JPH0629419Y2 - ワイヤ式ウィンドレギュレータのアウタケーブルガイド装置 - Google Patents

ワイヤ式ウィンドレギュレータのアウタケーブルガイド装置

Info

Publication number
JPH0629419Y2
JPH0629419Y2 JP8732788U JP8732788U JPH0629419Y2 JP H0629419 Y2 JPH0629419 Y2 JP H0629419Y2 JP 8732788 U JP8732788 U JP 8732788U JP 8732788 U JP8732788 U JP 8732788U JP H0629419 Y2 JPH0629419 Y2 JP H0629419Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer cable
wire
guide rail
winding drum
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8732788U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH029285U (ja
Inventor
信行 伊沢
Original Assignee
白木金属工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 白木金属工業株式会社 filed Critical 白木金属工業株式会社
Priority to JP8732788U priority Critical patent/JPH0629419Y2/ja
Publication of JPH029285U publication Critical patent/JPH029285U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0629419Y2 publication Critical patent/JPH0629419Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
  • Window Of Vehicle (AREA)
  • Flexible Shafts (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「技術分野」 本考案は、ワイヤ式ウィンドレギュレータに関し、特に
その無端状ワイヤを挿通するアウタケーブルのガイド装
置に関する。
「従来技術およびその問題点」 ワイヤ式ウィンドレギュレータは、ウィンドガラス支持
体をガイドレールに昇降自在に支持するとともに、この
ウィンドガラス支持体に、巻取ドラムに巻回したワイヤ
の両端を固定するという基本的構成を有する。巻取ドラ
ムは、ガイドレールとは別部材からなるベース上に設け
た駆動機構に備えられ、この巻取ドラムが回転駆動され
てウィンドガラス支持体が昇降する。無端状ワイヤは、
駆動機構のベースと、ガイドレールの上下のガイド部材
との間において、それぞれアウタケーブル中に挿入され
ており、このアウタケーブルの両端がそれぞれベースお
よびガイドレールの上下に固定されている。
このワイヤ式ウィンドレギュレータは、車両へ装着する
前の状態においては、無端状ワイヤおよびアウタケーブ
ルの可撓性により、そのガイドレールと駆動機構のベー
スとが相対的に動き得る。つまり、ガイドレールと駆動
機構のベースとは、車両に別個に固定されるもので、運
搬時、あるいは装着時においては、無端状ワイヤを挿通
したアウタケーブルがその可撓性によって曲折される可
能性がある。このため従来、運搬中や装着時にガイドレ
ール側とベース側との間に予期せぬ力が加わると、アウ
タケーブルが、とくにその両端、すなわちガイドレール
側と駆動機構のベース側の固定部分において過度に曲折
することがあり、その結果、無端状ワイヤが滑らかにア
ウタケーブル中を滑らなくなり、耐久性に悪影響を及ぼ
すことがあった。
アウタケーブルおよび無端状ワイヤの過度の曲折はさら
に、アウタケーブルの両端をガイドレール側およびベー
ス側に固定するアウタケーブルの取り回し時(組立時)
にも生じる可能性がある。
「考案の目的」 本考案は、従来のワイヤ式ウィンドレギュレータについ
ての以上の問題意識に基づき、車両に装着する前におい
て、アウタケーブルおよびその中に挿通されている無端
状ワイヤが、特にその端部において過度に曲折すること
がなく、またガイドレールの上下のガイド部材に向かう
アウタケーブルの方向の違いにも容易に対処できるワイ
ヤ式ウィンドレギュレータのアウタケーブルガイド装置
を得ることを目的とする。
また本考案は、無端状ワイヤの巻取ドラムからのワイヤ
外れを共通部品によって効果的に防止できるアウタケー
ブルガイド装置を得ることを目的とする。
また本考案は、アウタケーブルの端部から出る無端状ワ
イヤの端部部位における耐久性を向上させることのでき
るアウタケーブルガイド装置を得ることを目的とする。
さらにまた本考案は、巻取ドラムに対して出入りする無
端状ワイヤの接触を確実に防止し、該ワイヤの耐久性を
向上させることのできるアウタケーブルガイド装置を得
ることを目的とする。
「考案の概要」 本考案は、アウタケーブルをガイドレール側および駆動
装置のベース側に固定するための端部固定具により、ア
ウタケーブルの端部の過度の曲折を防止するということ
を基本的着眼として完成されたものである。
すなわち本考案は、駆動機構のベースに設けた巻取ドラ
ムのドラムケースに対する着脱部と、巻取ドラムの接線
方向であってガイドレールの上下のガイド部材にそれぞ
れ向く一対の端部固定部とを有する一体型端部固定具を
設け、この一体型端部固定具の上記着脱部に、これがド
ラムケースに装着されたとき、巻取ドラムに巻回されて
いる無端状のワイヤをガイドするガイド兼挟着片を設け
たことを特徴とする。
この一体型端部固定具の一対の端部固定部にはさらに、
アウタケーブルの一端部を固定する固定孔と、この固定
孔に連続し、ガイド部材に向けて徐々に拡径するテーパ
孔とを設けることにより、より確実にアウタケーブルお
よび無端状ワイヤの過度の曲折を防止することができ
る。
この構成によれば、一体型端部固定具の端部固定部によ
ってアウタケーブルの過度の曲折を防止することがで
き、かつこの一体型端部固定具を交換することにより、
駆動装置のベースからガイドレールの上下に向かうアウ
アタケーブルの方向の違いに対処することができ、さら
に着脱部によって、駆動機構のベースに容易に着脱で
き、装着後にはガイド兼挟着片が、ドラムケースを挟着
するとともに無端状ワイヤを巻取ドラムに対してガイド
するので、部品組み付け中に外れることがなくなって組
み付け作業が容易となり、しかも無端状ワイヤの巻取ド
ラムからの外れをも防止することができる。
また本考案は、一体型端部固定具の一対の端部固定部
に、上記固定孔と連続し、アウタケーブルの端部から出
る無端状ワイヤを保持するワイヤ保持孔を設けたことを
特徴とする。
この構成によると、さらにワイヤ保持孔が、アウタケー
ブルの端部から出る無端状ワイヤを保持するので、この
部位における無端状ワイヤの耐久性を向上させることが
できる。
さらに本考案は、一体型端部固定具の一対の端部固定部
の軸線を、巻取ドラムの軸方向に相互にオフセットさせ
たことを特徴とする。
この構成によると、さらに無端状ワイヤが巻取ドラム部
分で接触することがなくなるので、該部分におけるワイ
ヤの耐久性を向上させることができる。
「考案の実施例」 以下図示実施例につき本考案を説明する。本考案は、パ
ワー式のワイヤ式ウィンドレギュレータに適用されるも
ので、例えば車両のドアパネル内に上下方向に向けて固
定されるガイドレール11には、ウィンドガラス(図示
せず)を支持するウィンドガラス支持体12が昇降自在
に支持されている。このウィンドガラス支持体12に
は、一対のワイヤ13の一端がそれぞれ固定され、この
一対のワイヤ13はそれぞれ、ガイドレール11の上下
に設けたガイド部材14、15を介してパワー駆動装置
20に至っている。
パワー駆動装置20は、ベース21上に設けられてい
