JPH06299457A - 非弾性熱可塑性ポリマー繊維からなる伸長可能な金属被覆不織ウェブ及びその製造方法 - Google Patents

非弾性熱可塑性ポリマー繊維からなる伸長可能な金属被覆不織ウェブ及びその製造方法

Info

Publication number
JPH06299457A
JPH06299457A JP6035824A JP3582494A JPH06299457A JP H06299457 A JPH06299457 A JP H06299457A JP 6035824 A JP6035824 A JP 6035824A JP 3582494 A JP3582494 A JP 3582494A JP H06299457 A JPH06299457 A JP H06299457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nonwoven web
fibers
web
stretchable
woven
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6035824A
Other languages
English (en)
Inventor
Bernard Cohen
コーエン バーナード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kimberly Clark Corp
Original Assignee
Kimberly Clark Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kimberly Clark Corp filed Critical Kimberly Clark Corp
Publication of JPH06299457A publication Critical patent/JPH06299457A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06QDECORATING TEXTILES
    • D06Q1/00Decorating textiles
    • D06Q1/04Decorating textiles by metallising
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/04Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres having existing or potential cohesive properties, e.g. natural fibres, prestretched or fibrillated artificial fibres
    • D04H1/08Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres having existing or potential cohesive properties, e.g. natural fibres, prestretched or fibrillated artificial fibres and hardened by felting; Felts or felted products
    • D04H1/24Covers felted on to three-dimensional articles
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/407Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties containing absorbing substances, e.g. activated carbon
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/413Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties containing granules other than absorbent substances
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4209Inorganic fibres
    • D04H1/4234Metal fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4282Addition polymers
    • D04H1/4291Olefin series
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4326Condensation or reaction polymers
    • D04H1/4334Polyamides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4326Condensation or reaction polymers
    • D04H1/435Polyesters
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4382Stretched reticular film fibres; Composite fibres; Mixed fibres; Ultrafine fibres; Fibres for artificial leather
    • D04H1/43838Ultrafine fibres, e.g. microfibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4382Stretched reticular film fibres; Composite fibres; Mixed fibres; Ultrafine fibres; Fibres for artificial leather
    • D04H1/43835Mixed fibres, e.g. at least two chemically different fibres or fibre blends
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/903Microfiber, less than 100 micron diameter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/922Static electricity metal bleed-off metallic stock
    • Y10S428/9335Product by special process
    • Y10S428/937Sprayed metal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/922Static electricity metal bleed-off metallic stock
    • Y10S428/9335Product by special process
    • Y10S428/938Vapor deposition or gas diffusion
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/30Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
    • Y10T442/3382Including a free metal or alloy constituent
    • Y10T442/3398Vapor or sputter deposited metal layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/30Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
    • Y10T442/3382Including a free metal or alloy constituent
    • Y10T442/3407Chemically deposited metal layer [e.g., chemical precipitation or electrochemical deposition or plating, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/30Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
    • Y10T442/3382Including a free metal or alloy constituent
    • Y10T442/3463Plural fabric layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/40Knit fabric [i.e., knit strand or strip material]
    • Y10T442/475Including a free metal or alloy constituent
    • Y10T442/481Chemically deposited metal layer [e.g., chemical precipitation or electrochemical deposition or plating, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/601Nonwoven fabric has an elastic quality
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/608Including strand or fiber material which is of specific structural definition
    • Y10T442/614Strand or fiber material specified as having microdimensions [i.e., microfiber]
    • Y10T442/621Including other strand or fiber material in a different layer not specified as having microdimensions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/608Including strand or fiber material which is of specific structural definition
    • Y10T442/614Strand or fiber material specified as having microdimensions [i.e., microfiber]
    • Y10T442/626Microfiber is synthetic polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/654Including a free metal or alloy constituent
    • Y10T442/657Vapor, chemical, or spray deposited metal layer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 非弾性の熱可塑性ポリマー繊維からなる少な
くとも一つの不織ウェブからなる伸長可能な金属被覆ウ
ェブおよびこれを製造する方法を目的とする。 【構成】 不織ウェブは加熱され、ネックされて、ネッ
クダウンとほぼ平行な方向に、同一の未処理繊維より少
なくとも約10パーセント以上伸長するようになってお
り、金属コーティングがほぼ、不織ウェブの少なくとも
一つの側の少なくとも一部分を被覆している。非弾性の
熱可塑性ポリマー繊維からなる不織ウェブは非弾性のメ
ルトブロー熱可塑性ポリマー繊維の不織ウェブであって
もよい。伸長可能な金属被覆不織ウェブは、他の材料と
結合されて複数層を形成している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、可塑性のある金属被覆
材料と可塑性のある金属被覆材料を製造する方法に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】厚さにおいてナノメートル以下から数ミ
クロンの範囲内の金属コーティングがシート材料に被覆
されて装飾的な外観または、例えば導電性、静電抵抗、
化学抵抗、熱反射性或いは熱放射性、光学的反射性とい
ったようないろいろな物理的な特徴を提供してきた。あ
る場合において、製品そのものを金属化する代わりに、
金属シート材料で製品のある部分或いは全体を被覆した
り、金属シート材料を製品内に組み入れたりすることが
できる。この金属シート材料は、例えば、大型製品、感
熱性、真空感応性のある製品、金属処理を行うのが困難
である製品或いは複雑な測量器を有する製品にとって、
特に望ましいものである。過去において、金属シート材
料の使用は、基板となるシートが限られることから制限
されてきた。過去において、基板が変形せず、金属コー
ティングがとれたり剥げ落ちたりすることがないよう
に、比較的耐伸長で非弾性であると考えられるようなシ
ート状基板に、金属製コーティングを付すのが通常であ
った。従って、このような金属材料は、多くの用途にと
って、可塑性、伸長性と回復性、柔軟性及びドレープ性
の点で不完全である。例えば、米国特許第4、999、
222及び同第5、057、351では、金属処理され
たポリエチレンからなり、プレキシフィラメント状のフ
ィルム又は小繊維シートを開示しているが、このシート
は非弾性であり比較的ドレープ性と柔軟性が少ないた
め、伸長性と回復性、ドレープと柔軟性が要求されるも
のには適さないものである。欧州特許公報第392、0
82−A2では、バッテリーの電極プレートとして使用
するのに適した金属製多孔シートを製造する方法を開示
している。この公報によれば、真空蒸着、電解めっき及
び非電解めっきのような方法を利用して、金属を多孔シ
ート(発砲材シート、不織ウェブ、メッシュ繊維或いは
これらの組み合わせ)上に堆積している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このように、望ましい
可塑性、伸長性と回復性、ドレープ性と柔軟性を有する
伸長可能な金属シート材料が必要である。更に、前述の
望ましい特性を有しており、安価であるために一回の使
用で廃棄できる、伸長性のある金属シート材料が必要で
ある。金属製コーティングが安価なシート材料に付けら
れてきたが、元のシート材料は可塑性、伸長性と回復
性、ドレープ性及び柔軟性が乏しいために、このような
金属シート材料は一般的に適用が制限されてきた。定義 本明細書で使用されている“伸長性”と“伸び”という
用語は、材料の原長と、引張力を与えることにより材料
が伸長し、或いは伸びた後の長さとの差のことをいう。
伸長性或いは伸びのパーセントは〔(伸長した長さ−最
初のサンプル長さ)÷最初のサンプル長さ〕×100と
して表される。例えば、最初の長さが2.54センチメ
ートルである材料が2.16センチメートル伸びるとす
れば、即ち、伸長された或いは伸ばされた長さ4.7セ
ンチメートルに対して、その材料は、85%の伸長性を
もつということができる。
【0004】本明細書で使用されている“回復”という
用語は、引張力を加えることによって最初の測定から材
料を伸ばし、引張力を除去したときの伸長された、或い
は伸ばされた材料の収縮のことをいう。例えば、緩めら
れたままで、引張力が加えられていない長さが2.54
センチメートルの材料を伸ばすことによって50パーセ
ント伸ばし3.81センチメートルの長さにするとすれ
ば、その材料は50パーセント(1.27センチメート
ル)伸ばされることになり、緩められた状態の長さの1
50パーセントとなる伸長した長さを有することにな
る。この伸長した材料が収縮するならば、即ち引張力と
伸長力とから解放された後に、2.79センチメートル
の長さまで回復するならば、この材料は1.27センチ
メートルの伸びに対して80パーセント(1.016セ
ンチメートル)回復したことになる。回復のパーセント
は〔(最高の伸長長さ−最後のサンプルの長さ)÷(最
高の伸長長さ−最初のサンプルの長さ)〕×100と表
される。本明細書で使用されている“回復不能伸長”と
いう用語は、引張力が加えられたときの材料の伸びのこ
とをいい、“回復”として上記で述べられたような材料
の収縮がなされないものである。回復不能伸長は、回復
がパーセントで表されるとき次のような式で表すことが
できる。
【0005】回復不能伸長=100−回復率 本明細書で使用されている“不織ウェブ”という用語
は、個々の繊維やフィラメントの構造を有するウェブの
ことをいう。この繊維やフィラメントは、内部で堆積さ
れるが、識別できるような繰り返し方法で堆積されるこ
とはない。過去において、不織ウェブは専門分野では公
知の、例えば、メルトブロー加工、スパンボンディング
加工、及びボンドカードウェブ加工といったいろいろな
方法によって形成されてきた。本明細書で使用されてい
る“スパンボンドウェブ”は、押し出される繊維及び/
またはフィラメントの直径で、口金内に形成された複数
の細く、通常は円形状の毛細孔から繊維及び/またはフ
ィラメント形状で溶融熱可塑性材料を押し出し、次い
で、例えば非抽出又は抽出液体による引抜き工程又は、
他の公知のスパンボンド機構によって急速に径を減少さ
れた小さな直径を有する繊維及び/またはフィラメント
からなるウェブのことをいう。スパンボンド不織ウェブ
については、米国特許第4、340、563号、同第
3、692、618号、同第3、338、992号、同
第3、341、394号、同第3、276、944号、
同第3、502、538、同第3、502、763、同
第3、542、615号及びカナダ特許第803、71
4号に述べられている。
【0006】本明細書で使用されている“メルトブロー
繊維”という用語は、通常は円形でダイス毛管状の複数
の微細繊維を介して溶融糸或いはフィラメントとしての
溶融熱可塑性材料を、高速度ガス(例えば空気)の流れ
の中に押し出すことによって形成された繊維のことをい
い、熱可塑性材料のフィラメントが細くなり、その直径
は縮小されて微細繊維の直径ほどになる。この後に、メ
ルトブロー繊維が高速ガスの流れにより搬送されてき
て、集合表面上に堆積され、任意に分散されたメルトブ
ロー繊維からなるウェブを形成する。メルトブロー方法
は公知であり、多くの特許や公報に述べられている。そ
れらには、NRL Report 4364の『超微粒
繊維有機繊維の製造』、NRL Report 526
5の『超微粒繊維の熱可塑性繊維形成のための改良され
た装置』及び米国特許第3、849、241号がある。
本明細書で使用されている“微小繊維”という用語は、
平均直径が、約100ミクロン以上ではない小さな直径
の繊維のことを意味している。例えば、約0.5ミクロ
ンから50ミクロンの直径を有する繊維のことであり、
より詳細には、微小繊維の平均直径が約1ミクロンから
約20ミクロンでもよい。約3ミクロン或いはそれ以下
の大きさの平均直径を有する微小繊維は、通常超微粒微
小繊維といわれている。超微粒微小繊維を製造する典型
的な方法が、例えば、米国特許出願第779、929号
に開示されている。
【0007】本明細書で使用されている“熱可塑性材
料”とは、熱にさらされたときに柔らかくなり、室温ま
で冷却されたときに元の状態に戻る高ポリマーのことを
いう。この特性を示す天然基材には、未加工ゴム及びい
くつかのワックスがある。他の典型的な熱可塑性材料に
は、次のようなものがあるが、これらに限定されるもの
ではない。即ち、ポリビニールクロライド、ポリエステ
ル、ナイロン、ポリフルオロカーボン、ポリエチレン、
ポリウレタン、ポリスチレン、ポリプロピレン、ポリビ
ニールアルコール、カプロラクタム及びセルロース及び
アクリル樹脂である。本明細書で使用されている“使い
捨て”という用語は、物品を一回だけ使用することに限
定されるものではなく、物品が破損したり或いは他の場
合には2、3回の使用で使用不可能となった場合に廃棄
できる物品のことをいう。本発明で使用されている“機
械方向”という用語は、不織ウェブが形成されているあ
いだに繊維が堆積される形成表面の進行方向のことをい
う。本発明で使用されている“横機械方向”という用語
は、上記で定義された機械方向と直角をなす方向のこと
をいう。
【0008】本発明で使用されている“αー遷移”とい
う用語は、一般的に結晶状の熱可塑性ポリマーを形成す
る現象のことをいう。αー遷移は、溶融遷移Tm よりも
低い温度のうちで最も高い温度での遷移のことを表して
おり、先行溶融と表されることが多い。αー遷移より低
い温度のときには、ポリマーの結晶が凝固する。上記の
αー遷移よりも高い温度のときには、結晶を変形構造に
焼きなますことができる。αー遷移は公知であり、例え
ば、Larence E.Nielsenによるポリマ
ーと組成物の機械的特性(Mechanical Po
lymersand Composites)及びH.
