JPH0630049B2 - 情報処理装置 - Google Patents

情報処理装置

Info

Publication number
JPH0630049B2
JPH0630049B2 JP59083191A JP8319184A JPH0630049B2 JP H0630049 B2 JPH0630049 B2 JP H0630049B2 JP 59083191 A JP59083191 A JP 59083191A JP 8319184 A JP8319184 A JP 8319184A JP H0630049 B2 JPH0630049 B2 JP H0630049B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
address
screen
cpu
interrupt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59083191A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60225934A (ja
Inventor
薫 中林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP59083191A priority Critical patent/JPH0630049B2/ja
Publication of JPS60225934A publication Critical patent/JPS60225934A/ja
Publication of JPH0630049B2 publication Critical patent/JPH0630049B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は通常にユーザが使用しているスクリーン用のビ
デオRAM(以下、VRAMと略す。)とは完全に独立
なVRAMを付加し、このVRAMにより表示される別
の種類のスクリーンを持つた情報処理装置に関するもの
である。
(従来技術) 従来の情報処理装置はVRAMを1つしか持たなかつた
為、表示できるスクリーンは1種類に限られていた。従
つて他のスクリーンを表示するには、現スクリーンに上
書きするという方法が一般的だつた。しかし、この方法
では現スクリーンが保存出来ないので、一時的にスクリ
ーンを切り換える割込処理などが実現しないという欠点
があつた。一方、大容量のVRAMを用いて現スクリー
ンをVRAMの他の場所へ一時待避させ、また戻すとい
う方法によれば、上記割込処理は可能になるが、大容量
のVRAMが必要という事と、現スクリーン退避に時間
がかかるという欠点があつた。
(発明の目的) 本発明は2個の独立したVRAMを持ち、2種類のスク
リーンを切り換えられる情報処理装置を提供することを
目的とする。
(発明の概要) 本発明は、複数の表示用のビデオRAMを切り換えて使
用する情報処理装置に於て、 割込み要求を検出する割込みコントローラと、 該割込みコントローラが検出した割込み要求を解析して
スクリーン切り換えを要するか否かを判定し、切り換え
を要すると判定した場合は、前記表示用のビデオRAM
のいずれか1つのビデオRAMの先頭アドレスを出力す
るCPUと、 該CPUから出力されるアドレス情報を伝達するアドレ
ス線と接続される入力端子と、該入力端子に接続され、
前記CPUが書き換え可能な第1アドレス情報記憶手段
及び予め一定の値を格納した第2アドレス情報記憶手段
よりなり前記第1アドレス情報記憶手段と第2アドレス
情報記憶手段の組合わせにより前記表示用のビデオRA
Mのいずれか1つの先頭アドレスを指定する先頭アドレ
ス指定手段とを有し、前記CPUにより書き換えられた
前記先頭アドレス指定手段の値に基づき前記複数の表示
用のビデオRAMの1つと他の1つとを切り換える表示
コントローラと、 から成る事を特徴とする。
(実施例) 第1図は、本発明の1実施例を示すブロツク図である。
割込みコントローラ1は、入出力装置(図示せず)、タ
マイー(図示せず)等から割込み要求を検出する。21
は、前記割込み要求を解析してスクリーン切り換えを要
する割込み要求か否かを判定するスクリーン切り換え要
求判定手段である。
22は、表示用のVRAMを切り換える指令を表示コン
トローラ4に出力する表示VRAM切り換え手段であ
る。
又、2は通常使用されるスクリーン用のメモリである通
常使用スクリーン用VRAMであり、3は主に割込みで
使用されるスクリーン用のメモリである割込みスクリー
ン用VRAMである。5は接続されたVRAMのスクリ
ーンを表示する表示部である。
第2図は、第1図の実施例をさらに詳細に示す図であ
る。
第2図において、6はCPUであり本情報処理装置の中
核である。15はRAM,16はROMである。1の割
込みコントローラには、12の入力装置、13の通信装
置、14のタイマーが接続されている。CPU6は入出
力ポート(図示せず)を通して、2,3のいずれのVR
AMに対しても読み出し,書き込みが可能である。また
CPU6は入出力ポートを通して、表示コントローラ4
に指令を送り、2,3のいずれかのVRAMを表示用に