て、大径の巻取ドラム22を備えている。この巻取ドラ
ム22は、ベース21に固定されたドラムケース23内
に収納されていて、モータ24および図示しない駆動ギ
ヤ列を介して回転駆動される。上記一対のワイヤ13の
他端部は、それぞれこの巻取ドラム22に巻回されて固
定され、該ワイヤが無端状となっている。
無端状ワイヤ13は、ガイド部材14とベース21の
間、およびガイド部材15とベース21の間において、
それぞれアウタケーブル18の中を通っており、この一
対のアウタケーブル18の両端が、それぞれ端部固定具
30および本考案による一体型端部固定具40を介し
て、ブラケット16、17およびベース21に固定され
ている。
端部固定具30は、ガイドレール11側における一対の
アウタケーブル18の固定に用いられるもので、第9図
および第10図にその一例を示す。この端部固定具30
は、基板31の下部に、ブラケット16(17)の板部
との装着溝32を備え、基板31の上部にアウタケーブ
ル支持孔33を備えている。アウタケーブル支持孔33
は、アウタケーブル18を隙間なく嵌合させる定径の固
定孔34と、この固定孔34に連続して徐々に拡径する
テーパ孔35とからなり、固定孔34の底部には、無端
状ワイヤ13の挿通孔36が穿設されている。アウタケ
ーブル18は、テーパ孔35側から固定孔34内に挿入
されて、その先端が接着等の手段により該固定孔34に
固定されている。この端部固定具30によると、アウタ
ケーブル18の先端固定部の曲折角度は、テーパ孔35
の開き角度によって規制される。よって、アウタケーブ
ル18およびその中に挿通される無端状ワイヤ13が急
角度で曲げられることがないから、無端状ワイヤ13の
アウタケーブル18内での円滑な移動が保証され、耐久
性が向上する。
一体型端部固定具40は、パワー駆動装置20側におけ
る一対のアウタケーブル18の固定に用いられるもの
で、第1図ないし第8図にその詳細を示す。この一体型
端部固定具40は、ドラムケース23の外周に内周円弧
面が一致する弧状装着基部41、この弧状装着基部41
の外周面に一体に固定された一対の端部固定部42、4
3、および、弧状装着基部41の内周面に設けられ、ド
ラムケース23に対してその軸線方向から着脱可能な一
対の着脱部46を備えている。
端部固定部42と43は、ガイドレール11の上下のガ
イド部材14、15に向けて、かつ巻取ドラム22の接
線方向に向けて設けられており、上記端部固定具30と
同様の構成の固定孔34およびテーパ孔35を備えてい
る。端部固定部42(43)の中央部には、固定孔34
と連続するワイヤ保持孔44が形成されている。このワ
イヤ保持孔44は、アウタケーブル18の端部から出て
いる無端状ワイヤ13を保持して、端部におけるワイヤ
切れを防ぐもので、端部固定部42(43)の下面に形
成した無端状ワイヤ13およびアウタケーブル18を挿
入するための切開溝45と繋っている。この切開溝45
は、第5図に示すように、ワイヤ保持孔44の軸線下に
対し溝中心をずらして形成されている。また、端部固定
部42と43は、第6図に示すように、両者の軸線を、
巻取ドラム22の軸線方向に相互にhだけオフセットさ
せてあり、無端状ワイヤ13の交線部位での接触を避け
るように構成してある。
一対の着脱部46は、弧状装着基部41とその内側のガ
イド兼挟着片46aとから着脱溝46bを構成したもの
である。この一対の着脱部46は、ドラムケース23の
切欠23aの両側壁に、軸方向から係脱するもので、一
体型端部固定具40がドラムケース23から外れるのを
防ぐため、ガイド兼挟着片46aは、先端を基部よりも
弧状装着基部41の円弧内面に接近させて、着脱溝46
bの開口を狭めてある。またこのガイド兼挟着片46a
は、第2、7図に示すように、巻取ドラム22に巻回さ
れた無端状ワイヤ13と接触し、該ワイヤ13が巻取ド
ラム22から外れるのを防止する作用も同時にする。
上記構成の一体型端部固定具40はしたがって、アウタ
ケーブル18と無端状のワイヤ13を切開溝45から一
対の端部固定部42と43に収納し、アウタケーブル1