Moraweitzによるポリマーモノグラフ(Pol
ymer Monographs)ような公報に記載さ
れている。概して、αー遷移は、例えば、メトラーDS
C30ディフェレンシャルスキャニングカロリメトリの
ような器具でディフェレンシャルスキャニングカロリメ
ートリ(Differential Scannnin
g Calorimetry)技術を使って決定され
る。典型的な計測の標準状態は次の通りである。即ち、
熱プロフィールは1分間に10°Cの割合で、30°C
からポリマー溶融点よりも約30°C以上までの温度で
ある。雰囲気は、1分間につき60標準立法センチメー
トルでのニトロゲンであり、サンプルの大きさは、3ミ
リグラムから5ミリグラムである。
【0009】“5パーセントの液体率での溶融開始点”
という表現は、一般的に溶融遷移に近接する結晶ポリマ
ー内の相変化の所定値に対応する温度のことをいう。溶
融開始点は、溶融遷移よりも低い温度で起こり、ポリマ
ー内の固形率に対する液体率の比率で特徴づけられてい
る。溶融開始点は、例えばメトラーDSC30ディフェ
レンシャルスキャニングカロリメーターのような器具で
ディフェレンシャルスキャニングカロリメトルの技術を
使用して決定される。典型的な計測の標準状態は次の通
りである。即ち、熱プロフィールは1分間に10°Cの
割合で、30°Cからポリマー溶融点よりも約30°C
以上の温度である。雰囲気は、1分間につき60標準立
法センチメートルでのニトロゲンであり、サンプルの大
きさは、3ミリグラムから5ミリグラムである。本発明
で使用されている“ネック可能な材料”という用語は、
ネックされることのできる材料のことをいう。本発明で
使用されている“ネックされた材料”とは、例えば引き
抜きのような方法によって少なくとも一方向に縮小され
た材料のことをいう。本発明で使用されている“伸長方
向”という用語は、伸長して回復する方向のことをい
う。
【0010】本発明で使用されている“ネックダウンの
パーセント”いう用語は、ネック可能な材料の始めの大
きさとネックされた大きさとの差を計測し、次いでその
差をネックされる前の直径で割ることにより決定された
割合のことをいう。この値は100倍される。例えば、
ネックダウンのパーセントは次のような式で表すことが
できる。 ネックダウン(%)=〔(ネックされる前の大きさ−ネ
ックされた大きさ )÷ネックされる前の大きさ〕×1
00 本明細書で使用されている“ポリマー”という用語は、
一般的に、例えばブロック、グラフト、ランダム及び他
のコポリマー、タポリマー等及びそれらの混合物及び変
形例のようなホモポリマー、コポリマーを含んでいるが
これらに限定されるものではない。更に、ポリマーとい
う用語が詳細に限定されるものでないならば、材料の全
ての可能な幾何学的形状を含む。これらの形状は、アイ
ソタクチック、シンヂオタクチック及びランダムなシメ
トリーを含んでいるがこれらに限定されるものではな
い。本明細書で使用されている“実質的に構成する”と
いう用語は、与えられた組成或いは製品の望ましい特性
に重要な影響を与えない付加的な材料の存在を排除する
ものではない。この種の典型的な材料としては、色素
剤、表面活性剤、ワックス、流動促進剤、組成の加工可
能性を強化するのに添加される微粒子及び材料などがあ
るが、これらに限定されるものではない。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、少なくとも一
つの非弾性の熱可塑性ポリマー繊維からなる不織ウェブ
からなる伸長可能な金属被覆不織ウェブを提供すること
により上記の問題に取り組むものである。この不織ウェ
ブは、加熱され、次いでネックされて、ネックダウンと
平行な方向に、同一の未処理不織ウェブよりも少なくと
も約10パーセント以上伸びるようになっている。金属
コーティングは、実質的に、少なくとも一方の側の部分
を被覆している。非弾性の熱可塑性ポリマー繊維の不織
ウェブは、メルトブロー繊維の不織ウェブ、接着され、
カーディングされたウエブ或いは、スパンボンドされた
ウエブでよい。メルトブロー繊維の不織ウェブはメルト
ブロー微小繊維を含んでいてもよい。例えば、光学的像
分析器の測定によりメルトブロー微小繊維の少なくとも
約50パーセントが、少なくとも5ミクロン以下の平均
直径を有して入る。本発明の伸長可能な金属被覆不織ウ
ェブの実施例は、安価で製造できるので、使用が限界に
達した後に、材料を処分でき、経済的である、というこ
とを意図するものである。
【0012】本発明によれば、伸長可能な金属被覆不織
ウェブは、1平方メートルにつき約6グラムから400
グラムの範囲内の基本重量を有していればよい。例え
ば、伸長可能な金属被覆不織ウェブの基本重量の範囲は
1平方メートルにつき約30グラムから250グラムで
よい。より詳細には、伸長可能な金属被覆不織ウェブの
基本重量は約35グラムから100グラムでよい。本発
明の態様において、非弾性の熱可塑性ポリマー繊維は、
ポリオレフィン、ポリエステル及びポリアミドから選択
されたポリマーから形成されてもよい。より詳細には、
例えば、ポリオレフィンは、ポリエチレン、ポリプロピ
レン、ポリブテン、エチレンコポリマー、プロピレン
コポリマー及びブテン コポリマーの一つかそれ以上の
ものでもよい。本発明の一つの実施例によれば、非弾性
の熱可塑性ポリマー繊維は、メルトブロー繊維であり、
メルトブロー繊維は、例えば、木材パルプ、織物繊維及
び微粒子のような他の材料の一つかそれ以上で混合され
てもよい。典型的な織物材料は、ポリエステル繊維、ポ
リアミド繊維、グラス繊維、ポリオレフィン繊維、セル
ロースから得られる繊維、多組成繊維、天然繊維、吸収
性繊維、電導性繊維或いは、これらの繊維の二つか或い
はそれ以上から混合されたものを含んでいる。典型的な
微粒子は活性木炭、粘土、スターチ、酸化金属、超吸収
性材料及びこれらの材料の混合物を含んでいる。
【0013】一般的に、不織ウエブの金属コーティング
の厚さは、約1ナノメートルから約5ミクロンの範囲で
ある。例えば、金属コーティングの厚さは約5ナノメー
トルから約1ミクロンの範囲でよい。詳細には、金属コ
ーティングの厚さは約10ナノメートルから500ナノ
メートルの範囲でよい。一般的に、伸長可能な金属被覆
不織ウェブがネックダウンに平行な方向に約25パーセ
ント伸びた場合に、金属コーティングの殆どを保持して
いる。即ち、低いレベルから適当なレベルの金属コーテ
ィングで被覆された本発明の非弾性の熱可塑性ポリマー
繊維からなる伸長可能な金属被覆不織ウェブが、普通に
取り扱われる場合に、肉眼で見ることのできる金属の剥
がれや損失が殆ど或いは全くない。金属コーティング
は、伸長可能な不織ウェブの一方の側か或いは両側のほ
ぼ全体をカバーしてもよいし、或いは金属コーティング
は、伸長可能な不織ウェブの一つの側か両側の一部分に
限定されてもよい。例えば、伸長可能な金属被覆不織ウ
ェブの別個の部分を形成するための金属コーティング加
工の間、伸長可能な不織ウェブは被覆されてもよい。同
じ金属或いは、違った金属の一つかそれ以上の層が不織
ウェブ上で被覆されてもよい。コーティングは金属或い
は合金でもよく、非弾性の熱可塑性ポリマー繊維の伸長
可能な不織ウェブ上に堆積されて、耐久性のあるコーテ
ィングを形成するためにウエブに結合する。典型的な金
属は、アルミニウム、銅、チン、錫、亜鉛、鉛、ニッケ
ル、鉄、金、銀及びその種のものを含んでいる。典型的
な合金は、銅がベースとなった合金、アルミニウムがベ
ースとなった合金、チタンがベースとなった合金、及び
鉄がベースとなった合金を含んでいる。従来の繊維仕上
げ加工が伸長可能な金属被覆不織ウェブに適用されても
よい。例えば、ラッカ、セラック、封水剤、及び/また
はポリマーが伸長可能な金属被覆不織ウェブに適用でき
る。
【0014】本発明は伸長可能な金属被覆不織ウェブで
ある少なくとも一つの層を含む多層材料を含んでいる。
例えば、メエルトブロー繊維からなる伸長可能な金属被
覆不織ウェブは、スパンボンドフィラメンからなる一つ
かそれ以上のウエブで、層形成されてもよい。伸長可能
な金属被覆不織ウェブは、他の材料層の間にはさまれて
もよい。本発明によれば伸長可能な金属被覆不織ウェブ
は次のような工程を含む方法によりなされてもよい。そ
の工程とは次の通りである。(1) 非弾性熱可塑性ポリマ
ー繊維からなる少なくとも一つの不織ウェブを提供し、
不織ウェブは、加熱されて、次いでネックされて、ネッ
クダウンと平行な方向に同一未処理不織ウェブよりも少
なくとも約10パーセント以上伸びるようになる。(2)
不織ウェブの少なくとも一つの側の少なくとも一部分を
金属で被覆して、その部分が実質的に金属コーティング
で被覆されるようになる。不織ウェブを金属で被覆する
ことは、不織ウェブ上に金属を堆積するのに使用でき
て、不織ウェブに金属を結合する方法により達成されて
もよい。金属被覆工程は、金属蒸気堆積、金属スピュタ
リング、プラズマ処理、電子ビーム処理或いは、金属を
堆積する他の処理のような技術によりなされてもよい。
他には、及び/または、別に繊維は金属コーティングを
形成する化学的反応(即ち、還元反応を介して)おこす
組成物で被覆されてもよい。金属コーティングが不織ウ
ェブに塗布される前に不織ウェブ及び/または個々の繊
維の表面が例えば、プラズマ放電或いはコロナ放電処理
のような技術を利用して変更されてもよい。本発明の工
程の一つの実施例によれば、例えば、非弾性のメルトブ
ロー繊維の不織ウェブのような非弾性の熱可塑性ポリマ
