JPH06299439A - 自動織機のシャットル交換装置 - Google Patents

自動織機のシャットル交換装置

Info

Publication number
JPH06299439A
JPH06299439A JP8640193A JP8640193A JPH06299439A JP H06299439 A JPH06299439 A JP H06299439A JP 8640193 A JP8640193 A JP 8640193A JP 8640193 A JP8640193 A JP 8640193A JP H06299439 A JPH06299439 A JP H06299439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shuttle
box
magazine
cylinder
automatic loom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8640193A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidekatsu Manabe
秀勝 真鍋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP8640193A priority Critical patent/JPH06299439A/ja
Publication of JPH06299439A publication Critical patent/JPH06299439A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 従来のシャットルをそのまま用いて迅速に空
のシャットルを排出して交換することができる自動織機
のシャットル交換装置を提供すること。 【構成】 シャットルボックスBのシャットルカバー1
1を開閉駆動するカバー駆動手段A1,A2と、シャッ
トルSをシャットルカバー11側へ押圧するシャットル
押えバネ21の下方からシャットルボックスB内に挿入
された薄板状のシャットル排出部材20と、排出部材2
0を駆動してシャットルSをシャットルボックスBから
排出する排出部材駆動手段A3,A4とを有するシャッ
トル排出装置10と、シャットルSを保持するマガジン
と、マガジンの下端部と対応して取付けられたシャット
ル選別手段と、シャットル連続供給防止手段と、そのシ
ャットルをシャットルボックスBまで移動させるシャッ
トル移動手段とを有するシャットル供給装置とからなる
ことを特徴とする自動織機のシャットル交換装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、糸を収納したシャット
ルを往復移動させる自動織機において、糸が無くなった
空のシャットルを自動的にシャットルボックスから排出
するシャットル排出装置と、前記空のシャットルの代わ
りに糸を入れた別のシャットルを自動的にシャットルボ
ックス内に供給するシャットル供給装置とからなる自動
織機のシャットル交換装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、自動織機を長時間自動運転するた
めに、糸が無くなった空のシャットルを自動的にシャッ
トルボックスから排出するシャットル排出装置と、糸を
入れた別のシャットルをシャットルボックス内に供給す
るシャットル供給装置とからなる自動織機のシャットル
交換装置としては、シャットルの側面に鉄板を貼着し、
その鉄板に吸着する磁石を用いてシャットルボックスか
らシャットルを排出し、又はシャットルボックスに別の
シャットルを供給する装置が提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来の
自動織機のシャットル交換装置においては、全てのシャ
ットルに鉄板を貼着しなければならず、従来のシャット
ルをそのまま使用できないという問題がある。さらに、
前記磁石によるシャットルの排出には磁石の移動に時間
がかかり、自動織機の停止時間が長くなるという問題が
ある。又、上記シャットル交換装置においては、モータ
とカム・リンク機構を用いて磁石を移動させているた
め、装置が複雑で大きくなるという問題があった。
【0004】よって、本発明の目的は、従来のシャット
ルをそのまま使用して迅速に空になったシャットルを排
出することができる自動織機のシャットル排出装置と、
エアーシリンダー等を用いることによってさらに構造が
簡潔かつ小型でありながら別のシャットルを迅速に供給
することができるシャットル供給装置とからなる自動織
機のシャットル交換装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】そこで、請求項1に記載
