JPH06303325A - テレビジョン受信機 - Google Patents

テレビジョン受信機

Info

Publication number
JPH06303325A
JPH06303325A JP6009484A JP948494A JPH06303325A JP H06303325 A JPH06303325 A JP H06303325A JP 6009484 A JP6009484 A JP 6009484A JP 948494 A JP948494 A JP 948494A JP H06303325 A JPH06303325 A JP H06303325A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
teletext
checkword
check word
television receiver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP6009484A
Other languages
English (en)
Inventor
Rogatus H H Wester
フベルタス ヘマヌス ウェスター ロハタス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV, Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JPH06303325A publication Critical patent/JPH06303325A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/08Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division
    • H04N7/087Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only
    • H04N7/088Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only the inserted signal being digital
    • H04N7/0882Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only the inserted signal being digital for the transmission of character code signals, e.g. for teletext
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/458Scheduling content for creating a personalised stream, e.g. by combining a locally stored advertisement with an incoming stream; Updating operations, e.g. for OS modules ; time-related management operations
    • H04N21/4586Content update operation triggered locally, e.g. by comparing the version of software modules in a DVB carousel to the version stored locally
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/488Data services, e.g. news ticker
    • H04N21/4888Data services, e.g. news ticker for displaying teletext characters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ユーザが要求したテレテキストの該当ページ
が、以前にそのユーザが見たものと同じ内容であるか、
否かを知らせることにより無駄な時間をなくすようにす
る。 【構成】 テレテキストページを受信し、且つ表示する
ためのテレテキストデコーダを具えているテレビジョ受
信機に、テレテキストページの受信時にその内容を表わ
すチェックワードを形成する手段(13)と、このチェ
ックワードをそのページの以前の表示時に記憶させたチ
ェックワードと比較する手段(9)とを設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はテレテキストページを受
信し、且つ表示するためのテレテキストデコーダを含む
テレビジョン受信機に関するものである。
【従来の技術】
【0002】上述した種類のテレビジョン受信機は一般
に既知である。こうした受信機により消費者は多量の文
字及び図形情報を見たり、調べたりすることができる。
情報は反復的に伝送される複数のテレテキストページに
収容されている。各サイクルの個々のページはユーザが
そのページを選択できるページ番号を有している。
【0003】多数の国で用いられているワールドシステ
ムテレテキスト標準方式では、各テレテキストページ用
