JPH0629956U - エアバッグ装置 - Google Patents

エアバッグ装置

Info

Publication number
JPH0629956U
JPH0629956U JP072102U JP7210292U JPH0629956U JP H0629956 U JPH0629956 U JP H0629956U JP 072102 U JP072102 U JP 072102U JP 7210292 U JP7210292 U JP 7210292U JP H0629956 U JPH0629956 U JP H0629956U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
bag
inflator
opening
peripheral portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP072102U
Other languages
English (en)
Inventor
孝之 矢部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP072102U priority Critical patent/JPH0629956U/ja
Publication of JPH0629956U publication Critical patent/JPH0629956U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】重量増大や部品点数の増加を避けつつ、バッグ
6の開口9周縁部の支持強度を高くする。 【構成】バッグ6の開口9周縁部を、インフレータ16
の片面21とハウジング14の取付面25との間で挟持
する。片面21と取付面25とには、互いに嵌合する段
差を設けて、インフレータ16とハウジング14との結
合作業に伴なって、上記開口9周縁部を屈曲させる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案に係るエアバッグ装置は、衝突事故の際に運転者を保護する為、例え ばステアリングホイールの中央部に装着した状態で使用する。
【0002】
【従来の技術】
衝突事故の際には、自動車が他の自動車等とぶつかる所謂一次衝突に続いて、 運転者がステアリングホイールにぶつかる、所謂二次衝突が発生する。この二次 衝突の際に運転者の身体に加わる衝撃を緩和し、運転者を保護する事を目的とし て、エアバッグ装置を使用する事が増えている。
【0003】 エアバッグ装置は、衝突事故の際にバッグを急激に膨らませ、運転者の身体を このバッグにより受け止めるもので、従来から例えば、特公昭57−60166 号公報、特開平2−133265号公報、同2−234863号公報、同2−2 56541号公報、実開平2−91051号公報、同3−37050号公報、同 3−42760号公報、同3−72057号公報に記載されたものが知られてい る。図16はこの内の、特開平2−133265号公報に記載されたエアバッグ 装置を示している。
【0004】 ステアリングホイール1は、ステアリングシャフト2を回転させる為、このス テアリングシャフト2の後端部に結合固定する。そして、エアバッグモジュール と呼ばれるユニット3を、このステアリングホイール1の中央部に支持固定する 。
【0005】 このユニット3は、上記ステアリングホイール1に固定されるハウジング4と 、このハウジング4の中央部に支持固定され、衝突事故の発生に伴なって、窒素 ガス等の圧力ガスを噴出するインフレータ5と、折り畳まれた状態で上記ハウジ ング4に支持され、衝突事故の際、上記圧力ガスによって膨張させられる袋状の バッグ6と、上記ハウジング4に支持され、通常時にはこのバッグ6を覆うカバ ー7とから構成される。
【0006】 この内のバッグ6には、上記インフレータ5のガス吐出部8を挿入可能な内径 を有する、円形の開口9を形成しており、この開口9は上記インフレータ5のガ ス吐出部8の周囲部分に於いて、上記ハウジング4に突き当て、このハウジング 4と円輪状の抑え板10との間で上記開口9の周縁部を挟持し、リベット11、 11によりこの抑え板10をハウジング4に固定する。
【0007】 衝突事故の発生時には、図示しない衝撃検知センサの信号に基づいて、上記イ ンフレータ5が圧力ガスを噴出し、上記バック6を勢い良く膨張させる。この際 に上記カバー7は、薄肉部12、12で破れ、上記バッグ6がカバー7の外に出 るのを許容する。この結果上記バッグ6が、上記ステアリングホイール1の後側 (図16の上側)で膨張し、運転者の身体を受け止める。
【0008】 ところで、上述の様に構成され作用するエアバッグ装置の作動時、バッグ6が 勢い良く膨らんだ際に、上記開口9の周縁部でハウジング4と抑え板10との間 で挟持された部分が、これら両部材4、10の間から抜け出るのを確実に防止す る必要がある。
【0009】 この為に前記特開平2−133265号公報に記載された構造の場合、図17 に示す様に、上記ハウジング4と抑え板10との互いに対向する面に多数の小突 起13、13を形成し、これら両部材4、10により上記開口9の周縁部を挟持 した場合に、各小突起13、13がバッグ6を構成する基布の表面に食い込む様 にしている。
【0010】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は、重量を増大させる事なく、バッグ6の開口9周縁部の支持力を向上 させ、エアバッグ装置作動時にバッグ6の開口9周縁部が所定の取付部から外れ るのを確実に防止するものである。
【0011】 図17に示した従来構造の場合、それぞれが金属薄板により造られたハウジン グ4と抑え板10との間で上記開口9周縁部を挟持する構造であり、しかも各小 突起13、13は、薄い基布の表層部に食い込むだけのものである為、重量を増 大させたり組立作業等を繁雑化する事なく、バッグ6の開口9周縁部の支持力を 確保する事が難しい。
【0012】 即ち、十分に支持力を得る為には、抑え板10の板厚を増大させたり、或はリ ベット11、11の数を多くする必要がある。板厚増大は重量増加に結び付き、 リベット数の増大は部品管理、組立作業の繁雑化に結び付く為、何れも好ましく ない。本考案のエアバッグ装置は、この様な事情に鑑みて考案されたものである 。
【0013】
【課題を解決するための手段】
本考案のエアバッグ装置は、ハウジングと、このハウジングに支持され、衝突 事故の発生に伴なって圧力ガスを噴出するインフレータと、折り畳まれた状態で 上記ハウジングに支持され、衝突事故の際、上記圧力ガスにより膨張する袋状の バッグとを備え、上記インフレータの片面と上記ハウジングの取付面との間で上 記バッグの開口周縁部を挟持した状態で、上記インフレータ及びバッグをハウジ ングに固定する。
【0014】 特に、本考案のエアバッグ装置に於いては、上記ハウジングとインフレータと の結合固定に伴なって上記バッグの開口周縁部が、上記片面と取付面との間に屈 曲した状態で挟持される事を特徴としている。
【0015】
【作用】
上述の様に構成される本考案のエアバッグ装置の場合、インフレータの片面及 びハウジングの取付面との間で、バッグの開口周縁部を抑え付ける力が極めて大 きくなる。この結果、上記バッグの開口周縁部の支持力が十分に大きくなって、 エアバッグ装置の作動時に、この開口周縁部が所定の取付部から外れる事がなく なる。
【0016】
【実施例】
図1〜2は、本考案の第一実施例を示している。ハウジング14は、ステアリ ングホイールの後面中央部に支持固定される。このハウジング14は、例えば十 分な剛性を有する金属板をプレス成形する事により造られたもので、中央部の取 付面25(図1〜2の上面)の直径方向2個所位置には、同心円状の段付部15 a、15b(第一の段付部)が形成されている。各段付部15a、15bの段差 は、後述するバッグ6の開口9周縁部の厚さよりも十分に大きくしている。又、 このハウジング14の中心部には、次述するインフレータ16の突出部19を挿 通する為の通孔17を穿設している。更に、この通孔17の周囲複数個所(例え ば4個所)には小円孔18、18を、円周方向等間隔に穿設している。
【0017】 インフレータ16は、上記ハウジング14に支持されて、衝突事故の発生に伴 なって圧力ガスを噴出する。上記突出部19は、このインフレータ16の片面2 1の中心部から突出している。又、このインフレータ16の片面21の直径dは 、上記段付部15a、15bの内で、内側の段付部15aの直径rよりも僅かに 小さく(d<r)している。更に、上記インフレータ16の外周面で、上記片面 21よりも僅かに軸方向(図1〜2の上方)にずれた位置には、外向フランジ状 の鍔部20を形成している。この鍔部20の直径Dは、外側の段付部15bの直 径Rよりも僅かに小さく(D<R)している。即ち、上記片面21の外周縁部並 びに上記鍔部20の外周縁部が、それぞれ段付部15a、15bと嵌合自在な第 二の段付部を構成する。