ー繊維の不織ウェブは、金属処理の前後にカレンダーに
かけられてもよいし、結合されてもよい。
【0015】
【実施例】図を参照すると、図1において、本発明の非
弾性の熱可塑性ポリマー繊維からなる伸長可能な金属被
覆不織ウェブを真空チャンバ12内で製造する典型的な
工程が10で示されている。金属蒸着は、典型的に、約
10- 6 から10-4トリチェリ(Torr)(即ちHg
(水銀)のミリメートル)の吸引圧力の真空チャンバ1
2内で行われている。真空チャンバ12内に配置された
非弾性熱可塑性ポリマー繊維16からなる伸長可能な不
織ウェブの供給ロール14がほどかれる。不織ウェブ1
6は供給ロール14が矢印方向に回転するにつれてその
矢印で示されている方向に連動して進む。不織ウェブ1
6は、2つの材料ロール20と22により形成されたS
字型ロール装置18のニップを通過する。非弾性熱可塑
性ポリマー繊維からなる不織ウェブは、例えばメルトブ
ロー加工或いはスパンボンド加工のようなウエブ形成方
法により形成され、伸長及び回復の特性を有するように
加熱処理されて、次いで供給ロー上に蓄えられずにS字
型ロール装置18のニップを通過する。不織ウェブ16
は、溶融金属バス30から発散する金属蒸気28にさら
されながら、S字型ロール装置18の逆S字型通路から
アイドラローラ24上を通過し、次いでチルロール26
の一部分に接触する。金属蒸気は、伸長可能な金属被覆
不織ウェブ32を形成する不織ウェブ16上で凝縮され
る。チルロール26は、本発明を実行するのに必要なも
のではないが、不織ウェブ16が金属蒸気にさらされて
いる間、不織ウェブ16の物理的な劣化を避け、または
不織ウェブ16が加熱処理されている間に不織ウェブに
与えられる伸長及び回復特性の劣化を最小にする点で有
益なものである。例えば、不織ウェブが比較的長時間金
属蒸気にさらされている場合には、チルロールは望まし
いものである。複数の金属バスとチルロール装置は(図
示されていない)、同じ金属或いは違った金属による複
数回のコーティングを連続して行うのに使用してもよ
い。更に、本発明は、例えば金属スパッタリング、電子
ビーム金属蒸着及びそのような他の金属被覆加工を採用
してもよい。金属は、例えば化学的還元反応のような化
学反応によって不織ウェブ上に堆積してもよい。一般的
に、不織ウェブの劣化が最小になり、伸長及び回復特性
を保持できるならば、どのような金属付着工程を利用し
てもよい。上記のような金属被覆方法は本発明の実施を
組み合わせて使用されてもよい。
【0016】金属コーティングは、実質的に不織ウェブ
16の少なくとも一方の側の一部分を被覆する。例え
ば、金属コーティングは、実質的に不織ウェブ16の一
方か或いは両方の側の全ての部分を被覆してもよい。不
織ウェブ16は、金属蒸気28にさらされている間、一
つかそれ以上のパターンで被覆されてもよいので不織ウ
ェブの一方か両方の側の要求される部分のみが金属コー
ティングを有することになる。伸長可能な金属被覆不織
ウェブ32はアイドラローラ34上を越えて通り、二つ
の駆動ローラ38と40により形成された駆動ロ─ラ装
置36のニップを通過する。S字型ロール装置18のロ
ーラの外周線速度は、駆動ローラ装置36のローラの外
周線速度とほぼ同じであるように制御されるので、S字
型装置18と駆動ローラ装置36との間で生じるウェブ
16内の張りの状態は、ネックされた状態で加工を行
い、不織ウェブ16を維持するには十分である。伸長可
能な金属被覆不織ウェブ32はS字型装置18と結合ロ
ール装置36とを通過して、次いで伸長可能な金属被覆
不織ウェブ32はワインダ42に巻かれていく。 従来
の繊維後処理が金属コーティングを傷つけないならば、
この繊維後処理を伸長可能な金属被覆不織ウェブに被覆
してもよい。例えば、セラック、ラッカ、封水剤及び/
またはサイジングが使用してもよい。他には及び/又は
別には例えば、ポリウレタンコーティングのようなポリ
マーコーティングが伸長可能な金属被覆不織ウェブに使
用されてもよい。
【0017】一般的に、熱可塑性ポリマー繊維からなる
不織りウェブは、加熱処理が行われて伸長と回復の特性
が与えられることのできる不織りウェブであればよい。
典型的なウェブには、ボンドカードウェブ、メルトブロ
ー繊維からなる不織りウェブ及びスパンボンドフィラメ
ントウェブがある。非弾性熱可塑性ポリマー繊維からな
る不織りウェブはメルトブロー繊維からなる不織りウェ
ブであることが望ましい。図2を参照すると、伸長性お
よび回復性特性を有する非弾性熱可塑性ポリマー繊維の
不織ウェブを製造する典型的な工程が110に概略的に
示されている。図2は非弾性熱可塑性ポリマー繊維の不
織ウェブが一連の加熱ドラムを利用して加熱処理がなさ
れている工程を表している。図2において、不織性のネ
ック可能な材料112が供給ロール114からほどか
れ、供給ロール114が矢印方向に回転するにつれて連
動して矢印で示された方向に進む。不織性のネック可能
な材料112が一つかそれ以上のメルトブロー加工によ
り形成され、供給ロール114上に蓄積されることな
く、一直線に、ドラム116を通る。
【0018】不織性のネック可能な材料112は、一連
の逆S字型ループ内の一連の加熱ドラム(即ち、スチー
ム缶)116〜126上を通過する。スチーム缶116
〜126は、典型的には60.96センチメートルの外
径を有しているが、他のサイズの缶も使用可能である。
スチーム缶上での加熱処理が効果的となる接触時間或い
は存在時間は、例えばスチーム缶の温度、スチーム缶の
種類及び/または材料の基本重量そして材料内のメルト
ブロー繊維の直径のような要素により変わる。接触時間
は、室温で、ネック可能な材料により吸収される全ピー
クエネルギーが、ネック可能な材料112により吸収さ
れる量よりも少なくとも約250パーセント以上となる
温度になるまで不織性ネック可能な材料112を加熱す
るのに十分なものでなければならない。例えば、接触時
間は、室温で、ネック可能な材料により吸収される全ピ
ークエネルギーが、ネック可能な材料112により吸収
される量よりも少なくとも275パーセント以上である
温度になるまで不織りネック可能材料112を加熱する
のに十分なものでなければならない。更に他の例とし
て、ネック可能な材料は、ネック可能な材料により吸収
される全ピークエネルギーが、室温でネック可能な材料
により吸収される量よりも約300パーセント以上から
1000パーセント以上となる温度にまで加熱されるこ
とができる。
【0019】一般的に、不織性のネック可能な材料11
2が、例えばポリプロピレンのようなポリオレフィンか
ら形成されたメルトブロー熱可塑性ポリマー繊維からな
る不織ウェブであるとき、スチームカン上に存在する時
間は、ポリマーのα遷移よりも高い温度から5パーセン
トの液体率で溶融開始温度よりも約10パーセント低い
温度までの範囲内になるまでメルトブロー繊維を加熱す
るのに十分な時間でなければならない。例えば、メルト
ブローポリプロビレン繊維は、ウェブを必要なまで加熱
するための約1秒から約300秒の接触時間の間、約9
0°から150°の表面温度になるまで加熱された一連
のスチーム缶の上を通過してもよい。他には、及び/ま
たは別には、不織ウェブは、赤外線放射、マイクロウェ
ブ、超音波エネルギー、フレーム、熱ガス、熱液体及び
その種のものにより加熱されてもよい。例えば、不織ウ
ェブはホットオーブンを通過してもよい。発明者は、特
別の理論にこだわるわけではないが、一般的に、引っ張
り力が加えられる前のポリマーのαー遷移よりも高い温
度までメルトブロー熱可塑性非弾性、即ち結晶ポリマー
を加熱することは重要であると考えている。αー遷移以
上の温度で、引っ張られた形状に保持された繊維内で冷
却するときに、このような繊維からなる不織ウェブの伸
長性及び回復性の特性(即ち、伸長力を加えられてから
回復する)を高めるような変形構造になるように、ポリ
マー繊維の結晶を焼きなますことができる。5パーセン
トの液体率で組成ポリマーの溶融開始温度よりも高い温
度にまでメルトブロー繊維を加熱するべきではないと考
えられる。望ましくは、5パーセントの液体率でポリマ
ーの溶融開始のために決定された温度よりも10パーセ
ント以上低い温度であるべきである。最高温度の限界に
近い温度を適当に計算する一つの方法は、ポリマー溶融
温度(ケルビン度で表される)に0.95を掛けること
である。
【0020】重要なことは、引っ張り力に反応して、互
いに単にスリップするのではなくむしろネックされてい
る間、所定の温度範囲内でメルトブロー繊維を加熱する
ことにより、繊維が曲がり、延び、及び/または引っ張
られるようになるということである。スチーム缶から、
加熱され、ネックされた材料112は、材料ローラ13
2及び134と関連した回転方向の矢印により示されて
いるように、逆S字型通路内でS字型ロール装置130
のニップ128を通過している。S字型ロールの装置1
30から、加熱されたネック可能な材料112が、駆動
ローラ140及び142により形成された駆動ローラ装
置138のニップ136を通過する。S字型のローラ装
置130のローラの外周線速度は、駆動ローラ装置13
8のローラの外周線速度よりも遅くなるように制御さ
れ、加熱されたネック可能な材料112はS字型装置1
30と駆動ロール装置138のニップとの間で引っ張ら
れる。ローラ間でその速度差を調整することにより、加
熱されたネック可能な材料112は引っ張られる。この
ため、冷却されている間、望ましい量までネックされ、
そして引っ張られて、ネックされた状態に維持できるよ
