JP3021769U - エアバッグモジュール組立品 - Google Patents

エアバッグモジュール組立品

Info

Publication number
JP3021769U
JP3021769U JP1995008739U JP873995U JP3021769U JP 3021769 U JP3021769 U JP 3021769U JP 1995008739 U JP1995008739 U JP 1995008739U JP 873995 U JP873995 U JP 873995U JP 3021769 U JP3021769 U JP 3021769U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inflator
wall
airbag
diffuser housing
module assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995008739U
Other languages
English (en)
Inventor
エー.ミュエラー ルイス
エル.ハルフォード リック
ディー.ローズ ラリー
Original Assignee
モートン インターナショナル,インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by モートン インターナショナル,インコーポレイティド filed Critical モートン インターナショナル,インコーポレイティド
Application granted granted Critical
Publication of JP3021769U publication Critical patent/JP3021769U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/217Inflation fluid source retainers, e.g. reaction canisters; Connection of bags, covers, diffusers or inflation fluid sources therewith or together
    • B60R21/2171Inflation fluid source retainers, e.g. reaction canisters; Connection of bags, covers, diffusers or inflation fluid sources therewith or together specially adapted for elongated cylindrical or bottle-like inflators with a symmetry axis perpendicular to the main direction of bag deployment, e.g. extruded reaction canisters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エアバッグモジュール組立品の生産性の向上
並びにエアバッグインフレータを反応キャニスタ内に直
に固定するためのブラケットとスタッド等の固定具の必
要性を回避した改良エアバッグモジュール組立品の提
供。 【解決手段】 エアバッグモジュール組立品(10)は
反応キャニスタ(12)、エアバッグインフレータ(2
8)、インフレータを位置付けして保留するためのロッ
ク用端末キャップ(34)、モジュールデイフューザハ
ウジング(54)及び膨張可能エアバッグ(26)を含
んで成る。インフレータ(28)は端末キャップ(3
4)に固定される。端末キャップ(34)はインフレー
タ(28)と端末キャップのユニットをハウジング(5
4)に係留するための少なくとも1つのラッチを有して
いる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は膨張可能車輛乗員拘留、或いは抑制装置に関する。更に具体的には、 本考案はエアバッグモジュール組立品の内部にハイブリッドエアバッグインフレ ータを固定する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
エアバッグの使用はこの10年間に劇的に増大した。連邦自動車安全法令がエ アバッグの生産と要求された使用の急成長に拍車を駆けた。エアバッグは自動車 のドライバ側とパッセンジャ(旅客、添乗者)側の両方の乗員のための補助的拘 留システムとして現在使用されている。過去には、インフレータは概してピロテ クニック(火工)作用に専ら依存して、エアバッグを膨張させていた。最近では 、自動車メーカは拘留(或いは拘束)システムにおいて選択されたインフレータ としてハイブリッドインフレータを使用し始めている。ハイブリッドインフレー タはピロテクニック装置を用いて圧縮ガスを解放し、このガスでエアバッグを膨 張させる。ハイブリッドインフレータは圧縮ガスの使用を加えたことで、エアバ ッグの安全性と性能を顕著に向上させた。
【0003】 エアバッグが有効に働くためには、エアバッグインフレータはその反応キャニ スタに強固に固定保留されなければならない。過去には、火工(プロトテクニッ ク)式パッセンジャ側エアバッグインフレータは種々の二次的拘留具によって固 定されていた。これらのインフレータを固定する通常的な手段の1つはスタッド ・ナット具である。また多くのエアバッグインフレータはこのようなスタッド・ ナット具と関連して、反応キャニスタに外から配置されたブラケットによって二 次的に固定されている。スタッド・ナット具は特にハイブリッドインフレータを 採用する場合に、幾つかの新な問題を招来する。先ず第1に、スタッド・ナット 具をハイブリッドインフレータに溶接することは非常に多大の時間を消費する仕 事であることが判明している。スタッドはインフレータの高ゲージ鋼製ベースに 溶接されなければならない。当業者はこの高ゲージ鋼ベースに充分な強度で且つ 組織的に健全な溶接を達成することの難しさ並びに生産時のスクラップ率が何故 高くなるかをすぐ理解することが出来る。
【0004】 現在のモジュール組立品に関して別の問題が存在する。ハイブリッドインフレ ータをこの種のベースに溶接するときに、スタッド・ナット構成体が反応キャニ スタの終端に配位することから種々の剪断力を蒙る。エアバッグの展開時には、 エアバッグインフレータをエアバッグモジュール組立品内に保留させるスタッド とナットに実質的な外力が与えられる。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
