JPH0629671Y2 - 真空誘導溶解炉 - Google Patents

真空誘導溶解炉

Info

Publication number
JPH0629671Y2
JPH0629671Y2 JP9083789U JP9083789U JPH0629671Y2 JP H0629671 Y2 JPH0629671 Y2 JP H0629671Y2 JP 9083789 U JP9083789 U JP 9083789U JP 9083789 U JP9083789 U JP 9083789U JP H0629671 Y2 JPH0629671 Y2 JP H0629671Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
melting furnace
gas permeable
permeable brick
brick
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9083789U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0330251U (ja
Inventor
勲穂 佐坂
幸夫 森本
正 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP9083789U priority Critical patent/JPH0629671Y2/ja
Publication of JPH0330251U publication Critical patent/JPH0330251U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0629671Y2 publication Critical patent/JPH0629671Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)
  • Crucibles And Fluidized-Bed Furnaces (AREA)
  • Furnace Charging Or Discharging (AREA)
  • Carbon Steel Or Casting Steel Manufacturing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、金属,合金の真空誘導溶解炉のガス吹き込み
部の構造に関する。
〔従来の技術〕
誘導溶解炉用ガス吹き込み部材のポーラスプラグ部分の
構造としては特開昭62-136517号公報に開示されている
構造のものがある。この構造は誘導溶解を考慮しつつ、
ガスバブリングを可能にしようとした構造である。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかしながら、真空誘導溶解炉の場合にはポーラスれん
が内部も真空にひかれるため、地金差しが多く、バブリ
ングは不可能となる。また、この構造を用いて地金差し
防止のため、連続的にガスを吹き続けた場合には、真空
誘導炉のチャンバー内の真空度が維持できず、溶解金属
の精錬に悪影響を与える問題やポーラスれんが自体の溶
損が促進され低寿命となる問題があった。
本考案において解決すべき課題は、真空誘導溶解炉の上
記問題を解消することによって、金属溶融後、任意の時
間に確実に溶湯中へガスを吹き込むことができる真空誘
導溶解炉を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本考案の真空誘導溶解炉は、中間の接合面に向かって広
がるテーパーを持つ円錐台形の上部ガス透過れんがと、
下部ガス透過れんがをメタルケースで一体としたポーラ
スプラグとその外周に緻密質スリーブを配し、さらにそ
の外周にプラグ受けれんがを上部ガス透過れんがの上面
より高い位置に段差をつけて配し、かつこの段差部に粉
粒状詰物を配置してなるものである。
〔作用〕
ポーラスプラグ上面段差部の詰物がポーラスプラグ内へ
の地金差しの阻止作用を有する。
またポーラスプラグの外周を鉄板でケーシングすること
により、ガスがポーラスプラグ内を通過するときに、溶
湯中以外へのガスリークを防止する。
さらに、緻密質スリーブはガスの通路を規定することに
なり、ポーラスプラグからのガスが溶湯部分以外へリー
クすることを防止する。
〔実施例〕
本考案の実施例を図面とともに説明する。
第1図は、本考案の真空溶解炉のガス吹き込み部分の断
面図を示す。
同図を参照して、ガス吹き込み部は断面が下方に広がっ
た台形の上部ガス透過れんが1と、その上部ガス透過れ
んが1が載置する逆台形の下部ガス透過れんが2とから
なる。これらのれんがは、塩基性質或いは高温真空下で
安定なアルミナ質、ジルコニア質、ライム質等の耐火材
を任意使用できる。
また、上,下部ガス透過れんが1,2は、本実施例に限
らず貫通孔れんがとポーラス体れんがを自由に組み合わ
せて使用することができる。
上記上部ガス透過れんが1、下部ガス透過れんが2にガ
スプール3,8が設けられている。これはガスの均一分
配のため好ましいものであるが、かならずしも必要とは
しない。
同ガスプール3,8の外周はメタルケース4によって囲
繞されており、上部ガス透過れんが1の全外周はモルタ
ル5を介して緻密質の耐火材からなるスリーブ6によっ
て囲繞されている。さらに、下部ガス透過れんが2には
貫通孔7が穿設されており、その底部はガスプール8を
介して、ガス導入用パイプ9に通じている。これらの上
部ガス透過れんが1と下部ガス透過れんが2からなるポ
ーラスプラグ19は、溶解炉10の炉底に配置され且つ
ガス導入用パイプ9を挿通するパイプ挿通孔11を設け
た受けブロック12内にモルタル13を介して嵌合支持
され、さらに、同受けブロック12上にはプラグ受け1
4が載置された構造を有する。さらに、上部ガス透過れ
んが1の高さはプラグ受け14よりも低く形成されてお
り、同プラグ受け14の上面には詰物受け15が形成さ
れている。
同詰物受け15には、耐火材粒子からなる詰物16が充
填されている。同詰物16は二段に形成され、下部用の
難焼結性のZrO質詰物17と上部用の易焼結性のS
iO質詰物18とからなる。
また、上部の易焼結性詰物としては、SiO質の他に
SiO2-Al2O3系を使用することも可能である。下部の難焼
結性詰物としては、ZrO質の他にAl2O3質、MgO
質、C質等が使用可能である。
粉粒状詰物として、本実施例では2層構造を採用してい
るが、上部の易焼結性詰物による1層でもよい。
さらに、プラグ受けれんが14と緻密質スリーブ6の
間、及びプラグ受けれんが14と受けブロック12の間
は空目地にしているが、モルタルによりセットしても差
し支えない。
第2図は、第1図に示すガス吹き込み部分の組立要領を
示す図である。
本考案のガス吹き込み部の組立に際しては、まず、溶解
炉10のガス導入口10aにパイプ挿通孔11を合わせ
て受けブロック12を配置する。
一方、メタルケース4で一体となったポーラスプラグ1
9の外面にモルタルを塗ったものを受けブロック12に
セットする。さらに、これに緻密質スリーブ6を嵌合し
たのち、その外面にプラグ受けれんが14をセットし、
最後に、形成された詰物受け15に詰物を充填して完成
する。
第3図は、第1図および第2図において、プラグ受けれ
んが14と上部ガス透過れんが1により形成される詰物
受け15部分の変更例を示す図である。同図を参照し
て、ポーラスプラグ19及び緻密質スリーブ6との段差
部をストレートにしているが、炉を傾倒させ溶鋼を注湯
する場合に、段差部に溶湯が残らないように傾倒側の段
差部を第3図のようにすることは、ポーラスプラグの連
続使用時の確実なバブリングのために有効である。
〔考案の効果〕
本考案の真空誘導溶解炉によって以下の効果を奏するこ
とができる。
(1)ポーラスプラグ内への地金差しがなくなり、長期バ
ブリングを可能にする。
(2)ガスがポーラスプラグ内を通過するときに、溶湯中
以外へのガスリークがなく確実、且つ効率良く溶湯中へ
ガスバブリングが可能となる。
(3)作動中の部分的なポーラスれんがの抜けが防止され
る。
(4)ガスの漏れを少なくすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の真空誘導溶解炉のガス吹き込み部分
の断面図、第2図は、同組み立て要領の説明図である。
第3図はプラグ受けれんがの変更例を示す図である。 1:上部ガス透過れんが 2:下部ガス透過れんが、3,8:ガスプール 4:メタルケース、5,13:モルタル 6:緻密性スリーブ、7:貫通孔 9:ガス導入用パイプ、10:溶解炉 10a:ガス導入口、11:パイプ挿通孔 12:受けブロック 14:プラグ受けれんが、15:詰物受け 16:詰物、17:難焼結性詰物 18:易焼結性詰物、19:ポーラスプラグ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】中間の接合面に向かって広がるテーパーを
    持つ円錐台形の上部ガス透過れんが(1)と、下部ガス
    透過れんが(2)をメタルケース(4)で一体とし、そ
    の外周に緻密質スリーブ(6)を配し、さらにその外周
    にプラグ受けれんが(14)を上部ガス透過れんが
    (1)の上面より高い位置に段差をつけて配し、かつこ
    の段差部に粉粒状詰物(16)を配置してなるガス吹き
    込み部を有する真空誘導溶解炉。
JP9083789U 1989-07-31 1989-07-31 真空誘導溶解炉 Expired - Lifetime JPH0629671Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9083789U JPH0629671Y2 (ja) 1989-07-31 1989-07-31 真空誘導溶解炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9083789U JPH0629671Y2 (ja) 1989-07-31 1989-07-31 真空誘導溶解炉