の本発明は、「自動織機の上側及び下側のシャットルボ
ックスBの一側面を各々閉塞する上下一対のシャットル
カバー11と、前記シャットルボックスBに取付けら
れ、前記シャットルカバー11を開閉駆動するカバー駆
動手段A1,A2と、前記シャットルボックスBの裏側
からシャットルSを前記シャットルカバー11側へ押圧
するシャットル押えバネ21の下方からシャットルボッ
クスB内に挿入された薄板状のシャットル排出部材20
と、当該シャットル排出部材20を略水平状態にて前後
方向に駆動して前記上側用又は下側用のシャットルSを
シャットルボックスBから排出する排出部材駆動手段A
3,A4とを有する自動織機のシャットル排出装置1
0。」である。
【0006】又、請求項2に記載の発明は、「上側用の
シャットルS及び下側用のシャットルSを二列に並べて
積み上げて保持するマガジンMと、前記マガジンMから
上側用のシャットルS又は下側用のシャットルSのみを
供給すべく、当該マガジンMの下端部と対応して取付け
られたシャットル選別手段60と、前記マガジンMから
二以上のシャットルSが同時に続けて供給されることを
防止すべく、当該マガジンMの下端部と対応して取付け
られたシャットル連続供給防止手段58と、前記マガジ
ンMから供給されたシャットルSが載置され、そのシャ
ットルSをシリンダーA7,A8,A9にてシャットル
ボックスBまで移動させるシャットル移動手段71,7
3とを有する自動織機のシャットル供給装置50。」で
ある。請求項3に記載の発明は、「前記シャットル移動
手段は、マガジンMから受け渡されたシャットルSをシ
リンダーA7にて垂直方向に下降させるシャットル受け
手段71と、当該シャットル受け71手段によって下降
するシャットルSが受け渡された後にそのシャットルS
をシリンダーA8にて略水平方向に移動させてシャット
ルボックスB内に挿入するフォーク手段73とからなる
請求項2に記載の自動織機のシャットル供給装置5
0。」である。
【0007】さらに、請求項8に記載の発明は、「自動
織機の上側及び下側のシャットルボックスBの一側面を
各々閉塞する上下一対のシャットルカバー11と、前記
シャットルボックスBに取付けられ、前記シャットルカ
バー11を開閉駆動するカバー駆動手段A1,A2と、
前記シャットルボックスBの裏側からシャットルSを前
記シャットルカバー11側へ押圧するシャットル押えバ
ネ21の下方からシャットルボックスB内に挿入された
薄板状のシャットル排出部材20と、当該シャットル排
出部材20を略水平状態にて前後方向に駆動して前記上
側用又は下側用のシャットルSをシャットルボックスB
から排出する排出部材駆動手段A3,A4とを有するシ
ャットル排出装置10と、上側用のシャットルS及び下
側用のシャットルSを二列に並べて積み上げて保持する
マガジンMと、マガジンMから上側用のシャットルS又
は下側用のシャットルSのみを供給すべく、マガジンM
の下端部と対応して取付けられたシャットル選別手段6
0と、マガジンMから二以上のシャットルSが同時に続
けて供給されることを防止すべく、当該マガジンMの下
端部と対応して取付けられたシャットル連続供給防止手
段58と、マガジンMから供給されたシャットルSをシ
ャットルボックスBまで移動させるシャットル移動手段
71,73とを有するシャットル供給装置50とを有す
る自動織機のシャットル交換装置。」である。
【0008】
【作用】上記構成により、シャットル内の糸が無くなり
自動織機が停止し、シャットル交換の必要が生じると、
自動織機の上側及び下側のシャットルボックスの一側面
を各々閉塞する上下一対のシャットルカバーは、前記シ
ャットルボックスに取付けられたカバー駆動手段によっ
て開かれる。すると、次に、シャットル押えバネの下方
からシャットルボックス内に挿入された薄板状のシャッ
トル排出部材が排出部材駆動手段によって略水平状態に
て前方に駆動され、上側用又は下側用のシャットルがシ
ャットルボックスから排出される。従って、シャットル
には磁石を付けるための鉄板等を貼着する必要が無い。
次に、糸を収納した別のシャットルをシャットルボック
ス内に供給するには、上側用のシャットル及び下側用の
シャットルが二列に並べて積み上げられたマガジンか
ら、上側用のシャットル又は下側用のシャットルをシャ
ットル選別手段にて選別し、さらにシャットル連続供給
防止手段にて前記マガジンからシャットルを1つだけ取
り出し、そのシャットルをシャットル移動手段にてシャ
ットルボックスまで移動させる。前記前記シャットル移
動手段を、シリンダーにて駆動されるシャットル受け手
段と、シリンダーにて駆動されるフォーク手段とから構
成すれば、シャットル供給装置の構造は、簡潔かつ小型
なものとなる。このように、本発明によれば従来のシャ
ットルをそのまま使用して迅速に空になったシャットル
を排出することができる自動織機のシャットル排出装置
と、エアーシリンダー等を用いることによってさらに構
造が簡潔かつ小型でありながら別のシャットルを迅速に
供給することができるシャットル供給装置とからなる自
動織機のシャットル交換装置を提供することができる。
【0009】
【実施例】本発明を具体化したシャットル交換装置の一
実施例について説明する。まず、上下2つの若干断面形
状の異なるシャットルを左右方向に往復移動させる自動
織機のシャットルボックスBには、図1から図4に示す
ようにシャットル排出装置10が取付けられている。こ
のシャットル排出装置10は、前記自動織機に対して重
量的に負担を与えないように4本のエアーシリンダーA
1〜A4等からなる軽量な構成としてある。一方、前記
シャットルボックスBの後方(反織機方向)には、シャ
ットルボックスBとの間に所定の間隔を維持してシャッ
トル供給装置50が配置されている(図5,6,16参
照)。そして、前記シャットル排出装置10、供給装置
50及び自動織機は、各々本発明による制御装置(図示
しない)に接続されて全体の動作が自動制御されるよう
になっている。
【0010】次に、まず、シャットル排出装置10から
説明すると、この装置には、上側及び下側のシャットル
ボックスBの一側面(後ろ側)を各々閉塞する上下一対
のシャットルカバー11と、前記シャットルボックスB
に取付けられ前記シャットルカバー11を開閉駆動する
カバー駆動手段としての第1及び第2のエアーシリンダ
ーA1,A2が設けられている。尚、前記シャットルカ
バー11は、シャットルボックスBの左右端部に立設固
定された軸受け板13間に架設された上下一対の軸14
の左右両端部に固定されたアーム15の先端部に固定さ
れている。一方、前記第1及び第2のシリンダーの下端
部は、シャットルボックスBの下方に固定された左右一
対の固定板16の上端部間に架設された支軸17によっ
て支承され、そのシリンダーロッド18の先端が前記軸
14に固定された駆動レバー19に取着されている。
【0011】さらに、前記両シリンダーA1,A2の下
方には、上下のシャットルSを後方へ押し出してシャッ
トルボックスB外へ押し出すため、図3及び図4に示す
ように略コ字状に形成されたシャットル排出部材20を
前後に駆動する排出部材駆動手段としての第3及び第4
のエアーシリンダーA3,A4が設けられている。前記
シャットル排出部材20は、シャットルボックスBの裏
面に取付けられているシャットル押えバネ21の下側に
形成される僅かの隙間からシャットルボックスB内に挿
入できるように、薄い板材にて形成されており、シャッ
トルボックスBと平行になっているその先端部によって
シャットル側面をシャットルボックスB外に押し出すこ
とができるようになっている。尚、前記シャットル排出
部材20は、左右一対の固定板16間に架設された支軸
17,22に取着された左右一対のアーム23の上端部
に取着されている。一方、前記第3及び第4のシリンダ
ーA3,A4の下端部は、前記左右一対の固定板16の
下端部間に架設された支軸24によって支承され、その
シリンダーロッド25の先端が前記アーム23の下端部
に取着されている。
【0012】次に、シャットル供給装置50について説
明すると、この供給装置50は、図5に示すように基台
51上に所定の間隔をおいて立設固定された2本の支柱
52によって昇降可能に保持された昇降枠53と、その
昇降枠53の前面に取着されたマガジンMを備えてい
る。そして、前記昇降枠53は、昇降手段としての第5
のエアーシリンダーA5にて昇降駆動されるようになっ
ている。このマガジンMの左右両内側面には、前後二本
のシャットル案内溝54,55が垂直方向に凹設され、
図6に示すように前側の案内溝54内には上側シャット
ルボックスB用のシャットルSが10本一列に装填でき
るようになっている。同様に、後側の案内溝55内には
下側シャットルボックス用のシャットルが10本一列に
装填できるようになっている。
【0013】前記マガジンMの左右両下端部には、各々
水平方向に上下二本の切溝56,57が形成され、その
上側の切溝56前記両シャットル案内溝54,55を開
閉するためにシャットル止め板58が前後方向にスライ
ド可能となるように挿入配置されている。前記シャット
ル止め板58には図9に示すように2つの切欠部59が
形成されている。そして、前記シャットル止め板58
は、その両切欠部59が常には(非作動時においては)
前記両案内溝54,55と形状が一致して当該両案内溝
54,55を開いた状態としてシャットルSの通過を許
容する前方位置に配置されている(図9に示す位置)。
このシャットル止め板58の後端部には、図7に示すよ
うにレバーRが取付けられ、このレバーRにて前後に駆
動されるようになっている。
【0014】一方、前記下側の切溝57内には、シャッ
トル選別板60が前後方向にスライド可能となるように
挿入されている。そのシャットル選別板60には、図9
に示すように前後2つの切欠部61、62が形成されて
いる。そして、その後方の切欠部62のみが常には(非
作動時においては)前記後方のシャットル案内溝55と
形状が一致して当該後方の案内溝55のみを開いた状態
として下側用のシャットルSの通過のみを許容する前方
位置に配置されている(図9に示す位置)。
【0015】前記基台51の中央部上面には、図5等に
示すように略逆U字状のシリンダー支持台65が固定さ
れ、その支持台65の上面には前記第5のシリンダーA
5が固定され、図7に示すようにそのシリンダーロッド
66を介して前記昇降枠53を前記マガジンMとともに
昇降駆動できるようになっている。前記第5のシリンダ
ーA5の前方には、図7に示すように昇降枠53に固定
された第6のエアーシリンダーA6が配置され、この第
6のシリンダーのシリンダーロッド67には支軸68に
て回動可能に支承された駆動レバー69を介して前記シ
ャットル選別板60の後端部が軸支されている。そし
て、この第6のシリンダーA6は、そのシリンダーロッ
ド67が第5のシリンダーA5のシリンダーロッド66
の上昇に合わせて引き込まれ、前記シャットル選別板6
0を後退させ、そのシャットル選別板60の前方の切欠
部61を一時的に前記前方のシャットル案内溝54と一
致させて案内溝54のみを開くようになっている(図1
1に示す状態)。従って、この第6のシリンダーA6の
作動により上側のシャットルSの通過が許容され、上側
用のシャットルSのみがマガジンMから下方に供給され
る(後記するシャットル受け71上に落下する)。
【0016】前記第6のシリンダーA6の側方には、図
7に示すように昇降枠53に固定された第7のエアーシ
リンダーA7が配置され、この第7のシリンダーA7の
シリンダーロッド70には、シャットル移動手段を構成
するシャットル受け手段としての二股状のシャットル受
け71が取着され、その先端側は前方に90度折り曲げ
られて水平となっている。そして、このシャットル受け
71は、前記シャットル止め板58の切欠部59によっ
て開かれたシャットル案内溝54,55から下方に供給
される上側又は下側用のシャットルSを受け止めるよう
になっている。さらに、前記シャットル受け71は、そ
の上に載置されたシャットルSを前記第7のシリンダー
A7のシリンダーロッド70の下方への突出に伴って下
方へ移動させるようになっている(図10,12,14
参照)。
【0017】次に、前記第5のシリンダーA5の下方に
は、図5及び図6に示すように前記昇降枠53に吊下支
持された左右一対の支持棒72の下端部にて回動可能に
支持された第8のエアーシリンダーA8が前記略逆U字
状のシリンダー支持台65に挿入されるようにして配置
されている。従って、この第8のシリンダーA8は、昇
降枠53の昇降に従って前記シリンダー支持台65の内
部を上下に昇降する。さらに、この第8のシリンダーA
8のシリンダーロッド72の先端には、水平に延びるフ
ォーク手段としての二股状のフォーク73が固定されて
いる。このフォーク73は、図15に示すように前記シ
ャットル受け71の二股状の先端部の内側に配置され、
シャットル受け71の下降によってシャットル受け71
に載置されたシャットルSが受け渡されるようになって
いる。又、このフォーク73は、その二股状の基部上面
に各々シャットル押え棒74を備えており、このシャッ
トル押え棒74によってフォーク73上のシャットルS
の側面を押えてシャットルボックスB内にシャットルS
を挿入できるようになっている。
【0018】前記第8のシリンダーA8の後端部には、
昇降枠53に固定された第9のエアーシリンダーA9の
シリンダーロッド80が回動可能に支承されている。こ
の第9のシリンダーA9は、そのシリンダーロッド80
が第8のシリンダーA8のシリンダーロッド72の突出
に伴って引き込まれるように駆動され、フォーク73の
先端側を徐々に斜め下方へ傾けるようになっている(図
16参照)。
【0019】次に、上記構成されたシャットル交換装置
の作用について説明する。 1.まず、上側又は下側用のシャットルS内の糸が空に
なると、自動織機のセンサー(図示しない)が働き、制
御装置にて自動織機を停止する。 2.制御装置は、糸がなくなったシャットルSが上側用
か下側用かを選別し、第1又は第2のシリンダーA1,
A2にてシャットルカバー11を開く(図2は上側のシ
ャットルカバー11を開いた状態を示している)。 3.次に、制御装置は、第3又は第4のシリンダーA
3,A4にてシャットル排出部材20を駆動し、図4に
示すように空のシャットルSをシャットルボックスBか
ら押し出すようにして排出する。尚、空のシャットルS
は、床上に配置された収納箱(図示しない)内に落下す
る。
【0020】4.以下、上側のシャットルSが空になっ
た場合について説明する。制御装置は、図8に示す状態
から第5のシリンダーA5にエアーを送出し、図10に
示すようにシリンダーロッド66を突出させて第5のシ
リンダーA5にてシャットル供給装置50全体を上昇さ
せる。同時に、第6のシリンダーA6のシリンダーロッ
ド67を引き込み、第6のシリンダーA6にてシャット
ル選別板60を図9に示す状態から反織機方向に駆動
し、図12に示すように上側用のシャットルSをマガジ
ンMからシャットル受け71の上に移す(落下させ
る)。このとき、シャットル選別板60は図11に示す
状態となっているので、下側用のシャットルSがシャッ
トル受け71の上に落下することはない。
【0021】5.制御装置は、第7のシリンダーA7に
エアーを送出し、図12に示すようにシャットル受け7
1を下げ、フォーク73の上に上側用のシャットルSを
乗せる。この場合、シャットル受け71がシャットル1
つ分の厚み分だけ下がると同時に、図10に示すように
レバーRがシャットル受け71の下端部に当接して後方
に駆動され、シャットル止め板58が反織機側へ移動し
て図13に示す状態となるため、フォーク73の上に上
側用のシャットルSが2つ続けて落下することはない。
尚、この動作は下側用のシャットルSがフォーク73上
に乗せられる場合にも同様に行われ、シャットル止め板
58によって2つ目のシャットルの(フォーク73上へ
の)連続的な落下が防止される。即ち、図14に示すよ
うにフォーク73上へは上側又は下側のシャットルSが
1つだけ乗せられる。
【0022】6.次に、制御装置は、第8のシリンダー
A8及び第9のシリンダーA9にエアーを送出し、フォ
ーク73とフォーク73上のシャットルSを織機側(前
方)へ移動させながら、第9のシリンダーA9にてフォ
ーク73の先端側を徐々に下げてシャットルSを上側の
シャットルボックスB内に挿入する。この場合、フォー
ク73の先端がシャットルボックスBの下部縁に当接し
た後は、バネ75の力に抗しながらフォーク73が後退
する。そこで、フォーク73上のシャットル押え棒74
がシャットルSをシャットルボックスS内に挿入する。
さらに、このシャットル押え棒74にもバネ76が装着
されており、シャットルSの押えすぎによるシャットル
Sの損傷を防ぐように、シャットル押え棒74が当該バ
ネ76に抗して後退するようになっている。
【0023】尚、下側のシャットルボックスBを開閉す
るシャットルカバー11には、図15及び図16に示す
ように下方に湾曲した案内プレート77が折曲形成さ
れ、フォーク73先端がスムーズに上側のシャットルボ
ックスBと略同じ水平位置に案内され、シャットルSが
確実にシャットルボックスB内に挿入される。
【0024】7.第8のシリンダーA8が突出し終える
と、シャットルSがシャットルボックスB内にセットさ
れるので当該シリンダーA8に取付けたセンサーが感知
し、制御装置は、第8と第9のシリンダーロッドを元に
戻し始め、フォーク73の後退を始める。と同時に、第
1のシリンダーA1にてシャットルカバー11を閉じ始
める。 8.そして、シャットルカバー11が完全に閉じられ、
第8のシリンダーA8が元に戻ると、制御装置は第7の
シリンダーA7を元の位置に戻す(シャットル受けを上
昇させる)とともに、自動織機を再び始動する。と同時
に、第5のシリンダーA5にてシャットル供給装置50
全体を下降させ、元の位置に戻す。以上で上側のシャッ
トルSが空になってから新しい上側のシャットルSが装
填されて自動織機が再始動するまでの説明を終える。
【0025】9.次に、下側のシャットルSが空になっ
て排出された場合の説明をする。この場合、第5のシリ
ンダーA5及び第6のシリンダーA6は動作させない。
そして、まず、第7のシリンダーロッドA7を突出させ
てシャットル受け71を下げ、フォーク73の上に下側
用のシャットルSを乗せる。このとき、シャットル選別
板60が前方位置にあるため、上側用のシャットルS
は、シャットル受け71の上に落下することはない。こ
こで、前述のように、シャットル受け71がシャットル
1つ分の厚みだけ下がると同時にシャットル止め板58
がレバーRにて反織機側(後方)へ駆動されるため、フ
ォーク73の上に下側用のシャットルSが2つ続けて落
下することはない。
【0026】10.以下の動作は、第5と第6のシリン
ダーA5,A6が作動しない点を除いて上側用のシャッ
トルSを交換する場合と基本的に同じであるため簡潔に
説明すると、まず、第8のシリンダーA8にてフォーク
73の上のシャットルSを前方へ移動させながら、第9