うになる。加熱されたネック可能な材料のネックダウン
に影響を及ぼす他の要素には、引っ張り力を加えるロー
ラ間の距離、絞り加工の段階数、及び引っ張り力の下で
維持される加熱された材料の全長がある。冷却は、例え
ば冷凍空気或いは水のスプレーのような冷却液体の使用
により強めてもよい。
【0021】一般的に、ローラの速度差は、加熱された
ネック可能材料112が、その元の幅(即ち、引っ張り
力が加えられる前)よりも少なくとも約10パーセント
以下の幅にまでネックダウンするのに十分なものであ
る。例えば、加熱されたネック可能材料112は、その
元の幅よりも約15パーセントから約50パーセント小
さい幅にまでネックダウンされてもよい。本発明では、
加熱されたネック可能材料112を引っ張る他の方法を
使用することも可能である。例えば、引っ張り枠或い
は、例えば機械方向と直交するような他の方向にネック
可能な材料112を拡げる他の横機械方向伸長装置があ
り、このため冷却のときに、出来上がった材料144
は、材料がネックされる方向にほぼ平行な方向に伸長特
性と回復特性を有するようになることができる。ウェブ
成形、ネックダウン及び加熱処理は金属被覆段階でも達
成できる。他には、加熱処理段階は、溶融金属バスから
の熱を使用してネックダウンされた不織ウェブの加熱処
理を達成し、或いは援助することになる。他の技術は非
弾性の熱可塑性ポリマー繊維の不織ウェブに伸長性及び
回復性の特性を与えるために使用される。例えば、非弾
性の熱可塑性ポリマー繊維の不織ウェブがネックダウン
されて次いで、熱処理される技術が、例えば米国特許第
4、965、122号に開示されており、この内容につ
いては先に上げた引例に組み入れられている。
【0022】本発明の重要な特徴は、伸長性と回復性の
特性を有するように処理されてきた非弾性熱可塑性ポリ
マー繊維の不織ウェブ上に、金属コーティングを堆積す
るということである。例えば、メルトブローポリプロビ
レン繊維及び/またはメルトブローポリプロピレン微小
繊維の不織ウェブは、からみあう非常に細い繊維の網状
構造を有するがために、この不織ウェブはネックの影響
を受けにくいものであると一般的に考えられている。空
気と水蒸気に対しては透過性があり、液体及び/または
微粒子にたいしては比較的不透過性であると同時に金属
コーティングをうまく表面に堆積させるということがこ
のもつれあった網状構造である。本発明の一つの態様で
は、メルトブロー繊維のかなりからみあった網状構造に
金属コーティングを連続して行うことにより導電性があ
るとともに伸長性の特性と回復性の特性を維持する不織
ウェブが生じる。裂け目或いは割れ目のような繊維網状
構造における大きな変形によりメルトブロー非弾性熱可
塑性ポリマー繊維の伸長可能な金属被覆不織ウェブの導
電性を破壊することになるかもしれない。都合の悪いこ
とに、この変形が比較的柔軟ではなくネッキングしない
ので、非弾性メルトブロー繊維のかなりからみあった網
状構造は伸長力にあまり反応せず割れたり裂けたりする
ことになる。
【0023】しかしながら、上記で述べたように、メル
トブロー繊維ウェブを加熱して、加熱された材料をネッ
クし、それからその材料を冷却することにより、伸長性
と回復性の有益なレベルが、少なくともネックダウンに
平行な方向にこのウェブに含まれることができる。この
特性は、不織ウェブが導電性を維持することに有益であ
ると考えられるが、特に、ウェブに、ネックダウンに平
行な方向に伸長力が加えられたときに有益である。この
ようにして、本発明の伸長可能な金属被覆不織ウェブ
は、ネックダウンにほぼ平行な方向に、同一の不処理不
織ウェブよりも少なくとも約10パーセント以上である
伸長性と、伸長されたときに少なくとも約50パーセン
トの回復性と導電性とを組み合わせることが可能であ
る。例として、伸長可能な金属被覆不織ウェブはネック
ダウンにほぼ平行な方向に、約15パーセントから60
パーセント伸びて、60パーセント伸長した場合には、
少なくとも約70パーセント回復するようになる。他の
例のように、伸長可能な金属被覆不織ウェブは、ネック
ダウンとほぼ平行な方向に約20パーセントから30パ
ーセント伸びて、30パーセント伸長した場合に、少な
くとも約75パーセント回復するようになる。更に他の
例において、本発明の伸長可能な金属被覆不織ウェブは
導電性であり、ネックダウンとほぼ平行な方向に同一の
不処理不織ウェブよりも約15パーセントから60パー
セントの間で伸びる能力と、60パーセント伸長した場
合に、少なくとも約50パーセント回復する能力とを有
している。望ましくは、伸長可能な金属被覆不織ウェブ
は、ネックダウンにほぼ平行な方向に、少なくとも約2
5パーセントで伸びたときに導電性を残しているように
なっている。より望ましくは、伸長可能な金属被覆不織
ウェブは、ネックダウンにほぼ平行な方向に、少なくと
も約30パーセントから100パーセント或いはそれ以
上伸びたときに導電性を残しているようになっている。
本発明の伸長可能な金属被覆不織ウェブは、他には及び
/または別には導電性であり、例えば、熱抵抗(即ち、
絶縁特性)、化学抵抗、外気抵抗および磨耗抵抗のよう
な他の特性を有していてもよい。例えば、金属コーティ
ングは、例えばポリプロピレンのような光り(即ち、赤
外線)から形成された不織ウェブに対して光り(即ち、
赤外線)を与えるのに使用されてもよい。
【0024】更に、本発明の伸長可能な金属被覆不織ウ
ェブは、約15ft3 /min/ft2 (CFM/ft
2 )以上の多孔度を有していてもよい。例えば、伸長可
能な金属被覆不織ウェブは約30から約250CFM/
ft2 或いはそれ以上の範囲内の多孔性を有していても
よい。他の例においては、伸長可能な金属被覆不織ウェ
ブは約75から約170CFM/ft2 以上の範囲内の
多孔性を有していてもよい。多孔性のレベルにより本発
明の伸長可能な金属被覆不織ウェブを、例えば、作業用
衣料のようなものに特に利用することができる。望まし
くは、伸長可能な金属被覆不織ウェブは、1平方メート
ルにつき約6グラムから約400グラムの基本重量を有
している。例えば、基本重量は1平方メートルにつき約
10グラムから約150グラムの範囲内でよい。他の例
としては、基本重量は1平方メートルにつき約2グラム
から約90グラムの範囲でよい。本発明の伸長可能な金
属被覆不織ウェブは、また多層積層を形成するために他
の材料の一つかそれ以上の層に結合されてもよい。例え
ば、他の層としては、織り繊維、ニット繊維、接着され
カーディングされたウェブ、連続フィラメントウェブ
(即ちスパンボンドされたフィラメントウェブ)、メル
トブロー繊維ウェブ及びこれらを組み合わせたものであ
る。
【0025】一般的に、樹脂やそれを含む混合物を形成
する適当な非弾性の熱可塑性ポリマー繊維は本発明に利
用されている非弾性の熱可塑性ポリマー繊維の不織ウェ
ブを形成するために使用されてもよい。本発明は、例え
ば、ポリオレフィン、ポリエステル、及びポリアミドの
ようなポリマーを利用して実行されてもよい。典型的な
ポリマオレフィンはポリエチレン、ポリプロピレン、ポ
リブテン、エチレンコポリマー、プロピレンコポリマ
ー、及びブテンコポリマーの一つかそれ以上を含んでい
る。有益であるとわかったポリプロピレンは、例えば、
Himont社から入手可能な登録商標PF−015の
ようなポリプロピレン及びExxon Chemica
l社から入手可能な登録商標Exxon3445Gのよ
うなポリプロピレンを含んでいる。これらの材料の化学
特性はそれぞれの製造物から得ることができる。メルト
ブロー繊維の不織ウェブは、従来のメルトブロー加工を
利用して形成されてもよい。不織ウェブのメルトブロー
繊維は、遮断特性及び/または金属被覆化のよりよい表
面を形成するためにメルトブロー微小繊維を含むのが望
ましい。例えば、光学像分析器により測定されたよう
に、メルトブロー微小繊維の少なくとも約50パーセン
トは約5ミクロン以下の平均直径を有していてもよい。
他の例において、メルトブロー繊維の少なくとも約50
パーセント以下が、平均直径が約3ミクロン以下の超微
粒微小繊維であってもよい。更に他の例では、メルトブ
ロー微小繊維の約60パーセントから約100パーセン
トは5ミクロン以下の平均直径を有していてもよいし或
いは超微粒微小繊維であってもよい。超微粒微小繊維の
例が、先に上げられた引例の米国特許出願番号第07/
779、929号に開示されている。本発明は、また不
織ウェブは、例えばアニソトロピック不織ウェブでもよ
いことを含んでいる。このような不織ウェブの例が米国
特許出願番号第07/864、808号に開示されてお
り、この内容は引例によって本明細書に入れられてい
る。
【0026】不織ウェブはメルトブロー繊維と一つかそ
れ以上の材料との混合物でもよい。不織ウェブの例とし
て、米国特許第4、100、324号及び同第4、80
3、117号があり、各内容は引例によって本明細書に
組み入れられており、メルトブロー繊維と他の材料が、
任意に分散された繊維及び/または他の材料のからなる
単一の密着したウェブを形成するために混合される。こ
のような混合物は、メルトブロー繊維が送られてくるガ
スの流れの中に繊維及び/または微粒子を添加すること
により形成されてもよく、このためメルトブロー繊維と
他の材料との密接したからみあった混合により、メルト
ブロー繊維を収集装置上に収集する前に、任意に分散さ
れたメルトブロー繊維と他の材料との密着したウェブを
形成することになる。このような不織組成物で使用され
