JPH063058Y2 - 化粧枠装置 - Google Patents

化粧枠装置

Info

Publication number
JPH063058Y2
JPH063058Y2 JP1987124292U JP12429287U JPH063058Y2 JP H063058 Y2 JPH063058 Y2 JP H063058Y2 JP 1987124292 U JP1987124292 U JP 1987124292U JP 12429287 U JP12429287 U JP 12429287U JP H063058 Y2 JPH063058 Y2 JP H063058Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
decorative
decorative frame
guiding groove
water guiding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987124292U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6429417U (ja
Inventor
銀一 信楽
浩四郎 上田
政義 和田
Original Assignee
ミサワホ−ム株式会社
新日軽株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミサワホ−ム株式会社, 新日軽株式会社 filed Critical ミサワホ−ム株式会社
Priority to JP1987124292U priority Critical patent/JPH063058Y2/ja
Publication of JPS6429417U publication Critical patent/JPS6429417U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH063058Y2 publication Critical patent/JPH063058Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Awnings And Sunshades (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、建造物の枠材に沿って装着する化粧枠装置に
関する。
[従来の技術及びその解決すべき問題点] 従来、建造物の枠材には、その外観をよくするために化
粧枠が装着されることがあるが、かかる化粧枠は、枠材
に対し直に固着してしまうので、装着した後は外観の傾
斜及びたわみ等をなくすために調整することができない
という欠点があった。また、化粧枠の傾斜、たわみ等の
調整が行えないことから、上記枠材の取付時に傾斜、た
わみがないように微調整を行わなければならないという
問題点があった。
[問題点の解決手段] 上記従来の問題点を解決する本考案は、建造物の枠材に
沿って装着する化粧枠装置において、上記枠材を化粧枠
で覆うと共に、この化粧枠をその幅方向に移動調整可能
としてなり、上記枠材の両端に固着した固定金具に、上
記化粧枠の両端に固着した調整金具をビス等により取付
けてなり、上記調整金具は、上記ビス等を挿通する長孔
を有してなり、上記化粧枠の両端に、上記枠材及び上記
化粧枠の端面と、上記固定金具及び上記調整金具を覆う
キャップを取付けてなる。
[実施例] 以下、本考案の一実施例について図面を用いて詳細に説
明する。
第1図から第9図に本考案の一実施例を示す。なお、本
実施例は、化粧枠装置を採光窓に適用した場合を示す。
本実施例の採光窓は、建屋に形成された上方に開口する
建屋開口部1の開口部周縁1aに窓枠体2を装着して構
成されている。
上記窓枠体2は、透光板3を納めた傾斜状採光上面枠部
5と、通気側面枠部7とにより構成されている。
上記採光上面枠部5は、上枠8と下枠9及び左右側枠1
0,11によって方形に枠組みし、かつ上下枠8,9間
に2本の中間枠12,13を設けると共に、上記中間枠
12,13によって3つに区分された部分に各々ガラス
の透光板3を納めてなる。なお、透光板3は、それぞれ
別々に框組みされ嵌殺しの状態で納められている。
上記中間枠12,13は、上下枠8,9の長さ方向に沿
って採光上面枠部5をほぼ3等分する間隔で設けられて
いる。また、左側枠10から中間枠13までの長さは、
上記建屋開口部1の横幅とほぼ等しくしてある。さら
に、上下枠8,9間の長さは、建屋開口部1の縦幅より
も長くなるようにしてある。
本実施例の採光窓においては、上記採光上面枠部5の上
