JPH0629977U - キャブサスペンション用リバウンドストッパ装置 - Google Patents

キャブサスペンション用リバウンドストッパ装置

Info

Publication number
JPH0629977U
JPH0629977U JP6742292U JP6742292U JPH0629977U JP H0629977 U JPH0629977 U JP H0629977U JP 6742292 U JP6742292 U JP 6742292U JP 6742292 U JP6742292 U JP 6742292U JP H0629977 U JPH0629977 U JP H0629977U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stopper
cab
bracket
stopper bracket
rebound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6742292U
Other languages
English (en)
Inventor
智也 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UD Trucks Corp
Original Assignee
UD Trucks Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UD Trucks Corp filed Critical UD Trucks Corp
Priority to JP6742292U priority Critical patent/JPH0629977U/ja
Publication of JPH0629977U publication Critical patent/JPH0629977U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Vibration Dampers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本考案は、キャブサスペンション用リバウン
ドストッパ装置に関し、通常の乗り心地を妨げることな
く、制動時のノーズダイブ量を少なくすることを目的と
する。 【構成】 フレーム上部にストッパブラケットを設け
て、ストッパブラケットの上部下面にストッパラバを取
付け、そのストッパブラケットにキャブの下部に設けた
ストッパブラケットを係止させるキャブサスペンション
用リバウンドストッパ装置において、上記キャブ側のス
トッパブラケットの下面を後方に向かって上昇傾斜させ
た。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、フレームに対して、キャブの前端側を枢着し、キャブの後端側を上 下動可能に支承し、キャブを前方にチルトできると共に、キャブに振動、衝撃が 加わった際に、キャブの前端側と後端側を弾性的に支持して緩衝するキャブサス ペンションにおいて、車両の制動時のキャブのリバウンドを制限するキャブサス ペンション用リバウンドストッパ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のキャブの前端側を支承する支承機構は、図4に示すように、フレーム1 の前端側にエアスプリング2を介して支持ブラケット3が設けられており、キャ ブのシャーシ4の前端側に設けた回動ブラケット5が、支持ブラケット3に回動 可能に支承されている。
【0003】 そして、この支持ブラケット3の前後方向への移動を阻止するため、フレーム 1に取り付けた固定ブラケット6に一端が支持されるアーム7の他端が、支持ブ ラケット3に取り付けられ、支持ブラケット3に対して回動ブラケット5を回動 することにより、キャブを前側に倒すことを可能にしている。
【0004】 このキャブのシャーシ4の後端側には、図5のように4角形の枠状のキャブ側 のストッパブラケット8が固定され、これに対応するフレーム1の上部には、コ 字状のストッパブラケット9を取付け、その上部下面に取り付けたストッパラバ 10を枠状のキャブ側のストッパブラケット8の内面に対面させている。
【0005】 そして、キャブのシャーシ4とフレーム1との間には、図示しないばねが装架 されてキャブの後側も弾性的に支承されるものである。 従って、このキャブに振動が加わると、キャブは前端側がエアスプリング2で その振動を緩衝すると共に、その後端側は、キャブ側のストッパブラケット8が 弾性的に支承されているニュートラル位置から昇降し、その上昇時に、このスト ッパブラケット8の下側内面がストッパラバ10に当たって後端側の緩衝が行わ れるものである。
【0006】 尚、車両のキャブサスペンション装置としては、実公平4−26312号公報 、並びに実公平4−26313号公報に記載されたものが知られている。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】
このようなキャブサスペンション用リバウンドストッパ装置において、キャブ の乗り心地を向上させるために、バネ定数を下げると、制動時にキャブが前側に 倒れようとするノーズダイブが大きくなってしまう。
【0008】 このノーズダイブを抑えるために、後端側のリバウンドを制限するキャブ側の ストッパブラケットとフレーム側のストッパブラケットのストッパラバを早期に 接触させる場合がある。
【0009】 すると、フレームに対する僅かの振動でも、キャブ側のストッパブラケットと ストッパラバが接触して、フレームの振動をキャブに伝達してしまい、通常の乗 り心地を悪化させてしまう懸念がある。
【0010】 本考案は、従来のキャブサスペンション用リバウンドストッパ装置における前 述の課題を解決するためのもので、通常の乗り心地を妨げることなく、制動時の ノーズダイブ量を少なくすることを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本考案は、フレーム上部にストッパブラケットを設けて、ストッパブラケット の上部下面にストッパラバを取付け、そのストッパブラケットにキャブの下部に 設けたストッパブラケットを係止させるキャブサスペンション用リバウンドスト ッパ装置において、上記キャブ側のストッパブラケットの下面を後方に向かって 上昇傾斜させたことを特徴とする。
【0012】
【作用】
本考案のキャブサスペンション用リバウンドストッパ装置は、キャブ側のスト ッパブラケットの下面を後方に向けて上昇傾斜させてあるので、通常はこの傾斜 のない部分でストッパラバの作用を受けるので、ストッパラバがコンタクトする までのストロークは保持され、乗り心地は確保される。
【0013】 又、制動時には、キャブが前方に傾くため、キャブ側のストッパブラケットの 後方に向けて上昇させた下面がストッパラバに接触するようになり、ストッパラ バがコンタクトするまでのストロークが短くなって、制動時のノーズダイブ量が 少なくなるものである。
【0014】
【実施例】
本考案の実施の一例を、図1〜図4について説明する。 この実施例のキャブ側のストッパブラケット8が、従来は図3の点線の形状で あったのを、同図の実線のように略中央より後方の下面が、後方に向けて上昇さ せた傾斜面8aとされている。
【0015】 そして、このストッパブラケット8の傾斜面8aとされていない中央部の下面 と、ストッパラバ10とが対面するようになっている他は、従来と変わるもので はない。
【0016】 従って、車両が振動してフレーム1が上下振動する場合には、図2のようにス トッパラバ10が対するストッパブラケット8に対して略垂直方向に上下運動を する。
【0017】 そのために、ストッパラバ10とストッパブラケット8との相対運動において 、ストッパブラケット8のニュートラル位置Aから、バウンド位置C、リバウン ド位置Bに対し、ストッパラバ10の位置を固定して表すことができる。
【0018】 この図のように、ストッパラバ10はストッパブラケット8の傾斜面8aが形 成されていない中心部を上下に移動するので、その運動の許容量は、従来と変わ らず、通常時の乗り心地が悪化することはない。
【0019】 しかし、車両の制動時等に、キャブが前方に傾こうとする場合には、この傾き によるノーズダイブの角度に従って、キャブ側のストッパブラケット8も図1の 矢印aの方向に移動しようとする。
【0020】 これに対し、ストッパラバ10は前後に移動しないため、ストッパブラケット 8はストッパラバ10に対し、図1のニュートラル位置Aからバウンド位置C、 リバウンド位置Bに運動するために、傾斜面8aによって、ストッパラバ10が コンタクトするまでのストロークが短くなる。
【0021】 そのために、ノーズダイブの際のリバウンドによるストッパの作用を早期に働 かせることができ、従って制動時のノーズダイブ量を少なくして、制動時の乗り 心地を改善できる。
【0022】
【考案の効果】
以上説明したように本考案は、キャブ側のストッパブラケットの下面を、後方 に向けて上昇傾斜させるだけで、制動時のノーズダイブ量が少なくなって、この 時の乗り心地が改善される。
【0023】 そして、車両の上下振動に対しては、従来と変わらないキャブに対するストッ パラバのコンタクトするまでの移動量を確保でき、通常の乗り心地を悪化させる ことはないものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の制動によるノーズダイブ時のストッパ
ラバがキャブ側のストッパブラケットに対する動作を示
す軌跡図である。
【図2】同上の上下振動時のストッパラバがキャブ側の
ストッパブラケットに対する動作を示す軌跡図である。
【図3】同上のキャブ側のストッパブラケットを、従来
の形状を点線で示した側面図である。
【図4】従来のキャブサスペンション用リバウンドスト
ッパ装置の前側を支承する支承機構の側面図である。
【図5】同上の後側を支承する支承機構の正面図であ
る。
【符号の説明】
1 フレーム 4 キャブのシャーシ 8 キャブ側のストッパブラケット 8a 傾斜面 9 ストッパブラケット 10 ストッパラバ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フレーム上部にストッパブラケットを設
    けて、ストッパブラケットの上部下面にストッパラバを
    取付け、そのストッパブラケットにキャブの下部に設け
    たストッパブラケットを係止させたキャブサスペンショ
    ン用リバウンドストッパ装置において、上記キャブ側の
    ストッパブラケットの下面を後方に向かって上昇傾斜さ
    せたことを特徴とするキャブサスペンション用リバウン
    ドストッパ装置。
JP6742292U 1992-09-28 1992-09-28 キャブサスペンション用リバウンドストッパ装置 Pending JPH0629977U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6742292U JPH0629977U (ja) 1992-09-28 1992-09-28 キャブサスペンション用リバウンドストッパ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6742292U JPH0629977U (ja) 1992-09-28 1992-09-28 キャブサスペンション用リバウンドストッパ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0629977U true JPH0629977U (ja) 1994-04-19

