JPH06299841A - ディーゼルエンジンの排気ガス浄化装置 - Google Patents

ディーゼルエンジンの排気ガス浄化装置

Info

Publication number
JPH06299841A
JPH06299841A JP5116348A JP11634893A JPH06299841A JP H06299841 A JPH06299841 A JP H06299841A JP 5116348 A JP5116348 A JP 5116348A JP 11634893 A JP11634893 A JP 11634893A JP H06299841 A JPH06299841 A JP H06299841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
exhaust
heater
exhaust gas
regeneration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5116348A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Nara
和彦 奈良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP5116348A priority Critical patent/JPH06299841A/ja
Publication of JPH06299841A publication Critical patent/JPH06299841A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition

Landscapes

  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 パティキュレートトラップの再生処理前に触
媒を活性温度に保ち、パティキュレートの燃焼開始時に
発生するCO、HC等を浄化する。 【構成】 ディーゼルエンジンの排気ガス中よりパティ
キュレートを補集するパティキュレートトラップの下流
に触媒を併設した排気ガス浄化装置において、触媒にヒ
ータを併設し、パティキュレートトラップの再生処理時
の焼却開始前にヒータにより触媒を活性温度に昇温させ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ディーゼルエンジンの
排気ガス中よりパティキュレートを補集するパティキュ
レートトラップの下流に触媒を併設した排気ガス浄化装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】ディーゼルエンジンの排気ガス中にはカ
ーボン微粒子等を核としたパティキュレートが混入して
おり人体に影響を及ぼすことから排出量が規制対象とさ
れている。このパティキュレートを大気中にできるだけ
放出すること無く車体内で低減処理するためにディーゼ
ルエンジンの排気ガス流路上にパティキュレートトラッ
プを装置することが有効であり、各種の提案がなされて
いる。
【0003】ところで、排気ガス流路に装着されるパテ
ィキュレートトラップは車両の走行に伴い、パティキュ
レート補集量を増加させていく。このため車両の排気ガ
ス流路のパティキュレートトラップにおける流路抵抗は
走行距離の増加と共に増加し、これがエンジン出力を押
さえることとなる。また、パティキュレート補集量の増
加とともに浄化性能そのものも低下する。そこで、パテ
ィキュレートトラップには、パティキュレートトラップ
再生装置が付設されることが多い。この再生装置は適時
に再生駆動されて、パティキュレートトラップに捕集さ
れたパティキュレートを焼却し、パティキュレートトラ
ップのパティキュレートによる目詰まりを無くし、パテ
ィキュレートトラップを再使用状態に回復させている。
再生装置にはガスバーナによるものや電気ヒータによる
ものがある。パティキュレートの燃焼時には、排気ガス
規制対象である有害ガスCO及びHC等が多量に発生
し、大気中へ放出される。そこで、パティキュレートト
ラップの下流に併設して触媒を用いこの有害物質CO及
びHC等の排出を抑制する方法が知られている。
【0004】ところが、パティキュレートトラップの再
生処理時の焼却開始直後では触媒は活性する温度に昇温
していないことがあり、この場合充分な浄化作用が発揮
されず排気ガス規制対象である有害物質CO及びHC等
が多量に大気へ放出されることがある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明は、パテ
