JPH0630465A - 移動体通信交換局のバックアップ用ファイル作成方式 - Google Patents

移動体通信交換局のバックアップ用ファイル作成方式

Info

Publication number
JPH0630465A
JPH0630465A JP4065575A JP6557592A JPH0630465A JP H0630465 A JPH0630465 A JP H0630465A JP 4065575 A JP4065575 A JP 4065575A JP 6557592 A JP6557592 A JP 6557592A JP H0630465 A JPH0630465 A JP H0630465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile communication
switching center
subscriber
backup file
main processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4065575A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2798547B2 (ja
Inventor
Yumiko Matsunaga
由美子 松永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Communication Systems Ltd
Original Assignee
NEC Communication Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Communication Systems Ltd filed Critical NEC Communication Systems Ltd
Priority to JP4065575A priority Critical patent/JP2798547B2/ja
Publication of JPH0630465A publication Critical patent/JPH0630465A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2798547B2 publication Critical patent/JP2798547B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】自動ローミング機能を実現している移動体通信
交換局において、バックアップ用ファイル作成中でも移
動体通信端末加入者の加入者情報の更新を行う。 【構成】二重化されて同期運転中の主処理装置の一方の
0系主処理装置10を単独運転モードにして他方の1系
主処理装置11を運転停止させ、運転停止した1系主処
理装置11の内容を外部記憶装置1に出力することによ
ってバックアップ用ファイルを作成し、他の移動体通信
交換局50から移動して来た移動体端末加入者の加入者
情報の更新処理を単独で運転中の0系主処理装置10で
行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は自動ローミング機能を実
現する移動体通信交換局のバックアップ用ファイル作成
方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、自動ローミング機能を実現してい
る移動体通信ネットワークでは、1つの移動体通信交換
局において他の移動体通信交換局に登録している移動体
通信端末加入者が移動して来ると、共通信号線を通じて
他の移動体通信交換局との間で主記憶装置内の加入者情
報の更新処理を行うが、バックアップ用ファイル作成中
のときは、バックアップ用ファイルの中の加入者情報が
不一致を起こす可能性があるので、バックアップ用ファ
イル作成中は移動体通信端末加入者情報の更新は行わな
かった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この従来の移動体通信
ネットワークではバックアップ用ファイル作成中は移動
体通信端末加入者の加入者情報の更新を行わないので、
移動体通信端末加入者の移動先の移動体通信交換局で位
置登録・新サービス登録・登録解除の処理ができず、長
時間にわたってこの加入者に移動先でのサービスを提供
できないという問題点がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の移動体通信交換
局のバックアップ用ファイル作成方式は、複数の移動体
通信交換局のうち1つの移動体通信交換局に登録されて
いる移動体通信端末加入者が他の移動体通信交換局に移
動した際には他の移動体通信交換局での加入者番号を割
り当てられ、自登録の前記移動体通信交換局から呼接続
サービスに必要な加入者情報を転送することにより自動
ローミングを行う移動体通信ネットワークにおいて、前
記移動体通信交換局は二重化されて同期運転中の主処理
装置の一方を単独運転モードにして他方を運転停止させ
且つこの運転停止した主処理装置が自系の主記憶装置の
内容を外部記憶装置に出力してバックアップ用ファイル
を作成し、前記単独運転モードの主処理装置は他の移動
体交換局から移動して来た前記移動体通信端末加入者の
加入者情報の更新処理を行うことを特徴とする。
【0005】そして、前記移動体通信端末加入者の加入
者情報の更新処理が終了したとき前記一方の主処理装置
と前記他方の主処理装置とは再び同期運転を行うことを
特徴とする。
【0006】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。図1は本発明の一実施例の移動体通信交換局のシス
テム構成を示すブロック図である。
【0007】移動体通信交換局においては、0系,1系
の主記憶装置20,21にそれぞれ記憶され、随時更新
される制御プログラム30,31と加入者情報40,4
1とをバックアップとして保管するために、定期的に外
部記憶装置1に出力する。
【0008】移動体通信交換局の0系,1系の主処理装
置10,11は二重化されて同期運転を行い、一方がア
クティブ,他方がスタンバイで運転され、常に両系の主
記憶装置20,21の内容が一致するようにアクティブ
系の処理結果でのみ両系の主記憶装置20,21の内容
が更新される。
【0009】バックアップ用ファイルを作成する時は、
アクティブ系で運転されている0系主記憶装置20の制
御プログラム30と加入者情報40を外部記憶装置1に
出力する。
【0010】すなわち本実施例では、バックアップ用フ
ァイルを作成する時は、アクティブ系で運転されている
0系主処理装置10から1系主処理装置11を切り離し
て停止させ、停止した1系主記憶装置21内の制御プロ
グラム31と加入者情報41を外部記憶装置1に出力す
る。この間に通信装置2を通して他移動体通信交換局5
0との間に加入者情報の更新処理があれば、単独で運転
されている0系主処理装置10で受け付け、0系記憶装
置20内の加入者情報40を更新する。バックアップ用
ファイル作成が終了すると、単独で運転されている0系
主処理装置10と停止中の1系主処理装置11を再び同
期運転させる。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、二重化さ
れて同期運転中の主処理装置の一方を単独運転モードに
して他方を運転停止させ、運転停止した主処理装置が主
記憶装置の内容を外部記憶装置に出力することにより、
移動体通信交換局がバックアップ用ファイル作成中でも
移動体通信端末加入者の加入者情報を更新することがで
きるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の移動体通信交換局のシステ
ム構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 外部記憶装置 2 通信装置 10 0系主処理装置 11 1系主処理装置 20 0系主記憶装置 21 1系主記憶装置 30,31 制御プログラム 40,41 加入者情報 50 他移動体通信交換局