本考案の目的はモジュールデイフューザハウジング内にインフレータを保留す るためのスタッド・ナット具(構成体)の採用の必要性を排除することにある。 本考案の第2の目的はモジュールデイフューザハウジング内にインフレータを保 留するために2次的保留用ブラケットの必要性を排除することにある。本考案の 更にもう1つの目的は二次的な拘留機構を要さずにハイブリッドインフレータを モジュールデイフューザハウジング内に保留する手段を提供し、そして過去には 火工(プロテクニック)式インフレータを収容していたエアバッグモジュール組 立品において、エアバッグモジュール組立品要素に著しい変形を要求することな くハイブリッドインフレータを採用出来るようにすることにある。
【課題を解決するための手段】
本考案は車輛用のエアバッグモジュール組立品に関するものであり、この組立 品(アッセンブリ)はエアバッグキャニスタ、ハイブリッドエアバッグインフレ ータ、ロック用端末キャップ、モジュールデイフューザハウジング、当該ハウジ ングをエアバッグキャニスタ(反応キャニスタ)並びに膨張可能エアバッグに付 設する手段を含んで構成される。エアバッグキャニスタは2つの端壁、2つの側 壁及び床を備えた樋型式のものである。キャニスタには膨張可能エアバッグの貯 蔵とその展開のために開口が形成されている。ハイブリッドエアバッグインフレ ータは実質的に円筒形のスチール製容器であって、この容器はガス拡散端を有し ている。エアバッグモジュール組立品の製作の際に、ハイブリッドエアバッグ容 器のガス拡散端はロック用端末キャップに強固に固定される。端末キャップはす その付いた、即ちスカート状壁を有し、且つ中央にカップ状のオリフィス(開口 )を有している。端末キャップのスカートはモジュールデイフューザハウジング に位置付け且つこれに付設するために配設された複数の突起を有している。
【0006】 ハイブリッドエアバッグインフレータに端末キャップを強固に固定した後、イ ンフレータはモジュールデイフューザハウジングに、これによってその全長に亘 って実質的に包囲されるように長手方向に収容される。モジュールデイフューザ ハウジングは概して、スタンプ成形されたメタルシートであって、インフレータ から膨張ガスをエアバッグに分配出来るようにした複数のガス放出孔を備えてい る。スカート壁に複数の突起が配設されている端末キャップはモジュールデイフ ューザハウジングに付設される。強固に互いに継合されているモジュールデイフ ューザハウジング、ハイブリッドインフレータ及び端末キャップはキャニスタ床 にモジュールデイフューザハウジングと連携するネジボルトとナット等の固定手 段によって強固に固定される。
【0007】
【作用】
本考案によりエアバッグモジュール組立品の製作は劇的に改良された。本考案 のエアバッグモジュール組立品はインフレータをモジュールデイフューザハウジ ングに直に固定することが出来る新規なロック用端末キャップを組込むことによ り、従来品においては採用しているスタッド・ナット構成体と、反応キャニスタ の外側に付設される二次的保留用ブラケットの両者の採用の必要性を回避するこ とが出来る。
【0008】 モジュールデイフューザハウジングはキャニスタ床に固定される。それ故に、 インフレータが作動すると、ハウジングをキャニスタ床に付設するためのボルト が主として抗張力を受ける。従来の組立品においては、スタッド・ナット構成体 はインフレータを反応キャニスタに固定した状態で、主として剪断力を受ける。 一般にボルトは剪断力の負荷に対してよりも一層大きな抗張力の負荷に対し耐え 得るので、本考案の新規な組立品においてインフレータの作動によって生じる抗 張力をモジュールデイフューザハウジングのボルトが受けるようにする方式の方 が、剪断力によって従来採用されているスタッド・ナット構成体が破損される方 式よりも安全性を高めることになる。
【0009】
【実施例】
図1,2には参照番号10によって全体的に指定されているエアバッグモジュ ール組立品(アッセンブリ)が図示されている。本考案のエアバッグモジュール 組立品10は反応キャニスタ12、エアバッグインフレータ28、端末キャップ 34、デイフューザハウジング54及び膨張可能エアバッグ26を含んで構成さ れている。
【0010】 反応キャニスタ12は第1端壁14、第2端壁16、第1側壁18、第2側壁 20及び床22を有し、膨張可能エアバッグ26の貯蔵と展開のための開口域を 規定した樋型になっている。第1、第2端壁14,16は夫々以下に説明する目 的のために開孔62,63を具備している。キャニスタ12の床22はモジュー ルデイフューザハウジング54に関連した、スタッドボルト等の固定手段を受容 するための複数の、概して約4個の、孔70を具備している。反応キャニスタ1 2は概してプレス成形された金属製の反応缶である。
【0011】 インフレータ28は公知構造の本質的に円筒形のハイブリッドインフレータで ある。このインフレータ28の1端30はインフレータからガスを解放するため の複数個の半径方向に指向したオリフィス32を具備している。このガス拡散端 30の内部には、車輛(自動車等の)の減速センサからの雌の電気リードに接続 させるために端壁14の開孔62を通じてアクセス出来る雄の電気リード76を 具備したイグニッタ(図示省略)が収容されている。インフレータ28の他端3 1は低圧センサ(図示省略)の接続のために端壁16の開孔63を通じてアクセ ス可能なリードを有している。
【0012】 インフレータ28は概して六角形のモジュールデイフューザハウジング54に 受容される。このハウジングは概して円筒形インフレータをその全長に亘って取 囲んでいる。ハウジング54は概してスタンプ加工したメタルシートを本質的に 六角形に通常成形したものである。モジュールデイフューザハウジング54は両 端壁14,16間の反応キャニスタ側壁18,20の実質的全長に亘って概して 長手方向に延在している。六角形のモジュールデイフューザハウジング54にお ける反応キャニスタ12の開口24の方へ概して上向きに配位している3辺78 ,80,82はインフレータ28からエアバッグ26の中へインフレータガスが 流入するための複数のガス拡散孔56を具備している。六角形モジュールデイフ ューザハウジング54の残余の辺84,86,88は側壁18,20及びキャニ スタ床22の形状に概して一致する。デイフューザハウジング54の1辺84は キャニスタ床22の形状に概して合致するものであるが、この辺はモジュールデ イフューザハウジング54をキャニスタ12に固定或いは保留するために孔70 を通じてキャニスタ床に挿入する複数個、概して約4個、のスタッドボルト60 を具備している。モジュールデイフューザハウジングの上向き辺78,80,8 2の少なくとも1辺、好ましくは最上辺80は端末キャップアダプタ34に配置 されたロックタブ50を受容し、強固に固定するための固定用孔68を具備して いる。ハウジング54がキャニスタ12に収容されると、固定用孔68は端壁1 4に隣接した個所に配位する。