下枠8,9と左側枠10及び中間枠13で囲まれた部分
を建屋開口部1に外光を取込むための採光部5aとし、
採光部5aから一側方に延長する上下枠8,9と中間枠
13及び右側枠11で囲まれる部分を庇部5bとしてい
る。そして、上記採光上面枠部5は、上記採光部5aを
建屋開口部1に位置させ、上記庇部5bを建屋開口部1
の一側方の屋外部分に位置させた状態で、図示の如く開
口部周縁1aに沿って傾斜状に止着するものである。即
ち、採光部5aと庇部5bとを一体に形成している。
上記上枠8、左右側枠10,11及び中間枠12,13
は、各々上枠本体8aと上枠カバー8b、側枠本体10
a,及び11aと側枠カバー10b及び11b、中間枠
本体12a及び13aと中間枠カバー12b及び13b
によって構成されている。そして、各透光板3は、上枠
本体8aと上枠カバー8b、側枠本体10a,10bと
側枠カバー10b,11b、中間枠本体12a,13a
と中間枠カバー12b,13b間に挟み込まれた状態で
納められている。
上枠8の上枠カバー8b上面にはその長さ方向にわたっ
て上部導水溝部14が設けられ、かつ上枠本体8a内の
下部にはその長さ方向にわたって下部導水溝部15が設
けられている。
上記上部導水溝部14は、図示の如く一定の深さをもつ
断面略コ字形状に形成されている。上枠8が止着される
壁面から流下した雨水は、この上部導水溝部14内に流
れ込む。また、上部導水溝部14の側壁カバー10b,
11b及び中間枠カバー12b,13bに対応する4箇
所には、各々流通孔14aが設けられている。
上記下部導水溝部15は、図示の如く4面で囲んだ形状
に形成され雨水を確実に受け得るようにしてある。この
下部導水溝部15は、上枠8内に浸入した雨水を受けて
案内する。また、下部導水溝部15の左側枠本体10
a、中間枠本体12a,13aと対応する3箇所には、
各々流通孔15aが設けられ、かつ縦枠36と対応する
部分には、縦枠36に通じる流通孔が設けられている。
左右側枠10,11の側枠カバー10b,11b、中間
枠12,13の中間枠カバー12b,13bの上面に
は、各々長さ方向にわたって上部導水溝部16,17,
18,19が設けられている。上記上部導水溝部16〜
19の長さ方向両縁又は片縁には、図示の如く内側に向
く突片16a〜19aが各々形成されていて雨水を確実
に案内し得るようになっている。
上記上部導水溝部16〜19の上端側は、上枠カバー8
bの上部導水溝部14に流通孔14aを介して連通して
いる。上枠8の上部導水溝部14に溜った雨水は、流通
孔14aを通って上部導水溝部16〜19により案内さ
れ下枠9に流れ込む。
左側枠本体10a及び中間枠本体12a,13a内部の
下部には、その長さ方向にわたって下部導水溝部20,
21,22が設けられ、この下部導水溝部20〜22が
上枠本体8aの下部導水溝部15に流通孔15aを介し
て連通している。上枠本体8aの下部導水溝部15に浸
入した雨水は、流通孔15aを通って下部導水溝部20
〜22によって案内され下枠9に流れ込む。
下枠9の内下部には、長さ方向にわたって雨樋部23が
一体的に設けられている。この雨樋部23は、断面略コ
字形状に形成されている。そして、上記雨樋部23が上
記上部導水溝部16〜19と下部導水溝部20〜22の
下端側下方に位置している。上記上部導水溝部16〜1
9によって案内された雨水は直接雨樋部23内に流れ込
み、また、下部導水溝部20〜22によって案内された
雨水は流通孔9aを通って雨樋部23内に流れ込む。ま
た、透光板3上面の雨水は、透光板3に沿って流下し透
光板3の下框の突片3aの切欠きから雨樋部23内に流
れ込むものである。
なお、下部導水溝部15に浸入した雨水の一部は、縦枠
36と対応する部分に設けた流通孔を通って縦枠36の
内部に流れ込み、縦枠36の下端部から屋外に流れる。
また、下枠9の雨樋部23の下面には、流れ込んだ雨水
を排水する排水管23aが取付けられている。
以上の構造により、採光窓より上方の側壁面を伝って流
下した雨水は、上枠8の上部導水溝部14に流れ込むと
共に、上部導水溝部14から左右側枠10,11及び中
間枠12,13の上部導水溝部16〜19に案内されて
下枠9の雨樋部23内に排水される。また、上枠8内に
浸入した雨水は、上枠8の下部導水溝部15に流れ込む
と共に、左側枠10及び中間枠12,13の下部導水溝
部20〜22に案内され雨樋部23内に流れ込む。
さらに、透光板3上面の雨水は、透光板3の傾斜に沿っ
て流下し雨樋部23に流れ込んで排水されるものであ
る。
次に、採光上面枠部5の下枠9に沿って装着される本実
施例の化粧枠装置25について説明する。
上記化粧枠装置25は、第7・8図に示すように下枠9
の前面をその長さ方向に沿って覆う化粧枠26を、化粧
枠26の上下幅方向に移動調整可能に取付けて構成され
る。
上記化粧枠26は、上部に断面山形形状の覆部27を有
し、下部に装着部28を有してなり、全体に下枠9を良
好に覆うことができる形状に形成されている。上記覆部
27の内面には、その長さ方向に嵌込溝27aが設けら
れている。この嵌込溝27aは、左右側枠10,11及
び中間枠12,13の各下端部に取付けられた化粧枠2
6の取付金具29の先端に嵌込まれる。
上記装着部28は、断面四角形の筒状に形成されてお
り、化粧枠26下部内方に突出して位置している。装着
部28の上面両端には、縦方向に延びる長孔31aを有
する調整金具31,31が設けられている。また、化粧
枠26が装着される下枠9の両端には、上記調整金具3
1と対応してネジ孔32aを有する固定金具32,32
が設けられている。
化粧枠26を装着する場合、上記調整金具31,31を
下枠9の固定金具32,32に外側から位置合せし、調
整金具31,31の長孔31aを通して固定ビス30を
固定金具32のネジ孔32aにねじ込む。これにより、
固定ビス30を緩めた状態では、長孔31aの長さの範
囲で化粧枠26を上下幅方向に移動することができる。
装着部28上面の両端近傍には、ビス33aをねじ込む
ネジ孔28aと、ビス33bを通して係止する係止孔2
8bがそれぞれ並べて設けられている。また、装着部2
8上面のほぼ中央部にも、ビス33aをねじ込むネジ孔
28aが設けられている。なお、上記ビス33a,33
bは、装着部28下面に設けられた孔28cを通してネ
ジ孔28aにねじ込まれかつ係止孔28bに通される。
これにより、ビス33a,33bの頭が露出しないの
で、外観が損われない。
下枠9の雨樋部23下面両端の上記係止孔28bと対応
する位置には、係止孔28bに通されたビス33bをね
じ込むためのネジ孔34が設けられている。
化粧枠26を下枠9に装着する場合、まず覆部27の嵌
込溝27aを左右側枠10,11及び中間枠12,13
の取付金具29先端に嵌込む。その後、調整金具31,
31を固定金具32,32に位置合せして固定ビス30
をねじ込む。そして、固定ビス30を緩めた状態で化粧
枠26を上下に移動し、水平だしの調整を行った後、固
定ビス30を締めて固定する。
次に、ビス33aを装着部28のネジ孔28aにねじ込
んで、第9図に示すようにビス33aの先端を下枠9の
雨樋部23下面に当接させる。また、ビス33bを係止
孔28bに通して下枠9の雨樋部23下面のネジ孔34
にねじ込んで締付ける。
この調整金具31と固定金具32の固定ビス30による
固定及び装着部28のビス33a,33bによる固定に
よって、化粧枠26は下枠9に対し安定的に装着される
ものである。
また、その際化粧枠26を取付けた上記採光窓に外観上
傾斜、たわみ等が生じているような場合は、固定ビス3
0、ビス33a,33bを緩めることにより上記化粧枠
26を上下幅方向に移動調整してバランスをとり傾斜、
たわみ等をなくすことができるものである。
なお、化粧枠26の両端側には、化粧枠26と下枠9と
の端面を覆うキャップ26a,26aが取付けられてい
る。
上記窓枠体2の上記通気側面枠部7は、採光上面枠部5
の中間枠13と横枠35及び縦枠36によって図示の如
く三角形状に枠組みし、その内部にガラリ37を納めて
構成されている。
上記中間枠13と横枠35とがなす角度は、採光上面枠
部5の傾斜角と同じ角度としてある。上記ガラリ37
は、図示の如く複数の羽根板を横向き平行に並べてなる
通気部材38,39を屋内外二重に配置して構成されて
いる。また、屋内側の通気部材38の上部及び屋外側の
通気部材39の下部には、それぞれ通気孔が設けられて
おり、この通気孔を介して換気が行えるようになってい
る。なお、このように通気部材38の通気孔を通気部材
39の通気孔より高い位置に設けてあるのは、屋内側か
ら雨水が入り込まないようにするためである。
また、通気部材39にはスライドさせて、通気孔を開閉
することのできる開閉体39aが設けられている。この
開閉体39aには、屋内側に延びるつまみが取付けら
れ、屋内側からつまみを操作して開閉することができる
ようになっている。
通気側面枠部7は、上記の如く採光上面枠部5の採光部
5aと庇部5bの間に一体的に枠組み連結されて設けら
れるものである。
本実施例の採光窓は、上記窓枠体2の採光上面枠部5と
通気側面枠部7によって、建屋開口部1の屋内外を仕切
るように装着される。
採光上面枠部5の上枠8及び左側枠10、また、通気側
面枠部7の横枠35及び縦枠36は、それぞれ開口部周
縁1aに止着される。
また、採光上面枠部5の下方側は、下枠9よりも屋内側
に離れた位置に設けられた台枠40を介して建屋開口部
1の前縁に止着される。
上記台枠40は、支持材42と取付材43とから構成さ
れている。この支持材42及び取付材43の長さは、各
々建屋開口部1の横幅、即ち採光上面枠部5の左側枠1
0から中間枠13までの長さと等しくしてある。
上記支持材42は、採光上面枠部5の下枠9よりも屋内
側に僅かに離れた建屋開口部1の前縁に対応する位置で
左右の側枠10,11及び中間枠12の下面に止着さ
れ、下枠9と平行に延びている。また、支持材42の下
部には、取付材43と係合する係合凹部42a,42a
が長さ方向にわたって設けられている。また、支持材4
2上部には、支持片42bが一体に設けられ、この支持
片42bが透光板3下面に圧接している。
上記取付材43は第4図に示す如く、建屋開口部1の前
縁上に沿って止着される。この取付材43の上部には、
上記支持材42の係合凹部42a,42aに嵌って係合
する係合片43a,43aが設けられている。
上記台枠40による止着に際しては、上記支持材42と
取付材43を係合凹部42aと係合片43aにより係合
して台枠40を形成し、その支持材42側を採光上面枠
部5に固定すると共に、取付材43側を建屋開口部1の
前縁上に固定する。
以上の建屋開口部1への止着により、採光上面枠部5と
通気側面枠部7とによって建屋開口部1の屋内外が仕切
られるものである。
さらに、上述のように上記採光上面枠部5の上下枠8,
9間の長さを建屋開口部1の縦幅よりも長くし、これに
より台枠40から下枠9までの部分を建屋開口部1の前
縁側壁面よりも屋外側へ軒状に突出して位置させてい
る。この屋外側への突出部分の長さについては、特に限
定されないが、台枠40による止着部分が隠れる程度の
長さとすれば、止着部分における雨仕舞が良好に図れ、
かつ外観もよくなる。
なお、上記台枠40の支持材42の支持片42bより屋
内側には、屋内側に面する透光板3内面で結露して流下
した水滴を台枠40内部に導く流通孔42cが設けられ
ている。また、取付材43には、屋内側に面する左側枠
10及び中間枠12の下面で結露して流下した水滴を台
枠40内部に導く流通孔43bが設けられている。そし
て、取付材43の屋外側に面する部分には、上記流通孔
42c,43bを通って流れ込んだ結露水を屋外側に排
出する排出孔43cが設けられている。この排出孔43
cには、排水弁44が取付けられ、屋外側からの雨水の
浸入を防止している。
また、本実施例では、採光上面枠部5の庇部5bの右側
枠11側には、横枠45と縦枠46によって通気側面枠
部7と同じように三角形状に枠組みし、その内部にガラ
スを嵌込むことにより側面枠部47が形成されている。
この側面枠部47のガラスは必要に応じて設ければよ
く、もちろん、ガラスを嵌込まずに枠組みのみとしても
よい。
さらに、化粧枠26の形状は、装着する枠材を覆う形状
であれば枠材の形状に応じて変更可能であり、実施例の
ものに限定されない。
実施例は、採光窓の枠材である下枠9に化粧枠26を装
着した場合を示したが、化粧枠装置25は建造物の枠材
すべてに装着することができる。例えばサンルームある
いはテラス等の枠材にも装着することができる。
[考案の効果] 以上説明したように本考案は、枠材の両端に固着した固
定金具に、上記化粧枠の両端に固着した調整金具を取付
けてなり、該調整金具は長孔を有してなることにより、
化粧枠を両端からその幅方向に容易かつ確実に移動調整
できて、建造物に対する外観上の傾斜、たわみ等を解消
することができるという効果が得られる。
しかも、化粧枠によって傾斜、たわみ等を解消できるの
で、建造物に取付ける際に面倒な微調整を行う必要がな
くなるといった効果も得られる。
また、上記化粧枠の両端に、調整金具等を覆うキャップ
を取付けてなるので、化粧枠の内部へのゴミや雨水等の
侵入を防ぐことができると共に、該化粧枠の強度を向上
させることができ、かつ、化粧枠の体裁を維持できると
いう効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の斜視図、第2図は本考案の
一実施例の分解斜視図、第3図は第1図のA−A線にお
ける断面図、第4図は第1図のB−B線における断面
図、第5図は第1図に示す採光窓における雨水の流下状
態を示す斜視図、第6図は窓枠内における雨水の流下状
態を示す第5図のC−C線における断面図、第7図は下
枠に装着される化粧枠装置の分解斜視図、第8図は第7
図に示す化粧枠装置の断面図、第9図は第7図に示す化
粧枠装置の部分断面図である。 1:建屋開口部、2:窓枠体 3:透光板、5:採光上面枠部 8:上枠、9:下枠 10:左側枠、11:右側枠 12,13:中間枠、25:化粧枠装置 26:化粧枠、27:覆部 28:装着部、28a:ネジ孔 28b:係止孔、29:取付金具 30:固定ビス、31:調整金具 32:固定金具、33a,33b:ビス
フロントページの続き (72)考案者 和田 政義 東京都江東区木場2丁目7番23号 新日軽 株式会社内 (56)参考文献 特開 昭62−94646(JP,A) 実開 昭59−96222(JP,U)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】建造物の枠材に沿って装着する下記要件を
    備えたことを特徴とする化粧枠装置。 (イ)上記枠材を化粧枠で覆うと共に、この化粧枠をその
    幅方向に移動調整可能としてなる。 (ロ)上記枠材の両端に固着した固定金具に、上記化粧枠
    の両端に固着した調整金具をビス等により取付けてな
    る。 (ハ)上記調整金具は、上記ビス等を挿通する長孔を有し
    てなる。 (ニ)上記化粧枠の両端に、上記枠材及び上記化粧枠の端
    面と、上記固定金具及び上記調整金具を覆うキャップを
    取付けてなる。
JP1987124292U 1987-08-13 1987-08-13 化粧枠装置 Expired - Lifetime JPH063058Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987124292U JPH063058Y2 (ja) 1987-08-13 1987-08-13 化粧枠装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987124292U JPH063058Y2 (ja) 1987-08-13 1987-08-13 化粧枠装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6429417U JPS6429417U (ja) 1989-02-22
JPH063058Y2 true JPH063058Y2 (ja) 1994-01-26

Family

ID=31373901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987124292U Expired - Lifetime JPH063058Y2 (ja) 1987-08-13 1987-08-13 化粧枠装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH063058Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5996222U (ja) * 1982-12-20 1984-06-29 ナショナル住宅産業株式会社 屋根構造
JPS6294646A (ja) * 1985-10-21 1987-05-01 三晃金属工業株式会社 外装化粧板の取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6429417U (ja) 1989-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3205858B2 (ja) サッシの下横枠材取付構造
JP2000129792A (ja) 建 物
JPH063058Y2 (ja) 化粧枠装置
JPH067133Y2 (ja) 採光窓
JPH069183Y2 (ja) 採光窓
JPH067132Y2 (ja) 傾斜状に装着される採光部枠体
US5671488A (en) Shower partition
JPH063054Y2 (ja) 採光窓
US5746654A (en) Ventilator
JPS6316461Y2 (ja)
JPS6336109Y2 (ja)
JP2559173B2 (ja) バルコニーの排水構造
JPH0296046A (ja) 軒先構造
JP7335176B2 (ja) 簡易建物
JP2863069B2 (ja) 屋根の排水構造
JPS6320728Y2 (ja)
JP7355667B2 (ja) 建築構造体
JP2000054581A (ja)
JP2007247177A (ja) サンルームの連棟上部構造
JPS6239266Y2 (ja)
JPS6318697Y2 (ja)
GB2215358A (en) Fixing for lean-to building to house wall
JPH0245701Y2 (ja)
JPS6118146Y2 (ja)
JPS6346584Y2 (ja)