8から出ているワイヤ13をワイヤ保持孔44に嵌め
て、アウタケーブル18の端部を固定孔34に固定す
る。そして、着脱溝46bをドラムケース23の被装着
切欠23aに嵌めて軸線方向から押し付ければ、ドラム
ケース23に容易に装着することができる。これでアウ
タケーブル18の端部は、テーパ孔35の開き角度によ
ってその曲折角度が規制される。したがって、アウタケ
ーブル18の急角度での曲折が防止される。
また、巻取ドラム22から出るアウタケーブル18(無
端状ワイヤ13)の角度が異なる場合には、この一体型
端部固定具40の交換だけで、アウタケーブル18の角
度の違いに対処することができる。すなわち、ガイドレ
ール11とベース21との距離あるいはベース21の高
さ位置は、車種によって異なるため、巻取ドラム22か
ら出るアウタケーブル18の角度もそれに応じて変化さ
せなければならないが、本一体型端部固定具40によれ
ば、一対の端部固定部42、43の角度方向を異ならせ
た複数のものを用意し、これを交換使用するだけで、こ
の要求に対処できる。
一体型端部固定具40がドラムケース23に装着された
とき、ガイド兼挟着片46aが被装着切欠23aを弧状
装着基部41との間で挟着するので、一体型端部固定具
40はドラムケース23に対して固定状態で保持され
る。よって、ドラムケース23に別の部品、例えば巻取
ドラム22を組み付ける際にも、一体型端部固定具40
がドラムケース23から容易には外れなくなるので、組
み付け作業性が良好となる。また、ガイド兼挟着片46
aは、巻取ドラム22がドラムケース23内に組み付け
られると、このドラムケース23に巻回されている無端
状ワイヤ13と当接してこれをガイドするので、作動中
のワイヤ外れを防ぐことができる。
また、端部固定部42と43は、両者の軸線が巻取ドラ
ム22の軸方向にオフセットしているため、無端状のワ
イヤ13の交線部位においては、相互接触が避けられ
る。したがって、接触による異音の発生が防げるととも
に、無端状のワイヤ13の耐久性も向上する。
「考案の効果」 以上のように本考案の一体型端部固定具によると、その
端部固定部により、アウタケーブル端部の過度の曲折を
防止することができるので、耐久性が向上するばかり
か、これを交換することにより、駆動装置のベースから
ガイドレールの上下に向かうアウタケーブルの方向の違
いにも対処することができる。端部固定部のテーパ孔
は、アウタケーブルの曲折角度を制限するのに好適であ
る。
また本考案は、着脱部のガイド兼挟着片が、ドラムケー
スを挟着するとともに無端状ワイヤを巻取ドラムに対し
てガイドするので、部品組み付け中に外れることがなく
なって組み付け作業が容易となり、しかも無端状ワイヤ
の巻取ドラムからの外れをも防止することができる。
さらに本考案は、ワイヤ保持孔が、アウタケーブルの端
部から出る無端状ワイヤを保持するので、この部位にお
ける無端状ワイヤの耐久性を向上させることができる。
さらにまた本考案は、一対の端部固定部の軸線を、巻取
ドラムの軸線方向に相互にオフセットさせてあるので、
無端状ワイヤは、巻取ドラム部分で接触することがなく
なり、該部分におけるワイヤの耐久性を向上させること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のアウタケーブルガイド装置の一実施例
をワイヤ式ウィンドレギュレータと共に示す全体正面
図、第2図は本アウタケーブルガイド装置である一体型
端部固定具をドラムケースと共に示す分離斜視図、第3
図は一体型端部固定具を構成する着脱部の部分拡大図、
第4図は一体型端部固定具を構成する一方側の端部固定
部の断面図、第5図は第4図の左方側面図、第6図は一
体型端部固定具をウィンドガラス支持体側から見た側面
図、第7図は本一体型端部固定具をドラムケースに装着
した状態を示す平面図、第8図は同底面図、第9図はガ
イド部材側に設けられる端部固定具の一例を示す斜視
図、第10図は第9図のX−X線に沿う断面図である。 11……ガイドレール、12……ウィンドガラス支持
体、13……無端状ワイヤ、14、15……ガイド部