【0013】 モジュールデイフューザハウジング54の内部にインフレータ28を縦方向に 挿入する前に、ロック止めする端末キャップ34をインフレータのガス拡散端3 0に溶接等によって固く付設する。図1と図2に示すように端末キャップ34は 頂面90と底面92を有し、そしてモジュールデイフューザハウジング54の1 端の外形の内側に概して合致する概して六角形の外周壁(スカート壁)を有して いる平坦なエレメント(壁)36を含む。カップ状の概して円形の開口(オリフ ィス)40が端末キャップ34の平坦エレメント(平坦壁)36の本質的に中央 に配設されている。この平坦エレメント36の全周辺にスカート壁38が平坦壁 36の外周から概して直角に延在している。この外周スカート壁38はモジュー ルデイフューザ54の開口端内に具合よく嵌合する。円形オリフィス40はスカ ート壁38と概して同じ方向に平坦壁36から延在しているが、インフレータ2 8のガス拡散端30と固く係合するために平坦壁36から離れる向きの軸方向に 進むに従って先細り(テーパ)状になっているカップ状環状外周壁41を有して いる。スカート壁38の3個の隣接辺71,72,73は反応キャニスタ12の 側壁18,20と床22の形状に概して合致する、概して六角形のスカート壁の 1部分69を構成している。このスカート部分69の各端で隣接するスカート壁 38の辺68,74はスカート辺42によって末端で接合している本質的に平坦 なスカート辺44,46である。これらの辺44,46,42はデイフューザハ ウジング内で具合よく嵌合するように六角形デイフューザハウジング54の辺7 8,82,80のサイズ(幅)に概略合致する。スカート壁38の辺の少なくと も1辺、概して辺42はロック用タブ或いはフックエレメント50、概してL字 形のタブを有している。このタブはモジュールデイフューザハウジング54の固 定用孔68と適当にロック係合(係留)するためにスカート壁38を横切るよう に半径外方へ突出している。好ましくは、固定用孔68とロック用タブ50はハ ウジング54の1辺80と端末キャップ34のスカート辺42に夫々配置される 。スカート辺44,46はいづれも、モジュールデイフューザハウジング54の 辺78,82のエッジ79,83と係合して固定用孔68にロック用タブ50を 位置付けて保留するために、半径外方に延出した突起52を具備するのが好まし い。端末キャップ34は一般的には前述のサイズと構成のスタンプ成形シートメ タル端末キャップである。
【0014】 インフレータ28のガス拡散端30は端末キャップ34のカップ状外周壁41 を有する円形開口40を通じて挿入され、カップ状外周壁41がインフレータに 溶接されて、それにより端末キャップがインフレータに固定状に、即ち強固に、 付設される。インフレータ28のガス拡散端30に端末キャップアダプタ34を 強固に固定した後、エンドキャップの付設されたインフレータは六角形デイフュ ーザハウジング54の内部に長手方向に配置し、そして端末キャップ34をモジ ュールデイフューザハウジングの1端に具合よく圧入嵌合(プレスフィット)さ せた状態でロック用タブ50を嵌合相手の固定用孔68に入れて固定する。次に 、折り畳みエアバッグ26はモジュールデイフューザハウジング54にエアバッ グ26のマウス97のエッジに配設された適宜の孔98によって同様に付設され る。これらの孔98はスタッドボルト60上に配位している。この組立サブユニ ットは、インフレータ28のガス拡散端30と端末キャップ34を端壁14に隣 接した個所に配置してインフレータ28のガス拡散端が開孔62に隣接するよう にした状態で、マウス24から反応キャニスタ12にその長手方向に挿置される 。円筒形インフレータ28の他端31は端壁16とそれに形成されている孔63 に隣接した配置になる。スタッドボルト60はキャニスタ床22の孔70に挿入 されて、それを貫通して突出し、ナット等の適宜のロック用エレメント94がボ ルトに螺結され、それによりサブユニットが反応キャニスタ12に固設される。 適宜の減速センサ(図示省略)は車輛電気回路により端壁14の孔62を通じて インフレータ28の雄端子76に電気的に接続することが出来る。このセンサは 設定値を越える急激な減速の場合にインフレータのイグニッタを起動させ、それ によりエアバッグが展開させられる。端壁16の孔63に隣接したインフレータ 28の他端31は低圧センサ(図示省略)をインフレータに付設して、インフレ ータ内部の雰囲気をモニタするために利用出来る。低圧センサによりインフレー タ28の雰囲気圧が不充分であることが検知されると、エアバッグインフレータ は極めて容易に取り替えることが出来る。インフレータ28と端末キャップ34 のサブアッセンブリは、ロック用タブ50を解放することによりモジュールデイ フューザハウジング54から素早く分離し、この分離サブアッセンブリ(ユニッ ト)をハウジングから引出し、そして新なインフレータ−端末キャップサブアッ センブリ(ユニット)と置換することが出来る。
【0015】
【考案の効果】
本考案はエアバッグモジュール組立品においてハイブリッドインフレータを取 付ける安価な方策を実現するものであり、従来の組立品で要求される、インフレ ータ端にスタッド・ナット構成体の溶接が不要になることから、製作時間のコス トが低減され、しかも組立品生産効率が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係るエアバッグモジュール組立品の種
々の構成部品を示す分解斜視図である。
【図2】本考案に係るエアバッグモジュール組立品の1
部断面斜視図である。
【図3】図1の線III −III における端末キャップの拡
大断面図である。
【符号の説明】
10…エアバッグモジュール組立品(アッセンブリ) 12…反応キャニスタ 14,16…端壁 18,20…側壁 22…床 24…開口域 26…膨張可能エアバッグ 28…インフレータ 30…インフレータの1端(ガス拡散端) 31…インフレータの他端 32…孔(オリフィス) 34…ロック用端末キャップ 36…平坦壁 38…スカート壁 40…オリフィス(開口) 41…カップ状外周壁 42,44,46…スカート辺 50…ロック用タブ(或いはフック) 54…モジュールデイフューザハウジング 60…スタッドボルト 62…孔 63…孔 68…孔 69…スカート面の1部分 70…孔 71,72,74…スカート辺 76…電気リード 78,80,82,84,86,88…六角形ハウジン
グの辺 79,83…エッジ 90…頂面(平坦壁の) 92…底面(平坦壁の)
フロントページの続き (72)考案者 リック エル.ハルフォード アメリカ合衆国,ユタ 84047,ミッドベ ール,ナンバー27ビー,プラム ツリー レーン 204 (72)考案者 ラリー ディー.ローズ アメリカ合衆国,ユタ 84040,レイトン, イースト 1433 ノース 2500

Claims (20)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 床、離間した第1、第2側壁、及びエア
    バッグの展開のための開口を規定する第1、第2端壁を
    有する樋型の反応キャニスタ;該キャニスタの樋内の該
    両端壁間で長手方向に配位される実質的に円筒形のイン
    フレータであって、その1端が該第1端壁の方へ配向し
    たガス拡散端であり、他端が該第2端壁の方へ配向して
    いる、斯ゝる構成のインフレータ;本質的に中央に配位
    したオリフィスを有する端末キャップであって、該オリ
    フィスが該インフレータの拡散端に固定状に付設され、
    そして該端末キャップが該第1端壁の内面に当接され
    る、斯ゝる構成の端末キャップ;該キャニスタに沿って
    長手方向に延在する該インフレータを実質的に包囲し、
    該端末キャップには係留され、反応キャニスタには固定
    されるモジュールデイフューザハウジング;及び該反応
    キャニスタの内部に配位して、該インフレータから膨張
    ガスを受け入れる膨張可能なエアバッグ、 を含んで構成された車輛用のエアバッグモジュール組立
    品。
  2. 【請求項2】 該インフレータはハイブリッドインフレ
    ータである、請求項1に記載のエアバッグモジュール組
    立品。
  3. 【請求項3】 該端末キャップは頂、底面を有する平坦
    壁;当該平坦壁に対し直角な方向に延在し、且つ該平坦
    壁をその外周に沿って取り囲むスカート壁;及び該イン
    フレータの拡散端を受容して、これに固定されるために
    該平坦壁の本質的に中央に配設された前記オリフィスを
    含んで構成されている、請求項2に記載のエアバッグモ
    ジュール組立品。
  4. 【請求項4】 該端末キャップはそのスカート壁に複数
    の突起を有し、当該突起が該端末キャップのスカート壁
    から半径外方へこれを横切るように突出しており、該突
    起の少なくとも1つが該モジュールデイフューザハウジ
    ングに設けた相手の固定用孔に該端末キャップを係留式
    に着脱可能に固定するロック用タブである、請求項3に
    記載のエアバッグモジュール組立品。
  5. 【請求項5】 該モジュールデイフューザハウジングの
    該固定用孔に相手のロック用タブを位置付けてこれに保
    留するために、該突起の1個以上が該モジュールデイフ
    ューザハウジングのエッジに係合する位置決めタブであ
    る、請求項4に記載のエアバッグモジュール組立品。
  6. 【請求項6】 該端末キャップの該平坦壁に設けた該オ
    リフィスはカップ状の外周壁を有する円形口であって、
    該カップ壁が該スカート壁と概して同じ方向に延在して
    いるが、該平坦壁から離れる向きの軸方向に進むに従っ
    て先細りしたテーパ状であり、そして該オリフィスは該
    インフレータの該ガス拡散端に強固に固定される、請求
    項5に記載のエアバッグモジュール組立品。
  7. 【請求項7】 該端末キャップは実質的に六角形であ
    り、そのスカート壁の第1部分が該反応キャニスタの該
    第1側壁、第2側壁及び該床で構成される樋型に合致す
    る形状を有し、該スカート壁の第2部分が該モジュール
    デイフューザハウジングの六角形の端末形状の1部分に
    合致する、請求項3に記載のエアバッグモジュール組立
    品。
  8. 【請求項8】 該端末キャップは実質的に六角形であ
    り、そのスカート壁の第1部分が該反応キャニスタの該
    第1側壁、第2側壁及び該床で構成される樋型に合致す
    る形状を有し、該スカート壁の第2部分が該モジュール
    デイフューザハウジングの六角形の端末形状の1部分に
    合致する、請求項6に記載のエアバッグモジュール組立
    品。
  9. 【請求項9】 該モジュールデイフューザハウジングが
    該床に固定状に付設される、請求項1に記載のエアバッ
    グモジュール組立品。
  10. 【請求項10】 該モジュールデイフューザハウジング
    が該床に固定状に付設される、請求項2に記載のエアバ
    ッグモジュール組立品。
  11. 【請求項11】 該モジュールデイフューザハウジング
    が該床に固定状に付設される、請求項8に記載のエアバ
    ッグモジュール組立品。
  12. 【請求項12】 モジュールデイフューザハウジングに
    よって包囲されたインフレータを内部に配置している反
    応キャニスタと膨張可能エアバッグとを含むエアバッグ
    モジュール組立品において、 端末キャップがインフレータの1端に固定状に付設さ
    れ、モジュールデイフューザハウジングに設けた固定用
    孔に端末キャップに配設されたロック用タブによって着
    脱可能に係留され、該モジュールデイフューザが付設手
    段によって反応キャニスタに固定されることを特徴とす
    るエアバッグモジュール組立品。
  13. 【請求項13】 インフレータがハイブリッドエアバッ
    グインフレータである、請求項12に記載のエアバッグ
    モジュール組立品。
  14. 【請求項14】 床、離間した第1、第2側壁及びエア
    バッグの展開のための開口を規定する第1、第2端壁を
    有する樋型の反応キャニスタ;該キャニスタの樋型内で
    該両端壁間に長手方向に配置された実質的に円筒形のハ
    イブリッドインフレータであって、該インフレータの1
    端がガス拡散端であり、当該ガス拡散端が該第1端壁の
    方へ配向し、該インフレータの他端が該第2端壁の方へ
    配向している、斯ゝる構成のハイブリッドインフレー
    タ;該インフレータのガス拡散端に固定状に付設され、
    該第1端壁の内面に当接する実質的に六角形の端末キャ
    ップであって、当該端末キャップが頂、底面を備えた平
    坦壁及び当該平坦壁に対し直角に延在し且つ該平坦壁の
    周囲を取り囲むスカート壁を有し、該スカート壁が該モ
    ジュールデイフューザハウジングの1端の形状に合致す
    る形状を有し、該平坦壁の実質的中央にはカップ状の外
    周壁を有する円形オリフィスが配設されており、当該カ
    ップ状オリフィスの該カップ壁は該インフレータのガス
    拡散端を受容してこれに固定されるために該スカート壁
    と概して同じ方向に延在し且つ該平坦壁から離れる向き
    の軸方向に進むに従って先細りしたテーパ状であり、該
    端末キャップは該スカート面から半径外方にこれを横切
    るように突出した複数の突起を有し、当該突起群の少な
    くとも1つが該モジュールデイフューザハウジングの1
    端に該端末キャップを着脱可能に固定するために該モジ
    ュールデイフューザハウジングの固定用孔に適合するロ
    ック用タブであり、該突起群の1個以上のものが該モジ
    ュールデイフューザハウジングの該固定用孔に該ロック
    用タブを位置付け且つこれに保留するために、該モジュ
    ールデイフューザハウジングの1端に関して該端末キャ
    ップの整合を維持するように該モジュールデイフューザ
    ハウジングのエッジと係合する位置決めタブである、斯
    ゝる構成の端末キャップ;及び該反応キャニスタの開口
    に配置された膨張可能エアバッグであって、該インフレ
    ータからインフレータガスを受け入れるために開口した
    マウスを有する斯ゝるエアバッグ、 を含んで構成された車輛用のエアバッグモジュール組立
    品。
  15. 【請求項15】 床、離間した第1、第2側壁及びエア
    バッグの展開のための開口を規定した第1、第2端壁を
    有する樋型式の反応キャニスタ;該キャニスタの樋形内
    の該端壁間で長手方向に配置された実質的に円筒形のイ
    ンフレータであって、当該インフレータの1端がガス拡
    散端であり、当該ガス拡散端が該第1端壁の方へ配向
    し、該インフレータの他端が該第2端壁の方へ配向して
    いる、斯ゝる構成のインフレータ;該キャニスタに沿っ
    た長手方向に配位する該インフレータを実質的に包囲す
    るモジュールデイフューザハウジング;及び該インフレ
    ータのガス拡散端に固定状に付設されて、該第1端壁の
    内面に当接している特定形状の端末キャップであって、
    当該端末キャップが頂、底面を有する平坦壁、当該平坦
    壁に対し直角な方向に延在し且つ該平坦壁の外周を取り
    囲むスカート壁及び該インフレータの該ガス拡散端を受
    容し且つこれに固定されるための該平坦壁の実質的中央
    に配設されたオリフィスを有しており、該端末キャップ
    がその該スカート壁から半径外方にこれを横切るように
    突出している複数の突起を有し、該モジュールデイフュ
    ーザハウジングが該端末キャップに係留状に固定され
    る、斯ゝる構成の端末キャップ、 を含んで構成された車輛用のエアバッグモジュール組立
    品。
  16. 【請求項16】 該突起群の少なくとも1つが該モジュ
    ールデイフューザハウジングに設けた固定用孔に該端末
    キャップを着脱可能に係留状に固定するロック用タブで
    ある、請求項15に記載のエアバッグモジュール組立
    品。
  17. 【請求項17】 該突起群の1個以上のものが該モジュ
    ールデイフューザハウジングの該固定用孔に該ロック用
    タブを位置付け且つ保留するために該モジュールデイフ
    ューザハウジングのエッジに係合する位置決めタブであ
    る、請求項16に記載のエアバッグモジュール組立品。
  18. 【請求項18】 該端末キャップにおける該平坦壁の該
    オリフィスは該スカート壁と概して同じ方向に延在し且
    つ該平坦壁から離れる向きの軸方向に進むに従って先細
    りしているカップ状の外周壁を有する円形口であって、
    該インフレータの該ガス拡散端に強固に固定される、請
    求項17に記載のエアバッグモジュール組立品。
  19. 【請求項19】 該端末キャップは実質的に六角形であ
    って、そのスカート壁の第1部分が該反応キャニスタの
    該第1側壁、該第2側壁及び該床から成る該樋型に合致
    する形状を有し、該スカート壁の第2部分が該モジュー
    ルデイフューザハウジングの六角形端の1部分に合致し
    ている、請求項18に記載のエアバッグモジュール組立
    品。
  20. 【請求項20】 該モジュールデイフューザハウジング
    が該床に固定状に付設されている、請求項19に記載の
    エアバッグモジュール組立品。
JP1995008739U 1994-08-22 1995-08-21 エアバッグモジュール組立品 Expired - Lifetime JP3021769U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/293,843 US5458364A (en) 1994-08-22 1994-08-22 Inflator secured in diffuser housing of airbag module assembly by locking end cap
US293843 1994-08-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3021769U true JP3021769U (ja) 1996-03-08

Family

ID=23130826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995008739U Expired - Lifetime JP3021769U (ja) 1994-08-22 1995-08-21 エアバッグモジュール組立品

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5458364A (ja)
EP (1) EP0698532B1 (ja)
JP (1) JP3021769U (ja)
DE (1) DE69506966T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3442554B2 (ja) 1995-11-30 2003-09-02 日本プラスト株式会社 エアバッグ装置

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19506886A1 (de) * 1995-02-17 1996-08-22 Petri Ag Niederlassung Berlin Airbagmodul
US5511819A (en) * 1995-03-27 1996-04-30 Morton International, Inc. Fastenerless automotive passenger airbag module endcap
DE29513565U1 (de) * 1995-08-23 1995-11-16 Trw Repa Gmbh Baugruppe aus einem langgestreckten Gehäuse und einem darin aufgenommenen Gasgenerator
US5620200A (en) * 1995-10-31 1997-04-15 Morton International, Inc. Airbag module reaction canister endwall with airbag inflator mount
US5634657A (en) * 1995-11-30 1997-06-03 Morton International, Inc. Elliptical plenum for gas flow control in an automotive airbag system
US5564739A (en) * 1995-12-07 1996-10-15 Takata, Inc. Side impact airbag module with soft cover
US5611563A (en) * 1996-01-05 1997-03-18 Morton International, Inc. Airbag inflator attachment with snap-in sleeve
JP3075165B2 (ja) * 1996-01-24 2000-08-07 トヨタ自動車株式会社 エアバッグ装置
US5615913A (en) * 1996-02-06 1997-04-01 Morton International, Inc. Hybrid inflator with integral diffuser
JP2973912B2 (ja) * 1996-02-09 1999-11-08 トヨタ自動車株式会社 助手席用エアバッグ装置及びこれに適用されるバッグ折り畳み方法
DE19607342A1 (de) * 1996-02-27 1997-08-28 Takata Europ Gmbh Airbagmodul mit einem aus mehreren voneinander trennbaren Gehäuseteilen bestehenden Gehäuse
DE19616940C1 (de) * 1996-04-27 1997-07-24 Mst Automotive Gmbh Beifahrer-Airbag-Modul
US5687988A (en) * 1996-07-17 1997-11-18 Morton International, Inc. Airbag cushion and airbag inflator retention device
DE69710402T2 (de) * 1996-09-16 2002-09-26 Autoliv Asp Inc Vereinfachtes Insassen- Airbagmodul, das den Gasgenerator als Strukurelement benutzt
DE19648137C2 (de) * 1996-11-21 2001-10-18 Opel Adam Ag Airbagmodul
US5752715A (en) * 1997-02-14 1998-05-19 Morton International, Inc. Airbag module diffuser
US5775730A (en) * 1997-02-14 1998-07-07 Morton International, Inc Airbag module diffuser
US6533312B1 (en) * 1997-06-09 2003-03-18 Textron Automotive Company, Inc. Inflatable restraint apparatus
US6457738B1 (en) 1997-06-09 2002-10-01 Textron Automotive Company, Inc. Inflatable restraint apparatus
US6213501B1 (en) 1998-03-19 2001-04-10 Autoliv Asp, Inc. Method of improving ballistics by ignition system porting in an airbag inflator
US6161862A (en) * 1998-05-26 2000-12-19 Autoliv Asp, Inc. Snap-together airbag module reaction canister
US6299204B1 (en) 1998-08-18 2001-10-09 Milliken & Company Vehicle restraint system comprising an airbag having an integrated mouth
US6106000A (en) * 1998-10-02 2000-08-22 Stewart; David A. Universal type add on air bag inflator
JP4131356B2 (ja) * 1999-07-12 2008-08-13 マツダ株式会社 エアバッグ装置
US6472033B1 (en) 1999-07-30 2002-10-29 Milliken & Company Airbag cushion exhibiting low seam usage and simultaneously high available inflation volume
US6086095A (en) * 1999-07-30 2000-07-11 Milliken & Company Airbag cushion exhibiting low seam and fabric usage and simultaneously high available inflation volume
US6375219B2 (en) 1999-07-30 2002-04-23 Milliken & Company Airbag cushion exhibiting low fabric usage and simultaneously high available inflation volume
US6666477B1 (en) 1999-08-25 2003-12-23 Milliken & Company Inflatable restraint system and method
US6294487B1 (en) 1999-09-24 2001-09-25 Milliken & Company Airbag fabric processing very low cover factor
US6364356B1 (en) 1999-09-24 2002-04-02 Milliken & Company Airbag cushion comprising sewn reinforcement seams
EP1188624A4 (en) * 2000-04-25 2005-06-08 Toyoda Gosei Kk AIRBAG SYSTEM
DE20306818U1 (de) * 2003-05-02 2003-09-11 Trw Repa Gmbh Gassack-Modul
US7374198B2 (en) * 2004-04-02 2008-05-20 Toyoda Gosei Co., Ltd Airbag module canister
US20070046006A1 (en) * 2005-08-29 2007-03-01 Daicel Chemical Industries, Ltd. Gas generator
US7654556B2 (en) * 2006-01-31 2010-02-02 Toyoda Gosei Co. Ltd. Passenger airbag module
US7946620B2 (en) * 2006-01-31 2011-05-24 Toyoda Gosei Co. Ltd. Passenger airbag
KR100858220B1 (ko) * 2007-10-22 2008-09-10 현대모비스 주식회사 에어백모듈
US7938444B2 (en) * 2008-10-14 2011-05-10 Autoliv Asp, Inc. Mounting bracket for tether release mechanism
DE102009052565A1 (de) * 2009-11-10 2011-05-12 GM Global Technology Operations LLC, Detroit Airbagmodul für ein Fahrzeug
US8408585B2 (en) 2011-03-23 2013-04-02 Autoliv Asp, Inc. Pyrotechnic tether release assembly for inflatable airbags
US8408584B2 (en) 2011-03-23 2013-04-02 Autoliv Asp, Inc. Pyrotechnic tether release assembly for inflatable airbags
US8353525B2 (en) 2011-03-23 2013-01-15 Autoliv Asp, Inc. Pyrotechnic tether release assembly with a break-away piston for inflatable airbags
JP6494105B2 (ja) * 2015-08-06 2019-04-03 本田技研工業株式会社 インフレータ及びエアバッグ装置
US11912221B2 (en) 2019-12-05 2024-02-27 Autoliv Asp, Inc. Actuator devices and assemblies for automotive safety devices
US11180107B2 (en) 2019-12-05 2021-11-23 Autoliv Asp, Inc. Tether release for an automotive safety device
US11572030B1 (en) * 2021-09-08 2023-02-07 Autoliv Asp, Inc. Airbag inflator assembly
WO2024057141A1 (en) * 2022-09-13 2024-03-21 Alpinestars Research S.p.A. Wearable protection device comprising an inflatable member and method for safely activating the inflatable member of said wearable protection device

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4370930A (en) * 1980-12-29 1983-02-01 Ford Motor Company End cap for a propellant container
US4890860A (en) * 1988-01-13 1990-01-02 Morton Thiokol, Inc. Wafer grain gas generator
US4964654A (en) * 1989-05-11 1990-10-23 Allied-Signal Inc. Air bag assembly
US5189255A (en) * 1989-09-04 1993-02-23 Mitsuhiko Fukabori Gas generator
US5022674A (en) * 1990-04-05 1991-06-11 Bendix Atlantic Inflator Company Dual pyrotechnic hybrid inflator
US5116080A (en) * 1990-09-05 1992-05-26 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Air bag inflator and method of making the same
US5131679A (en) * 1990-12-18 1992-07-21 Trw Inc. Initiator assembly for air bag inflator
US5269560A (en) * 1990-12-18 1993-12-14 Twr Inc. Initiator assembly for air bag inflator
US5213362A (en) * 1991-03-19 1993-05-25 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Stab igniter assembly
