JPH06307518A - 無段変速機の制御装置 - Google Patents

無段変速機の制御装置

Info

Publication number
JPH06307518A
JPH06307518A JP25473293A JP25473293A JPH06307518A JP H06307518 A JPH06307518 A JP H06307518A JP 25473293 A JP25473293 A JP 25473293A JP 25473293 A JP25473293 A JP 25473293A JP H06307518 A JPH06307518 A JP H06307518A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
continuously variable
variable transmission
change
gear
torque
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25473293A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3125537B2 (ja
Inventor
Makoto Imaida
真 今井田
Hirobumi Okahara
博文 岡原
Hironori Waki
脇  博宣
Nobuaki Mochizuki
伸晃 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP05254732A priority Critical patent/JP3125537B2/ja
Publication of JPH06307518A publication Critical patent/JPH06307518A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3125537B2 publication Critical patent/JP3125537B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 急速シフトダウン時にトルクコンバータのト
ルク増大作用が得られるようにする。 【構成】 急速シフトダウン必要時には、無段変速機構
の変速動作をロックアップクラッチの解除時間全体にわ
たって遅らせる。これにより、エンジンの回転速度の変
化に対してトルクコンバータのタービン軸側の回転速度
の変化が遅れるため、トルクコンバータの速度比が発生
し、トルク増大作用が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、無段変速機の制御装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の無段変速機の制御装置として、特
公平4−34027号公報に示されるものがある。これ
に示される無段変速機の制御装置は、ロックアップ機構
付きトルクコンバータと、Vベルト式無段変速機構と、
を有するものを対象としたものであり、実際の変速比に
対応する信号と目標の変速比に対応する信号との差に基
づいて、急速シフトダウン必要時と判断された場合に
は、必ずロックアップクラッチを解除状態とするもので
ある。これによって、トルクコンバータのトルク増大作
用を利用することを意図している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の無段変速機の制御装置では、急速シフトダウン必要
時にロックアップクラッチが解除され、エンジン回転速
度が上昇するが、必ずしもトルクコンバータのトルク増
大作用を利用することができない場合がある、という問
題点がある。すなわち、急速シフトダウンが行われると
エンジン回転速度が上昇するが、Vベルト式無段変速機
構の変速によってトルクコンバータのタービン軸側の回
転速度も上昇するため、急速シフトダウン開始直後はト
ルクコンバータの速度比が小さくなりトルク増大領域に
入るものの、変速が始まると直ちにトルクコンバータの
速度比が1に近づき、トルク増大作用がほとんど得られ
なくなる。本発明は、このような課題を解決することを
目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、急速シフトダ
ウン時の変速速度を制御することによってトルクコンバ
ータのトルク増大作用を常に利用するようにすることに
より、上記課題を解決する。すなわち、本発明による無
段変速機の制御装置は、急速シフトダウン時には、ロッ
クアップクラッチ解除の終了と変速の終了とが一致する
ように無段変速機構の変速を遅らせる変速遅延手段を有
している。
【0005】
【作用】急速シフトダウン時には、ロックアップクラッ
チが解除される。無段変速機構はロックアップクラッチ
の解除中、変速を遅らせるように制御される。これによ
り、トルクコンバータの入力側の回転速度の変化(エン
ジン回転速度の変化)に対して、トルクコンバータの出
力側の回転速度の変化(無段変速機構の入力側の回転速
度の変化)が遅れるため、トルクコンバータの入力側と
出力側との速度比は常に1よりも相当小さい値に保持さ
れ、トルクコンバータのトルク増大作用が得られる。こ
れにより、迅速な加速を行うことができる。
【0006】
【実施例】図1に本発明の構成要素間の関係を示す。図
2にトルクコンバータ12及び無段変速機構を示す。こ
の無段変速機構は、前後進切換機構15、Vベルト式無
段変速機構29、差動装置56等を有しており、タービ
ン軸13の回転を所定の変速比及び回転方向で出力軸6
6及び68に伝達することができる。また、トルクコン
バータ12は、ロックアップ油室12a、ポンプインペ
ラ12b、タービンランナ12c、ロックアップクラッ
チ12d、ステータ12eなどを有しており、エンジン
10の出力軸10aの回転をタービン軸13に伝達する
ことができる。無段変速機構は、より具体的には、駆動
軸14、前後進切換機構15、駆動プーリ16(固定円
すい部材18、駆動プーリシリンダ室20(室20a、
室20b)、可動円すい部材22、みぞ22a等からな
る)、遊星歯車機構17(サンギア19、ピニオンギア
21、ピニオンギア23、ピニオンキャリア25、イン
ターナルギア27等から成る)、Vベルト24、従動プ
ーリ26(固定円すい部材30、従動プーリシリンダ室
32、可動円すい部材34等から成る)、従動軸28、
前進用クラッチ40、駆動ギア46、アイドラギア4
8、後進用ブレーキ50、アイドラ軸52、ピニオンギ
ア54、ファイナルギア44、ピニオンギア58、ピニ
オンギア60、サイドギア62、サイドギア64、出力
軸66、出力軸68などから構成されているが、これら
についての詳細な説明は省略する。なお、説明を省略し
た部分の構成については本出願人の出願に係る特開昭6
1−105353号公報に記載されている。
【0007】図3、4、5及び6に無段変速機の油圧制
御装置を示す。この油圧制御装置は、オイルポンプ10
1、ライン圧調圧弁102、マニアル弁104、変速制
御弁106、調整圧切換弁108、ステップモータ11
0、変速操作機構112、スロットル弁114、一定圧
調圧弁116、電磁弁118、カップリング圧調圧弁1
20、ロックアップ制御弁122等を有しており、これ
らは互いに図示のように接続されており、また前進用ク
ラッチ40、後進用ブレーキ50、フルードカップリン
グ12、ロックアップ油室12a、駆動プーリシリンダ
室20及び従動プーリシリンダ室32とも図示のように
接続されている。これらの弁等についての詳細な説明は
省略する。説明を省略した部分については前述の特開昭
61−105353号公報に記載されている。なお、図
3、4及び5中の各参照符号は次の部材を示す。ピニオ
ンギア110a、タンク130、ストレーナ131、油
路132、リリーフ弁133、弁穴134、ポート13
4a〜e、スプール136、ランド136a〜b、油路
138、一方向オリフィス139、油路140、油路1
42、一方向オリフィス143、弁穴146、ポート1
46a〜g、スプール148、ランド148a〜e、ス
リーブ150、スプリング152、スプリング154、
変速比伝達部材158、油路164、油路165、オリ
フィス166、オリフィス170、弁穴172、ポート
172a〜e、スプール174、ランド174a〜c、
スプリング175、油路176、オリフィス177、レ
バー178、油路179、ピン181、ロッド182、
ランド182a〜b、ラック182c、ピン183、ピ
ン185、弁穴186、ポート186a〜d、油路18
8、油路189、油路190、弁穴192、ポート19
2a〜g、スプール194、ランド194a〜e、負圧
ダイヤフラム198、オリフィス199、オリフィス2
02、オリフィス203、弁穴204、ポート204a
〜e、スプール206、ランド206a〜b、スプリン
グ208、油路209、フィルター211、オリフィス
216、ポート222、ソレノイド224、プランジャ
224a、スプリング225、弁穴230、ポート23
0a〜e、スプール232、ランド232a〜b、スプ
リング234、油路235、オリフィス236、弁穴2
40、ポート240a〜h、スプール242、ランド2
42a〜e、油路243、油路245、オリフィス24
6、オリフィス247、オリフィス248、オリフィス
249、チョーク形絞り弁250、リリーフバルブ25
1、チョーク形絞り弁252、保圧弁253、油路25
4、クーラ256、クーラ保圧弁258、オリフィス2
59、切換検出スイッチ298。
【0008】図7、8及び9にステップモータ110及
びソレノイド224の作動を制御する電子制御装置30
0を示す。電子制御装置300は、入力インターフェー
ス311、基準パルス発生器312、CPU(中央処理
装置)313、ROM(リードオンリメモリ)314、
RAM(ランダムアクセスメモリ)315及び出力イン
ターフェース316を有しており、これらはアドレスバ
ス319及びデータバス320によって連絡されてい
る。この電子制御装置300には、エンジン回転速度セ
ンサー301、車速センサー302、スロットル開度セ
ンサー303、シフトポジションスイッチ304、ター
ビン回転速度センサー305、エンジン冷却水温センサ
ー306、ブレーキセンサー307及び切換検出スイッ
チ298からの信号が直接又は波形成形器308、30
9及び322、及びAD変換器310を通して入力さ
れ、一方増幅器317及び線317a〜dを通してステ
