JPH0674098B2 - 転写紙供給装置 - Google Patents

転写紙供給装置

Info

Publication number
JPH0674098B2
JPH0674098B2 JP21516884A JP21516884A JPH0674098B2 JP H0674098 B2 JPH0674098 B2 JP H0674098B2 JP 21516884 A JP21516884 A JP 21516884A JP 21516884 A JP21516884 A JP 21516884A JP H0674098 B2 JPH0674098 B2 JP H0674098B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer paper
transfer
tray
storage section
paper feeding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP21516884A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6194943A (ja
Inventor
正洋 石川
鈴木  茂
隆 瀬戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP21516884A priority Critical patent/JPH0674098B2/ja
Publication of JPS6194943A publication Critical patent/JPS6194943A/ja
Publication of JPH0674098B2 publication Critical patent/JPH0674098B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/44Simultaneously, alternately, or selectively separating articles from two or more piles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は複写機等の画像形成装置における給紙装置に関
し、特に、本体と別個に多段の転写紙収納部を設けた大
容量転写紙供給装置の改良に係るものである。
(従来技術) 従来、複写機本体とは別に多数の転写紙収容部を縦方向
に平行に設けると共に、単一の上下動可能な給紙装置を
設け、全体としてユニット化した大容量転写紙供給装置
が提案されている。
この種転写紙供給装置においては、転写紙収納部(トレ
イ)は給紙位置と非給紙位置(ホームポジション)に水
平移動するようになっているものが多いが、従来のこの
種転写紙供給装置は給紙位置において、ピックアップロ
ーラと最上紙が係合している状態のトレイを引き出す機
構が配慮されていなかった。従って選択されているトレ
イに転写紙を補充したり、あるいはジャム紙を取り出そ
うとする時、手間がかかるという欠点があった。
(目的) 本発明はこの様な背景に基づいてなされたものであり、
選択されていて給紙位置にあるトレイをホームポジショ
ン位置あるいは装置引き出し位置に移動させる際、支障
がないようにすることを目的とするものである。
(構成) そのため本発明は、ほぼ水平に重ねて配置された複数の
転写紙収納部と、 その転写紙収納部内の転写紙を1枚ずつ給送する呼び出
しローラを備えた転写紙呼び出し手段と、 その転写紙呼び出し手段を選択された転写紙収納部の所
まで上下動させる上下移動手段と、 転写紙収納部をホームポジション位置と給紙位置との間
で往復動させる往復動手段と、 転写紙収納部を転写紙の給送方向以外の方向に引き出す
引出し手段とを備えた転写紙供給装置を対象とするもの
である。
そして給紙位置にある転写紙収納部が、例えばホームポ
ジション位置に退避する時、あるいは転写紙供給装置か
ら引き出す時などのように給紙位置から離れる時、前記
呼び出しローラを当該転写紙収納部内の転写紙から離す
ための呼び出しローラ後退手段を設けたことを特徴とす
るものである。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は、本発明の一実施例に係る正面図で、複写機本
体1と転写紙供給装置2を別体とし、組合わせて使用す
る例である。実施例では転写紙供給装置2は6段のトレ
イ7を備えており、6種類の転写紙Pが収納できる。ト
レイ7はトレイ受台8上にカム9により図中A,B方向へ
移動可能に係合されており、トレイ受台8はレール部材
10を介し、転写紙供給装置2の本体フレームに、第1図
で手前方向に引き出し自在に係合されている。カム9は
図面では省略しているクラッチにより選択的に駆動され
る。このクラッチは半回転、又は1回転のどちらでも良
い。半回転クラッチの場合には、トレイ7はカム9と常
に接した状態で作動し、1回転クラッチの場合にはトレ
イ7がカム9により、A方向へ最大量移動したとき、ス
トッパーによりB方向へ移動しない様に止めれば良い。
転写紙呼び出し手段3はガイド部材を介して本体フレー
ムに上下動自在に係合され、モータ5によりワイヤー4
を介して上下動する。
以下、動作及び各部詳細について説明する。今使用者が
6段のうち任意の1つのトレイを選択したとする。選択
指令により、まず転写紙呼び出し手段3が選択されたト
レイ7上方であって最大積載枚数転写紙を載置したと
き、最上紙に呼び出しローラ11が接触しない位置(第2
図でδ>0)へ移動し、停止する。
次に選択されたトレイ7がカム9により給紙位置(第1
図でA方向)へ押し出され、停止すると転写紙呼び出し
手段3が下降する。そうすると呼び出しローラ11と転写
紙Pが接触し、第3図で示す呼び出しローラ11のアーム
12の傾斜角θが常に一定範囲内になるように転写紙呼び
出し手段3の位置は制御される。これはコピー中に転写
紙Pの枚数が減るにつれ、転写紙呼び出し手段3が下降
する制御法と同一の制御手段で達成される。θが決めら
れた範囲内になると転写紙呼び出し手段3は停止してコ
ピー可能状態となる。
使用者がコピー釦を押し下げると、図面に指示しない駆
動装置により、転写紙呼び出し手段3の各ローラが駆動
され、転写紙Pが1枚ずつ給紙される。給紙された転写
紙Pは転写紙呼び出し手段3内で、分離と同時に方向転
換され、第1図で転写紙呼び出し手段3の手前と奥に配
置される2本の搬送ベルト6により複写機本体1へ垂直
搬送され、複写機内でコピー動作が行われる。
又、紙詰まりなどの異常時には転写紙呼び出し手段3は
搬送路と共に図中1点鎖線で示す様に0点を中心に開放
し、機内に残った転写紙を除去できる。転写紙呼び出し
手段3が共に開放されるため、トレイ7を引き出すこと
なく、装置内に残った転写紙をすべて除去することがで
きる。又転写紙呼び出し手段3を構成する各ローラの保
守(交換、清掃)も容易に行える。
第4図,第5図は呼び出しローラ11の上昇機構を示すも
のであり、第4図は転写紙呼び出し手段部の拡大正面
図、第5図は呼び出しローラ上昇機構の外観斜視図であ
る。
28は転写紙呼び出し手段3の上下移動範囲全長にわたり
通紙部の外にある棒状カムである。
選択されていて給紙位置にあるトレイ7を給紙位置より
退避させる際、棒状カム28をクラッチ等により選択的に
回動(矢印D方向)させる。棒状カム28が回動するレバ
ー30,31を介して、軸32とこれに固定されたカム33が矢
印E方向へ回転しアーム34を介してアーム12が軸35を中
心にして矢印F方向へ回動し、呼び出しローラ11は転写
紙Pより上方へ離れる。転写紙と呼び出しローラ11が離
れた後、トレイ7は給紙位置より退避し、転写紙呼び出
し手段3は次の選択されたトレイの位置へ移動する。
第6図,第7図はトレイ部分の縦断面図、及び平面図で
ある。
選択されていて給紙位置にあるトレイ7を供給装置より
引き出すとき、引き出しレバー22を引くストロークで棒
状カム28が回動し呼び出しローラ11が上方へ回動して転
写紙より離れる。さらにレバー22を引くとトレイ7を矢
印B方向へ戻らない様に止めていたストッパーがはず
れ、ピン40と溝カム42によりレバーのストロークと連動
してトレイ7がB方向へ移動する。トレイ7の移動が終
了した時点(ピン40が点aへ来たとき)で支持部材37上
に設けた図示しない爪部材によりトレイは機械手前(矢
印G方向)に引き出されてくる。トレイ7を供給装置内
に戻すときには引き出しレバー22を押し込んでいくと、
ピン40が溝カム42の点bへ移動し支持部材37に設けられ
た爪部材38がトレイ受台8に当りさらにレバー22を押し
込めばトレイは供給装置内に収納される。
又、溝カム42を第8図に示す42′の様な形状にして引き
出しレバー22のストロークによりトレイ7を給紙位置へ
移動させる様にしても良い。このときはトレイ7が供給
装置内に入るまで給紙方向(矢印A方向)へ移動しない
様トレイ7を止めておくストッパー部材が必要となる。
前述した実施例では、転写紙呼び出し手段3を選択され
たトレイ7(転写紙収納部)の所まで上下動させる上下
移動手段は、ワイヤ4ならびにモータ5などから構成さ
れる。またトレイ7(転写紙収納部)をホームポジショ
ン位置と給紙位置との間で往復動させる往復動手段は、
カム9などから構成される。さらにトレイ7(転写紙収
納部)を転写紙Pの給送方向以外の方向に引き出す引出
し手段は、レール部材10、引き出しレバー22ならびに支
持部材37などから構成される。さらにまた呼び出しロー
ラ11を当該トレイ7(転写紙収納部)内の転写紙Pから
離すための呼び出しローラ後退手段は、棒状カム28、レ
バー30,31、カム33、アーム34などから構成されてい
る。
(効果) 本発明は以上述べた通りのものであり、本発明の転写紙
供給装置によれば、選択されているトレイが給紙位置よ
り退避するとき転写紙呼び出し手段全体を上昇させなく
て済むので、トレイ選択時間の短縮になる。また選択さ
れていて、給紙位置にあるトレイを待ち時間なく引き出
しレバーのみの操作で引き出すことができる。さらに紙
詰まり等の異常時や電源をOFFしたときでも選択されて
いるトレイを引き出すことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る転写紙供給装置の内部
機構を示す正面図、第2図はトレイ選択途中の最上紙と
呼び出しローラの位置関係を示す図、第3図はトレイ選
択後の同、位置関係を示す図、第4図は転写紙呼び出し
手段部の拡大正面図、第5図は呼び出しローラ上昇機構
を示す斜視図、第6図はトレイ部の縦断面図、第7図は
同、平面図、第8図はカムの形状を示す図である。 2……転写紙供給装置、3……転写紙呼び出し手段、4
……ワイヤ、5……モータ、7……トレイ、9……カ
ム、10……レール部材、11……呼び出しローラ、12……
アーム、22……引き出しレバー、28……棒状カム、30…
…レバー、33……カム、34……アーム、37……支持部
材、P……転写紙。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ほぼ水平に重ねて配置された複数の転写紙
    収納部と、 その転写紙収納部内の転写紙を1枚ずつ給送する呼び出
    しローラを備えた転写紙呼び出し手段と、 その転写紙呼び出し手段を選択された転写紙収納部の所
    まで上下動させる上下移動手段と、 転写紙収納部をホームポジション位置と給紙位置との間
    で往復動させる往復動手段と、 転写紙収納部を転写紙の給送方向以外の方向に引き出す
    引出し手段とを備えた転写紙供給装置において、 給紙位置にある転写紙収納部が給紙位置から離れる時、
    前記呼び出しローラを当該転写紙収納部内の転写紙から
    離すための呼び出しローラ後退手段を設けたことを特徴
    とする転写紙供給装置。
  2. 【請求項2】転写紙収納部が給紙位置から離れる時と
    は、ホームポジション位置に退避することであることを
    特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の転写紙供給
    装置。
  3. 【請求項3】転写紙収納部が給紙位置から離れる時と
    は、転写紙供給装置から引き出すことであることを特徴
    とする特許請求の範囲第(1)項記載の転写紙供給装
    置。
JP21516884A 1984-10-16 1984-10-16 転写紙供給装置 Expired - Lifetime JPH0674098B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21516884A JPH0674098B2 (ja) 1984-10-16 1984-10-16 転写紙供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21516884A JPH0674098B2 (ja) 1984-10-16 1984-10-16 転写紙供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6194943A JPS6194943A (ja) 1986-05-13
JPH0674098B2 true JPH0674098B2 (ja) 1994-09-21

Family

ID=16667783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21516884A Expired - Lifetime JPH0674098B2 (ja) 1984-10-16 1984-10-16 転写紙供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0674098B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6194943A (ja) 1986-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4456235A (en) Bottom-up stacker
US2680614A (en) Article feeder
JPH06156762A (ja) 大容量二重トレイ可変シートサイズのシート供給装置
US4318539A (en) Apparatus for and method of collating sorting and stacking sheets concurrently
JPH0647419B2 (ja) シ−ト供給装置
KR920004353B1 (ko) 콤팩트소터(Compact Sorter)
JP3378591B2 (ja) 用紙クランプ装置および用紙処理装置
JPH0674098B2 (ja) 転写紙供給装置
JPH075199B2 (ja) 転写紙供給装置
JPS60197542A (ja) 転写紙供給装置
EP0002317A1 (en) Method of and apparatus for collating sheets
JPH06100184A (ja) 画像形成装置のトレイ装置
JPH06104511B2 (ja) 転写紙供給装置
JPS6190941A (ja) 転写紙供給装置
JPS6194939A (ja) 転写紙供給装置
JPS60197541A (ja) 転写紙供給装置
JPS6194944A (ja) 転写紙供給装置
JP2003285962A (ja) 紙葉堆積体を形成しかつ移送するための分割ベルトを備えている装置
GB2037696A (en) Apparatus for inserting paper stacks into boxes
JP4240598B2 (ja) シート収容装置
JPH04341458A (ja) シート後処理装置
JPS61263535A (ja) 転写紙供給装置
JPH0777934B2 (ja) 転写紙供給装置
JPH0240059Y2 (ja)
JP3136162B2 (ja) 大量給紙搬送装置