のシリンダーA9にてフォーク73の先端側を下げてシ
ャットルSを下側のシャットルボックスB内に挿入す
る。
【0027】尚、前記下側のシャットルボックスBの端
部には、図15及び図16に示すように下方に湾曲した
案内プレート78が固定され、フォーク73先端がスム
ーズに下側のシャットルボックスBと略同じ水平位置に
案内され、シャットルSが確実にシャットルボックスB
内に挿入される。
【0028】11.第8のシリンダーA8が突出し終え
ると、シャットルSが下側のシャットルボックスB内に
セットされるので、第8と第9のシリンダーロッド7
2,80が元に戻されると同時に、第2のシリンダーA
2にて下側のシャットルカバー11が閉じられる。 12.そして、第7のシリンダーA7が元の位置に戻さ
れるとともに、自動織機が再び始動する。
【0029】尚、本発明は、上記実施例に限定されるも
のではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で各シリン
ダーの作動時期を適宜変更したり、シリンダーとして油
圧シリンダー等を用いたり、シャットル止め板58とシ
ャットル選別板60の上下位置を逆にしたり、マガジン
M内に配置されるシャットルSの数を変更する等、各部
材の形状、配置、大きさ等を適宜変更して実施してもよ
い。
【0030】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば従
来のシャットルをそのまま使用して迅速に空になったシ
ャットルを排出することができる自動織機のシャットル
排出装置を提供することができる。又、本発明によれば
従来のシャットルをそのまま使用して迅速に糸が収納さ
れているシャットルを供給することができる自動織機の
シャットル供給装置を提供することができる。本発明に
よれば、エアーシリンダー等を用いることによってさら
に構造が簡潔かつ小型でありながら、別のシャットルを
迅速に供給することができるシャットル供給装置を提供
することができる。さらに、本発明によれば、簡潔で小
型な構造でありながら、従来のシャットルをそのまま使
用して迅速にシャットルを交換することができる自動織
機のシャットル交換装置を提供することができるという
優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のシャットル排出装置の側面図であ
る。
【図2】 本発明のシャットル排出装置の側面図であ
る。
【図3】 本発明のシャットル排出装置の平面図であ
る。
【図4】 シャットルを押出す状態を示す本発明のシャ
ットル排出装置の平面図である。
【図5】 本発明のシャットル供給装置の斜視図であ
る。
【図6】 本発明のシャットル供給装置の正面図であ
る。
【図7】 本発明のシャットル供給装置の側面図であ
る。
【図8】 シャットルがマガジンに収納されている状態
を示す本発明のシャットル供給装置の側面図である。
【図9】 シャットル案内溝とシャットル止め板及びシ
ャットル選別板の位置関係を示す平面図である。
【図10】 マガジン等が上方に駆動された状態を示す
本発明のシャットル供給装置の側面図である。
【図11】 シャットル案内溝とシャットル止め板及び
シャットル選別板の位置関係を示す平面図である。
【図12】 シャットル受け手段にシャットルが受け渡
されている状態を示す本発明のシャットル供給装置の側
面図である。
【図13】 シャットル止め板及びシャットル選別板が
後方に駆動された状態を示す平面図である。
【図14】 シャットル受け手段からフォーク手段にシ
ャットルが渡されている状態を示す本発明のシャットル
供給装置の側面図である。
【図15】 フォーク手段にシャットルが載置されてい
る状態を示す本発明のシャットル供給装置の平面図であ
る。
【図16】 フォーク手段からシャットルボックスにシ
ャットルが挿入される状態を示す本発明のシャットル供
給装置の側面図である。
【符号の説明】
10 シャットル排出装置 11 シャットルカバー 21 シャットル押えバネ 50 シャットル供給装置 58 シャットル連続供給防止手段としてのシャットル
止め板 60 シャットル選別手段としてのシャットル選別板 71 シャットル移動手段を構成するシャットル受け手
段 73 シャットル移動手段を構成するフォーク手段とし
てのフォーク A1 カバー駆動手段としてのエアーシリンダー A2 カバー駆動手段としてのエアーシリンダー A3 排出部材駆動手段としてのエアーシリンダー A4 排出部材駆動手段としてのエアーシリンダー A5 昇降手段としてのエアーシリンダー A6 エアーシリンダー A7 エアーシリンダー A8 エアーシリンダー A9 エアーシリンダー B シャットルボックス M マガジン S シャットル R レバー

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動織機の上側及び下側のシャットルボ
    ックスの一側面を各々閉塞する上下一対のシャットルカ
    バーと、 前記シャットルボックスに取付けられ、前記シャットル
    カバーを開閉駆動するカバー駆動手段と、 前記シャットルボックスの裏側からシャットルを前記シ
    ャットルカバー側へ押圧するシャットル押えバネの下方
    からシャットルボックス内に挿入された薄板状のシャッ
    トル排出部材と、 当該シャットル排出部材を略水平状態にて前後方向に駆
    動して前記上側用又は下側用のシャットルをシャットル
    ボックスから排出する排出部材駆動手段とを有すること
    を特徴とする自動織機のシャットル排出装置。
  2. 【請求項2】 上側用のシャットル及び下側用のシャッ
    トルを二列に並べて積み上げて保持するマガジンと、 前記マガジンから上側用のシャットル又は下側用のシャ
    ットルのみを供給すべく、当該マガジンの下端部と対応
    して取付けられたシャットル選別手段と、 前記マガジンから二以上のシャットルが同時に続けて供
    給されることを防止すべく、当該マガジンの下端部と対
    応して取付けられたシャットル連続供給防止手段と、 前記マガジンから供給されたシャットルが載置され、そ
    のシャットルをシリンダーにてシャットルボックスまで
    移動させるシャットル移動手段とを有することを特徴と
    する自動織機のシャットル供給装置。
  3. 【請求項3】 前記シャットル移動手段は、マガジンか
    ら受け渡されたシャットルをシリンダーにて垂直方向に
    下降させるシャットル受け手段と、 当該シャットル受け手段によって下降するシャットルが
    受け渡された後にそのシャットルをシリンダーにて略水
    平方向に移動させてシャットルボックス内に挿入するフ
    ォーク手段とからなることを特徴とする請求項2に記載
    の自動織機のシャットル供給装置。
  4. 【請求項4】 前記シャットル移動手段は、シャットル
    ボックスに供給すべき上側用のシャットル又は下側用の
    シャットルに応じてその高さを変更するシリンダーから
    なる昇降手段を有するものであるであることを特徴とす
    る請求項2又は3に記載の自動織機のシャットル供給装
    置。
  5. 【請求項5】 前記シャットル連続供給防止手段は、シ
    ャットルボックスに供給されるシャットルがシャットル
    受けにてそのシャットル1つ分の厚みだけ下降した後、
    その直上のシャットルの下方に挿入されるシャットル止
    め板からなることを特徴とする請求項2から4のいずれ
    か一項に記載の自動織機のシャットル供給装置。
  6. 【請求項6】 前記シャットル止め板は、シャットル受
    けが下降すると当接するレバーによって駆動されるもの
    であることを特徴とする請求項5に記載の自動織機のシ
    ャットル供給装置。
  7. 【請求項7】 前記シャットル選別手段は、シャットル
    ボックスに供給すべき上側用のシャットル又は下側用の
    シャットルに応じて上側用又は下側用のシャットルが通
    過して供給されるシャットルマガジンの下端部を開閉す
    るシャットル選別板からなることを特徴とする請求項2
    又は3に記載の自動織機のシャットル供給装置。
  8. 【請求項8】 自動織機の上側及び下側のシャットルボ
    ックスの一側面を各々閉塞する上下一対のシャットルカ
    バーと、前記シャットルボックスに取付けられ前記シャ
    ットルカバーを開閉駆動するカバー駆動手段と、前記シ
    ャットルボックスの裏側からシャットルを前記シャット
    ルカバー側へ押圧するシャットル押えバネの下方からシ
    ャットルボックス内に挿入された薄板状のシャットル排
    出部材と、当該シャットル排出部材を略水平状態にて前
    後方向に駆動して前記上側用又は下側用のシャットルを
    シャットルボックスから排出する排出部材駆動手段とを
    有するシャットル排出装置と、 上側用のシャットル及び下側用のシャットルを二列に並
    べて積み上げて保持するマガジンと、前記マガジンから
    上側用のシャットル又は下側用のシャットルのみを供給
    すべく、当該マガジンの下端部と対応して取付けられた
    シャットル選別手段と、前記マガジンから二以上のシャ
    ットルが同時に続けて供給されることを防止すべく、当
    該マガジンの下端部と対応して取付けられたシャットル
    連続供給防止手段と、前記マガジンから供給されたシャ