る有益な材料には、例えば、木材パルブ繊維、織物及び
/または天然及び合成物からなる短繊維(即ち、綿、
毛、アスベスト、レーヨン、ポリエステル、ポリアミ
ド、グラス、ポリオレフィン、セルロースから生成され
るもの及び他の種類のもの)、複合組成繊維、吸収繊
維、導電性繊維及び例えば、活性化木炭又はカーボン、
粘土、スターチ、酸化金属、超吸収材料及びそのような
材料の混合物がある。不織組成ウェブの他の種のものが
使用されてもよい。例えば、油圧式からみあい不織組成
物ウェブは、米国特許第4、931、355及び同第、
950、531号に開示されているように使用されても
よく、これらの内容は引例によって組み入れられてい
る。
【0027】非弾性の熱可塑性ポリマー繊維からなる伸
長可能な金属被覆不織ウェブがメルトブロー繊維からな
る不織ウェブであるならば、このメルトブロー繊維は、
直径において例えば約0.1ミクロンから約100ミク
ロンの範囲であればよい。しかしながら、遮断特性が伸
長可能な金属被覆不織ウェブで重要なことであるならば
(例えば、最終材料が、不透明度、及び/または絶縁
性、及び/または汚れ保護、及び/または発水性を有し
ていることが重要であるならば)、例えば、直径におい
て約0.05ミクロンから約20ミクロンの範囲内であ
る超微粒繊維を使用することができる。非弾性の熱可塑
性ポリマー繊維の不織ウェブは金属被覆加工される前
に、予め処理される。例えば、不織ウェブは、平坦なロ
ール、点結合、パターン結合でカレンダーされてもよく
或いは、望ましい物理的及び/または一般的な特性を達
成するために飽和させてもよい。液体及び/または蒸気
透過性が、平坦熱カレンダー加工或いは不織ウェブをパ
ターン結合することにより変形されてもよい。別には、
不織ウェブの個々の繊維或いはフィラメントの表面の少
なくとも一部分がいろいろな公知の変形技術により変形
されてもよく、金属コーティングの接着を非弾性の熱可
塑性ポリマー繊維に変えることになる。典型的な表面変
形技術は、例えば化学的エッチング、化学的酸化、イオ
ンボンバード、プラズマ処理、フレーム処理、加熱処
理、及びコロナ放電処理を含んでいる。
【0028】本発明の重要な特徴は、伸長可能な金属被
覆された不織ウェブがネックダウンにほぼ平行な方向
に、少なくとも約15パーセント伸長したときに、伸長
可能な金属被覆不織ウェブは金属コーティングを殆ど保
持するようになることである。即ち、金属コーティング
を少なくとも低レベルから適当なレベルで被覆された本
発明の伸長可能な金属被覆不織ウェブが通常に取り扱わ
れるときに、肉眼で観察可能な金属の剥げや損失がほと
んど或いは全くない。例えば、約5ナノメートルから約
500ナノメートルの範囲内の金属コーティングを有す
る伸長可能な金属被覆不織ウェブが、該ウェブがネック
ダウンにほぼ平行な方向に、25パーセントから50パ
ーセント以上(即ち、65パーセント或いはそれ以上)
伸長したときに、金属コーティングの殆どを維持するよ
うになっている。より詳細には、このような伸長可能な
金属被覆不織ウェブは、ネックダウンにほぼ平行な方向
に、該ウェブが35パーセントから75パーセント以上
(即ち、65パーセント或いはそれ以上)伸長したとき
に、金属コーティングの殆どを維持するようになってい
る。堆積された金属の厚さは、例えば、露出時間、真空
チャンバ内部の圧力、溶融金属の温度、不織ウェブの表
面温度、金属蒸気“曇り”の大きさ、不織ウェブと溶融
金属バスとの間の距離及びウェブの移動速度のようない
ろいろな要素による。一般的に、工程が遅い速度でなさ
れることは、不織ウェブ上のより重く、より厚い金属コ
ーティングと相互に関係がある傾向にあるが、遅い速度
でなされるこにより、不織ウェブを破損する状態下で金
属蒸気にさらされる時間が増えることになる。ある加工
条件で、露出時間は、約1秒間よりも短くすることがで
き、例えば、約0.75秒間或いは0.5秒間以下とす
ることができる。一般的に、金属蒸気“曇り”を通る通
路の数は、金属コーティングの厚さを厚くするのに使用
される。
【0029】不織ウェブは、一般的に、金属の厚さが約
1ナノメートルから約5ミクロンの範囲内で金属被覆さ
れる。望ましくは、金属コーティングの厚さは約5ナノ
メートルから約1ミクロンの範囲でよい。より詳細に
は、金属コーティングの厚さは約10ナノメートルから
約500ナノメートルの厚さでよい。物理的蒸気堆積或
いは金属スパッタリング加工に適当な金属は、不織ウェ
ブ上の金属コーティングを形成するのに使用される。典
型的な材料には、アルミニウム、銅、すず、鉛、亜鉛、
鉄、金、銀、およびその種のものを含んでいる。典型的
な金属合金は、銅が基本となった合金(即ち、ブロン
ズ、モネル、銅─ニッケル、及びアルミニウムブロン
ズ)、アルミニウムがベースとなった合金、(アルミニ
ウムシリコン、アルミニウム鉄、および全体的に関係の
あるもの)、チタンがベースとなった合金、及び鉄がベ
ースとなった合金を含んでいる。有益な金属合金は磁性
材料、(即ち、ニッケル鉄、及びアウミニウムニッケル
鉄)、浸食及び/または磨耗抵抗合金を含んでいる。図
3及び図4は、本発明の典型的な伸長可能な金属被覆不
織ウェブの走査電子マイクロ写真である。図3及び図4
に示された伸長可能な金属被覆不織ウェブはスパンボン
ドされたポリプロピレン繊維/従来のスパンボンド加工
器具を利用して形成されたフィラメントの51gsmか
ら作られた。約10秒間の全接触時間の間に約摂氏11
0°までの温度で、ウェブを一連のスチームカンの上を
越えて不織ウェブにまで通し、約30パーセントの(即
ち、ネックダウンが約30パーセント)加熱された不織
ウェブをネックするために引っ張り力を加え、ネックさ
れた不織ウェブを冷却することにより、伸長及び回復特
性がメルトブローポリプロピレンの不織ウェブに与えら
れる。材料の伸長及び回復特性は、ネックダウンの方向
にほぼ平行な方向にある。
【0030】金属コーティングは、従来の技術を利用し
てウェブに加えられる。走査電子マイクロ写真は、電子
顕微鏡を走査するのに従来使用されている先処理を必要
とすることなく金属コートされた不織ウェブから直接得
られた。より詳細には、図3は、伸長可能な金属被覆不
織スパンボンドされたポリプロピレン繊維又は金属アル
ミニウムで被覆されたフィラメント繊維の401倍(線
型倍率)の電子写真である。サンプルが伸長されていな
い状態で、金属被覆されており、その伸長されていない
状態におけるマイクロ写真が示されている。図4は、約
25パーセントまでの伸長と回復とを5サイクルおこな
った後の図3に示された材料の401倍(線型倍率)マ
イクロ写真である。 伸長可能な金属被覆不織ウェブは、不織ウェブに伸長及
び回復特性を与えるために加熱処理が行われたスパンボ
ンドポリプロピレン繊維又はフィラメントの上に金属コ
ーティングを堆積することにより製造された。不織ウェ
ブは、Exxon Chemical 社から入手可能
なExxon3445ポリプロピレンから従来のスパン
ボンド技術を利用して形成されたポリプロピレンフィラ
メンントからなる不織ウェブであった。この材料は、1
10℃まで加熱されて、約30パーセントネックダウン
されて伸長可能な不織ウェブを製造する。アルミニウム
金属コーティングは、従来の金属堆積技術を利用して堆
積された。
【0031】詳細には、基本重量が約51gsmで、
縦、横の長さがそれぞれ17.78センチメートルのポ
リプロビレンスパンボンドフィラメントの伸長可能な不
織ウェブのサンプルが、従来の小スケール真空金属被覆
方法を利用することによりアルミニウム金属で被覆され
た。このサンプルは、Denton Vacuum 社
から入手可能なデントスヴァキューム DV502A蒸
気堆積装置内に配置された。そのサンプルは、真空装置
内のベルジャーの上部に回転器具内に保持された。チャ
ンバは、約10- 5 トリチュリ(即ち、Hgミリメート
ル)以下の圧力となるように吸引された。電流は、アル
ミニウムワイヤ(Johnson Mathey El
ectornics 社から入手可能なアルミニウムワ
イヤ99+%アルミニウム)を蒸発させるのに使用さ
れ、真空チャンバ内部の金属の蒸気が発生することにな
る。この工程はベルジャーを介して見ることができる。
金属コーティングが伸長可能な金属被覆不織ウェブの一
方の側に堆積された。繊維は変化し、その工程が繊維の
他の側を被覆するまで繰り返された。Denton V
acuum社から入手可能なデントンヴァキューム(D
enton Vacuum)DTM−100の厚さ監視
装置を利用して、アルミニウムコーティングは、各側上
で4.5K°A(4、500オングストローム)と計測
さた。伸長可能な金属被覆不織ウェブの様々な特性が下
記のとおりに計測された。
【0032】ドレープの硬さが、Testing Ma
chinesから入手できる硬さ試験器を使用して計測
された。この結果は、選択A(カンチレバーテスト)で
述べられた方法を使用してASTM基準テストD−13
88−64に関して得られた。各伸長可能な金属被覆不
織ウェブサンプルの基本重量は、フェデラウテスト方法
基準191A(Federal Test Metho
d Standarad)の方法5041により実質的
に計測される。伸長可能な金属被覆不織ウェブの空気透
過性或いは多孔度は、FrazierPrecisio
n 社から入手可能なフレジア空気透過性試験器(Fr
azier Air Permeability Te
ster)を利用して計測された。フレジア多孔度は、
サンプルの大きさが17.78センチメートル×17.
78センチメートルの代わりに20.32センチメート
ル×20.32センチメートルのサンプルであったこと
を除いて、フェデラルテスト方法5450、基準番号1
91Aにより計測された。伸長可能な金属被覆不織ウェ
ブの導電性はSears Roebuck &Comp
anyから入手可能なシアーズディジタル複合試験器8
2386型(Sears Digital Multi
tester Model)で計測された。プローブ
が、1.27センンチメートルから2.54センチメー
トル離れて配置されて、計測器が零抵抗を示したとき
に、導電性が示された。
【0033】伸長可能な金属被覆不織ウェブの、ピーク
負荷、ピーク全吸収エネルギー及びピーク伸長の計測
が、実質的にフェデラウテスト方法基準191A(Fe
deral Test Method Standar
ad)の方法5100と関連するインストロン1122
型ユニバーサルテスト器具を利用してなされた。サンプ
ルの幅は7.62センチメートルであり、ゲージの長さ
は、10.16センチメートルであり、クロスヘッド速
度は1分間につき30.54センチメートルでセットさ
れた。ピーク負荷とは、最高負荷、或いはサンプルを伸
ばして壊してしまう力のことをいう。ピーク負荷の測定
は、機械方向と横機械方向とでなされた。その結果は、
長さ10.16センチメートルのゲージを使用して、幅
が7.62センチメートルで長さが17.78センチメ
ートルと計測されたサンプルに対して力の単位(gra
msforce )で表される。伸びは、不織ウェブの初期の
伸長されていない長さと、伸長された長さとの所定の方
向における差を測定し、その差を、同じ方向における不
織ウェブの初期の伸長されていない長さで割って決定さ
れた比率のことをいう。伸びがパーセントで表される場
合には、この値に100パーセント掛ける。ピーク伸び
は、材料がほぼピーク負荷になるまで伸長されたときに
測定された伸びである。
【0034】ピーク全吸収エネルギーは、ピーク或い
は、最高負荷の点までの力対変形(即ち、負荷対伸び)
曲線における全領域のこという。全吸収エネルギーは、
例えば、(2.54センチメートル×1bsforce )÷
2.54センチメートルの二乗のように仕事÷長さの二
乗の単位で表される。伸長可能な金属被覆不織ウェブが
真空チャンバから取り除かれたとき、通常の処理がなさ
れている間は、肉眼で観察できる剥がれや損失がほとん
ど或いは全くみられなかった。伸長可能な金属被覆不織
ウェブは、ネックダウンの平行な方向に1分間に約0.
254センチメートルの割合で、約25パーセントまで
伸長させることを5サイクル行われる前後に電子顕微鏡
で走査し、初期のネックダウンされた方向にほぼ回復さ
せることにより試験された。この材料の電子写真を走査
した結果が図3及び4に示されている。下記の特性は、
上述したように金属被覆されたスパンボンドポリプロピ
レンフィラメントからなる伸長可能な不織ウェブと、ス
パンボンドポリプロピレンフィラメントからなる同一の
伸長可能な不織ウェブの金属被覆されていない標準サン
プルを計測したものである。即ち、ピーク負荷、ピーク
全吸収エネルギー、フラザイヤ多孔性、伸長、及び基本
重量である。その結果は、適当に機械方向(MD)と横
機械方向(CD)とで計測されて区別されている。これ
らの計測の結果は表1に記録されている。十分な数の標
準ウェブがテストされてテスト結果のほとんどの標準偏
差を測定することができることに留意しなければならな
い。標準偏差は金属ウェブのテスト結果で測定されたも
のではないが、標準偏差は類似するべきと考えられる。
【0035】
【表1】 伸長可能な 伸長可能な 標準ウェブ 金属ウェブ 基本重量(gsm) 51 51 フラザイヤ多孔性 155.3 150.4 (cfm/ft2 ) ピークー全吸収エネルギー (MD)0.797 ±0.208 0.863 (インチ─1bs/in.2 )(CD)1.319 ±0.472 0.808 ピーク負荷、gramsforce (MD)23.768±2.122 24.367 (CD)15.103±1.514 14.071 ピーク伸び (MD)21.51 ±3.61 23.28 ( パーセント) (CD)65.61 ±13.73 48.00 曲げ長さ (MD)8.5 9.2 ( センチメートル) (CD)9.2 4.4 ドレープ固さ (MD)4.3 4.6 ( センチメートル) (CD)2.6 2.2 伸長可能な金属被覆不織ウェブはまた、通常に取り扱わ
れている間の材料(即ち、繊維材料と同じく金属の剥げ
及び微粒子)が剥げ落ちる量を計測するためにテストさ
れた。材料はINDA標準テスト160.0─83に関
係するクリメットリントテスト(Climet Lin
t Test)を使用して、下記のように変形して数値
をもとめられた。即ち、(1) サンプルの大きさは、1
7.78センチメートル×20.32センチメートルの
ものの代わりに15.24センチメートル×15.24
センチメートルであった。(2) 試験は6秒間の代わりに
36秒間行われた。結果は比較の為に購買可能な繊維ウ
ェブの他の種のもので記録された。表2に見られるよう
に、金属コーティング及び/または本発明の伸長可能な
金属被覆不織ウェブからなる繊維材料のとれや剥げ落ち
がいくらかあった。剥がれがあるにもかかわらず、この
結果は、金属コーティングの殆どが伸長可能な不織ウェ
ブに密着していることを示していると確信している。他
には、テストにより検出された微粒子が比較的、低レベ
ルであることは、伸長可能な金属ウェブが例えば、クリ
ーンな部屋、外科手術、研究所のような所で有益となる
ような特性を有していることを示している。
【0036】
【表2】材料 0.5 μ微粒子 10 μ微粒子 標準伸長可能スパンボンド 7993 246 ポリプロビレンウェブ 伸長可能金属スパンボンド 12,998 1,543 ポリプロビレンウェブ (Chicopee Mfg.Co.)1 ワークウェル8487 2,063 154 (Chicopee Mfg.Co.)1 ソルベントワイプ8700 1,187 2 (Fort Howard Paper Co.)2ワイプアウェイ 119,628 3,263 (IFC)3 ライクラッグ 1100 7,449 127 (James River Paper Co.)4クロスマスタ824 2,183 139 (James River Paper Co.)4マラタフ860W 36,169 377 (K-C)5キムテックス 2,564 100 (K-C)5クルー33330 1,993 42 (K-C)5キムワイプ34133 37,603 2,055 (K-C)5キムワイプEXL 31,168 2,240 (K-C)5カイドライ34721 10,121 1,635 (K-C)5テリ34785 21,160 3,679 (K-C)5テリプラス 34800 14,178 730 (K-C)5キムタオル47000 106,014 46,403 (Scott Paper Co.)6ワイパル 22,858 1,819 1.Chicopee Manufacturing社 2.Hort Howard Paper 社 3.IFC Nonwoven社 4.James River Paper Co. 社 5.Kimberly-Clark社 6.Scott Paper 社 本発明は、特定の好ましい実施例について述べられた
が、本発明の方法により包含されている事項は、この特
定の実施例に限定されるものではない。更に、本発明の
目的は、請求の範囲の精神と範囲内に含まれることので
きる全ての変更例、変形例及び均等例を含んでいる。
【図面の簡単な説明】
【図1】非弾性の熱可塑性ポリマー繊維からなる伸長可
能な金属被覆不織ウェブを製造する典型的な工程を示し
ている。
【図2】非弾性の熱可塑性ポリマー繊維からなる伸長可
能な不織ウェブを製造する典型的な工程を示している。
【図3】非弾性の熱可塑性ポリマー繊維からなる典型的
な伸長可能な金属被覆不織ウェブの形状を示す電子写真
である。
【図4】非弾性の熱可塑性ポリマー繊維からなる典型的
な伸長可能な金属被覆不織ウェブの形状を示す電子写真
である。
【符号の説明】
12 真真空チャンバ 14 供給ロール 16 不織ウェブ 20、22 材料ロール 26 チルロール 30 溶融金属バス

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 非弾性熱可塑性ポリマー繊維からなる少
    なくとも一つの不織ウェブを備え、該不織ウェブは加熱
    されて次いでネックされ、ネックダウンに平行な方向
    に、同一の未処理不織ウェブよりも少なくとも約10パ
    ーセント伸長するようになっており、 前記不織ウェブの少なくとも一方の側の少なくとも一部
    分を実質的に被覆する金属コーティングを備える伸長可
    能な金属被覆不織ウェブ。
  2. 【請求項2】 前記非弾性熱可塑性ポリマー繊維からな
    る不織ウェブは、非弾性のメルトブロー熱可塑性ポリマ
    ー繊維からなる不織ウェブ、非弾性のスパンボンドされ
    た熱可塑性ポリマー繊維又はフィラメントからなる不織
    ウェブ及び非弾性の熱可塑性ポリマー繊維からなる接着
    されカーディングされた不織ウェブから選択されること
    を特徴とする請求項1に記載の伸長可能な金属被覆不織
    ウェブ。
  3. 【請求項3】 前記メルトブロー繊維はメルトブロー微
    小繊維を含んでいることを特徴とする請求項2に記載の
    伸長可能な金属被覆不織ウェブ。
  4. 【請求項4】 光学的像分析器により計測された、前記
    メルトブロー微小繊維の少なくとも約50パーセントは
    5ミクロンよりも小さい平均直径を有していることを特
    徴とする請求項3に記載の伸長可能な金属被覆不織ウェ
    ブ 。
  5. 【請求項5】 前記非弾性のメルトブロー熱可塑性ポリ
    マー繊維は、ポリオレフィン、ポリエステル、及びポリ
    アミドからなる群から選択されたポリマーからなること
    を特徴とする請求項2に記載の伸長可能な金属被覆不織
    ウェブ。
  6. 【請求項6】 前記ポリオレフィンは、ポリエチレン、
    ポリプロピレン、ポリブテン、エチレン、コポリマー、
    プロピレンコポリマー及びブテンコポリマーからなる群
    から選択されることを特徴とする伸長可能な金属被覆不
    織ウェブ。
  7. 【請求項7】 前記不織ウェブは、更に木材パルプ、織
    物繊維及び微粒子からなる群から選択された一つかそれ
    以上の他の材料からなることを特徴とする請求項2に記
    載の伸長可能な金属被覆不織ウェブ。
  8. 【請求項8】 前記織物繊維は、ポリエステル繊維、ポ
    リアミド繊維、ガラス繊維、ポリオレフィン繊維、セル
    ロースからなる繊維、複合組成繊維、天然繊維、吸収性
    繊維、導電性繊維或いは該非弾性繊維の二つかそれ以上
    の混合物からなる群から選択されていることを特徴とす
    る伸長可能な金属被覆不織ウェブ。
  9. 【請求項9】 前記微粒子材料は、活性化木炭、粘土、
    スターチ、酸化金属及び超吸収性材料から選択されるこ
    とを特徴とする請求項7に記載の伸長可能な金属被覆不
    織ウェブ。
  10. 【請求項10】 前記不織ウェブは、1平方メートルに
    つき約6グラムから約400グラムの基本重量を有して
    いることを特徴とする請求項1に記載の伸長可能な金属
    被覆不織ウェブ。
  11. 【請求項11】 前記金属コーティングの厚さは、約1
    ナノメートルから約5ミクロンの範囲であることを特徴
    とする請求項1に記載の伸長可能な金属被覆不織ウェ
    ブ。
  12. 【請求項12】 前記金属コーティングの厚さは、約5
    ナノメートルから約1ミクロンの範囲であることを特徴
    とする請求項1に記載の伸長可能な金属被覆不織ウェ
    ブ。
  13. 【請求項13】 前記金属コーティングは、アルミニウ
    ム、銅、すず、亜鉛、鉛、ニッケル、鉄、金、銀、銅を
    ベースとした合金、アルミウムをベースとした合金、チ
    タンをベースとした合金、及び鉄をベースとした合金か
    らなる群から選択されることを特徴とする請求項1に記
    載の伸長可能な金属被覆不織ウェブ。
  14. 【請求項14】 前記金属コーティングは、金属コーテ
    ィングの少なくとも二つの層からなることを特徴とする
    請求項1に記載の伸長可能な金属被覆不織ウェブ。
  15. 【請求項15】 前記伸長可能な金属被覆不織ウェブ
    は、導電性であるようになることを特徴とする請求項1
    に記載の伸長可能な金属被覆不織ウェブ。
  16. 【請求項16】 前記不織ウェブは、少なくとも約25
    パーセント伸長されたときに導電性を残しているように
    なっていることを特徴とする請求項15に記載の伸長可
    能な金属被覆不織ウェブ。
  17. 【請求項17】 前記不織ウェブは、約30パーセント
    から約100パーセント伸長されたときに導電性を残し
    ているようになっていることを特徴とする請求項15に
    記載の伸長可能な金属被覆不織ウェブ。
  18. 【請求項18】 伸長可能な金属被覆不織ウェブの一つ
    の層からなり、前記伸長可能な金属被覆不織ウェブは、
    非弾性の熱可塑性ポリマー繊維の少なくとも一つの不織
    ウェブからなり、前記不織ウェブは、加熱されて次いで
    ネックされて、ネックダウンに平行な方向に、同一の未
    処理不織ウェブよりも少なくとも約10パーセント以上
    伸長するようになっており、金属コーティングは、前記
    不織ウェブの少なくとも一方の側の少なくとも一部分を
    実質的に被覆しており、 少なくとも一つの他の層とからなる伸長可能な金属被覆
    不織ウェブ。
  19. 【請求項19】 前記他の層は、織り繊維、ニット繊
    維、ボンドカードされた繊維、連続してスパンボンドさ
    れたフィラメントウェブ、メルトブロー繊維ウェブ及び
    これらの組合せからなる群から選択されている請求項1
    8に記載の伸長可能な金属被覆不織ウェブ。
  20. 【請求項20】 伸長可能な金属被覆不織ウェブを製造
    する方法であって、 加熱され、次いでネックされて、ネックダウンに対して
    平行な方向に、同一の未処理不織ウェブよりも少なくと
    も10パーセント以上伸長するようになった、非弾性の
    熱可塑性ポリマー繊維からなる少なくとも一つの不織ウ
    ェブを準備し、 不織ウェブの少なくとも一方の側の少なくとも一部分を
    金属が処理することにより、該部分を金属コーティング
    で実質的に被覆する段階とからなる方法。
JP6035824A 1993-03-09 1994-03-07 非弾性熱可塑性ポリマー繊維からなる伸長可能な金属被覆不織ウェブ及びその製造方法 Pending JPH06299457A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/028672 1993-03-09
US08/028,672 US5316837A (en) 1993-03-09 1993-03-09 Stretchable metallized nonwoven web of non-elastomeric thermoplastic polymer fibers and process to make the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06299457A true JPH06299457A (ja) 1994-10-25

Family

ID=21844798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6035824A Pending JPH06299457A (ja) 1993-03-09 1994-03-07 非弾性熱可塑性ポリマー繊維からなる伸長可能な金属被覆不織ウェブ及びその製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5316837A (ja)