【0018】 又、上記片面21の複数個所で、上記ハウジング14の小円孔18、18と整 合する位置には、この小円孔18、18と同数のスタッド22、22の基端部を 結合している。23、23は各スタッド22、22と螺合するナットである。上 記ハウジング14とインフレータ16とは、各スタッド22、22を小円孔18 、18に挿通した後、各スタッド22、22の先端部にナット23、23を螺合 し更に緊締する事により、互いに結合される。
【0019】 袋状のバッグ6は、折り畳まれた状態で上記ハウジング14に支持され、衝突 事故の際、上記インフレータ16が噴出する圧力ガスにより膨張する。このバッ グ6の一部で、上記ハウジング14の通孔17に整合する位置には、上記インフ レータ16の突出部19を挿通自在な開口9を形成している。又、この開口9の 周囲複数個所で、上記小円孔18、18及びスタッド22、22と整合する位置 には、各スタッド22、22を挿通自在な、別の小円孔24、24を形成してい る。
【0020】 上述の様な形状を有するハウジング14とインフレータ16とを結合する際に は、図1に示す様に、上記バッグ6の開口9周縁部を上記インフレータ16の片 面21と上記ハウジング14の取付面25との間で挟持する。この様にバッグ6 の開口9周縁部を片面21と取付面25との間で挟持した状態でこの開口9周縁 部は、上記段付部15a、15bの形状に合わせて、直径方向に亙る断面形状が 屈曲する。
【0021】 上述の様に構成される本考案のエアバッグ装置の場合、バッグ6の開口9周縁 部の直径方向に亙る断面形状が屈曲する結果、この開口9周縁部の両面と、イン フレータ16の片面21及びハウジング14の取付面25との間に働く摩擦力が 極めて大きくなる。この結果、上記バッグ6の開口9周縁部の支持力が十分に大 きくなって、エアバッグ装置の作動時に、この開口9周縁部が所定の取付部から 外れる事がなくなる。尚、バッグ6の開口9周縁部は、上記片面21と取付面2 5との間で強く挟持する事により屈曲する為、必ずしも初めから屈曲した形状に 形成しておく必要はない。
【0022】 次に、図3〜6は、本考案の第二実施例を示している。本実施例の場合、イン フレータ16の片面21に、それぞれが第一凸部である、複数の球面状突起26 、26を形成している。一方、ハウジング14の取付面25の一部で、上記各球 面状突起26、26と整合する部分には、それぞれが第二凹部である、複数の球 面状凹部27、27を形成している。
【0023】 上述の様なインフレータ16とハウジング14とを結合する場合、前述の第一 実施例の場合と同様に、バッグ6の開口9周縁部を上記片面21と取付面25と の間で挟持し、インフレータ16側に設けたスタッド22、22に螺合したナッ ト23、23を緊締する。この様にバッグ6の開口9周縁部を片面21と取付面 25との間で挟持し、ナット23、23を緊締した状態で、上記バッグ6の開口 9周縁部は、上記球面状突起26、26と球面状凹部27、27との形状に合わ せて断面形状が屈曲する。
【0024】 この結果、バッグ6の開口9周縁部の両面と、インフレータ16の片面21及 びハウジング14の取付面25との間に働く摩擦力が極めて大きくなって、上記 バッグ6の開口9周縁部の支持力が十分に大きくなり、エアバッグ装置の作動時 に、この開口9周縁部が所定の取付部から外れる事がなくなる。
【0025】 次に、図7〜10は、本考案の第三実施例を示している。本実施例の場合、イ ンフレータ16の片面21に、それぞれが第一凹部である、複数の球面状凹部2 8、28を形成している。一方、ハウジング14の取付面25の一部で、上記各 球面状凹部28、28と整合する部分には、それぞれが第二凸部である、複数の 球面状突起29、29を形成している。
【0026】 本実施例の場合も、上述の第二実施例と同様に、インフレータ16とハウジン グ14との結合に伴なってバッグ6の開口9周縁部の断面形状が屈曲し、バッグ 6の開口9周縁部の両面と、インフレータ16の片面21及びハウジング14の 取付面25との間に働く摩擦力が極めて大きくなって、上記バッグ6の開口9周 縁部の支持力が十分に大きくなり、エアバッグ装置の作動時に、この開口9周縁 部が所定の取付部から外れる事がなくなる。
【0027】 次に、図11〜12は、本考案の第四実施例を示している。インフレータ16 の片面21には複数の柱状突起30、30が形成されており、ハウジング14の 取付面25、並びにバッグ6の開口9周縁部には、この複数の柱状突起30、3 0が進入自在な、複数の孔32、31が形成されている。