選択可能である。
第3図は、第2図の表示コントローラ4をさらに詳細に
説明したブロツク図である。
101はラツチパルス分周クロツクレジスタであり、原
発振クロツクの分周比をプリセツタブルにして画面サイ
ズ(デユーテイ)の変化に対して常に最適のフレーム数
(画面数)及び、ラツチパルス周波数を設定する。10
2及び103により表示画面の先頭アドレスを指定する
先頭アドレス指定レジスタが構成され、さらに102
は、イニシャルアッパーアドレスジスタ(CPUが書き
換え可能な第1レジスタ)でCPUにより書き換え可能
なレジスタであり、又103はイニシャルロウアーアド
レスレジスタ(予め一定の値を格納した第2レジスタ)
で常にOOHに設定されている。104は、2重ダイレ
クトメモリアクセス(以下、DMAと略す。)を行うた
めのアドレス用レジスタである。105は、Y方向ライ
ン数を保持するレジスタである。106はX方向ドツト
数を保持するレジスタである。107は、カーソルXア
ドレスレジスタである。108は、カーソルYアドレス
レジスタである。109は、キヤラクタジエネレータ
(以下、CGと略す。)レジスタであり、CGモードの
時DMAにて文字コードが書き込まれる。110は、C
Gエクスターナルリードレジスタであり、CPUが表示
コントローラ4の内部のCGのビツトイメージをリード
する時にこのレジスタに文字コードをライトする。11
1、及び112はXデータ転送レジスタでXドライバー
(図示せず)へのデータ転送用のものである。117
は、コントローラレジスタである。123は、ポートス
テータレジスタである。124は、ポートデータアウト
レジスタである。125は、ポートデータインレジスタ
である。126は、システムアドレスラツチレジスタで
ある。127は、DMAワーキングUPPERレジスタ
である。128は、DMAワーキングLOWERレジス
タである。129は、コントローラインストラクシヨン
レジスタである。
又、151はDMAアドレスUPPERカウンタであ
り、152はDMAアドレスLOWERカウンタであ
る。153は、DMAXバイトカウンタである。154
は、DMAYイニシヤルラインカウンタである。156
は、CGエクスターナルリードカウンタである。159
は、CGラインカウンタである。
信号200は、CPU6の発生するアドレス情報を表示
コントローラ4に入力するか否かを選択するための信号
である。信号201は、コントローラ内のレジスタ選択
用の入力信号である。信号202は、VRAMに接続さ
れるローカルアドレス信号である。203は、VRAM
に接続されるローカルデータ信号である。204は、ポ
ートデータ信号である。205は、ポートアドレス信号
である。206は、ポートリード信号である。207は
ポートライト信号である。208は、ポートチツプセレ
クト信号である。
301は、Xデータアウト端子で、Xドライバへ接続さ
れる。401は、CGのパターンが記憶されているCG
ROMでる。402は、コマンドデゴード回路である。
403は発振回路である。又、表示VRAM切り換え手
段22が、表示用のVRAMを切り換えるとは、具体的
に説明すると、第3図の表示画面の先頭アドレスを指定
する先頭アドレス指定レジスタ102及び103の値を
書き換えるということである。つまり、CPU6よりの
アドレス線(A8〜A13)と接続される表示コントロ
ーラ4の入力端子210に表示画面の先頭アドレスがC
PU6の指示により入力される。そして、その先頭アド
レスが102のイニシヤルアツパーアドレスレジスタ
(アドレスバス線A8〜A13に対応)に書き込まれ
て、そこより1画面分のデータが表示される。また10
3のイニシヤルロウアーアドレスレジスタは常にOOH
に設定されているので、イニシャルアッパーアドレスレ
ジスタ102及びイニシャルロウアーアドレスレジスタ
103に設定された値が組み合わされて、先頭アドレス
の指定は256番地ごとということになる。つまり、C
PU6が、アドレスバス線(A8〜A13)及び入力端
子210経由で表示コントローラ4内の先頭アドレス指
定レジスタ102および103に表示画面の先頭アドレ
スを設定する。
第4図に、本発明を使つた実施例として、システムのモ
ード・パラメータの変更を行う、システム・デイスプレ
イ機能の流れ図を挙げ、動作を説明する。ステツプ
で、割込みが起きたことを割込みコントローラ1よりC
PU6は知らされて割込み処理を開始する。ステツプ
では、割込みの解析を行ない、キー入力割込みかを判定
している。,のステツプは他の割込みを解析し、そ
れに応じて処理を行う手続きである。
キー入力割込みが判定されると、ステツプでは入力さ
れたキーが更に、システム・デイスプレイ機能の起動を
指示するキーかがCPU6によつて判定される。異なる
キーなら、ステツプへ進む。
システム,デイスプレイ機能の起動が指示されるとステ
ップにおいて、CPU6が、割込みスクリーン用VR
AM3に対応するアドレスを出力してデータの書き込み
先として割込みスクリーン用VRAM3を指定し、まず
割込みスクリーン用VRAM3の内容を消去する。
次にステップにおいて、CPU6が、割込みスクリー
ン用VRAM3に対応するアドレスを出力するとともに
システム,デイスプレイの表示内容を出力ポート(図示
せず)を通して割込みスクリーン用VRAM3に書き込
む。
システム,デイスプレイの表示内容の書き込みが終了し
たら、ステップにおいて、CPU6が表示コントロー
ラ4内のレジスタ102に第1の所定値をセットしてレ
ジスタ102及び103から構成される先頭アドレス指
定レジスタが割込みスクリーン用VRAM3のアドレス
を示すことになる。このことにより、割込みスクリーン
用VRAM3が表示用に選択される。
ステツプで画面が、今までのものから即座に割込み処
理であるシステム・デイスプレイの画面に切り換わるス
テツプは、システム・デイスプレイ中のキー入力を行
ない、終了を指示するキーかを判定する。終了キーでな
い時はステツプへ進んで、有効なキーかを調べ、そう
でない時は何もしないで再入力待ちになる。有効キーの
時はステツプへ進んで、システムのモード・パラメー
タの変更を行ない、再入力待ちになる。
ステップにおいて終了キーが入力されると、ステップ
に進む。ここでは、ステップと逆にCPU6が表示
コントローラ4内のレジスタ102に第2の所定値をセ
ットしてレジスタ102及び103から構成される先頭
アドレス指定レジスタが通常スクリーン用VRAM2の
アドレスを示すことになる。このことにより、通常スク
リーン用VRAM2が表示用に選択される。
その後、ステップにおいてCPU6が、通常スクリー
ン用VRAM2に対応するアドレスを出力して、データ
の書き込み先を通常スクリーン用VRAM2に戻す。
ステツプで画面が割込み処理である、システム・デイ
スプレイの画面から、元の割込まれる前の画面に戻り機
能は終了する。
以上の実施例によれば、キー入力割り込みから、システ
ム・デイスプレイ機能を実行し、再び元の画面に戻る様
な処理が可能になる。この機能によれば、ユーザは、ア
プリケーション・プログラム実行中や、プログラムや文
書の編集中でも、システムのモードやパラメータを変
更、設定できる。
また、同様に通信受信割込みと連動して、相手の情報処
理装置に割込みでメッセージ画面を送ることも可能であ
る。また、タイマー割込みと連動してアラーム画面で時
刻到来を告示するアラーム機能も可能である。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明では、割込みコントローラ
が検出した割込み要求がスクリーン切り換えを要するも
のの場合、CPUが複数の表示用のビデオRAMのいず
れか1つのビデオRAMの先頭アドレスを出力してビデ
オRAMを切り換える。そのため、プログラム実行中や
文書作成の途中でも、割込みによりその状況から抜け出
してスクリーンを割込み処理用に変更し、何らかの処理
を行い更に、再び元のスクリーン、元の状況に戻って処
理を続行するという機能を提供できる。
また、本発明では、CPUが書き換え可能な第1アドレ
ス情報記憶手段及び予め一定の値を格納した第2アドレ
ス情報記憶手段よりなる先頭アドレス指定手段により表
示用のビデオRAMの先頭アドレスを指定する。
従って、先頭アドレスを書き換える際、第1アドレス情
報記憶手段の値さえ書き換えれば良い。アドレスが大き
くなると、アドレス線の数が増えるため、例えば、16
ビットのアドレスを8本のアドレス線を使って時分割で
送るケースが多い。このようなケースで、前記したよう
に本発明によれば、先頭アドレスの内の一部のビットさ
え書き換えるのみで済むため、時分割により何回もアド
レスを送らなくて済む。このため、表示用のビデオRA
Mの先頭アドレスが、迅速に確定し表示画面の切り換え
が格段に高速化する。
また、CPUから先頭アドレスを入力するのに、第2ア
ドレス情報記憶手段には予め一定の値が格納してあるた
め第1アドレス情報記憶手段に相当するビット数だけの
アドレス線で済む。したがって、アドレス線が少ないた
め配線が簡易化され、ノイズが無くなって誤表示が無く
なる。更に、アドレス線用のピンの数が減りIC等の実
装の効率化が実現する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例の概略を示すブロツク図で
ある。第2図は、第一図の実施例の概略的なハードウエ
ア構成図である。第3図は、第2図の主要部をさらに詳
細に説明する図である。第4図は、本発明の情報処理装
置の動作を示すフローチヤートである。 1……割込みコントローラ 2……通常スクリーン用VRAM 3……割込スクリーン用VRAM 4……表示コントローラ 5……表示部 21……スクリーン切り換え要求判定手段 22……表示VRAM切り換え手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の表示用のビデオRAMを切り換えて
    使用する情報処理装置に於て、 割込み要求を検出する割込みコントローラと、 該割込みコントローラが検出した割込み要求を解析して
    スクリーン切り換えを要するか否かを判定し、切り換え
    を要すると判定した場合は、前記表示用のビデオRAM
    のいずれか1つのビデオRAMの先頭アドレスを出力す
    るCPUと、 該CPUから出力されるアドレス情報を伝達するアドレ
    ス線と接続される入力端子と、該入力端子に接続され、
    前記CPUが書き換え可能な第1アドレス情報記憶手段
    及び予め一定の値を格納した第2アドレス情報記憶手段
    よりなり前記第1アドレス情報記憶手段と第2アドレス
    情報記憶手段の組合わせにより前記表示用のビデオRA
    Mのいずれか1つの先頭アドレスを指定する先頭アドレ
    ス指定手段とを有し、前記CPUにより書き換えられた
    前記先頭アドレス指定手段の値に基づき前記複数の表示
    用のビデオRAMの1つと他の1つとを切り換える表示
    コントローラと、 から成る事を特徴とする情報処理装置。
JP59083191A 1984-04-25 1984-04-25 情報処理装置 Expired - Lifetime JPH0630049B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59083191A JPH0630049B2 (ja) 1984-04-25 1984-04-25 情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59083191A JPH0630049B2 (ja) 1984-04-25 1984-04-25 情報処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60225934A JPS60225934A (ja) 1985-11-11
JPH0630049B2 true JPH0630049B2 (ja) 1994-04-20

Family

ID=13795430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59083191A Expired - Lifetime JPH0630049B2 (ja) 1984-04-25 1984-04-25 情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0630049B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4478001B2 (ja) 2004-12-03 2010-06-09 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 画像表示装置、画像表示方法及びプログラム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58145987A (ja) * 1982-02-24 1983-08-31 株式会社日立製作所 Crt表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60225934A (ja) 1985-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5987569A (ja) デ−タ自動連続処理回路
US4095268A (en) System for stopping and restarting the operation of a data processor
JPH03196188A (ja) 情報処理装置の表示方式
JPH0630049B2 (ja) 情報処理装置
US4777484A (en) Display control device
JP3704927B2 (ja) プログラマブルコントローラ
US6873332B2 (en) Microcomputer having OSD circuit, and bus control device and method
JP3131918B2 (ja) メモリ装置
JP2000029508A (ja) プログラマブルコントローラ
JP2000276347A (ja) 携帯電子機器
JP2862369B2 (ja) 画像表示制御装置
JP2004318124A (ja) 画像表示装置
JP3149575B2 (ja) インサ−キット・エミュレ−タ
JP3223160B2 (ja) マイクロコンピュータ
SU1275421A1 (ru) Устройство дл обработки графической информации
JPH09233312A (ja) 画像処理装置
JPH026995A (ja) 表示装置
JPH02110706A (ja) Pcのデータ表示方式
JPH06110506A (ja) プログラマブルコントローラのコメント記憶方法
JP2004102490A (ja) シリアルeepromインタフェース回路
JPH10289127A (ja) 開発用エミュレータのトレース回路
JPS60178484A (ja) 表示装置
JPH04304532A (ja) Rom化プログラムのデバッグ機能付コンピュータ
JPH10187490A (ja) マイクロプログラム制御装置
JPH056280A (ja) 割り込み制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term