EP (1) EP0615015B1 (ja)
JP (1) JPH06299457A (ja)
KR (1) KR100285400B1 (ja)
AU (1) AU670664B2 (ja)
CA (1) CA2101834A1 (ja)
DE (1) DE69414436T2 (ja)
TW (1) TW252999B (ja)
ZA (1) ZA94577B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010065327A (ja) * 2008-09-08 2010-03-25 Shinshu Univ 導電体被覆繊維集合体及びその製造方法
JP2010248650A (ja) * 2009-04-14 2010-11-04 Shinshu Univ 導電体被覆装置

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5626512A (en) * 1995-05-04 1997-05-06 Minnesota Mining And Manufacturing Company Scouring articles and process for the manufacture of same
US5684068A (en) * 1995-07-31 1997-11-04 International Cellulose Corp. Spray-on insulation
US5934275A (en) * 1995-09-15 1999-08-10 Splash Shield, Lp Mask with elastic webbing
US5803077A (en) * 1995-09-15 1998-09-08 Procare, Inc. Mask with elastic webbing
US5939340A (en) * 1996-08-09 1999-08-17 Mtc Medical Fibers Ltd Acaricidal fabric
US5789065A (en) * 1996-10-11 1998-08-04 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Laminated fabric having cross-directional elasticity and method for producing same
US6129801A (en) * 1997-04-23 2000-10-10 The Procter & Gamble Company Method for making a stable web having enhanced extensibility in multiple directions
US6231557B1 (en) * 1999-09-01 2001-05-15 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent product containing an elastic absorbent component
US6613413B1 (en) 1999-04-26 2003-09-02 International Business Machines Corporation Porous power and ground planes for reduced PCB delamination and better reliability
US6322604B1 (en) 1999-07-22 2001-11-27 Kimberly-Clark Worldwide, Inc Filtration media and articles incorporating the same
US20040247653A1 (en) * 2000-04-05 2004-12-09 The Cupron Corporation Antimicrobial and antiviral polymeric materials and a process for preparing the same
IL135487A (en) * 2000-04-05 2005-07-25 Cupron Corp Antimicrobial and antiviral polymeric materials and a process for preparing the same
US20050150514A1 (en) * 2000-04-05 2005-07-14 The Cupron Corporation Device for cleaning tooth and gum surfaces
DE10019073B4 (de) * 2000-04-18 2004-03-04 Daniel Ostmann Langgestrecktes elektrisches Kontaktelement
US20030134558A1 (en) * 2002-01-16 2003-07-17 Lien Jung Shen Metallized fiber structure and its manufacturing method
IL149206A (en) * 2002-04-18 2007-07-24 Cupron Corp Method and device for inactivation of hiv
US7296690B2 (en) * 2002-04-18 2007-11-20 The Cupron Corporation Method and device for inactivating viruses
US20050123589A1 (en) * 2002-04-18 2005-06-09 The Cupron Corporation Method and device for inactivating viruses
US20040122391A1 (en) * 2002-12-23 2004-06-24 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Apparatus and method for magnetically controlling a moving web of material
US20040167483A1 (en) * 2003-02-21 2004-08-26 The Cupron Corporation C/O Law Offices Of Mr. Sylavin Jakabovics Disposable diaper for combating diaper rash
US7364756B2 (en) * 2003-08-28 2008-04-29 The Cuprin Corporation Anti-virus hydrophilic polymeric material
IL157625A0 (en) * 2003-08-28 2004-03-28 Cupron Corp Anti-virus hydrophilic polymeric material
US7480393B2 (en) * 2003-11-19 2009-01-20 Digimarc Corporation Optimized digital watermarking functions for streaming data
DE102004028897B3 (de) * 2004-06-07 2005-08-25 Daniel Ostmann Schirmungs- und/oder Kontaktelement und Verfahren zu seiner Herstellung
US8404330B2 (en) * 2004-08-23 2013-03-26 E I Du Pont De Nemours And Company Breathable low-emissivity metallized sheets
US20060040091A1 (en) * 2004-08-23 2006-02-23 Bletsos Ioannis V Breathable low-emissivity metalized sheets
KR20140013078A (ko) * 2004-11-07 2014-02-04 쿠프론 인코포레이티드 상처, 화상 및 다른 피부 질환을 치료하기 위한 구리 함유 물질
KR101254818B1 (ko) * 2004-11-09 2013-04-15 쿠프론 인코포레이티드 피부 보호 방법 및 물질
US20060142712A1 (en) * 2004-12-23 2006-06-29 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent articles that provide warmth
US7763061B2 (en) * 2004-12-23 2010-07-27 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Thermal coverings
US7338516B2 (en) * 2004-12-23 2008-03-04 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method for applying an exothermic coating to a substrate
US7794486B2 (en) * 2005-12-15 2010-09-14 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Therapeutic kit employing a thermal insert
US8137392B2 (en) * 2005-12-15 2012-03-20 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Conformable thermal device
US7686840B2 (en) * 2005-12-15 2010-03-30 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Durable exothermic coating
US20070142882A1 (en) * 2005-12-15 2007-06-21 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Thermal device having a controlled heating profile
KR20080096540A (ko) * 2006-01-17 2008-10-30 세이렌가부시끼가이샤 도전성 가스킷 재료
EP1991729B2 (en) * 2006-02-21 2015-09-16 Fitesa Nonwoven, Inc. Extensible absorbent composites
US20080120761A1 (en) * 2006-08-31 2008-05-29 Kaiyuan Yang Thermal Moderating Donnable Elastic Articles
US20080147152A1 (en) 2006-12-15 2008-06-19 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Self-activated warming device
US8533869B1 (en) 2008-02-19 2013-09-17 Noggin Group LLC Energy absorbing helmet underwear
US20100003877A1 (en) * 2008-07-07 2010-01-07 The Hong Kong Polytechnic University Three-tier reflective nanofibrous structure
EP2146002A1 (en) * 2008-07-16 2010-01-20 Borealis AG Metal-coated polyolefin fibres for wovens and nonwovens
US8284572B2 (en) * 2008-11-20 2012-10-09 Leadtrend Technology Corp. Current control method and apparatus
ITBO20110328A1 (it) * 2011-06-08 2012-12-09 Pellini Spa Schermo in tessuto per sistemi vetrocamera e simili
JP6140159B2 (ja) 2011-08-15 2017-05-31 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニーE.I.Du Pont De Nemours And Company 大量保護輸送およびコールドチェーン用途の通気性製品
CN202228854U (zh) * 2011-09-01 2012-05-23 盈保发展有限公司 一种隔热结构
KR20150001797A (ko) * 2012-04-06 2015-01-06 상하이 그레이스 패브릭 코 엘티디 전자급 유리섬유 직물을 편평화처리하는 공정 및 상기 공정으로 제조된 유리섬유직물
US9623645B2 (en) * 2013-03-26 2017-04-18 Jumpstart Consultants, Inc. Discontinuous manufacturing process
US10160184B2 (en) * 2013-06-03 2018-12-25 Xefco Pty Ltd Insulated radiant barriers in apparel
US10138653B1 (en) 2016-03-03 2018-11-27 William Christian Weber Insulated tent
CA3017081C (en) * 2017-11-16 2022-09-06 The Boeing Company Carbon nanomaterial composite sheet and method for making the same
CN108560137A (zh) * 2018-02-10 2018-09-21 刘滨 一种防水耐高温玻璃棉的制备方法
CN113619233B (zh) * 2021-09-07 2022-04-05 杭州恒邦实业有限公司 一种可替代天然木皮的无纺布制备工艺

Family Cites Families (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3778331A (en) * 1971-10-06 1973-12-11 W Scharf Static-charge resistant synthetic yarns
FR2345295A1 (fr) * 1976-03-23 1977-10-21 Reverchon Rocaphane Materiau souple pour emballage isothermique
US4204942A (en) * 1978-10-11 1980-05-27 Heat Mirror Associates Apparatus for multilayer thin film deposition
DE2847486A1 (de) * 1978-11-02 1980-05-14 Bayer Ag Verwendung von metallisierten textilen flaechengebilden als strahlenschutz gegen mikrowellen
JPS5855228Y2 (ja) * 1979-03-12 1983-12-17 豊田合成株式会社 自動車用金属様弾性装飾モ−ル