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の移動体通信交換局のうち1つの移
    動体通信交換局に登録されている移動体通信端末加入者
    が他の移動体通信交換局に移動した際には他の移動体通
    信交換局での加入者番号を割り当てられ、自登録の前記
    移動体通信交換局から呼接続サービスに必要な加入者情
    報を転送することにより自動ローミングを行う移動体通
    信ネットワークにおいて、前記移動体通信交換局は二重
    化されて同期運転中の主処理装置の一方を単独運転モー
    ドにして他方を運転停止させ且つこの運転停止した主処
    理装置が自系の主記憶装置の内容を外部記憶装置に出力
    してバックアップ用ファイルを作成し、前記単独運転モ
    ードの主処理装置は他の移動体交換局から移動して来た
    前記移動体通信端末加入者の加入者情報の更新処理を行
    うことを特徴とする移動体通信交換局のバックアップ用
    ファイル作成方式。
  2. 【請求項2】 前記移動体通信端末加入者の加入者情報
    の更新処理が終了したとき前記一方の主処理装置と前記
    他方の主処理装置とは再び同期運転を行うことを特徴と
    する請求項1記載の移動体通信交換局のバックアップ用
    ファイル作成方式。
JP4065575A 1992-03-24 1992-03-24 移動体通信交換局のバックアップ用ファイル作成方式 Expired - Fee Related JP2798547B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4065575A JP2798547B2 (ja) 1992-03-24 1992-03-24 移動体通信交換局のバックアップ用ファイル作成方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4065575A JP2798547B2 (ja) 1992-03-24 1992-03-24 移動体通信交換局のバックアップ用ファイル作成方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0630465A true JPH0630465A (ja) 1994-02-04
JP2798547B2 JP2798547B2 (ja) 1998-09-17

Family

ID=13290947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4065575A Expired - Fee Related JP2798547B2 (ja) 1992-03-24 1992-03-24 移動体通信交換局のバックアップ用ファイル作成方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2798547B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009130960A1 (ja) * 2008-04-23 2009-10-29 日本電気株式会社 加入者情報バックアップシステム、認証サーバおよび加入者情報バックアップ方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009130960A1 (ja) * 2008-04-23 2009-10-29 日本電気株式会社 加入者情報バックアップシステム、認証サーバおよび加入者情報バックアップ方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2798547B2 (ja) 1998-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01291596A (ja) 着信呼の分配制御方式
JPH0630465A (ja) 移動体通信交換局のバックアップ用ファイル作成方式
JP2973685B2 (ja) 移動通信システムの共通データベース二重化方式
JP2877947B2 (ja) 移動通信システムにおける同一局内方式間局内チャネル切替方法及び同一局内方式間局内チャネル切替機能を有する交換局
JPH0344470B2 (ja)
JPH02170755A (ja) 中央スイツチフレームと、部分スイツチフレーム付きの接続端子群とを有する中央制御通信交換機用回路装置
JPH08163640A (ja) 移動体着信転送方式
JP2983369B2 (ja) パケット交換網における代表番号接続方式
JPH05336166A (ja) 通信無中断形ファイル更新方法
JPH0514527A (ja) 構内交換機
JPS62293861A (ja) 蓄積プログラム制御交換機の局情報設定方式
JPH01278153A (ja) 加入者番号管理装置
JPS60162368A (ja) 中継台話中時の交換方式
JPS61173549A (ja) デ−タ・テ−ブル管理システム
JPH02170653A (ja) 蓄積プログラム制御交換機における局情報設定方式
JPH05207531A (ja) 加入者収容替え制御方式
JPS62293862A (ja) 蓄積プログラム制御交換機における局情報設定方式
JPH08149549A (ja) ボタン電話装置
JPH02277394A (ja) 蓄積プログラム制御交換機における局情報設定方式
JPH0226452A (ja) 平均待合せ時間の自動制御方式
JPH08331251A (ja) 呼接続切替方法
JPH05167520A (ja) コードレス電話システム
JPS6342446B2 (ja)
JPH0698363A (ja) 多機能電話機の移動方式
JPH0226458A (ja) 自動転送先時間帯切替方式

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980609

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees