JPH06304416A - 支持チューブ - Google Patents

支持チューブ

Info

Publication number
JPH06304416A
JPH06304416A JP3238698A JP23869891A JPH06304416A JP H06304416 A JPH06304416 A JP H06304416A JP 3238698 A JP3238698 A JP 3238698A JP 23869891 A JP23869891 A JP 23869891A JP H06304416 A JPH06304416 A JP H06304416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
support tube
adapters
pieces
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3238698A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0716567B2 (ja
Inventor
Peter P Breitbach
ペーター.ピー.ブライトバッハ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zaitsu Filter Werke & Co GmbH
Pall Filtersystems GmbH
Original Assignee
Zaitsu Filter Werke & Co GmbH
Seitz Filter Werke GmbH and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zaitsu Filter Werke & Co GmbH, Seitz Filter Werke GmbH and Co filed Critical Zaitsu Filter Werke & Co GmbH
Publication of JPH06304416A publication Critical patent/JPH06304416A/ja
Publication of JPH0716567B2 publication Critical patent/JPH0716567B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/39Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with hollow discs side by side on, or around, one or more tubes, e.g. of the leaf type
    • B01D29/41Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with hollow discs side by side on, or around, one or more tubes, e.g. of the leaf type mounted transversely on the tube
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/11Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with bag, cage, hose, tube, sleeve or like filtering elements
    • B01D29/13Supported filter elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/50Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with multiple filtering elements, characterised by their mutual disposition
    • B01D29/52Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with multiple filtering elements, characterised by their mutual disposition in parallel connection
    • B01D29/54Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with multiple filtering elements, characterised by their mutual disposition in parallel connection arranged concentrically or coaxially
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/04Supports for the filtering elements
    • B01D2201/0415Details of supporting structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/40Special measures for connecting different parts of the filter
    • B01D2201/4084Snap or Seeger ring connecting means

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 フィルタモジュールの組立てを簡単にするこ
と。 【構成】 フィルタセル9を担持する支持チューブ1は
2部分に設計される。上部チューブ片4と下部チューブ
片5とは固定部材7を有し、これらは対応して大きい凹
所8と係合し、それにより安全な相互固定と、その上チ
ューブ片4、5の軸線方向の運動性を可能にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、両端に置かれたアダプ
タを持つ、フィルタモジュール用部材としての支持チュ
ーブに関する。本発明は又このような支持チューブが設
置されたフィルタモジュールに関する。
【0002】
【従来の技術】ドイツ連邦共和国特許公開第3,74
1,552号から中心支持チューブを有するフィルタモ
ジュールが知られ、この支持チューブに多数の円形フィ
ルタセルが積重ね設置で取付けられる。支持チューブの
内部は、支持チューブの周壁内に設けられた通路を経て
各フィルタセルの内部と連絡し、それによりすべてのフ
ィルタセルに共通の排出溝を形成する。
【0003】従って、フィルタセルが設けられる支持チ
ューブは、フィルタ装置内に組立て又はフィルタセルを
支持する他の支持チューブに結合することができるため
に、適当なアダプタを支持チューブの端部に取付けねば
ならない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ドイツ連邦共和国特許
公開第3,741,552号によれば、フィルタセルは
先ず1個体の支持チューブに取付けられる。次にフィル
タセルは圧縮され、アダプタが支持チューブの両端に取
付けられる。この仕事は、アダプタがフィルタセルの圧
縮状態で支持チューブに溶着せねばならないから、大き
い欠点を持っている。
【0005】別の欠点は、一般にばねにより圧縮される
フィルタセルの多重配置では、作動時に個々のフィルタ
セルは、フィルタセルの材料の軟化のため、もはやシー
ル様式で互いに上に乗らないことである。
【0006】この既知のフィルタモジュールから始め
て、本発明の目的は一方では支持チューブの製作、従っ
てフィルタモジュールの製作を、そのあとのアダプタの
取付けを不必要にすることで簡単化し、他方ではフィル
タセル間の洩れが作動時に起らないようにした支持チュ
ーブを提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の実施態様
は、フィルタモジュール用の部材として、且つ両端にア
ダプタが置かれた中心の支持チューブにおいて、前記支
持チューブは相互に結合が可能な第1及び第2のチュー
ブ片から形成され、且つ結合したあとで互いに少くとも
軸線方向に移動性を持ち、前記夫々のアダプタは前記チ
ューブ片の各々に予め取付けられている支持チューブを
要旨とする。
【0008】本発明の第2の実施態様は、複数個の円形
のフィルタセルを持つフィルタモジュールであって、前
記セルは通路が設けられた支持チューブ上に互いに積重
ねて置かれ、且つ隣接するフィルタセルに相互にシール
を形成するよう軸線方向に圧縮された状態で保持されて
いるフィルタモジュールにおいて、前記支持チューブは
2部分の支持チューブで構成されるフィルタモジュール
を要旨とする。
【0009】
【作用】フィルタモジュールの組立体は、1個体の支持
チューブから2個体の支持チューブにすることにより、
及び2つのチューブ片を相互結合可能に設計することに