    ットルをシャットルボックスまで移動させるシャットル
    移動手段とを有するシャットル供給装置とを有すること
    を特徴とする自動織機のシャットル交換装置。
JP8640193A 1993-04-13 1993-04-13 自動織機のシャットル交換装置 Pending JPH06299439A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8640193A JPH06299439A (ja) 1993-04-13 1993-04-13 自動織機のシャットル交換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8640193A JPH06299439A (ja) 1993-04-13 1993-04-13 自動織機のシャットル交換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06299439A true JPH06299439A (ja) 1994-10-25

Family

ID=13885851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8640193A Pending JPH06299439A (ja) 1993-04-13 1993-04-13 自動織機のシャットル交換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06299439A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5242905A (en) * 1975-10-02 1977-04-04 Escher Wyss Gmbh Apparatus for separating two screens of double screen paper making machine
JPS5891847A (ja) * 1982-10-29 1983-05-31 豊和工業株式会社 織機の自動杼換装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5242905A (en) * 1975-10-02 1977-04-04 Escher Wyss Gmbh Apparatus for separating two screens of double screen paper making machine
JPS5891847A (ja) * 1982-10-29 1983-05-31 豊和工業株式会社 織機の自動杼換装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000307290A (ja) 電子部品供給用のトレイフィーダ
AU728362B2 (en) Article ejecting device of automatic vending machine
CN1070686C (zh) 芯片自动补充机
JPS6121909B2 (ja)
US2847146A (en) Vending machines for packaged merchandise or the like
JPH06299439A (ja) 自動織機のシャットル交換装置
JP3924351B2 (ja) 錠剤用バケットリフターの錠剤投入装置
JPH0336736B2 (ja)
US2957497A (en) Weft pirn supply mechanism
KR20220080831A (ko) 아이스바용 라운드 스틱 공급장치
US4323184A (en) Apparatus for filling the magazine of a fastener driver
US3771691A (en) Depleted stake replacement apparatus for cup dispenser
JPH08280456A (ja) 自動抽出装置付きのラック
JPH0119278B2 (ja)
JP2714524B2 (ja) 箱詰装置
JP2001137725A (ja) 籾摺機の選別物切り替え装置
CN214827077U (zh) 一种玻片打号机的单片取用结构
JP2002060071A (ja) カード繰出装置
CA2235539C (en) Article dispensing device for automatic vending machine
JPH0670079U (ja) 自動販売機
JP3771612B2 (ja) 商品収納投出装置
JPS60236943A (ja) 枚葉紙収納装置
JPH04206698A (ja) 電子部品収納装置
JPS6357336B2 (ja)
JPH0674098B2 (ja) 転写紙供給装置