ップモータ110へ信号が出力され、またソレノイド2
24へも信号が出力されるが、これらについての詳細な
説明は省略する。なお、説明を省略した部分の構成につ
いては、前述の特開昭61−105353号公報に記載
されている。
【0009】(変速制御の第1実施例)次に、キックダ
ウン時における変速制御の第1実施例を図10に示す制
御フローに基づいて説明する。まず、キックダウン状態
(急速シフトダウン状態)であるかどうかを示すフラグ
Fが0(なお、F=0はキックダウン状態でないことを
示す)かどうかを判断する(ステップ102)。F=0
の場合、すなわちフラグがキックダウン状態でない場合
には、キックダウン状態となったかどうかを判断する
(同104)。キックダウン状態であることは、スロッ
トル開度が所定値以上であり、かつ、スロットル開度の
変化速度が所定値以上であることから判断する。キック
ダウン状態の場合にはフラグFを1に設定し(同10
6)、タイマをリセットし(同108)、次いで車速V
SP、スロットル開度の変化速度△TVO、及び実際の
変速比ipを読込む(同110)。次いで、ロックアッ
プクラッチ12dが締結されているかどうかを判断し
(同112)、締結されている場合にはロックアップク
ラッチ12dを解除する(同114)。次いで、キック
ダウン時の変速制御(これについては後述する)を行い
(同116)、次いでロックアップクラッチ12dの制
御を行い(同118)、リターンする。ステップ102
においてF=0でない場合、すなわちロックアップクラ
ッチ12dが締結状態にある場合には、タイマtが所定
値T1よりも大きいかどうかを判断し(同120)、t
がT1よりも大きくない場合にはリターンし、一方tが
T1に達するとFを0にし(同122)、通常の変速制
御を行い(同124)、ステップ118に続く。ステッ
プ116のキックダウン時の変速制御では、車速VS
P、スロットル開度の変化速度△TVO、及び実際の変
速比ipに応じて、図11に示すt1、t2及びt3時
間を制御する。t1時間はロックアップクラッチの解除
信号継続時間であり、t2時間は変速比の変化の開始を
遅らせる時間であり、またt3時間は変速比の変化開始
からロックアップクラッチ12dが完全に締結されるま
での時間である。制御の内容は、具体的には、車速VS
Pが小さい場合には、大きい場合と比較してトルクコン
バータのトルク増大作用領域に入りにくいため、t2時
間を長くする。また、変速比ipが大きい場合にも、こ
れが小さい場合よりもトルク増大作用領域に入りにくい
ため、t2時間を長くする。また、スロットル開度の変
化速度△TVOが大きいほどt2時間を長くし、またt
1時間も長くする。こうすることによって、変速比を図
11に示すように変化させると、トルクコンバータの速
度比e、すなわち入力回転速度(入力軸10aの回転速
度)に対する出力回転速度(タービン軸13の回転速
度)の比は図11に示すように変化し、トルクコンバー
タのトルク比も図11に示すように変化する。したがっ
て、キックダウン中におけるトルク比が増大し、より大
きい駆動力を得ることができるため迅速な加速を行うこ
とができる。
【0010】(変速制御の第2実施例)キックダウン時
における変速制御の第2実施例を図14に示す制御フロ
ーに基づいて説明する。まず、フラグFが0かどうかを
判断する(ステップ202)。F=0の場合、すなわち
フラグFがキックダウン状態でないことを示している場
合には、キックダウン状態となったかどうかを判断する
(同204)。キックダウン状態の場合にはフラグFを
1に設定し(同206)、タイマをリセットし(同20
8)、次いで車速VSP、スロットル開度の変化速度△
TVO、及び実際の変速比ipを読込む(同210)。
次いで、ロックアップクラッチ12dが締結されている
かどうかを判断し(同212)、締結されている場合に
はロックアップクラッチ12dを解除する(同21
4)。次いで、キックダウン時の変速制御を行い(同2
16、これについては後で説明する)、次いでロックア
ップクラッチ12dの制御を行い(同218)、リター
ンする。ステップ202においてF=0でない場合、す
なわちロックアップクラッチ12dが締結状態にあるこ
とをフラグFが示している場合には、トルクコンバータ
12の変速比e及び変速比変化率de/dtを読込み
(同220)、変速比変化率de/dtが0よりも大き
く、かつ変速比eがしきい値(トルク増大を期待できな
くなる変速比)e0 以上の値であるかどうかを判断し
(同221)、条件が一致しない場合にはリターンし、
一方条件が一致した場合にはフラグFを0にし(同22
2)、通常の変速制御を行い(同224)、ステップ2
18に続く。なお、ステップ221において、変速比変
化率de/dtが0よりも大きいことを判断するのは、
ロックアップクラッチ12dの解除直後にロックアップ
クラッチ12dを作動させないようにするためである。
ステップ216のキックダウン時の変速制御では、車速
VSP、スロットル開度の変化速度△TVO、及び実際
の変速比ipに応じて、図15に示すt2及びt3時間
を制御する。t2時間は変速比の変化の開始を遅らせる
時間であり、またt3時間は変速比の変化開始からロッ
クアップクラッチ12dが完全に締結されるまでの時間
である。制御の内容は、具体的には、車速VSPが小さ