Family

ID=13344462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6742292U Pending JPH0629977U (ja) 1992-09-28 1992-09-28 キャブサスペンション用リバウンドストッパ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0629977U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2898530B2 (ja) 自動車の懸架装置
JPH0629977U (ja) キャブサスペンション用リバウンドストッパ装置
JP2533533B2 (ja) 車両のサスペンシヨン装置
JPH05178048A (ja) 自動車用キャスタ角制御装置
JP6987293B1 (ja) 自動二輪車の補助輪装置及び自動二輪車
JPH11263248A (ja) キャブサスペンション構造
JP4410802B2 (ja) 車両の動力源支持構造
JPH0661666U (ja) キャブサスペンション装置
JPH057587U (ja) キヤブ装架装置
JPS6350220Y2 (ja)
JPH05178586A (ja) 産業車両のキャビン支持装置
JP2535009Y2 (ja) キャブティルト機構の構造
JP2505808Y2 (ja) 作業車両の座席装置
JPS6318548Y2 (ja)
JPS6329675B2 (ja)
JPS6119987Y2 (ja)
JPH11115431A (ja) 車体後部構造
JPS6223670Y2 (ja)
JPS6322205Y2 (ja)
JPH0629986U (ja) キャブのティルト安定装置
JPH07309114A (ja) 車両用懸架装置
JPH0537665U (ja) キヤブの支持装置
JPS6036526Y2 (ja) テイルトキヤブのフロントマウント装置
JP2573914Y2 (ja) 貨物自動車のキャブ・リヤ側支持構造
JPH02197473A (ja) キャブのピッチング抑制機構