【0028】 上記ハウジング14とインフレータ16との結合に伴なって上記複数の柱状突 起30、30は、上記開口9周縁部に形成された複数の孔31、31を挿通して 、それぞれの先端部をハウジング14に形成した円孔32、32の内側に迄進入 させる。この結果、上記バッグ6の開口9周縁部は上記片面21と取付面25と の間に強固に支持される。
【0029】 尚、本実施例では、開口周縁部に複数の孔31、31を形成し、柱状突起30 、30を各孔31、31に挿通する事で、バッグ6の開口9周縁部を屈曲させて いない。但し、前述の第一実施例等の様に、上記孔31、31を開口周縁部に形 成せず、柱状突起30、30により上記周縁部を円孔32、32に押し込んでも 良い。この場合には、各柱状突起30、30と円孔32、32との間に、上記開 口9周縁部が屈曲して挟持される。
【0030】 次に、図13は、本考案の第五実施例を示している。本実施例は、図1〜2に 示した第一実施例と図3〜6に示した第二実施例とを合わせて、バッグ6の開口 9周縁部の支持力をより大きくしたものである。
【0031】 次に、図14は、本考案の第六実施例を示している。本実施例は、図1〜2に 示した第一実施例と図7〜10に示した第三実施例とを合わせて、バッグ6の開 口9周縁部の支持力をより大きくしたものである。
【0032】 次に、図15は、本考案の第七実施例を示している。本実施例は、図1〜2に 示した第一実施例と図11〜12に示した第四実施例とを合わせて、バッグ6の 開口9周縁部の支持力をより大きくしたものである。
【0033】
【考案の効果】
本考案は、以上に述べた通り構成され作用する為、特に重量を増大させたり部 品点数を多くしたりする事なく、バッグの開口周縁部の支持力を増大させられる 為、軽量で信頼性の高いエアバッグ装置を安価に得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第一実施例を、インフレータの内部構
造を省略して組み立てた状態で示す断面図。
【図2】同じく組立前の状態で示す断面図。
【図3】本考案の第二実施例を示す、図1と同様の図。
【図4】同じく図2と同様の図。
【図5】第二実施例に使用するインフレータの側面図。
【図6】図5の下方から見た図。
【図7】本考案の第三実施例を示す、図1と同様の図。
【図8】同じく図2と同様の図。
【図9】第三実施例に使用するインフレータの側面図。
【図10】図9の下方から見た図。
【図11】本考案の第四実施例を示す、図1と同様の
図。
【図12】同じく図2と同様の図。
【図13】本考案の第五実施例を示す、図1と同様の
図。
【図14】本考案の第六実施例を示す、図1と同様の
図。
【図15】本考案の第七実施例を示す、図1と同様の
図。
【図16】従来構造の1例を示す断面図。
【図17】図16のA部拡大図。
【符号の説明】
1 ステアリングホイール 2 ステアリングシャフト 3 ユニット 4 ハウジング 5 インフレータ 6 バッグ 7 カバー 8 ガス吐出部 9 開口 10 抑え板 11 リベット 12 薄肉部 13 小突起 14 ハウジング 15a、15b 段付部 16 インフレータ 17 通孔 18 小円孔 19 突出部 20 鍔部 21 片面 22 スタッド 23 ナット 24 小円孔 25 取付面 26 球面状突起 27、28 球面状凹部 29 球面状突起 30 柱状突起 31、32 孔

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハウジングと、このハウジングに支持さ
    れ、衝突事故の発生に伴なって圧力ガスを噴出するイン
    フレータと、折り畳まれた状態で上記ハウジングに支持
    され、衝突事故の際、上記圧力ガスにより膨張する袋状
    のバッグとを備え、上記インフレータの片面と上記ハウ
    ジングの取付面との間で上記バッグの開口周縁部を挟持
    した状態で、上記インフレータ及びバッグをハウジング
    に固定するエアバッグ装置に於いて、上記ハウジングと
    インフレータとの結合固定に伴なって上記バッグの開口
    周縁部が、上記片面と取付面との間に屈曲した状態で挟
    持される事を特徴とするエアバッグ装置。
JP072102U 1992-09-24 1992-09-24 エアバッグ装置 Pending JPH0629956U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP072102U JPH0629956U (ja) 1992-09-24 1992-09-24 エアバッグ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP072102U JPH0629956U (ja) 1992-09-24 1992-09-24 エアバッグ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0629956U true JPH0629956U (ja) 1994-04-19

Family

ID=13479709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP072102U Pending JPH0629956U (ja) 1992-09-24 1992-09-24 エアバッグ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0629956U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000043666A (ja) * 1998-07-27 2000-02-15 Nippon Plast Co Ltd エアバッグ装置
JP2011126430A (ja) * 2009-12-18 2011-06-30 Autoliv Development Ab 車両用エアバッグ構造
JP2011136608A (ja) * 2009-12-25 2011-07-14 Autoliv Development Ab 車両用エアバッグのハウジング構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000043666A (ja) * 1998-07-27 2000-02-15 Nippon Plast Co Ltd エアバッグ装置
JP2011126430A (ja) * 2009-12-18 2011-06-30 Autoliv Development Ab 車両用エアバッグ構造
JP2011136608A (ja) * 2009-12-25 2011-07-14 Autoliv Development Ab 車両用エアバッグのハウジング構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5501484A (en) Rivetless cushion retaining ring with tabs which lock the ring in place after rotation
JP3021769U (ja) エアバッグモジュール組立品
US6419261B1 (en) Airbag apparatus
JP2522623B2 (ja) 車輌乗員拘束装置
US6565113B2 (en) Air bag module
US5829777A (en) Air bag device
US5443284A (en) Air bag cushion rivetless retainer ring, axial pin method
US5152549A (en) Vehicle safety apparatus having a retainer for clamping an inflator against a support plate
US6695343B1 (en) Snap-in air bag module
JP2002120730A (ja) ステアリングスイッチの取付構造
EP0818362A1 (en) Airbag cushion retainer with annular sewing area
JPH0721454U (ja) エアバッグ装置
JPH0629956U (ja) エアバッグ装置
JPH05162602A (ja) エアバッグ装置のエアバッグ取付構造
JPH01160756A (ja) エアーバッグカバーとリテーナとの連結構造
JP3018705U (ja) 円筒形インフレータの保持リング
JPH09175411A (ja) 車両のステアリングホイール
JPH01160757A (ja) エアーバッグカバーとリテーナとの連結構造
US5449195A (en) Constant diameter inflator retainer
JPH0899594A (ja) エアバッグモジュール用カバー
JPH07291074A (ja) エアバッグ装置
JPH061020U (ja) エアバッグ装置
JPH10157559A (ja) エアバッグ装置用インフレータの固定構造
JPH0769154A (ja) エアバッグ装置の取付構造
JPH066125U (ja) エアバッグ装置