より有利に簡単化ができることが分る。
【0010】あとで互いに結合せねばならない2つのチ
ューブ片を作ることは、ドイツ連邦共和国特許公開第
3,741,552号から知られるように1つの部材を
作ることに比べて不利であると考えられる。しかし、こ
のような2個体の設計では、端部に取付けられるアダプ
タは、フィルタモジュールを組立てる前に夫々のチュー
ブ片に前に取付けができることが証明されている。従っ
て夫々のアダプタをチューブ片上に一体成形する可能性
がある。追加の作業で溶着せねばならない別々のアダプ
タを作ることをこれが排除する。
【0011】フィルタモジュールを組立てる時、フィル
タセルを先ずチューブ片に取付けができ、そのあとで2
つのチューブ片を共に結合せねばならぬことは、有利で
あることが証明されている。
【0012】フィルタセルを支持するチューブ片は簡単
に共に結合ができるから、これらはアダプタと反対の端
部に固定部材を持つのが好ましく、この部材は相互結合
時にチューブ片を相互固定する。従って2つのチューブ
片は、固定装置が互いに係合するまで互いに押し付ける
ことだけが必要である。
【0013】フィルタモジュールの組立時にフィルタセ
ルは弾性的に圧縮され、これが解放後のかなりの回復力
に連なるから、固定部材は適切に粗雑な設計である。
【0014】結局1.3トンも高いこれら回復力を減ら
すため、チューブ片の固定領域の中に凹所が設けられ、
凹所は夫々他方のチューブ片の固定部材と係合する。こ
れら凹所は、フィルタモジュールの組立時に、2つのチ
ューブ片が互いにその考えられている端部を越えて押す
ことができるよう設計される。このことによりフィルタ
セルの弾性材料が部分的に弾性的に変形し、戻る力が
0.5トンより小さく減少ができると言う利点を提供す
る。これが順に固定部材が必要とする吸収力はより弱い
と言う利点を提供する。支持チューブ全体の材料の厚さ
は又従って減少する。
【0015】この設計の別の利点は、いくつかのモジュ
ールが互いに上に積重ねられ、圧縮される時、特に明ら
かである。モジュールを共に保持する引き棒とばねと
は、この目的のため設けられる。使われるチューブの支
持で今までに起り得たことは、材料の軟化のため、個々
のフィルタセルが作動時にシール様式で、もはや互いに
積重ねられないことである。固定部材を係合するため本
発明により設けられた凹所のために、互いに関しチュー
ブ片にいくらかの軸線運動性が設けられ、それによりモ
ジュールを圧縮するばねは、フィルタセルが軟化する時
に支持チューブの圧縮を続け前のようにフィルタ部材間
に最適なシールを設ける。これを越えて、機械的に再び
張力を加えることにより、シール作用を改善する可能性
がある。
【0016】チューブ片の壁の部材としての固定部材は
並置関係でその周辺に形成するのが好ましい。
【0017】固定部材の設計に関して、チューブ片を共
に結合する時、固定部材はチューブ片に既に取付けられ
ているフィルタセルの理由で半径方向外方に逃れること
ができない。これに対し、注目すべき別の点は、チュー
ブ片を相互結合したあと、固定部材は、支持チューブが
チューブ状濾過器の上に置かれ、その外径が支持チュー
ブの内径に適合せねばならないから半径方向内方に突出
してはならないことである。
【0018】固定部材は、各々が長手脚と横手脚とを持
つT字型が有利であり、長手脚はチューブ中心線に平行
に走り、横手脚は円弧の設計である。1つのチューブ片
の隣接する2つの固定部材の各々は凹所を取囲み夫々他
方のチューブ片の固定部材を収容する。
【0019】1つのチューブ片の凹所の軸線長さは、夫