の更新標識を伝送するようにしている。これは、ページ
内容が変更される際にページエディタにより一旦セット
されて、ページが以前伝送されたページとは変わったこ
とを示すようにする1ビットの標識である。テレビジョ
ン受信機では、この情報を用いてユーザに表示ページが
リフレッシュされたことを知らせる。ユーザはこの情報
を待つ間、例えばテレビジョン番組を見ることができ
る。
【0004】特開平3−214983号には伝送された
改正フラグを対応する記憶済みのビットと比較するテレ
テキスト受信機が開示されている。双方が異なる場合
に、これら内容が変更したことを推測して、ユーザに伝
えるようにする。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】市場調査によると、大
衆の大多数の人がテレテキストをよく見、例えば1日に
数回見ることがわかった。しかし個々のテレテキストペ
ージの内容は相対的にめったにリフレッシュされない。
従って、ユーザが選択したページが以前のセッションに
おけると同じ内容であることに気付くことがよくある。
ユーザは彼がそのページを読み終るまでこのことに気付
かなかったりする。こうしたことは不都合であり、さら
にユーザがしばらくの間余計な情報を待たねばならない
場合にユーザはいらいらすることさえもある。実際上、
テレテスキトでは待つことは普通である。
【0006】本発明の目的は前述したような観点でユー
ザにとってもっとかなり好都合なテレビジョン受信機を
提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明はテレテキストペ
ージを受信し、且つ表示するためのテレテキストデコー
ダを含むテレビジョン受信機において、当該受信機が: −テレテキストページの受信時に、このページの内容を
構成するデータコードからチェックワードを形成する手
段と; −受信したテレテキストページを表示する際に、このペ
ージに関連するメモリ位置に前記チェックワードを記憶
する手段と; −受信したページ用に形成したチェックワードを、この
ページを以前見た際に記憶したチェックワードと比較し
て、これらが一致する場合にアテンション信号を発生す
る手段と; を具えていることを特徴とする。
【0008】こうすることにより、テレテキストページ
の受信時に、その該当ページをユーザが以前見たページ
とは変更されているのか、いないのかということに彼の
注意を引くことができる。
【0009】チェックワードは送信機により伝送される
データコードから構成することができる。チェックワー
ドは復号化後にページメモリに記憶されたデータコード
から構成することもできる。チェックワードはその他様
々な方法にて構成することができる。例えば、チェック
ワードはデータコードのモジュロ−Nチェックサムによ
り受信機端にて形成することができる。或いは又、デー
タコードの巡回冗長チェック(CRC)コードを計算し
て構成することもできる。なお、テレテスキトページの
少なくとも一部分のチェックサム又はCRCを形成する
ことは本来既知である。これについては例えば“IEEE T
ransactions on Consumer Electronics”(Vol.3
4.no.3,1988年8月)の“VPV−ビデオテ
キストプログラムビデオレコーダ(これにはチェックサ
ムが記載されている)及び米国特許第4,337,48
5号(これにはCRCが記載されている)を参照。これ
らいずれの場合も受信テレテキストデータの完全性を確
定するためのものである。このために、形成したチェッ
クサム又はCRCは送信機により伝送された値と比較さ
れる。
【0010】チェックワードは送信機端にて形成して、
対応するページと一緒に伝送することもできる。こうす
れば、チェックワードをテレビジョン受信機にて計算す
る必要がなく、読取るだけで済むから好適である。さら
に、斯種のチェックワードは保護ビットによって伝送誤
りのないように保護することができる。この例でもチェ
ックワードをチェックサム又はCRC形態のものとする
ことができる。しかし、この場合のチェックワードは序
数、例えばページが変更される度毎に高められる連続モ
ジュロ−N序数の形態とすることもできる。
【0011】本発明によるテレビジョン受信機の他の好
適例では、このテレビジョン受信機が、予定したテレテ
キストページを受信したら、この受信時に形成されるチ
ェックワードを受信ページに関連する他のメモリ位置に
記憶させる手段も具えるようにする。この例では、予定
したページ(例えば予じめプログラムした優先ページ)
に対するチェックワードを各ページ受信時に記憶させ
る。優先ページの1つを実際に見れば、前回に伝送され
たページが前回見たものであるかどうかを直ぐに確かめ
ることができる。それが新規のものでない場合には、こ
れからも受信することになるページもリフレッシュされ
ていないことが極めてありがちである。そこで、通常の
待ち時間後に要求ページが受信されるようになるずっと
前にユーザにこのことを知らせることができる。
【0012】上述した例でも、予定したページを前もっ
て収集して記憶させ、後に待ち時間なしで表示させるマ
ルチページテレテキストデコーダを一層使用し易くする
ことができる。この場合、しばらく見たページを記憶さ
せるのに用いるページメモリを、元のページが再びリフ
レッシュされるまで他のページ用に一時的に利用するこ
とができる。
【0013】
【実施例】図1は本発明によるテレテキストデコーダを
具えているテレビジョン受信機の概略的構成を示す。ア
ンテナ1にて受信された送信機からの信号は通常の同調
兼復調回路2に供給される。この回路にて得られる選択
したテレビジョン番組の合成ビデオ信号CVBSはビデ
オ信号処理回路3及びテレテキストデコーダ4に供給さ
れる。受信機の通常のテレビジョン動作状態では、ビデ
オ信号処理回路3からのカラー信号RGBvがマルチプ
レクサ5を経て表示スクリーン6に供給されて、ユーザ
は受信テレビジョン番組を観ることができる。ユーザが
呼出すことのできるテレテキスト動作状態には、テレテ
キストデコーダ4のカラー信号RGB tが表示スクリー
ンに表示される。テレビジョン受信機は音声信号受信兼
再生段(図示せず)も具えている。
【0014】ユーザによる動作命令は(リモートコント
ロール)操作ユニット7にて発生され、受信回路8を経
てマイクロプロセッサ9に供給される。テレテキストデ
コーダ4は双方向指令バス10によってマイクロプロセ
ッサに接続する。受信機を放送局に同調させたり、画像
の輝度及び音量等を制御したりするためのインタフェー
ス11も指令バスに接続する。このインタフェースの機
能を図面では適当な記号にて示してある。マイクロプロ
セッサ9は指令バス10を介してメモリ12及びチェッ
クワード発生器13にも結合させる。
【0015】テレテキストデコーダ4は、例えばPhilip
s Electronic Components and Materialsの技術文献1
12の“Computer Controlles Teletext(CCT)”に
記載されているようなタイプのものとする。このデコー
ダは複数個のテレテキストページ収集回路を具えてお
り、これらの各回路は要求したページ番号のテレテキス
トページを調べて、このページを各回路に結合されてい
るページメモリ(図示せず)に記憶させることができる
ようになっている。このタイプのデコーダの興味ある特
性は、それぞれのページメモリを指令バス10を介して
マイクロプロセッサ9により読取ったり、それらのメモ
リに書込んだりすることができることにある。特に、受
信されたテレテキストページの文字コードはマイクロプ
ロセッサにより読取ることができる。さらに、局部的に
発生させる「スクリーンにて表示」なるメッセージを表
示目的用にテレテキストデコーダ4に供給することがで
きる。
【0016】図2Aはメモリ12のメモリ位置の分割の
仕方を示す。このメモリは各テレテキストページ番号p
(p=100------899)に対するマルチビットチェ
ックワードCW(p)を記憶するメモリ位置を有する。
メモリは、不揮発性として、受信機のスイッチ・オフ
後、又は少なくとも待機モードでも記憶したデータが保
存されるようにするのが好適である。受信機の最初の使
用時には、全てのメモリ位置CW(100)------CW
(899)が予定した初期値、例えば値0を有するもの
とする。図2Bに示すメモリの分割の仕方については後
に説明する。
【0017】図1に示すテレビジョン受信機はマイクロ
プロセッサ9に記憶してある制御プログラムに基いて作
動する。この制御プログラムは受信機をそれぞれの局に
同調させたり、画像及び音声を制御したりする限りにお
いては一般に既知である。従って、テレビジョン受信機
がテレテキスト動作モードで作動する場合の制御プログ
ラムについてのみ以下説明する。特に図3は、ユーザが
ページ番号pを入力した後にテレテキスト動作モードに
て行われるページ要求プログラムREQ(p)のフロー
チャートを示す。待ちループ31では、このページを受
信する待ち時間を監視する。ページはテレテスキトデコ
ーダのページメモリに記憶される。次いで、チェックル
ーチン32を実行する。このチェックルーチンでは、受
信したページの内容を構成する文字コードがマイクロプ
ロセッサにより読取られてから、チェックワード発生器
13(図1参照)に順次供給される。ページの内容は、
例えば表示用に記憶されるようなテキスト行1〜24
(あるいは25)の文字コードによって構成される。ワ
ールドシステムテレテキストでは通例のページヘッダを
ページ内容の一部とみなす場合、そのヘッダに生じる時
間標識は内容から除外すべきである。ページ要求プログ
ラムの説明を続ける前に、先ずチェックワード発生器1
3の作動につき説明する。
【0018】図4Aはチェックワード発生器13の第1
例を示す。このチェックワード発生器13は並−直列変
換器131を具えており、これは指令バス10を経て、
例えば8ビットの文字コードを並列フォーマットで受信
する。チェックワード発生器は16ビットのシフトレジ
スタ132も具えている。このレジスタの入力端子は、
文字コードの1ビットと、レジスタの7番目、9番目、
12番目及び16番目の段の内容とのモジュロ−2加算
値を受信する。このモジュロ−2加算値はモジュロ−2
加算器133a〜133eにより求められる。シフトレ
ジスタには最初リセット信号(図示せず)により値0が
与えられる。全文字コードの全てのビットがチェックワ
ード発生器に順次供給された後に、レジスタ132は巡
回冗長チェックとも称される16ビットのチェックワー
ドCWを含むことになる。図4Bはチェックワード発生
器13の第2例を示す。このチェックワード発生器は加
算器135を具えており、この加算器の第1入力端子は
指令バス10から8ビットの文字コードを受信する。加
算器135の8ビット出力はレジスタ136を経て加算
器の第2入力端子に帰還される。レジスタ136には最
初リセット信号(図示せず)により値0が与えられる。
テレテキストページの全文字コードがチェックワード発
生器に順次供給された後に、加算器135は8ビットの
チェックワードをモジュロ−256チェックサムの形態
で供給する。前述したように、チェックワードはそれぞ
れ16ビット及び8ビットで構成するが、チェックワー
ドのビット数はそれ以外の数とすることもできる。異な
るページが同じチェックワードを供給する可能性は、チ
ェックワードを構成するビット数が多くなるにつれて低
下する。
【0019】チェックルーチン32の他の例では、この
ルーチンそのものが、送信機端にて形成されてページと
一緒に伝送されるチェックワードを読取れるようにす
る。この伝送されるチェックワードもCRC、即ちチェ
ックサムの形態とすることができる。しかし、この場合
のチェックワードはページがリフレッシュされる度毎に
送信機端にて高められる連続モジュロ−N序数の形態と
することもできる。
【0020】図3に戻るに、チェックルーチン32にて
得られたチェックワードCWは要求プログラムのステッ
プ33にてメモリ12(図2A参照)のメモリ位置pに
記憶される値CW(p)と比較される。前述したよう
に、CW(p)は最初予定値、例えば値0を有してい
る。計算したチェックワードの値は一般に0にはならな
いため、ステップ34及び35が実行される。ステップ
34では受信したばかりのテレテキストページを表示さ
せるため、ユーザはそのページを見る(又は調べる)こ
とができる。ステップ35では計算したチェックワード
CWをメモリ位置CW(p)に記憶させる。この後にプ
ログラムを終了させる。
【0021】テレテキスト要求プログラムは新規のペー
ジが要求されると常に実行される。このようにして、ユ
ーザが見た各テレテキストページのチェックワードがテ
レビジョン受信機のメモリ12(図1参照)に記憶さ
れ、このチェックワードは前記ユーザが見たページの内
容を表わす。ユーザがしばらくしてテレテキストの番組
を再び見る場合には、図3に示したプログラムが各ペー
ジ要求に対して再び実行される。この場合に、ユーザが
以前見た多数のテレテキストページを再び要求すること
は極めてありがちなことである。この場合に次の2つの
事態を区別することができる。即ち、
【0022】(i) 要求したページが、前に見た同じ
ページ番号pのページと全く同じ受信内容のものである
場合には、チェックルーチン32にて形成されるよう
な、受信ページのチェックワードCWはステップ35に
て以前に記憶させたこのページのチェックワードCW
(p)と全く同じとなる。この場合に、制御プログラム
はステップ36を実行し、このステップではオン−スク
リーン−ディスプレイ(スクリーンにて表示)メッセー
ジを発生させる。このメッセージでユーザは彼が既に以
前そのページを見たことがあり、このページは(多分)
変更されなかったことに気づく。必要ならば、例えばテ
レビジョン受信機の他のユーザのために要求ページをそ
のまま表示させることもできる。しかし、この要求ペー
ジを表示させなくするもできる。これは特に、ページを
索引ページから選定した場合には賢明である。この場合
には索引ページが表示スクリーン上に残っているから、
ユーザは直ちに他のページを選択することができる。
【0023】(ii) 要求ページの受信内容が、以前に
見た同じページ番号pのページの内容とは相違する場合
には、受信したページのチェックワードCWが以前記憶
させたこのページのチェックワードCW(p)とは多分
相違することになる。この場合には制御プログラムが前
述したステップ34及び35を実行し、要求ページを表
示して新規のチェックワードを記憶させる。
【0024】図2Bは本発明によるテレビジョン受信機
の他の例に対する図1のメモリ12のメモリ位置の分割
の仕方を示す図である。このメモリも一旦見たページの
内容を表わすチェックワードCW(p)を記憶するため
に各受信可能なテレテキストページ番号p用の記憶位置
を有する。このメモリは別のチェックワードCW
R(p)を記憶するための第2記憶位置も有している。
後に説明するように、こうした別のチェックワードは前
回伝送されたページpの内容を表わす。
【0025】テレビジョン受信機の変形例におけるマイ
クロプロセッサにより実行させるテレテキスト制御プロ
グラムは、ページ要求プログラムREQ(p)とバック
グラウンドプログラムBGRとを具えている。先ずバッ
クグラウンドプログラムBGRを図5に示すフローチャ
ートにつき説明する。このプログラムの第1ステップ5
1ではページxの収集を開始する。ここにxは「任意」
のページ番号とする。このことは、テレテキストデコー
ダがそのページ番号に無関係に放送番組の次のページを
受信することを意味する。プログラムの待ちループ52
では、そのページを受信する待ち時間を監視し、その後
ステップ53にて受信ページのページ番号を固定させ
る。チェックルーチン54では受信したページの内容か
ら前述した方法にてチェックワードCWを形成する。ス
テップ55では、このチェックワードをメモリ位置CW
R(q)に記憶させる。次いでプログラムはスタート個
所に戻って、次のページを収集する。このようにして、
全伝送ページのチェックワードが記憶され、このチェッ
クワードは現行のページ内容を表わす。ページ番号xは
予定したページ番号、例えばユーザが以前にプログラム
した優先ページ番号のリストからのページ番号とするこ
ともできる。この場合には、全優先ページのチェックワ
ードを記憶させる。
【0026】図6はユーザがページ番号pのページを要
求すると直ちに実行されるページ要求プログラムREQ
(p)を示す。この際、ステップ61では記憶させるチ
ェックワードCWR(p)が既に記憶済みのチェックワ
ードCW(p)に等しいかどうかチェックされる。換言
するに、最も新しく受信したページpの内容が以前に見
たページの内容と依然同じであるかどうかチェックされ
る。内容が同じである場合には受信されるページpも多
分変わらない。実際上、テレテキストページは高頻度で
(例えば20〜30秒毎に)伝送されるも、リフレッシ
ュは低頻度で行われる(多くのページは何時間も、時に
は何日も変わらないこともある)。ステップ62にてユ
ーザはページがまだリフレッシュされていないことを知
らされる。この情報はページが要求されたら直ちに与え
る必要がある。ユーザはこの際ページの受信を待つこと
なく、他の選択をすることができる。ステップ61にて
2つのチェックワードが互いに一致しないことがわかっ
た場合には、ページ受信の待ち時間を監視し(待ちルー
プ63)、その後ページを表示させる(ステップ6
4)。さらに、チェックワードを形成し(チェックルー
チン65)、それをページ表示用に記憶させる(ステッ
プ66)。
【0027】最後に、本発明によるテレビジョン受信機
の様々な要素は前述した以外の種々の方法にて作製する
こともできることに留意すべきである。例えば、チェッ
クワード発生器13をハードウェア回路として構成する
場合につき説明したが、当業者であれば斯種の回路を完
全にソフトウェア式に作製することができる。さらに、
メモリ12には必ずしも各受信可能なページ番号用のメ
モリ位置を持たせる必要はない。実際上、見るページ数
は相対的に少なくて済む。この場合、メモリ位置にはチ
ェックワードと、それに関連するページ番号との双方を
記憶させるのが経済的である。表示ページが少なくとも
予定した時間表示されるまで、即ち多分ユーザが実際に
そのページを読取ったことになるまで表示ページのチェ
ックワードを記憶しないようにするのが好適である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるテレテキストデコーダを含むテレ
ビジョン受信機の概略構成を示すブロック図である。
【図2】図1のテレビジョン受信機に用いられるメモリ
のメモリ位置の分割の仕方を示す図である。
【図3】図1のテレビジョン受信機に用いられるマイク
ロプロセッサが実行する制御プログラムを説明するため
のフローチャートを示す図である。
【図4】図1のテレビジョン受信機に用いられるチェッ
クワード発生器の2つの例を示す図である。
【図5】図1のテレビジョン受信機に用いられるマイク
ロプロセッサが実行する制御プログラムの他の例を説明
するためのフローチャートである。
【図6】図5のフローチャートの変形例を示す図であ
る。
【符号の説明】
1 アンテナ 2 同調兼復調回路 3 ビデオ信号処理回路 4 テレテキストデコーダ 5 マルチプレクサ 6 表示スクリーン 7 操作ユニット 8 受信回路 9 マイクロプロセッサ 10 指令バス 11 インタフェース 12 メモリ 13 チェックワード発生器

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 テレテキストページを受信し、且つ表示
    するためのテレテキストデコーダ(4)を含むテレビジ
    ョン受信機において、当該受信機が: −テレテキストページの受信時に、このページの内容を
    構成するデータコードからチェックワードを形成する手
    段(13)と; −受信したテレテキストページを表示する際に、このペ
    ージに関連するメモリ位置に前記チェックワードを記憶
    する手段(12)と; −受信したページ用に形成したチェックワードを、この
    ページを以前見た際に記憶したチェックワードと比較し
    て、これらが一致する場合にアテンション信号を発生す
    る手段(9)と; を具えていることを特徴とするテレビジョン受信機。
  2. 【請求項2】 前記チェックワードがデータコードのモ
    ジュロ−N加算により形成されるようにしたことを特徴
    とする請求項1に記載のテレビジョン受信機。
  3. 【請求項3】 前記チェックワードがデータコードの巡
    回冗長チェックにより形成されるようにしたことを特徴
    とする請求項1に記載のテレビジョン受信機。
  4. 【請求項4】 前記チェックワードがページと一緒に伝
    送されるチェックワードにより形成されるようにしたこ
    とを特徴とする請求項1に記載のテレビジョン受信機。
  5. 【請求項5】 前記チェックワードが、ページが変更さ
    れる際に送信機端にて変更される序数により形成される
    ようにしたことを特徴とする請求項4に記載のテレビジ
    ョン受信機。
  6. 【請求項6】 前記テレビジョン受信機が、予定したテ
    レテキストページを受信したら、この受信時に形成され
    るチェックワードを受信ページに関連する他のメモリ位
    置に記憶させる手段も具えていることを特徴とする請求
    項1に記載のテレビジョン受信機。
  7. 【請求項7】 送信機が、各ページ用の序数を形成し、
    且つページ内容の変更時に前記序数を変えるべく構成さ
    れるようにしたことを特徴とするテレテキストページ送
    信用送信機。
JP6009484A 1993-02-01 1994-01-31 テレビジョン受信機 Ceased JPH06303325A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP93200252 1993-02-01
NL93200252:0 1993-02-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06303325A true JPH06303325A (ja) 1994-10-28

Family

ID=8213601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6009484A Ceased JPH06303325A (ja) 1993-02-01 1994-01-31 テレビジョン受信機

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5729298A (ja)
JP (1) JPH06303325A (ja)
DE (1) DE69417605T2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0808063B1 (en) * 1996-05-15 2004-02-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for receiving teletext
JPH10107656A (ja) * 1996-09-30 1998-04-24 Sanyo Electric Co Ltd データ放送システムにおける受信機
KR100513907B1 (ko) * 1997-06-13 2005-09-13 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 복수의 상호 관련된 오브젝트들의 주기적 전송방법
WO2006003557A1 (en) * 2004-06-28 2006-01-12 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of decoding a teletext service
KR100686158B1 (ko) * 2004-07-16 2007-02-26 엘지전자 주식회사 데이터 방송 컨텐츠를 디스플레이하는 장치 및 방법
US7918559B2 (en) * 2005-04-29 2011-04-05 Novadaq Technologies Inc. Choroid and retinal imaging and treatment system
US20080246878A1 (en) * 2005-10-05 2008-10-09 Nxp B.V. Teletext Processing Circuit

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2062424B (en) * 1979-10-31 1983-04-07 British Broadcasting Corp Bradcast teletext system
US4633297A (en) * 1985-04-01 1986-12-30 Zenith Electronics Corporation Television receiver having teletext processor with ROM for on-screen message
JPS6276987A (ja) * 1985-09-30 1987-04-09 Toshiba Corp 文字多重放送受信装置
JPS6418380A (en) * 1987-07-14 1989-01-23 Nippon Denki Home Electronics Teletext receiver
JPH01202992A (ja) * 1988-02-09 1989-08-15 Citizen Watch Co Ltd 文字多重放送受信装置
DE68925066T2 (de) * 1988-05-27 1996-07-25 Philips Electronics Nv Teletext-Dekodierer
JPH0326187A (ja) * 1989-06-23 1991-02-04 Fujitsu General Ltd 文字放送受信機
NL8901724A (nl) * 1989-07-06 1991-02-01 Philips Nv Teletext decoder en ontvanger van televisie signalen voor het ontvangen van cyclisch uitgezonden teletext pagina's.
JP2859676B2 (ja) * 1990-01-19 1999-02-17 株式会社リコー 文字放送受信装置
GB9002120D0 (en) * 1990-01-31 1990-03-28 Marconi Co Ltd Dielectric resonant oscillator
DE4028942A1 (de) * 1990-09-12 1992-03-19 Texas Instruments Deutschland Anordnung zum verarbeiten von teletext-informationen
ES2134822T3 (es) * 1992-04-21 1999-10-16 Koninkl Philips Electronics Nv Decodificador de teletexto y receptor de television provisto de un decodificador de teletexto.
US5374961A (en) * 1993-11-29 1994-12-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method therefor for providing the latest information in receiving teletext

Also Published As

Publication number Publication date
DE69417605D1 (de) 1999-05-12
DE69417605T2 (de) 1999-09-30
US5729298A (en) 1998-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6732371B1 (en) Apparatus and method for guiding broadcasting information of TV
US5113259A (en) Data transfer from an external computer to a television receiver having picture-in-picture capability
JP3669723B2 (ja) データ表示方法及び装置
US5495295A (en) Use of transmitter assigned phantom channel numbers for data services
US8402505B2 (en) Displaying enhanced content information on a remote control unit
EP0885521A1 (en) Method and apparatus for generating television program guides
JP3195786B2 (ja) テレテキスト復号器と適応待機時間低減回路を含むテレビジョンおよびテレテキスト信号の受信機
JPS6260384A (ja) 受信機
EP1561340A2 (en) Methods and apparatus for displaying textual data embedded in broadcast media signals
JP3572098B2 (ja) 送信局
US20050076310A1 (en) Display controller, display control method, and recording medium with program for executing the display control method recorded therein
JP2000101467A (ja) ディジタル放送受信端末装置
JPH06303325A (ja) テレビジョン受信機
JP3591869B2 (ja) 複数テレビジョン番組送信用送信機局およびその番組受信用受信機
EP0609934B1 (en) Television receiver including a teletext decoder
US8311803B2 (en) Method and device for providing display of E-manual in a specific language in display device
JP4500443B2 (ja) 使用者に興味のあるテレビジョン番組の始まりを自動的に選択し表示するテレビジョン信号処理装置
JP2002142167A (ja) テレビジョン受信機、テレビジョン放送受信方法及び記憶媒体
KR100449713B1 (ko) 방송 수신기에서 업데이트 된 정보 관리 방법 및 장치
EP0567185B1 (en) Teletext decoder and television receiver provided with a teletext decoder
KR970000764B1 (ko) 텔레비젼방송의 언어선택방법
US20040010799A1 (en) Channel control method and apparatus for television having channel reservation function
JP3274598B2 (ja) 文字放送受信装置
JPS63310291A (ja) 文字多重放送受信装置
JP2971885B2 (ja) 受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20040427