MX155860A (es) * 1980-03-25 1988-05-12 Ex Cell O Corp Metodo mejorado para fabricar un componente de guarnicion de automovil y producto resultante
US4366202A (en) * 1981-06-19 1982-12-28 Kimberly-Clark Corporation Ceramic/organic web
DE3139313A1 (de) * 1981-10-02 1983-04-21 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verwendung metallisierter aramidfaeden
EP0109167B1 (en) * 1982-10-12 1987-05-06 Theodore Duncan Smith Metallised fabric
JPS59157275A (ja) * 1983-02-25 1984-09-06 Seiko Kasei Kk 塗膜および金属蒸着皮膜からなる皮膜の形成方法
JPS59199856A (ja) * 1983-04-25 1984-11-13 東レ株式会社 不織シ−ト及びその製造方法
US4657807A (en) * 1984-07-05 1987-04-14 Fuerstman Myron M Bright metalized fabric and method of producing such a fabric
JPS61132652A (ja) * 1984-11-26 1986-06-20 尾池工業株式会社 導電性布
EP0185480A1 (en) * 1984-11-28 1986-06-25 Sauquoit Industries, Inc. Conductive continuous filament in a stretch fabric
JPS61146869A (ja) * 1984-12-21 1986-07-04 平岡織染株式会社 繊維性基布の表面金属化方法
JPS61146870A (ja) * 1984-12-21 1986-07-04 平岡織染株式会社 繊維性基布の表面金属化方法
JPS6324196A (ja) * 1984-12-21 1988-02-01 株式会社クラレ 熱中性子吸収性有機繊維複合材料
JPS62170581A (ja) * 1986-01-23 1987-07-27 セ−レン株式会社 有機金属複合繊維の製造法
FR2595731B1 (fr) * 1986-03-12 1988-06-10 Borde Pierre Procede de piegeage de liquides
AU7049687A (en) * 1986-03-24 1987-10-01 Kimberly-Clark Corporation Ethylene-vinyl copolymers and methods for their formation into elastomeric fibrous products
US4765323A (en) * 1986-07-25 1988-08-23 O. R. Concepts, Inc. Reflective surgical drape
DK535487A (da) * 1986-10-14 1988-04-15 American Cyanamid Co Non-woven fibermaatte samt fremstilling og overplettering deraf
US5055338A (en) * 1987-03-11 1991-10-08 Exxon Chemical Patents Inc. Metallized breathable films prepared from melt embossed polyolefin/filler precursor films
JPS63227761A (ja) * 1987-03-16 1988-09-22 Hitachi Cable Ltd ゴム混和物の表面処理方法
DE3712192A1 (de) * 1987-04-10 1988-10-27 Alban Puetz Metallisierte textilbahn und verfahren zu deren herstellung
JPS63295762A (ja) * 1987-05-28 1988-12-02 工業技術院長 異方導電性無電解メツキ不織布の製造法
JPS6426435A (en) * 1987-07-22 1989-01-27 Chisso Corp Conductive polypropylene sheet
JPS6473077A (en) * 1987-09-16 1989-03-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd Production of thin metallic film
JPH01171300A (ja) * 1987-12-25 1989-07-06 Toyoda Gosei Co Ltd シールド材
JPH01199771A (ja) * 1988-02-01 1989-08-11 Mitsubishi Metal Corp 電着シート砥石の製造方法
KR960013069B1 (ko) * 1988-04-22 1996-09-30 도레이 가부시키가이샤 폴리페닐렌술피드 필름, 그 제조방법 및 그 진공증착방법
JPH0229330A (ja) * 1988-07-19 1990-01-31 Toyota Motor Corp 2トーン塗膜
US4933129A (en) * 1988-07-25 1990-06-12 Ultrafibre, Inc. Process for producing nonwoven insulating webs
CA1339061C (en) * 1988-09-23 1997-07-29 Michael Tod Morman Composite elastic necked-bonded material
US4965122A (en) * 1988-09-23 1990-10-23 Kimberly-Clark Corporation Reversibly necked material
US4981747A (en) * 1988-09-23 1991-01-01 Kimberly-Clark Corporation Composite elastic material including a reversibly necked material
US4943477A (en) * 1988-09-27 1990-07-24 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Conductive sheet having electromagnetic interference shielding function
JP2662702B2 (ja) * 1988-10-05 1997-10-15 住友電気工業株式会社 発泡金属の製造方法
US5113874A (en) * 1988-10-21 1992-05-19 Rochester Medical Devices, Inc. Membranes useful in preparing prophylactic devices having pathogen resistant barriers, and flexible electrodes
US5069227A (en) * 1988-10-21 1991-12-03 Rochester Medical Devices, Inc. Prophylactic device having pathogen resistant barrier
JPH02118173A (ja) * 1988-10-24 1990-05-02 Toyobo Co Ltd 亜鉛被覆編織物
US4917963A (en) * 1988-10-28 1990-04-17 Andus Corporation Graded composition primer layer
JPH02235626A (ja) * 1989-03-09 1990-09-18 Kanto Leather Cloth Co Ltd 金属感を有する装飾物
JPH02274869A (ja) * 1989-04-14 1990-11-09 Katayama Tokushu Kogyo Kk 金属網目体及び金属多孔体の製造方法及び装置
EP0392082B1 (en) * 1989-04-14 1996-01-31 Katayama Special Industries, Ltd. Method for manufacturing a metallic porous sheet
DE3914726A1 (de) * 1989-05-04 1990-11-08 Deutsche Automobilgesellsch Vorrichtung zur chemischen metallisierung von offenporigen schaeumen, vliesstoffen, nadelfilzen aus kunststoff- oder textilmaterial
JP2861059B2 (ja) * 1989-06-08 1999-02-24 三菱マテリアル株式会社 金属被覆不織布及びその製造方法
JP2606741B2 (ja) * 1989-06-15 1997-05-07 金井 宏之 電磁波シールド材
US4999222A (en) * 1989-07-10 1991-03-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Metallized polyethylene plexifilamentary film-fibril sheet
US5122412A (en) * 1989-07-10 1992-06-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polyethylene plexifilamentary film-fibril sheet
US5057351A (en) * 1989-07-10 1991-10-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Metallized polyethylene plexifilamentary film-fibril sheet
US5114781A (en) * 1989-12-15 1992-05-19 Kimberly-Clark Corporation Multi-direction stretch composite elastic material including a reversibly necked material
US5116662A (en) * 1989-12-15 1992-05-26 Kimberly-Clark Corporation Multi-direction stretch composite elastic material
JP2916211B2 (ja) * 1990-05-17 1999-07-05 ミネソタ マイニング アンド マニユフアクチユアリング カンパニー Epdmゴム基材用装飾材料
US5169702A (en) * 1991-08-20 1992-12-08 Nancy Schell Reflective wrap and method of manufacture

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010065327A (ja) * 2008-09-08 2010-03-25 Shinshu Univ 導電体被覆繊維集合体及びその製造方法
JP2010248650A (ja) * 2009-04-14 2010-11-04 Shinshu Univ 導電体被覆装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5316837A (en) 1994-05-31
AU5767394A (en) 1994-09-15
AU670664B2 (en) 1996-07-25
CA2101834A1 (en) 1994-09-10
TW252999B (ja) 1995-08-01
EP0615015A1 (en) 1994-09-14
EP0615015B1 (en) 1998-11-11
KR100285400B1 (ko) 2001-05-02
DE69414436D1 (de) 1998-12-17
KR940021791A (ko) 1994-10-19
ZA94577B (en) 1994-09-13
DE69414436T2 (de) 1999-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06299457A (ja) 非弾性熱可塑性ポリマー繊維からなる伸長可能な金属被覆不織ウェブ及びその製造方法
AU662206B2 (en) An elastomeric metallized fabric and process to make the same
US5656355A (en) Multilayer elastic metallized material
KR101254908B1 (ko) 전자파 차단 시트
EP0245933B2 (en) Non-woven fabric comprising at least one spun-bonded layer
CA2264540C (en) Laminated fabric having cross-directional elasticity
Rombaldoni et al. Adhesion enhancement of electrospun nanofiber mats to polypropylene nonwoven fabric by low-temperature oxygen plasma treatment
EP2341174A1 (en) Polyethylene-based, soft nonwoven fabric
CN108698741B (zh) 灭菌用包装材料
CN103260876A (zh) 具有改进的屏障性能的无纺纤网
Makowski et al. Modification of dual-component fibrous materials with carbon nanotubes and methyltrichlorosilane
JP2023518607A (ja) 透過性複合ナノファイバーベースの多層テキスタイル
KR100275423B1 (ko) 탄성 금속화 다층 재료 및 그의 제조 방법
EP0560384A1 (en) Elastomeric metallized fabric and process of making same
JPH11247061A (ja) 医療用不織布
Huang et al. Effect of substrate structures on the morphology and interfacial bonding properties of copper films sputtered on polyester fabrics
JP5171120B2 (ja) 印刷用基材
JP4792662B2 (ja) 多孔性シートの製造法
US20220371050A1 (en) Method for producing a carrier layer with a hydrophilic polymeric nanocoating
CA2178539A1 (en) Multilayer elastic metallized material
CN114103341A (zh) 用于卫生材料的多层纺粘无纺布
JPH0299658A (ja) 高密度繊維シート状物及びその製法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040329