々他方のチューブ片の横手脚の少くとも厚さと合うよう
選ばれ、それにより2つのチューブ片を共に押し込む
時、これらは互いにその最終位置を越えてある距離だけ
押すことができる。このことはあとで起り得る互いに関
する2つのチューブ片の軸線運動性を作るのに必要であ
る。
【0020】凹所の軸線長さは、夫々他方のチューブ片
の固定部材の横手脚の厚さの2倍に等しいのが好まし
い。互いに関するチューブ片の捩れをできるだけ防ぐた
め、1つのチューブ片の2つの横手脚の間の間隔は、周
辺方向で見て、夫々他方のチューブ片の長手脚の厚さに
少くとも等しくなければならない。
【0021】2つのチューブ片を簡単に共に押し込み安
全な相互結合を確実にするため、少くとも一方のチュー
ブ片の固定部材はばね弾性設計である。固定部材はすで
に、チューブ片に取付けられているフィルタセルにより
半径方向外方に動くことが出来ないから、ばね式固定部
材は半径方向内方に膨脹ができることが確実でなければ
ならない。この目的のため、半径方向内方に逃れる固定
部材の横手脚は斜め外方に向く摺動面を持つのが好まし
く、この面は、チューブ片が相互結合する時、夫々他方
のチューブ片の横手脚の対応する内方に向く摺動面と相
互作用する。摺動面の傾斜は45°が好ましい。
【0022】チューブ片が相互結合する時、固定部材は
これが夫々他方のチューブ片内の割当てられた凹所に到
達するまでその摺動面上で互いに摺動する。凹所に到達
する時、固定部材はその始めの位置にばね戻り、従って
支持チューブの内径は2つのチューブ片が相互結合した
あとでも減少しない。2つのチューブ片が共に結合した
時、これらは互いに整合し、すべての固定部材はその夫
々の凹所に対向することが特に有利である。さもなけれ
ば、互いに関してチューブ片を捩ることが、その軸線方
向の相互結合のあとで必要であり、それによってこれら
はその端部を夫々の凹所の中に引き受けることができ
る。
【0023】2つのチューブ片が共に結合されたあと、
固定部材の下側はフィルタセルを通して働く回復力のた
め互いに押し合う。
【0024】固定部材の横手脚の各々一方の下側は夫々
他方のチューブ片の2つの固定部材の2つの横手脚と接
触する。
【0025】
【実施例】図1には、フィルタモジュールが部分的に示
されている。アダプタ2、3は中心支持チューブ1の両
端に一体成形される。図1に示すよう2つの異なるアダ
プタ部分が設けられ、一方はカップ型、他方はチューブ
状である。又図3に示すよう2つの同一の環状アダプタ
部分2、3でもよい。支持チューブとアダプタとは濾過
される媒体に抵抗するプラスチック、例えばプロピレン
など特にポリオレフィンで作られる。
【0026】その上、支持チューブに多重層で作られた
円形のフィルタセル9が取付けられる。このフィルタセ
ルの構造は、ドイツ連邦共和国特許公開第3,741,
552号に示されている。フィルタセル9の内側から濾
過材を流出させるため、支持チューブには通路6が設け
られ、これを通して濾過材は支持チューブ1の内側に流
れることができる。
【0027】支持チューブ1は第1チューブ片4と第2
チューブ片5とから構成され、両者はここに述べる設計
では同長である。しかし2つのチューブ片4、5を異な
る長さに設計することができる。
【0028】2つのチューブ片4、5を相互結合するた
め、これらはアダプタ2、3から遠いその端部に、固定
部材7を持ち、この部材は2つのチューブ片4、5が共
に押し込まれた時に相互固定する。
【0029】これら固定部材7はチューブ壁の部材であ
