軒天板の後端縁を取付部
材により壁の所要個所へ取付可能としたものであるか
ら、施工(破風板の取付け)に際しては大工が現場作業
にて帯板状金属板の裏面側の発泡材の所要個所を母屋の
部分に合わせて切取り、該部に母屋の先端部を嵌入して
釘打ちにより簡単に取付けることができるものであり、
また施工場所の形態に応じて前記帯板状金属板の長辺側
上端縁に形成したタルキ隠し兼取付用段部の上端折曲部
を、隠し釘等によってハナヌキに止着したり、あるいは
前記タルキ隠し兼取付用段部のタルキ当接部を釘打ちに
てタルキに止着して取付けることにより施工を選択的に
確実かつ容易に行うことができるものであるとともに、
前記上端折曲部の端縁を折返し端となしたことにより前
記上端折曲部の強度を高めることができ、また該部をハ
ナヌキに止着する際に、前記折返し端の縁部をハナヌキ
に対する係止部として利用することができる他、母屋の
先端部を嵌入する部分が発泡材で形成されているので、
母屋取付用凹欠部の形成加工が簡単であり、しかも適宜
弾性に富むため、母屋先端部の嵌入およびおさまりが良
く、前記先端部は前記発泡材により確実に保護されると
ともに、前記帯板状金属板はその長辺側上端縁に形成さ
れた上端折曲部およびタルキ当接部付のタルキ隠し兼取
付用段部と、長辺側下端縁に形成された内方折曲状段部
付の断面略U字型折曲端等によって全体構造的にも剛性
が非常に大となり、風圧、振動に対してかなり強固な耐
久力を有し、長期の使用に供し得る等、種々の優れた効
果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第2図は本考案の一実施例を示すものであっ
て、第1図は裏側よりみた本考案品の一部切欠斜視図、
第2図は施工状態の要部の一部拡大断面図である。 ……帯板状金属板、2……断面略U字型折曲端、3…
…内方折曲状段部、4……断面略横倒U字状の軒天板先
端縁挿入用凹部、5……立上り終端部、6……発泡材、
7……タルキ隠し兼取付用段部、7a……上端折曲部、
7b……タルキ当接部、7c……折返し端、8……隠し
釘、9……ハナヌキ、10……タルキ、11……母屋取
付用凹欠部、12……釘、13……母屋、14……化粧
ワッシャー、15……軒天板、15a……先端縁、15
b……後端縁、16……壁、17……軒天板止着用釘、
18……取付部材。
フロントページの続き (72)考案者 野村 祐二 埼玉県草加市松原3丁目C―22―401 (56)参考文献 実開 昭50−137112(JP,U) 実開 昭61−78933(JP,U) 実公 昭61−2748(JP,Y2)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】長辺側上端縁に表面側に向け、突出段階状
    に端縁を折返し端となした上端折曲部およびタルキ当接
    部付のタルキ隠し兼取付用段部を形成するとともに長辺
    側下端縁に裏面側に内方折曲状段部付の断面略U字型折
    曲端を形成し、かつ前記断面略U字型折曲端の立上り終
    端部に断面略横倒U字状の軒天板先端縁挿入用凹部を形
    成してなる帯板状金属板の前記軒天板先端縁挿入用凹部
    および前記タルキ隠し兼取付用段部を除く前記帯板状金
    属板の裏面側に発泡材を所要厚をもって一様に設けると
    ともに軒天板の後端縁を取付部材により壁の所要個所へ
    取付可能としたことを特徴とする建築用破風板軒天構
    造。
JP1988033141U 1988-03-15 1988-03-15 建築用破風板軒天構造 Expired - Lifetime JPH0631008Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988033141U JPH0631008Y2 (ja) 1988-03-15 1988-03-15 建築用破風板軒天構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988033141U JPH0631008Y2 (ja) 1988-03-15 1988-03-15 建築用破風板軒天構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01138038U JPH01138038U (ja) 1989-09-21
JPH0631008Y2 true JPH0631008Y2 (ja) 1994-08-22

Family

ID=31259800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988033141U Expired - Lifetime JPH0631008Y2 (ja) 1988-03-15 1988-03-15 建築用破風板軒天構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0631008Y2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50137112U (ja) * 1974-04-26 1975-11-12
JPS612748U (ja) * 1984-06-11 1986-01-09 三菱電機株式会社 回転電機の通風冷却装置
JPH0118749Y2 (ja) * 1984-10-30 1989-06-01

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01138038U (ja) 1989-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0631008Y2 (ja) 建築用破風板軒天構造
JPH0627702Y2 (ja) 建築用破風板軒天構造
JP3376434B2 (ja) 端部構造
JPH0622030Y2 (ja) 建築用屋根妻
JPH0622031Y2 (ja) 建築用破風板軒天構造
JP3300796B2 (ja) 縦目地構造
JPH0527617Y2 (ja)
JPH0135861Y2 (ja)
JP2752427B2 (ja) パネルの目地構造
JPH0539129Y2 (ja)
JP3522693B2 (ja) オーバーハング部材
JPH0546582Y2 (ja)
JPH0527619Y2 (ja)
JPH0539132Y2 (ja)
JPH0527618Y2 (ja)
JPH043051Y2 (ja)
JPH0539133Y2 (ja)
JPH0546581Y2 (ja)
JPH0118748Y2 (ja)
JP2552099Y2 (ja) 下側窓サッシ枠と外壁材との取付構造
JPS58519Y2 (ja) 発泡コンクリ−ト版の金属化粧鈑
JPH0546580Y2 (ja)
JPH0539130Y2 (ja)
JP3604100B2 (ja) 屋根材
JPH0717700Y2 (ja) 断熱パネル