い場合には、大きい場合と比較してトルクコンバータ1
2のトルク増大作用領域に入りにくいため、t2時間を
長くする。また、変速比ipが大きい場合にも、これが
小さい場合よりもトルク増大作用領域に入りにくいた
め、t2時間を長くする。また、スロットル開度の変化
速度△TVOが大きいほどt2時間を長くする。こうす
ることによって、変速比を図15に示すように変化させ
ると、トルクコンバータ12の速度比e、すなわち入力
回転速度(入力軸10aの回転速度)に対する出力回転
速度(タービン軸13の回転速度)の比は図15に示す
ように変化し、トルクコンバータ12のトルク比も図1
5に示すように変化する。したがって、キックダウン中
におけるトルク比が増大し、より大きい駆動力を得るこ
とができるため迅速な加速を行うことができる。また、
トルクコンバータ12の変速比eがしきい値e0 以上の
とき、すなわちトルクコンバータ12のトルク増大作用
を期待できない変速比のときにキックダウン時変速制御
を行わない(その代わりに通常時変速制御を行う)よう
にすることができる。この第2実施例においては、タイ
マ設定の巧拙にかかわらず、確実にトルク増大作用が期
待できる。
【0011】なお、上記変速制御の第1実施例では、変
速比の変化は、最初に変速比が変化しない範囲を設け、
次いで直線的に変化するようにしたが、図12に示すよ
うに、変速比をこれの変化速度が常に正となる状態で緩
やかに目標値まで変化させるようにしてもよい。なお、
参考までに、図12における破線が従来の特性(通常の
変速比の変化特性)を示す。さらに、図7に示したロッ
クアップ可変スイッチ500によって、コースティング
時のロックアップ容量を変更可能である。このロックア
ップ容量は、ロックアップ可変スイッチ500の出力に
対応して、図13に示す特性となるように、ロックアッ
プソレノイド224のデューティ比によって制御され
る。ここで、例えばデューティ比を30%とすれば、ロ
ックアップクラッチは滑り気味であり、アクセル踏み込
み時のショックが小さい。また、デューティ比を80%
にすれば、トルクが直接的に伝達される。
【0012】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明による
と、急速シフトダウン時の変速をロックアップクラッチ
解除時間中遅らせるようにしたので、トルクコンバータ
をトルク増大領域で運転させることができ、車両の迅速
な加速が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の構成要素間の関係を示す図である。
【図2】無段変速機の骨組み図である。
【図3】無段変速機の油圧制御装置の左部を示す図であ
る。
【図4】無段変速機の油圧制御装置の中央部を示す図で
ある。
【図5】無段変速機の油圧制御装置の右部を示す図であ
る。
【図6】図3、4及び5の配置関係を示す図である。
【図7】コントロールユニットの左部を示す図である。
【図8】コントロールユニットの右部を示す図である。
【図9】図7及び8の配置関係を示す図である。
【図10】制御フローを示す図である。
【図11】変速比、速度比、トルク比などの変化特性を
示す図である。
【図12】別の実施例の変速比の変化特性を示す図であ
る。
【図13】ロックアップ可変スイッチの特性を示す図で
ある。
【図14】別の制御フローを示す図である。
【図15】図14の場合の変速比、速度比、トルク比な
どの変化特性を示す図である。
【符号の説明】
12 トルクコンバータ 12d ロックアップクラッチ 300 コントロールユニット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 望月 伸晃 神奈川県横浜市神奈川区宝町二番地 日産 自動車株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ロックアップクラッチ付きトルクコンバ
    ータ及び無段変速機構を有する無段変速機の制御装置で
    あって、急速シフトダウン時にロックアップクラッチを
    解除するようにしたものにおいて、 急速シフトダウン時には、ロックアップクラッチ解除の
    終了と変速の終了とが一致するように無段変速機構の変
    速を遅らせる変速遅延手段が設けられていることを特徴
    とする無段変速機の制御装置。
  2. 【請求項2】 変速遅延手段は、変速比の小から大への
    変化率を常に0以上とする請求項1記載の無段変速機の
    制御装置。
  3. 【請求項3】 急速シフトダウンであることは、エンジ
    ン負荷の変化速度がエンジン負荷増大方向に所定値以上
    であり、かつ、エンジン負荷が所定値以上となったこと
    から判断する請求項1又は2記載の無段変速機の制御装
    置。
JP05254732A 1993-02-23 1993-09-16 無段変速機の制御装置 Expired - Fee Related JP3125537B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05254732A JP3125537B2 (ja) 1993-02-23 1993-09-16 無段変速機の制御装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5781993 1993-02-23