り、通路6が設けられたチューブ片4、5の一体部品を
形成する。固定部材7はチューブ片4、5のまわりで並
置される。
【0030】固定部材の設計は図2、3、4で詳しく示
される。
【0031】図2では2つのチューブ片4、5はこれを
結合する前のその端部領域を拡大して示している。両チ
ューブ片4、5の固定部材7はT字型で、その各々は長
手脚12と横手脚11とを持っている。長手脚12は、
チューブ中心線17に平行に整合し、一方横手脚11は
円弧設計であり、共に夫々のチューブ片4、5の周辺円
上に置かれる。
【0032】2つの隣接する固定部材7は常にその間に
1つの凹所8を囲み、凹所は夫々他方のチューブ片の固
定部材7の横手脚11と係合することができる。このこ
とは図3に示される。
【0033】これら凹所8は軸線方向で横手脚11の厚
さより大きい。図3で見て、凹所8の軸線長さは横手脚
11の厚さの約3倍に該当する。このことにより、矢印
18の方向に2つのチューブ片の互いに関する軸線方向
の運動性が設けられる。
【0034】図2で2つのチューブ片4、5は互いに整
合し、従って互いに相対する固定部材7は交互に置かれ
る。このことにより、2つのチューブ片4、5を軸線方
向に互いに単に押し込み、固定部材7は夫々これに割当
られた凹所8と係合ができる利点を提供する。
【0035】チューブ片4の固定部材7は、横手脚11
上に設けられた内方に向く摺動面13を持っている。チ
ューブ片5の固定部材7の横手脚は対応して傾斜した外
方に向く摺動面14を持っている。
【0036】周辺方向に見た横手脚11の間隔は、長手
脚12の厚さより図3に示す図ではいくらか大きい。隣
接する横手脚11の間隔は、夫々他のチューブ片の係合
した固定部材7の長手脚12の厚さに適合するのが好ま
しく、それによりチューブ片4、5の捩れが起こること
をできるだけ排除している。
【0037】2つのチューブ片4、5が共に結合される
時の2つの摺動面13、14の相互作用は、図4に詳し
く示される。チューブ片4の固定部材7の内方に向く摺
動面13はチューブ片5の対向する固定部材7の摺動面
14上に乗る。両チューブ片4、5が軸線方向に共に押
される時、固定部材7はそのばね弾性設計のために矢印
Aの方向に内方に逃れる。これがチューブ片5の固定部
材7の横手脚11を、矢印8の方向にチューブ片5の対
応する固定部材7の内側に沿って、横手脚11の上に置
かれた凹所8に到達するまで、摺動することを可能にす
る。ばね作用のため、偏った固定部材7はこの凹所8の
中にはまり込み、チューブ片4の固定部材7の横手脚1
1と共に、相互固定を形成し、この時、横手脚11の夫
々の後面15、16は互いに上に置かれる。
【0038】
【発明の効果】フィルタモジュールの組立てを簡単にす
ることのでき、且つフィルタセル間の洩れを効果的に防
止した支持チューブが得られること。
【図面の簡単な説明】
【図1】組立て後のフィルタモジュールの一部断面側面
図である。
【図2】結合前の支持チューブを形成するチューブ片の
固定領域の側面図である。
【図3】結合後の2つのチューブ片の固定領域の図面で
ある。
【図4】チューブ片が相互結合される時の2つの固定部
材の1部断面拡大図である。
【符号の説明】
1 支持チューブ 2 アダプタ 3 アダプタ 4 第1チューブ片 5 第2チューブ片 6 通路 7 固定要素 8 凹所 9 フィルタセル 10 フィルタモジュール 11 横手脚 12 長手脚 13 摺動面 14 摺動面 15 後面 16 後面 17 中心線 18 矢印 A 矢印 B 矢印