ィキュレートトラップの再生処理時の焼却開始直後に有
害物質であるCO及びHC等が大気中へ放出されること
を低減するために有効な排気ガス浄化装置を提供するこ
とにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】エンジンからマフラまで
の排気ガス流路上に設けられたパティキュレートトラッ
プと、上記パティキュレートトラップの排気ガス流路下
流側に併設された触媒と、上記触媒に併設されたヒータ
を具備したことを特徴とするディーゼルエンジンの排気
ガス浄化装置を要旨とするものである。
【0007】さらに、上記触媒に設けられた温度センサ
と、同センサ出力を受けて触媒の温度に応じてヒータを
制御するヒータ制御手段とを設けてもよい。
【0008】
【作用】パティキュレートトラップ再生処理時の焼却開
始前に触媒を加熱することにより活性させ、触媒の浄化
作用の促進を計ることができる。
【0009】
【実施例】本発明を適用した排気ガス浄化装置の第1実
施例を図2に基づいて詳細に説明する。
【0010】ディーゼルエンジンの排気ガス流路上に装
着された切換弁2より下流は、分岐管4と直状管6の二
つに分岐し、直状管6の下流には本発明の排気ガス浄化
装置8が設けられている。そして、分岐管4と直状管6
はマフラ10の手前で結合する。
【0011】切換弁2より下流の直状管6には、圧力セ
ンサ12が取付られており、さらに下流にはエア吹出用
のノズル14が接続されている。同ノズル14には、エ
アクリーナより空気を導入するための再生用ブロア16
が接続されている。ノズル14の取付られた部位のさら
に下流には本発明の排気ガス浄化装置8が接続され、さ
らに下流で分岐管4と再び結合し、そのさらに下流にマ
フラ10が取付られている。
【0012】再生用ヒータ20及び2次ヒータ24の駆
動回路28、エアポンプ16のモータの駆動回路30、
及び切換弁2の駆動回路32は共にコントローラ内の制
御回路34より制御される。ここで、制御回路34は排
気ガス浄化装置8の上流側の圧力センサ12の圧力情報
に基づき、再生開始時を判断し、再生用ヒータ20及び
2次ヒータ24を同時通電させるとともに、一定期間後
に再生用ブロア16のモータが駆動され焼却が開始し、
パティキュレートトラップ22の再生を行うよう働く。
なお、再生開始はあらかじめ規定された圧力値を圧力セ
ンサ12が検知した際、制御回路34がオン信号を出力
するよう形成されている。
【0013】次に本発明の排気ガス浄化装置8の内部構
造を図1に基づき説明する。最上流側には熱反射板18
が配備されている。以下、下流方向に、再生用ヒータ2
0、パティキュレートトラップ22、2次ヒータ24、
触媒26の順に配備されている。
【0014】以上の構成において排気ガスの流れをもと
に詳細に説明する。ディーゼルエンジンで排気された排
気ガスはパティキュレート補集時は切換弁2により分岐
管4への排気ガスの流出が抑えられ直状管6を通り排気
ガス浄化装置8を経由する。排気ガス浄化装置8のパテ
ィキュレートトラップ22を通過する間に排気ガス中の
パティキュレートは補集される。一方、補集されるパテ
ィキュレートの増大に伴い排気路の圧力が上昇する。圧
力センサ2により検出された圧力は制御回路34で排気
温度によって補正され、規定値を上回った場合、パティ
キュレートトラップ22の再生指令により再生用ヒータ
20及び2次ヒータ24の駆動指令及び切換弁2の切換
が行われる。切換弁2の切換により排気ガスは分岐管4
を通る。
【0015】他方、パティキュレートトラップ22の再
生指令によりパテイキュレートトラップ22及び触媒2
6に併設されたそれぞれの再生用ヒータ20及び2次ヒ
ータ24にタイマにより通電しパテイキュレートトラッ
プ22及び触媒26を昇温させ、その後再生用ブロア1
6の作動とともにパティキュレートトラップ22の再生
処理すなわち焼却が開始される。パティキュレートの燃
焼時には、HC及びCO等の有害ガスが生成されるが、
パティキュレートトラップ22の再生処理のパティキュ
レートの燃焼開始時には既に触媒26は活性されてお
り、パティキュレートの燃焼開始直後にも、HC及びC
O等に対して充分に浄化作用が発揮できる。
【0016】図1に示す第1実施例における排気系制御
は図3に示すフローチャートに従って行われる。
【0017】つぎに、本発明の第2実施例を図4に従っ
て説明する。この実施例は上述の実施例の構成に加え、
図2に示す様に触媒26に温度センサ36を設け触媒温
度が活性温度に達している場合には2次ヒータ24へ通
電しないよう構成したものである。パティキュレートト
ラップ22の再生用ヒータ20及び触媒26の2次ヒー
タ24の通電制御に関し、フローチャートに従って説明
する。排気圧の判定によりC1で排気圧が上昇しパティ
キュレートトラップ22がの目詰まりと判定されると、
C2で切換弁2により排気流路の切換が行われる。その
後C3で再生用ヒータ20に通電が開始される。C4〜
C7において触媒26の温度が活性温度以上を保つよう
必要に応じて2次ヒータ24の通電が行われる。C7で
所定のプレヒート時間が経過するとC8でエアポンプ1
6による送風が開始されパティキュレートの燃焼が開始
される。次にC9で触媒温度が活性温度以上になるとC
10で2次ヒータ24が通電されている場合には切断さ
れる。C11でアフターヒートが完了となると再生用ヒ
ータ20が切断されC13で再生終了の判定によりC1
4で再生用ブロア16の送風が終了する。そして、C1
5で切換弁2により排気流路の切換が行われ、再びパテ
ィキュレートの補集が開始される。
【0018】上記の第2実施例では、触媒26を加熱す
るために2次ヒータ24へ通電した場合の切断を温度セ
ンサ36により温度で判定したが、図5に示す第3実施
例におけるフローチヤートに従い、2次ヒータ24への
通電をプレヒート完了前に触媒26の温度が活性温度未
満となった場合にのみ行い、通電開始から一定時間を越
えた場合に切断するようにしてもよい。また、図6に示
す第4実施例におけるフローチャートに従い触媒26の
2次ヒータ24への通電を排気流路の切換から所定時間
を経過した後に開始し、切断を温度センサ36により一
定温度を越えた場合に行うこともできる。
【0019】さらに第5実施例を図7に従って説明す
る。本発明の排気ガス浄化装置8を排気流路を二つに分
岐したそれぞれの排気管に設置し、再生用ブロア16を
それぞれの排気管に連通してある。これにより、排気ガ
スの流れを切換弁2によりいずれかの排気管へのみ流れ
るようにし、一方でパティキュレートトラップ22の再
生処理、他方でパティキュレートの補集を同時に行うこ
とができるので、パティキュレート、CO、HC等の大
気への流出をさらに抑制することができる。
【0020】以上の各実施例においては、パティキュレ
ートトラップ22の目詰まりの判定を排気圧で行った
が、車両の走行距離または走行時間により決められた間
隔により処理を開始するようにしてもよい。また、パテ
ィキュレートトラップ22の再生装置としてガスバーナ
を用いるものにも2次ヒータ24が併設された触媒26
の適用は可能である。
【0021】さらに、パティキュレートトラップ22の
再生において再生用ヒータ20より離れた部位では再生
用ヒータ20によるパティキュレートトラップ22の昇
温が充分ではなくパティキュレートトラップ22の再生
が行われにくいということがあるが、2次ヒータ24に
通電を行った再生においては図1に示す部位A,Bの再
生も確実に行われるといった効果もある。
【0022】以上の実施例によれば、パティキュレート
トラップの再生処理時の燃焼開始時に触媒を常に活性温
度とできるので、パティキュレートトラップに併設され
た触媒によるCO、HC等の浄化作用を得ることができ
る。
【0023】
【発明の効果】本発明の請求項1の排気ガス浄化装置に
よれば、パティキュレートトラップの再生処理時の焼却
開始時に触媒を常に活性温度とできるのでパテイキュレ
ートトラップの再生処理時の焼却開始直後に発生するC
O、HC等の有害ガスを触媒により浄化することがで
き、大気への流出を低減し、従って大気の汚染を抑制す
ることができる。
【0024】請求項2の排気ガス浄化装置によれば、触
媒の温度に応じてヒータへの通電を制御できるのでバッ
テリの無駄な消耗も防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係る排気ガス浄化装置の
全体図である。
【図2】図1に示す排気ガス浄化装置を装着した車両の
排気系の全体図である。
【図3】図1に示す第1実施例における、排気系制御の
フローチャート。
【図4】本発明の第2実施例における、排気系制御のフ
ローチャート。
【図5】本発明の第3実施例における、排気系制御のフ
ローチャート。
【図6】本発明の第4実施例における、排気系制御のフ
ローチャート。
【図7】本発明の第5実施例を示す車両の排気系の全体
図である。
【符号の説明】
2 切換弁 4 分岐管 6 直状管 8 排気ガス浄化装置 12 圧力センサ 14 ノズル 16 再生用ブロア 18 熱反射板 20 再生用ヒータ 22 パティキュレートトラップ 24 2次ヒータ 26 触媒 36 温度センサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F01N 3/24 L