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0330251U JPH0330251U (ja) 1991-03-25
JPH0629671Y2 true JPH0629671Y2 (ja) 1994-08-10

Family

ID=31640348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9083789U Expired - Lifetime JPH0629671Y2 (ja) 1989-07-31 1989-07-31 真空誘導溶解炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0629671Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0330251U (ja) 1991-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0629671Y2 (ja) 真空誘導溶解炉
US4328956A (en) Taphole assembly and method of installation
JP2535879Y2 (ja) 冶金容器用ガス吹込み装置
US5614121A (en) Refractory block for continuous casting
JP4252661B2 (ja) タンデイッシュノズル部の構造
JP2001262219A (ja) 真空脱ガス装置下部槽の内張り施工方法
JPH025802B2 (ja)
JP2604367Y2 (ja) 連続鋳造用耐火物ブロック
JPS6313891Y2 (ja)
JP2544720Y2 (ja) 溶融金属容器のガス吹込みノズルの羽口構造
JPS6311162Y2 (ja)
JPH0123657Y2 (ja)
JP2004107742A (ja) Rh脱ガス槽底の耐火物築造構造、rh脱ガス槽及び耐火物ブロックの製造方法
JPH0516188Y2 (ja)
JPH065407Y2 (ja) バブリングランスパイプ
JPS6229470Y2 (ja)
JPH0351329Y2 (ja)
JPS6145964Y2 (ja)
JPS60162721A (ja) 環流管
JPS61213314A (ja) 精錬用容器のガス吹込み羽口補修方法
JP2002047512A (ja) 溶鋼鍋における内装式ポーラスプラグの構造
JPH065409Y2 (ja) ガス吹込みプラグ
JPS637421Y2 (ja)
JPH01133666A (ja) 取鍋注出ノズルの自然開口法
JPH0622355U (ja) 真空脱ガス装置における槽底構造