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フィルタモジュール用の部材として、且
    つ両端にアダプタが置かれた中心の支持チューブにおい
    て、前記支持チューブ(1) は相互に結合が可能な、第1
    (4) 及び第2(5) のチューブ片から形成され、且つ結合
    したあとで互いに少くとも軸線方向に移動性を持ち、前
    記夫々のアダプタ(2、3)は前記チューブ片(4、
    5)の各々に予め取付けられていることを特徴とする支
    持チューブ。
  2. 【請求項2】 前記アダプタ(2、3)は夫々前記チュ
    ーブ片(4、5)に一体成型されていることを特徴とす
    る請求項1に記載の支持チューブ。
  3. 【請求項3】 前記チューブ片(4、5)の各々は前記
    アダプタ(2、3)から遠いその端部に固定部材(7) を
    持ち、前記部材は前記チューブ片(4、5)が相互結合
    する時、互いに係合することを特徴とする請求項1又は
    2に記載の支持チューブ。
  4. 【請求項4】 前記固定部材(7) は前記チューブ片
    (4、5)の壁の部材としてその周辺に並置して成形さ
    れていることを特徴とする請求項1から3までのいずれ
    か1項に記載の支持チューブ。
  5. 【請求項5】 前記チューブ片(4、5)は前記アダプ
    タ(2、3)から遠い端部に凹所(8) を持ち、前記凹所
    は前記夫々他方のチューブ片(4、5)の前記固定部材
    (7) と係合し、前記凹所(8) は、前記固定部材(7) が前
    記凹所(8) と係合したあとで、軸線方向に動くことがで
    きるよう設計されていることを特徴とする請求項1から
    4までのいずれか1項に記載の支持チューブ。
  6. 【請求項6】 前記固定部材(7) は、各々1つの長手脚
    (12)と1つの横手脚(11)とを持つT字型であり、前記長
    手脚(12)はチューブ中心線(18)に平行に置かれ、前記横
    手脚(11)は円弧として設計されていることを特徴とする
    請求項1から5までのいずれか1項に記載の支持チュー
    ブ。
  7. 【請求項7】 前記チューブ片(4、5)の1つに隣接
    する2つの前記固定装置(7) の各々は夫々他方の前記チ
    ューブ片(4、5)の前記固定部材(7) を納めるため、
    前記凹所(8) を囲んでいることを特徴とする請求項1か
    ら6までのいずれか1項に記載の支持チューブ。
  8. 【請求項8】 前記1つのチューブ片(4、5)の前記
    凹所(8) の軸線長は前記夫々他方のチューブ片(4、
    5)の前記横手脚(11)の厚さに少くとも等しいことを特
    徴とする請求項7に記載の支持チューブ。
  9. 【請求項9】 前記凹所(8) の軸線長は前記横手脚(11)
    の厚さの少くとも2倍であることを特徴とする請求項8
    に記載の支持チューブ。
  10. 【請求項10】 前記1つチューブ片(4、5)の2つ
    の横手脚(11)の間隔は、周辺方向に見て、夫々他方のチ
    ューブ片(4、5)の長手脚(12)の厚さに少くとも等し
    いことを特徴とする請求項6から9までのいずれか1項
    に記載の支持チューブ。
  11. 【請求項11】 前記少くとも1つのチューブ片(4、
    5)の前記固定要素(7) はばねによる弾性で設計されて
    いることを特徴とする請求項3から10までのいずれか
    1項に記載の支持チューブ。
  12. 【請求項12】 前記2つのチューブ片(4、5)の1
    つの前記ばね弾性固定部材(7) は、前記チューブ片
    (4、5)が相互結合された時、半径方向内方に撓むよ
    う設計されていることを特徴とする請求項11記載の支
    持チューブ。
  13. 【請求項13】 前記半径方向内方に撓む、前記固定部
    材(7) の横手脚(11)は、前記チューブ片(4、5)が相
    互結合する時、斜め外方に向き、且つ夫々他方のチュー
    ブ片(4、5)の横手脚(11)の内方に向く摺動面(13)と
    相互作用する摺動面(14)を持つことを特徴とする請求項
    12記載の支持チューブ。
  14. 【請求項14】 前記摺動面(13、14)は45°の
    傾斜を持つことを特徴とする請求項13記載の支持チュ
    ーブ。
  15. 【請求項15】 前記アダプタ(2、3)は同一であ
    り、且つ、環状設計であることを特徴とする請求項1か
    ら14までのいずれか1項に記載の支持チューブ。
  16. 【請求項16】 前記アダプタの一方は(2又は3)は
    カップ型であり、他方のアダプタ(3又は2)はチュー
    ブ型設計であることを特徴とする請求項1から14まで
    のいずれか1項に記載の支持チューブ。
  17. 【請求項17】 複数個の円形のフィルタセルを持つフ
    ィルタモジュールであって、前記セルは通路が設けられ
    た支持チューブ上に互いに積重ねて置かれ、且つ隣接す
    るフィルタセルに相互にシールを形成するよう軸線方向
    に圧縮された状態で保持されているフィルタモジュール
    において、前記支持チューブ(1) は請求項1から16ま
    でのいずれか1項により2部分の支持チューブ(4、
    5)で構成されることを特徴とするフィルタモジュー
    ル。
JP3238698A 1990-08-25 1991-08-26 支持チューブ Expired - Lifetime JPH0716567B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4026934A DE4026934A1 (de) 1990-08-25 1990-08-25 Traegerrohr als bauteil fuer filtermodule
DE4026934.5 1990-08-25
DE9012248U DE9012248U1 (de) 1990-08-25 1990-08-25 Traegerrohr als bauteil fuer filtermodule

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06304416A true JPH06304416A (ja) 1994-11-01
JPH0716567B2 JPH0716567B2 (ja) 1995-03-01

Family

ID=25896237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3238698A Expired - Lifetime JPH0716567B2 (ja) 1990-08-25 1991-08-26 支持チューブ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5102541A (ja)
JP (1) JPH0716567B2 (ja)
CA (1) CA2036094C (ja)
CH (1) CH682720A5 (ja)
DE (2) DE4026934A1 (ja)
FR (1) FR2666028B1 (ja)
GB (1) GB2247188B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012043553A1 (ja) * 2010-09-30 2012-04-05 日東電工株式会社 分離膜エレメント及び分離膜エレメント用集流体管

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5213305A (en) * 1992-04-13 1993-05-25 Sloan Valve Company Bypass orifice filter for flush valve diaphragm
DE19541965C1 (de) * 1995-09-12 1997-02-20 Hengst Walter Gmbh & Co Kg Flüssigkeitsfilter mit auswechselbarem Filterpaket
US5906737A (en) * 1997-05-01 1999-05-25 Hoeppner; Michael A. Filter core system
DE19744574B4 (de) 1997-10-09 2005-12-22 Schenk-Filterbau Gmbh Filtermodul
WO1999019043A2 (en) * 1997-10-09 1999-04-22 Pall Corporation Filter elements and methods for making filter elements
DE19744572A1 (de) * 1997-10-09 1999-04-15 Schenk Filterbau Gmbh Filtermodul
NZ332958A (en) * 1998-11-23 2001-06-29 Gould Gt Systems Nz Ltd Filter apparatus including a housing, disc filters and conduit from filters to output
FR2797197B1 (fr) * 1999-08-03 2002-08-02 Fleetguard Dispositif de maintien d'un medium filtrant pour liquide circulant dans un moteur ou un equipement hydraulique, cartouche et ensemble de filtrage correspondants
DE29915781U1 (de) 1999-09-08 2000-01-05 Seitz Filter Werke Filtermodul mit Spannelementen
DE29918105U1 (de) * 1999-10-14 1999-12-23 Mann & Hummel Filter Filterpatrone mit Mittelrohr
FR2822393B1 (fr) * 2001-03-23 2003-05-09 Fleetguard Element cylindre a ailettes inclinees pour element filtrant et ensemble de filtrage correspondant
EP1452216A1 (en) * 2003-02-11 2004-09-01 NTZ Nederland BV Filter device
US8057669B2 (en) * 2005-02-22 2011-11-15 Baldwin Filters, Inc. Filter element and filter assembly including locking mechanism
WO2006091557A2 (en) * 2005-02-22 2006-08-31 Baldwin Filters, Inc. Filter apparatus
DE102005021660B4 (de) * 2005-05-06 2008-06-05 Siteco Gmbh & Co.Kg Filtervorrichtung und Filtermodul
JP4726749B2 (ja) * 2006-09-13 2011-07-20 株式会社Roki オイルフィルタ
US8118998B2 (en) * 2007-06-13 2012-02-21 Cummins Filtration Ip, Inc. Self-adjusting minimum load filter cartridge and bypass valve
US8128819B2 (en) 2008-06-16 2012-03-06 Baldwin Filters Inc. Fluid filter, fluid filter assembly, and mounting method
US8815090B2 (en) * 2008-06-16 2014-08-26 Baldwin Filters, Inc. Filter with water separation device
US8241493B2 (en) * 2008-06-16 2012-08-14 Baldwin Filters, Inc. Filter with ejection mechanism
DE102011106382A1 (de) * 2011-06-10 2012-12-13 Mann + Hummel Gmbh Filterelement für eine Filtereinrichtung eines Kraftfahrzeuges und Filtereinrichtung mit dem Filterelement
US8991619B2 (en) 2012-03-26 2015-03-31 Baldwin Filters, Inc. Filter assembly with water evacuation and methods
BR112015016047B1 (pt) 2013-01-04 2022-05-31 Baldwin Filters, Inc Tampa de extremidade para elemento de filtro, método para formar a mesma e disposição de filtro
DE102013004284B4 (de) 2013-03-13 2020-08-20 Mann+Hummel Gmbh Filtereinrichtung und Filterelement für eine Filtereinrichtung
WO2015094747A1 (en) 2013-12-18 2015-06-25 Brita Lp Flow control device for filter as you pour system
CA3000312A1 (en) * 2015-09-30 2017-04-06 Brita Lp Filter core configuration
EP3519075A4 (en) 2016-10-03 2020-05-27 Parker-Hannifin Corporation FILTER ELEMENT WITH TORSION LOCK AND ASSEMBLY
CN110769913B (zh) 2017-05-31 2021-11-16 帕克-汉尼芬公司 带有扭锁和/或滑动活塞的过滤元件、组件和方法
US11318399B2 (en) 2020-02-24 2022-05-03 Caterpillar Inc. Locking feature for a filter
US11673078B2 (en) 2020-02-24 2023-06-13 Caterpillar Inc. Filter element locking mechanism
US11318400B2 (en) * 2020-02-24 2022-05-03 Caterpillar Inc. Top and bottom loaded filter and locking mechanism
US11745125B2 (en) 2020-11-24 2023-09-05 Caterpillar Inc. Fuel filter passage for downward fuel flow direction
US11478733B2 (en) 2020-11-24 2022-10-25 Caterpillar Inc. Filter interlock with tabs mating with a pedestal or a housing