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジンからマフラまでの排気ガス流路
    上に設けられたパティキュレートトラップと、上記パテ
    ィキュレートトラップの排気ガス流路下流側に併設され
    た触媒と、上記触媒に併設されたヒータとを具備したこ
    とを特徴とするディーゼルエンジンの排気ガス浄化装
    置。
  2. 【請求項2】 上記触媒に設けられた温度センサと、同
    センサ出力を受けて触媒の温度に応じてヒータを制御す
    るヒータ制御手段とを設けたことを特徴とする請求項1
    記載の排気ガス浄化装置。
JP5116348A 1993-04-19 1993-04-19 ディーゼルエンジンの排気ガス浄化装置 Pending JPH06299841A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5116348A JPH06299841A (ja) 1993-04-19 1993-04-19 ディーゼルエンジンの排気ガス浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5116348A JPH06299841A (ja) 1993-04-19 1993-04-19 ディーゼルエンジンの排気ガス浄化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06299841A true JPH06299841A (ja) 1994-10-25

Family

ID=14684732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5116348A Pending JPH06299841A (ja) 1993-04-19 1993-04-19 ディーゼルエンジンの排気ガス浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06299841A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1989003082A1 (en) * 1987-09-22 1989-04-06 Fanuc Ltd Method of storing data
US7028467B2 (en) * 2003-02-13 2006-04-18 Denso Corporation Exhaust emission control device for internal combustion engine
WO2007010985A1 (ja) * 2005-07-21 2007-01-25 Hino Motors, Ltd. 排気浄化装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1989003082A1 (en) * 1987-09-22 1989-04-06 Fanuc Ltd Method of storing data
US7028467B2 (en) * 2003-02-13 2006-04-18 Denso Corporation Exhaust emission control device for internal combustion engine
WO2007010985A1 (ja) * 2005-07-21 2007-01-25 Hino Motors, Ltd. 排気浄化装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4290037B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
US5397550A (en) Catalytic converter and cleaning system
US4485621A (en) System and method for reducing particulate emissions from internal combustion engines
US7001445B2 (en) Ambient air pollution trap
JP2001280121A (ja) 連続再生型パティキュレートフィルタ装置
JPH1054268A (ja) ディーゼル機関の排気浄化装置
JPH06299841A (ja) ディーゼルエンジンの排気ガス浄化装置
JPH05240027A (ja) 排気微粒子浄化装置
JP2549482Y2 (ja) 排気ガス処理装置
JPH0771226A (ja) 排気微粒子浄化装置
JPH0968032A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2578667Y2 (ja) パティキュレートトラップフィルタ再生装置
JP2001280122A (ja) ディーゼルエンジンの黒煙浄化装置
JPH06323130A (ja) ディーゼル機関の排気微粒子除去装置
JPH05231131A (ja) 排気微粒子浄化装置
JPH0614016Y2 (ja) ディーゼルエンジンの排気浄化装置
JP2003328728A (ja) 排気ガス浄化装置
JPH07197805A (ja) 排気微粒子除去装置
JPH0719029A (ja) ディーゼル機関の排気ガス浄化装置
JPS636409Y2 (ja)
JPH0612172Y2 (ja) パティキュレートトラップの再生装置
JPH0835419A (ja) アルコールディーゼルエンジンの排ガス浄化装置
JPH07233720A (ja) 排気ガス微粒子浄化装置
JPH0797916A (ja) エンジンの排気浄化装置
JPH0968033A (ja) 内燃機関の排気浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000307