JP5-57819 1993-02-23
JP05254732A JP3125537B2 (ja) 1993-02-23 1993-09-16 無段変速機の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06307518A true JPH06307518A (ja) 1994-11-01
JP3125537B2 JP3125537B2 (ja) 2001-01-22

Family

ID=26398899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05254732A Expired - Fee Related JP3125537B2 (ja) 1993-02-23 1993-09-16 無段変速機の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3125537B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002147599A (ja) * 2000-09-25 2002-05-22 Hyundai Motor Co Ltd 自動変速機のダンパークラッチ解除制御方法
JP2017101807A (ja) * 2015-12-04 2017-06-08 株式会社Subaru 車両制御装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002147599A (ja) * 2000-09-25 2002-05-22 Hyundai Motor Co Ltd 自動変速機のダンパークラッチ解除制御方法
JP2017101807A (ja) * 2015-12-04 2017-06-08 株式会社Subaru 車両制御装置
CN106838298A (zh) * 2015-12-04 2017-06-13 株式会社斯巴鲁 车辆控制装置
CN106838298B (zh) * 2015-12-04 2018-10-09 株式会社斯巴鲁 车辆控制装置
US10137895B2 (en) 2015-12-04 2018-11-27 Subaru Corporation Vehicle control apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP3125537B2 (ja) 2001-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2984405B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH06265006A (ja) 無段変速機の制御装置
JPH0765661B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
JP2605840B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
JP2529672B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
JPH065099B2 (ja) 変速機の制御装置
US7689338B2 (en) Control apparatus for automatic transmission
EP0902216B1 (en) Controller for a continuously variable transmission
JPH04244660A (ja) 無段変速機の変速制御装置
JP2636520B2 (ja) 無段変速機の制御装置
JPH0367041A (ja) エンジン・無段変速機駆動系統の制御装置
JP3125537B2 (ja) 無段変速機の制御装置
JP2780448B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
JP2505420B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
JPH04365645A (ja) 無段変速機の変速制御装置
JPH06257666A (ja) 無段変速機の制御装置
JPS60231062A (ja) 無段変速機の制御装置
JP2897584B2 (ja) 無段変速機の制御装置
JP2910325B2 (ja) ロックアップ装置の制御装置
JP2529664B2 (ja) 変速機の変速制御装置
JP2636523B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
JP2601019B2 (ja) 無段変速機の制御装置
JP2906906B2 (ja) 無段変速機の制御装置
JPH078631B2 (ja) 変速機及びフユ−エルカツト装置の制御装置
JP2668905B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081102

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees