JPS6276987A - 文字多重放送受信装置 - Google Patents

文字多重放送受信装置

Info

Publication number
JPS6276987A
JPS6276987A JP60216706A JP21670685A JPS6276987A JP S6276987 A JPS6276987 A JP S6276987A JP 60216706 A JP60216706 A JP 60216706A JP 21670685 A JP21670685 A JP 21670685A JP S6276987 A JPS6276987 A JP S6276987A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
display
image
picture
character
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60216706A
Other languages
English (en)
Inventor
Morio Ando
森夫 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Audio Video Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Audio Video Engineering Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60216706A priority Critical patent/JPS6276987A/ja
Publication of JPS6276987A publication Critical patent/JPS6276987A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、文字多重放送受信装置に関する。
〔発明の技術的背景〕
文字多重放送においては、文字信号はテレビジ冒ン放送
信号の垂直帰線消去期間に重畳されている。具体的には
、その重畳期間は第1フイールドであれば、水平走査番
号の第10H目から第16H目の水平走査期間及び第2
1H目の水平走査期間に割シ当てられる。また、第2フ
イールドであれば、水平走査番号の第273H目から第
279H目までの水平走査期間及び第284H目の水平
走査期間に割シ当てられる。
また、文字信号は上述した重畳期間における複数の水平
走査期間に重畳されることもあれば、1つの水平走査期
間に重畳されることもある。
また、1つの文字多重放送番組(以下、単に番組と称す
る)は、上述した水平走査期間の特定の水平走査期間に
データパケットを単位として、フィールドごとに時分割
で重畳されている。
但し、この水平走査期間には、同じ番組の文字信号のデ
ータパケットがフィールドごとに連続して重量されてい
るとは限らず、複数の番組の文字信号のデータフ9ケツ
トがフィールドごとに混在して重畳されている場合が多
い。す々わち、複数の番組の文字信号のデータパケット
が所定の順番に従って繰り返し送られてくるわけである
各番組は1つのページあるいは複数のページから成る。
また、各ページは同じ画像内容の1画面分の文字信号か
ら成る場合もあるし、画像内容の異なる複数両面分の文
字信号から成る場合もある。
文字多重放送受信装置においては、上述したような複数
の番組の文字信号が重畳されたテレビジ冒ン信号(以下
、文字多重放送信号と称する〕からユーザによって選択
された番組の文字信号のデータ/4’ケツトを1画面分
取シ込み、その内容を解読して画像メモリに表示データ
を格納し、その番組の画像表示を行う。そして、次に同
じ番組の文字信号が送られてきたら、それに従って画像
メモリの表示データを書き換え、新しく送られてきた文
字信号に従った画像表示を行うようになっている。
〔背景技術の問題点〕
しかしながら、従来の文字多重放送受信装置にあっては
次のような問題があった。すなわち、従来の文字多重放
送受信装置では、送信側から同じ番組番号の新しい1画
面分の文字信号が送られてくると、自動的に画像表示を
中断し、画像メモリの表示データの書き換えを行うよう
になっている。ここで、送信側から繰シ返し送られてく
る1画面分の文字信号は、例えば、1つのページが同じ
画像内容の1画面分の文字信号からなる場合のように、
必ずしも常に画像内容が異なるとは限らない。従来の文
字多重放送受信装置では、このような場合にも、画像メ
モリの表示データの書き換えがなされるので、同じ画像
内容であるにもかかわらず、一時的に画像表示が中断さ
れてしまうという問題があった。
これはユーザからみれば1画像表示が中断されたので新
しい画像が表示されると思りているときに、再度、同じ
内容の画像が表示されることになり、違和感を覚えるも
のであった。
〔発明の目的〕
この発明は上記の事情に対処すべくなされたもので、新
しく送られてきた1画面分の文字信号が現在表示中の画
像の文字信号と同じ内容であるにもかかわらず、画像表
示が中断されてしまうことを防止することができる文字
多重放送受信装置を提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
この発明は上記目的を達成するために送られてきた文字
信号に含まれる画像内容が更新されているか百かを示す
制御データに従い画像内容の更新があるか否かを判定し
、更新がない場合は、画像メモリの表示データをそのま
まにし、現在表示中の画像をそのまま継続して表示する
ようにしたものである。
〔発明の実施例〕
以下、図面を参照してこの発明の一実施例を詳細に説明
する。
第1図は一実施例の構成を示す回路図である。
以下、第1図の構成及び動作を第2図のフローチャート
を使って説明する。
第1図において、受信した文字多重放送信号は文字デー
タ取シ込み部11に与えられる。文字データ取シ込み部
11は入力信号から文字信号を分離し、これをサンプリ
ングし、デジタルデータとする。この文字データは制御
部12に与えられる。制御部12は入力データがユーザ
によって選択された番組と同じ番組のデータであるか否
かをデータパケット単位で判定し、同じであれば、文字
データ記憶メモリ部13にデータパケット単位で格納す
る。このようにして、文字データ記憶メモリ部13には
1画面分のデータが格納される。
制御部12は文字データ記憶メモリ部13に格納されて
いるデータを解読し、その解読結果に従って表示データ
を得、これを画像表示メモリ部14の画像メモリに格納
する。表示用出力部15は画像メモリに格納されている
表示データに従ってビデオ信号を得、このビデオ信号で
隘極線管16を駆動する。これによシ、ユーザによって
選択された番組の画像表示がなされる1なお、ユーザに
よって選択された番組の指定データは、例えばユーザの
キー操作によってキー操作入力部18から制御部12に
与えられる。
以上が第1図の概略的な構成であるが、次にこの実施例
の特徴を説明する。文字データ記憶メモリ部13には、
送られてきた文字のうち、選択番組と同じ番組の文字デ
ータが上記と全く同じようにして1画面分格納される。
これが、第2図のステップSl、S2の処理に対応する
この後、制御部12はステップS3に移シ、文字データ
記憶メモリ部13に格納されている文字データから提示
更新制御(PRリデータを読み出し、PRCデータ処理
部16に与える。ここで、PRo 7’−夕とは詳細は
後述するが、画像内容が更新されたか否かを示すデータ
である。PRCデータ処理部16は管理データが画像内
容の更新を示すか否かを判定し、その判定結果を制御部
12に与える(ステップS4 )。制御部12はPRC
データ処理部16から画像内容の更新があったことを示
す判定結果が得られると、更新指示表示処理部17を駆
動する。この処理部17は表示画像を更新するか否かを
ユーザに問うだめのメツセージデータを発生し、画像表
示メモリ部14に与える。この処理部14は上記メツセ
ージデータを画像メモリから読み出した表示データに加
え、表示用出力部15に与える。これによシ、画面上に
は、表示画“像を更新するか否かを指示するメツセージ
が表示されることになる(ステラ7’Ss)。ユーザは
このメツセージをみて、更新を行う場合は、キー操作入
力部18にてその旨をキー人力する(ステラ7’S6)
。これによシ、更新したい旨のキー人力があると、制御
部12は文字データ記憶メモリ13に格納されている文
字データを解読して表示データを得、画像表示メモリ部
14に与える(ステップS7)。これによシ、画像メモ
リの内容は新しい表示データに書き換えられる(ステラ
7’S、)。
したがって、画面上には新しい画像が表示される。
一方、ステラfs2にて、取り込んだ文字データが選択
番組のものでない旨の判定結果が得られた場合、ステラ
fS4にて、画像内容の更新があった旨の判定結果が得
られない場合、ステップS6にて、ユーザから表示画像
を更新する旨の指示がない場合は、いずれの場合も、ス
テップS9に移り、画像メモリにすでに記憶されている
表示データによる画像表示を継続する処理がなされる。
ここで、上記(PRC)データについて説明する。
各番組のデータは第3図に示すように、番組管理データ
と番組を構成する各に一ジのデータから成る。番組管理
データ及び被−ジデータμいずれもデータヘッダ(PA
CI )といくつかのデータユニットから成る。
上記PRCデータはページデータヘッダ(PACI)に
含まれる8ビツトのデータであシ、各ビットごとに種類
の異なる情報を示すようになっている。このうち、画像
内容の更新には所定2ビツトが割シ当てられている。第
1図のPRCデータ処理部16はこの2ビツトのデータ
に従って画像内容が更新されているか否かを判定する。
なお、ステラfS、にて選択番組か否かを判定すること
は、番組データヘッダ部に挿入されている番組番号デー
タに従ってなされる。
以上詳述したようにこの実施例によれば、画像内容が同
じである限シ、表示データが書き換えられることがない
。したがって、この実施例によれば、画像表示が中断し
た後に、全く同じ内容の画像が得られることによる違和
感や中断後の画像を更新画像と勘違いしてしまうことを
防止することができる。
また、この実施例では、画像内容が更新された場合でも
、すぐには表示データを書き換えず、ユーザの指示に従
うようになっているのでユーデの要求にあった画像表示
を実現することができる。
なお、この発明は先の実施例に限定されるものではない
例えば、制御部12にて希望する番組のデータパケット
をメモリ13に書き込む場合、文字データ取シ込み部1
ノから得られるデータパケットをメモリ13に格納して
からこれが希望する番組のものかを判定し、希望する番
組のデータパケットのみをメモリ部13に残すようにし
てもよい。
〔発明の効果〕
このようにこの発明によれば、新しく送られてきた画像
1画面分の文字信号が現在表示中の画像1画面の文字信
号と同じ内容であるにもかかわらず、画像表示が中断さ
れてしまうことを防止することができる文字多重放送受
信装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の構成を示すブロック図、
第2図は第1図の動作を説明するだめのフローチャート
、第3図は文字放送のデータ構成を説明するだめの図で
ある。 1ノ・・・文字データ取込み部、12・・・制御部、1
β・・・文字データ記憶メモリ部、14・・・画像表示
メモリ部、15・・・表示用出力部、16・・・ブラウ
ン管、17・・・更新指示表示処理部、18・・・キー
操作入力部。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦第2図 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 テレビジョン信号に重畳されて伝送される文字信号を取
    り込み、この文字信号を表示データに変換して画像表示
    を行う文字多重放送受信装置において、 テレビジョン信号から文字信号を分離し、これを記憶す
    るメモリ手段と、 このメモリ手段に記憶されている文字信号から画像内容
    の更新があったか否かを示す制御データを抽出する制御
    データ抽出手段と、 上記制御データが画像内容の更新がない旨を示している
    とき、画像表示用の表示データを記憶する画像メモリの
    表示データをそのままにし、現在表示中の画像の表示を
    継続させる表示継続手段とを具備した文字多重放送受信
    装置。
JP60216706A 1985-09-30 1985-09-30 文字多重放送受信装置 Pending JPS6276987A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60216706A JPS6276987A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 文字多重放送受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60216706A JPS6276987A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 文字多重放送受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6276987A true JPS6276987A (ja) 1987-04-09

Family

ID=16692642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60216706A Pending JPS6276987A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 文字多重放送受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6276987A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01309587A (ja) * 1988-06-08 1989-12-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 文字放送受信機
JPH02228181A (ja) * 1989-02-28 1990-09-11 Sharp Corp 文字放送予約録画装置
US5374961A (en) * 1993-11-29 1994-12-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method therefor for providing the latest information in receiving teletext
US5729298A (en) * 1993-02-01 1998-03-17 U.S. Philips Corporation Teletext decoder with page update indication

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01309587A (ja) * 1988-06-08 1989-12-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 文字放送受信機
JPH02228181A (ja) * 1989-02-28 1990-09-11 Sharp Corp 文字放送予約録画装置
US5729298A (en) * 1993-02-01 1998-03-17 U.S. Philips Corporation Teletext decoder with page update indication
US5374961A (en) * 1993-11-29 1994-12-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method therefor for providing the latest information in receiving teletext

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1213361A (en) Teletext decoder having a register array for operating on pixel words
US6480238B1 (en) Apparatus and method for generating on-screen-display messages using field doubling
JPS6276987A (ja) 文字多重放送受信装置
JP2596424B2 (ja) 文字放送受信機
US20040227853A1 (en) Digital RV receiver for processing teletext information
JPS634388B2 (ja)
JPH0226189A (ja) テレテキストデコーダ
JPH05219483A (ja) 伝送方式およびそれに適応した文字放送受信装置
JP2000050215A (ja) 文字放送受信装置
JPS62136183A (ja) 文字放送受信機
JPH08140065A (ja) 文字放送受信装置
JP3007634B2 (ja) 文字放送受信装置
JP3464229B2 (ja) テレビジョン受信機におけるビデオ信号への制御機能の同期化方法およびその装置
JPS5827591Y2 (ja) 文字信号受信装置
JP2001268464A (ja) デジタルテレビ放送受信機
JPS6127256Y2 (ja)
JPH02146884A (ja) 文字放送受信装置
JPS58165488A (ja) 静止画放送受信装置
JPS6261197B2 (ja)
JP2000350110A (ja) 電子番組ガイド表示装置
JP2663455B2 (ja) 文字放送受信機
JPS6182591A (ja) 文字多重放送受信装置
JPH02184185A (ja) 文字多重放送受信機
JPS58157278A (ja) 文字放送受信機
JPH06125508A (ja) 文字放送の多画面表示装置