JPH063017Y2 - 吊り具装置 - Google Patents

吊り具装置

Info

Publication number
JPH063017Y2
JPH063017Y2 JP3954189U JP3954189U JPH063017Y2 JP H063017 Y2 JPH063017 Y2 JP H063017Y2 JP 3954189 U JP3954189 U JP 3954189U JP 3954189 U JP3954189 U JP 3954189U JP H063017 Y2 JPH063017 Y2 JP H063017Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel pipe
hanging
transferred
link
lifted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3954189U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02132088U (ja
Inventor
茂 北島
Original Assignee
石川島播磨重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 石川島播磨重工業株式会社 filed Critical 石川島播磨重工業株式会社
Priority to JP3954189U priority Critical patent/JPH063017Y2/ja
Publication of JPH02132088U publication Critical patent/JPH02132088U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH063017Y2 publication Critical patent/JPH063017Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は被移送物を安全に吊り上げて移送することので
きる吊り具装置に関する。
[従来の技術] 一般に、クレーンで2本の鋼管やコンクリートパイル等
を同時に吊り上げて移送する吊り具装置が用いられてい
る。
従来、この2本吊りの吊り具装置は、第4図に示すよう
に、クレーンの吊りフック1に枢支して吊り下げられた
吊りビーム2に、2本の吊り部材5が垂下して設けられ
ている。
この2本の吊り部材5に取り付けられた、例えばリフテ
ィングマグネット4(以下「マグネット」という)で鋼
管3を着脱自在に支持して、この鋼管3を移送するよう
になっている。
上記吊りビーム2には、2本の吊り部材5の間隔を調整
する、例えばピニオン・ラックでなる調整手段8が設け
られている。この2つの吊り部材5の間隔は、吊り上げ
られるためストックヤードに載置されている鋼管3の載
置間隔や鋼管3の口径によって決まるので、あらかじめ
吊り部材5の間隔をこの調整手段8で調整して、2本の
鋼管3を同時に吸着して吊り上げて移送するようになっ
ている。
ところで、この荷役作業で、例えば鋼管3を1本だけ移
送するような場合、吊り部材5の間隔を2本吊りの拡大
された間隔で鋼管3を吊り上げると、吊ビーム2の重心
が偏心して吊り具装置全体が不安定な状態となるおそれ
がある。そのため、第5図に示すように、クレーンの吊
りフック1の直下に吊り部材5が垂下されるように調整
手段8で、吊ビーム2の吊り部材5の位置を調整して鋼
管3の移送を行っていた。
上述の従来例では、鋼管をマグネットで吊り上げる例に
ついて説明したが、例えばコンクリートパイルをバキュ
ウムパットで吊り上げる場合も同様に行われている。
[考案が解決しようとする課題] 上述の従来の吊り具装置では、あらかじめ、吊り上げら
れる鋼管3の載置間隔に応じて2本の吊り部材5の間隔
が調整される。
しかしながら、ストックヤードの鋼管3の載置間隔に乱
れが生じていたり、また鋼管3が何らかの理由で移動し
ていたり、前もって想定した間隔と相違があったりする
場合がある。この場合、2本の鋼管3を吊り部材5に確
実に吸着させて吊り上げることができなくなるという問
題があった。
また、この2本吊りの吊り具装置で1本の鋼管3を吊り
上げるため、1本の吊り部材5がクレーンフック1の直
下に位置される。この場合、この吊りビーム2の両側部
と1本の吊り部材5との距離L1が、2本吊りの場合の
吊り部材5と吊りビーム2の両側部との距離L2より大
きくなり、結果的に、この吊りビーム2の両側部が吊り
部材5の両側に大きく張り出すことになる。そのため、
吊り上げられる1本の鋼管3が、例えばストックヤード
の側壁9近傍に載置されているような場合には、この吊
りビーム2の張り出し部分がこの側壁9に当接するばか
りか、鋼管3に近寄れず吸着して吊り上げることができ
ないという問題があった。
本考案は、上述の問題点を解決すべくなされたものであ
って、その目的とするところは、2本の鋼管等の被移送
物を2つの支持手段で確実に、かつ容易に吊り上げるこ
とができ、また1本の鋼管等の吊り上げを安全に行うこ
とができる吊り具装置を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために本考案は、クレーンの吊りフ
ックに吊り下げられると共に上端部が枢支された開閉リ
ンクと、この開閉リンクの下端部間に介設されてその間
隙を調整する伸縮部材と、それぞれのリンクの下部に垂
直リンクを介して垂下され被移送物を着脱自在に支持す
る支持手段とを備えて構成される。
[作用] 2つの被移送物を同時に吊上げるため、吊り具装置の2
つの支持手段間の間隙調整が伸縮部材の伸縮で行われ
る。この調整で、2つの支持手段間の間隙は並べられて
いる被移送物同士の間隔距離に概略合わせて行なわれ
る。
クレーンの作動で、上記2つの支持手段がそれぞれ被移
送物上に移動され、この被移送物を吸着する。この場
合、開閉リンクと支持手段との間には揺動可能な垂直リ
ンクが介設されているので、被移送物同士の間隔距離に
多少のずれがあったり想定した間隔に差があっても、確
実に吸着を行うことができる。クレーンの移動で2本の
被移送物が吊り上げられる。
そして、クレーンの移動で被移送物は目的地に移送され
る。
また、必要により、1本の被移送物を吊り上げ移送する
ことが行われる。この場合、まず上記伸縮部材が収縮さ
れる。そして2つの支持手段のうち、一方の支持手段が
被移送物上に移動され吸着して吊り上げられる。この場
合、被移送物の重量で、支持部材はクレーンの吊りフッ
クから一直線状に垂下される。これと共に、他方の支持
手段は上記吊りフックと一方の支持部材とで形成されて
いる垂下直線上から外方に移動される。
したがって、吊り上げられる2つの被移送物の並べられ
ている間隔に多少のずれがあっても、支持手段から垂下
されている垂直リンクの作用で、これを許容して被移送
物が吸着され吊上げられる。また、1本の鋼管を吊り上
げる際には、隣接する吊ビームをストックヤードの側壁
等と当接するおそれのない位置に移動させることがで
き、安全に被移送物の移送を行うことがてきる。
[実施例] 本考案の好適な一実施例を第1図ないし第3図に基づい
て説明する。
本実施例にかかる吊り具装置11は、図示するように、
門形クレーン12のガーダ13上を走行するトロリ14
の両側から昇降自在に吊り下げられている2つの吊りフ
ック15にそれぞれ取り付けられている。この2つの吊
りフック15はトロリ14上のロープ巻上装置17で、
同期して昇降されるようになっている。
そして、この吊り具装置11はストックヤード16上に
俵積され、あるいは台木上に所定間隔をもって並べられ
ている鋼管20を吊りフック15で吊り上げ、門形クレ
ーン12とトロリ14の移動で目的地にこの鋼管20が
移送されるようになっている。
クレーン12の吊りフック15に、2つのリンク部材2
3,24でなる開閉リンク22の上端部が開閉ピン25
を介して枢支されて吊り下げられており、この2つのリ
ンク部材23,24は開閉ピン25を支点に開閉される
ようになっている。これらリンク部材23,24の下端
部には、この下端部間の間隔を調整する伸縮部材26が
介設される。この伸縮部材26は例えば油圧作動される
シリンダが使用される。このリンク部材23,24の下
端部には伸縮部材26が介設されると共に、それぞれに
垂直リンク28,29がリンクピン31,32で枢支さ
れる。
この垂直リンク28,29のそれぞれには、被移送物で
ある鋼管20を着脱自在に支持する支持部材33,34
が垂下される。
この支持手段33,34は上記垂直リンク28,29に
垂下されている吊りビーム35,36と、このビーム3
5,36に支持ピン部材40,41で枢支されているマ
グネット37,38とからなっている。
この吊りビーム35,36は、トロリ14の両側から吊
下されている2つの吊り具装置11aと11bとの間に
それぞれ掛け渡され共用されるように設けられており、
この装置11a,11bとがトロリ14のロープ駆動装
置17で同期して昇降されるに際して、吊り具装置11
aと11bとの間の距離が一定に保たれるようになって
いる。
第3図に示すように、支持ピン部材40は、上記吊りビ