US5152549A (en) * 1991-04-22 1992-10-06 Trw Inc. Vehicle safety apparatus having a retainer for clamping an inflator against a support plate
JPH0565048A (ja) * 1991-09-10 1993-03-19 Asahi Chem Ind Co Ltd エアバツグ組立体
DE4137691A1 (de) * 1991-11-15 1992-11-12 Daimler Benz Ag Gassack-einheit mit einer gasgeneratoraufnahme
US5340147A (en) * 1991-12-19 1994-08-23 Alliedsignal Inc. Air bag inflator assembly
US5332256A (en) * 1992-02-24 1994-07-26 Morton International, Inc. Continuous circumference diffuser reaction canister
US5221109A (en) * 1992-07-23 1993-06-22 Morton International, Inc. Airbag inflator having vents to terminate inflation
US5308108A (en) * 1992-10-26 1994-05-03 Allied-Signal Inc. Manifold or retainer for a gas generator
DE4241221A1 (de) * 1992-12-08 1994-06-09 Dynamit Nobel Ag Flüssiggasgenerator für ein aufblasbares Aufprallschutzkissen zum Schutz eines Kraftfahrzeug-Insassen vor Verletzungen
US5470105A (en) * 1992-12-18 1995-11-28 Morton International, Inc. Diffuser device and incorporation thereof in an inflatable restraint system
US5378015A (en) * 1993-05-24 1995-01-03 Morton International, Inc. Inflatable restraint system inflator emission treatment
CA2119534A1 (en) * 1993-06-04 1994-12-05 Mark Rogers Positive orientation stud for an airbag restraint system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3442554B2 (ja) 1995-11-30 2003-09-02 日本プラスト株式会社 エアバッグ装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69506966T2 (de) 1999-05-27
EP0698532A1 (en) 1996-02-28
US5458364A (en) 1995-10-17
DE69506966D1 (de) 1999-02-11
EP0698532B1 (en) 1998-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3021769U (ja) エアバッグモジュール組立品
JP2604972B2 (ja) 膨張式クッションを反応容器部材に取付ける装置及び方法
EP0376564B1 (en) Airbag module and method of making same
US5611563A (en) Airbag inflator attachment with snap-in sleeve
US5829777A (en) Air bag device
US5275431A (en) Air bag inflator assembly
US5520411A (en) Cover mounting for an airbag assembly
EP0736424A1 (en) Integral airbag cushion retainer, filter and diffuser
JP2548872B2 (ja) エアバッグ保持用クランプ装置
AU639644B1 (en) Driver-side module attach bracket
JP3047916U (ja) エアバッグ装置、エアバッグ膨張器組立体、及び、膨張器及びクッションの双方を保持するための保持装置
US5615907A (en) Airbag inflator retention tabs
EP0542418A1 (en) Air bag cushion retaining system
US5941556A (en) Simplified passenger airbag module using the inflator as a structural member
US5560643A (en) Airbag module with clamped attachment of airbag cushion
US20020024198A1 (en) Holder for mounting an air bag module
US5511818A (en) Passenger side airbag module
US5503426A (en) Method of attaching a mounting bracket to an airbag inflator
JP3045269U (ja) 環状ソーイング・エリアを有するエアバッグ・クッション・リテーナ
JP3034963U (ja) エアバッグモジュール組体用の無フランジ膨張器
US6325407B1 (en) Airbag module cover attachment
US7374198B2 (en) Airbag module canister
US7121576B2 (en) Airbag retention collar for airbag module assembly
JPH01160756A (ja) エアーバッグカバーとリテーナとの連結構造
JP3039624U (ja) 組立/取付兼用手段を備えたエアバッグモジュール