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1155092B (de) * 1961-09-13 1963-10-03 Alfred Knecht Halterung fuer einen Siebscheiben-Filtereinsatz
US3259248A (en) * 1963-01-30 1966-07-05 Wood Conversion Co Filter unit, cartridge and coupling means
AT252266B (de) * 1964-09-17 1967-02-10 Knecht Filterwerke Gmbh Siebscheiben-Paket als Filtereinsatz
US3698562A (en) * 1969-06-17 1972-10-17 W & R Balston Ind Ltd Porous support core for disposable tube filter
US3592766A (en) * 1970-05-06 1971-07-13 Marvel Eng Co Separable filter element assembly
AU5188273A (en) * 1972-02-09 1974-08-08 P. Lt. Filtration Limited Filtration units
DE2349144A1 (de) * 1973-09-29 1975-04-03 Ernst Sauter Filterpatronen
DE3113640C2 (de) * 1981-04-04 1983-01-05 Knecht Filterwerke Gmbh, 7000 Stuttgart Verbindungsmittel für Filterpatronen von Schmierölfiltern
US4929354A (en) * 1982-05-28 1990-05-29 Cuno, Incorporated Filter element having microporous membrane
US4863598A (en) * 1987-07-13 1989-09-05 Mordeki Drori Multiple disc type filters
DE3741552C2 (de) * 1987-12-08 1994-10-06 Seitz Filter Werke Filtermodul
DE3817793A1 (de) * 1988-05-26 1989-11-30 Seitz Filter Werke Rohrfoermiges filterelement

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012043553A1 (ja) * 2010-09-30 2012-04-05 日東電工株式会社 分離膜エレメント及び分離膜エレメント用集流体管
KR101483382B1 (ko) * 2010-09-30 2015-01-14 닛토덴코 가부시키가이샤 분리막 엘리먼트 및 분리막 엘리먼트용 집류체관

Also Published As

Publication number Publication date
CH682720A5 (de) 1993-11-15
CA2036094C (en) 2000-05-30
FR2666028A1 (fr) 1992-02-28
FR2666028B1 (fr) 1993-03-26
GB2247188B (en) 1994-03-23
DE9012248U1 (de) 1990-11-08
GB2247188A (en) 1992-02-26
JPH0716567B2 (ja) 1995-03-01
DE4026934A1 (de) 1992-03-05
CA2036094A1 (en) 1992-02-26
US5102541A (en) 1992-04-07
DE4026934C2 (ja) 1993-03-04
GB9103449D0 (en) 1991-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06304416A (ja) 支持チューブ
FI87264C (fi) Roerkoppling
US5374088A (en) Releasable plug-in connector for receiving a tubular plug-in part with a peripheral retaining rib
US4541658A (en) Swivelable quick connector assembly
US5944360A (en) Device for making a sealed connection between channels
JP2766180B2 (ja) ベローズの固定構造
EA002500B1 (ru) Телескопический удлинитель для электробытовой техники
US20090102181A1 (en) Plug-in connection on pipes and hoses with a pipe detent ring
AU657369B2 (en) Low pressure tubing quick connector
JPH0771606B2 (ja) フィルタユニット
JP4220128B2 (ja) 異なる寸法のフィルター要素の組立てのためのモジュール式装置
RU2000118031A (ru) Переходник, предназначенный для использования с гофрированной трубой
JP2012522948A (ja) サニタリー・リテーナー
US4717179A (en) Pipe union for end to end pipes with deformable clamping disks surrounding a seal
JPH01320394A (ja) ホースカップリング
JP2995174B2 (ja) 密閉装置
EP2519766B1 (en) A quick connector element
KR100545910B1 (ko) 파이프 연결기
GB2261927A (en) A quick-release plug-in coupling for pipes
JP2002502483A (ja) 管状部材を相互接続するためのコネクタ
JPS6115294B2 (ja)
US6113158A (en) Pipe joint coupling
KR20100095062A (ko) 진공청소기의 흡입관 길이조절장치
US3682502A (en) Pipe coupling
CN1197508A (zh) 多导管管道的连接组件

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20041007

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050117

A521 Written amendment

Effective date: 20050309

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050517

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050719

A02 Decision of refusal

Effective date: 20050830

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02