ーム35の下端部と支持ピン44で枢支されると共に、
支持される鋼管20の長手方向に向けて適宜の長さに形
成されている。この支持ピン部材40の両端部には、そ
れぞれマグネット37がピン46で枢支されている。こ
のマグネット37は長尺な鋼管20を確実に吸着するた
め、その長手方向に適宜長さに亘って形成されている。
次に本実施例の作用について説明する。
まず、この吊り具装置11で2本の鋼管20を同時に移
送する作用について説明する。
ストックヤード16上に俵積され、あるいは台木上に所
定間隔をもって並べられている鋼管20を2本づつ吊り
上げて移送すべく、その間隔や鋼管20の口径によって
吊り具装置11の吊りビーム35と36の間隔調整が行
われる。この間隔調整は開閉リンク22のリンク部材2
3,24の下端部間に設けられた伸縮部材26を伸縮さ
せることで行われる。
クレーン12が走行、横行され、吊り具装置11aと1
1bとが2本の鋼管20のそれぞれの長手方向に向けて
位置し吊り下げられる。そして、支持手段33,34の
マグネット37,38が2本の鋼管20のそれぞれの上
面に接すると共に通電され、このマグネット37,38
に2本の鋼管20は吸着される。
この鋼管20の吸着に際して、マグネット37,38は
支持ピン部材40,41とピン46,47を介して鋼管
20の長手方向に揺動可能に、また吊りビーム35,3
6とも、支持ピン40,41を介して同じく揺動可能に
吊り下げられているので、それぞれのマグネット37,
38は確実に鋼管20の長手方向の上面に確実に吸着さ
れる。
また、ストックヤード16上の鋼管20の載置間隔がず
れ、支持手段33,34の吊りビーム35と36との間
の設定された間隔と相違している場合がある。
この場合、リンク部材23,24から垂直リンク28,
29が2本の鋼管20の軸心と直交する方向に回動可能
にリンクピン31,32に枢支されているので、この垂
直リンク28,29に垂下されている支持手段33,3
4のマグネット37,38は、2本の鋼管20のそれぞ
れの上面にずれて接しても、垂直リンク28,29が2
本の鋼管20の間隔方向に回動され、ずれた鋼管20の
間隔になるよう移動され、このマグネット37,38は
鋼管20の上面に充分接するように作用される。
鋼管20を吸着した吊り具装置11はトロリ14のロー
プ駆動装置17で吊り上げられ、クレーン12の移行で
所定の場所に移送される。そして、マグネット37,3
8の通電が断たれる。
次に、この吊り具装置11で1本の鋼管20を移送する
作用について説明する。
この場合、開閉リンク22の下端部間の伸縮部材26は
収縮される。この時2本のリンク部材23,24と伸縮
部材26とは三角形に形成される。
そして、この吊り具装置11がクレーン12およびトロ
リ14で移行され、2つの支持手段33,34うち、例
えば支持手段33のマグネット37がストックヤード1
6に載置されている1本の鋼管20上面に接触される。
そして、マグネット37に通電され鋼管20はマグネッ
ト37に吸着される。この時まで支持手段33と34と
は開閉リンク22から並列して垂下されている。
吊り具装置11がトロリ14のロープ駆動装置17の駆
動で巻き上げられる。この時、支持手段33と34との
間で重心が移動し、この吊り具装置11は、第2図に示
すように吊りフック15から吊り下げられるようにな
る。すなわち、吊りフック15から開閉リンク22のリ
ンク部材23と垂直リンク28、そして支持手段33と
が軸線Yとなるように垂下して鋼管20を吊り下げるよ
うになる。この吊り下げ状態で、上述したリンク部材2
3,24と伸縮部材26とは三角形に形成されているの
で、リンク部材24に垂下されている支持手段34は吊
りフック15から支持手段33に至る垂下軸線Yから外
方に移動される。
したがって、例えばストックヤード16の側壁9近傍に
残った最後の1本の鋼管20の吊り上げるような場合に
おいて、使用しない側の支持手段34を側壁9と反対側
に移動させることができるので、上記の側壁などに当接
させることなく安全に鋼管20を吊り上げることができ
る。
上述の実施例においては、鋼管をマグネットで吸着させ
る例について説明したが、これらに限らず、例えばコン
クリートパイルの場合にはバキュームパットで吸着し吊
りあげることができる。
[考案の効果] 本考案は上述のとおりなので、2本の被移送物を同時に
吊り上げるための支持手段の間隔調整を容易に行うこと
ができ、また吊り上げられる2つの被移送物の載置間隔
に多少のずれがあっても、これを許容して被移送物が吸
着され吊り上げられる。さらに、1本の鋼管を吊り上げ
ことも安全に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案にかかる一実施例の正面図、第2図は本
実施例にかかる装置で1本の鋼管を吊り上げた状態を示
す正面図、第3図は第1図の側面図、第4図は従来の吊
り具装置の正面図、第5図は従来の吊り具装置で1本の
鋼管を吊り上げた状態を示す正面図である。 図中、11は吊り具装置、12はクレーン、15は吊り
フック、20は被移送物である鋼管、22は開閉リン
ク、26は伸縮部材、28,29は垂直リンク、33,
34は支持手段である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】クレーンの吊りフックに吊り下げられると
    共に上端部が枢支された開閉リンクと、該開閉リンクの
    下端部間に介設されてその間隙を調整する伸縮部材と、
    それぞれのリンクの下部に垂直リンクを介して垂下され
    被移送物を着脱自在に支持する支持手段とを備えたこと
    を特徴とする吊り具装置。
JP3954189U 1989-04-05 1989-04-05 吊り具装置 Expired - Lifetime JPH063017Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3954189U JPH063017Y2 (ja) 1989-04-05 1989-04-05 吊り具装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3954189U JPH063017Y2 (ja) 1989-04-05 1989-04-05 吊り具装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02132088U JPH02132088U (ja) 1990-11-02
JPH063017Y2 true JPH063017Y2 (ja) 1994-01-26

Family

ID=31548542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3954189U Expired - Lifetime JPH063017Y2 (ja) 1989-04-05 1989-04-05 吊り具装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH063017Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4567146B2 (ja) * 2000-05-31 2010-10-20 住友重機械工業株式会社 リフティングマグネット吊具とその水平制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02132088U (ja) 1990-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0635237U (ja) リフティングマグネット付電動油圧式グラブバケット
JPH063017Y2 (ja) 吊り具装置
JPH08133661A (ja) コンクリートブロック吊り上げ具
JP2531539Y2 (ja) 長尺物揚重吊具
JP3252752B2 (ja) 板体の運搬吊具
JP2004269096A (ja) 重量物用吊具
JP2002128461A (ja) トロリ装置
JP2001097662A (ja) 船舶荷役用の吊り装置
JPH0318466Y2 (ja)
JP4477205B2 (ja) 吊荷の振れ止め装置
JP2000159473A (ja) 上部フック付架台の搬送用吊り具
JP2552019Y2 (ja) 吊具昇降装置
JPH05338985A (ja) コンテナー多段積用スプレッダー
JPH03273000A (ja) レードル用クレーン及びその運転方法
JP6722544B2 (ja) 荷役装置
JP6748516B2 (ja) 荷役装置
JPS5940386Y2 (ja) リフテイングマグネツト吊具
JP2008273651A (ja) 荷吊り装置
JP2887889B2 (ja) クレーン
JP3080663U (ja) 玉掛装置
JP2001322795A (ja) 吊り下げ搬送装置および搬送方法
JP3292327B2 (ja) ボード搬送装置
JPH07330277A (ja) 荷物吊り具
JPH07469Y2 (ja) 吊 具
JP2003128375A (ja) 重量物の吊り具装置