材、16、17……ブラケット、18……アウタケーブ
ル、20……パワー駆動装置、21……ベース、22…
…巻取ドラム、23……ドラムケース、23a……被装
着切欠、30……端部固定具、31……基板、33……
アウタケーブル支持孔、34……固定孔、35……テー
パ孔、40……一体型端部固定具、41……弧状装着基
部、42、43……端部固定部、44……ワイヤ保持
孔、45……切開溝、46……着脱部、46a……ガイ
ド兼挟着片、46b……着脱溝。

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ウィンドガラス支持体を昇降自在にガイド
    するガイドレール;ウィンドガラス支持体に固定した無
    端状ワイヤを案内する、上記ガイドレールの上下にそれ
    ぞれ設けたガイド部材;上記無端状のワイヤの中間部分
    を巻回して固定した巻取ドラムを備え、上記ガイドレー
    ルとは別部材からなるベース上に支持された駆動機構;
    およびこのベースと上記上下のガイド部材との間にそれ
    ぞれ設けられ、上記無端状ワイヤを移動自在に挿通した
    アウタケーブルを備えたワイヤ式ウィンドレギュレータ
    において、 上記ベースに設けた巻取ドラムのドラムケースに対する
    着脱部と、巻取ドラムの接線方向であってガイドレール
    の上下のガイド部材にそれぞれ向く一対の端部固定部と
    を有する一体型端部固定具を設け、 この一体型端部固定具の上記着脱部に、これがドラムケ
    ースに装着されたとき、巻取ドラムに巻回されている無
    端状のワイヤをガイドするガイド兼挟着片を設けたこと
    を特徴とするワイヤ式ウィンドレギュレータのアウタケ
    ーブルガイド装置。
  2. 【請求項2】請求項1において、一体型端部固定具の上
    記一対の端部固定部に、アウタケーブルの一端部を固定
    する固定孔と、この固定孔に連続し、上記ガイド部材に
    向けて徐々に拡径するテーパ孔とが設けられているワイ
    ヤ式ウィンドレギュレータのアウタケーブルガイド装
    置。
  3. 【請求項3】ウィンドガラス支持体を昇降自在にガイド
    するガイドレール;ウィンドガラス支持体に固定した無
    端状ワイヤを案内する、上記ガイドレールの上下にそれ
    ぞれ設けたガイド部材;上記無端状のワイヤの中間部分
    を巻回して固定した巻取ドラムを備え、上記ガイドレー
    ルとは別部材からなるベース上に支持された駆動機構;
    およびこのベースと上記上下のガイド部材の間にそれぞ
    れ設けられ、上記無端状ワイヤを移動自在に挿通したア
    ウタケーブルを備えたワイヤ式ウィンドレギュレータに
    おいて、 上記ベースに設けた巻取ドラムのドラムケースに、巻取
    ドラムの接線方向であってガイドレールの上下のガイド
    部材にそれぞれ向く一対の端部固定部を有する一体型端
    部固定具を設け、 この一体型端部固定具の一対の端部固定部に、上記固定
    孔と連続し、アウタケーブルの端部から出る無端状ワイ
    ヤを保持するワイヤ保持孔を設けたことを特徴とするワ
    イヤ式ウィンドレギュレータのアウタケーブルガイド装
    置。
  4. 【請求項4】ウィンドガラス支持体を昇降自在にガイド
    するガイドレール;ウィンドガラス支持体に固定した無
    端状ワイヤを案内する、上記ガイドレールの上下にそれ
    ぞれ設けたガイド部材;上記無端状のワイヤの中間部分
    を巻回して固定した巻取ドラムを備え、上記ガイドレー
    ルとは別部材からなるベース上に支持された駆動機構;
    およびこのベースと上記上下のガイド部材との間にそれ
    ぞれ設けられ、上記無端状ワイヤを移動自在に挿通した
    アウタケーブルを備えたワイヤ式ウィンドレギュレータ
    において、 上記ベースに設けた巻取ドラムのドラムケースに、巻取
    ドラムの接線方向であってガイドレールの上下のガイド
    部材にそれぞれ向く一対の端部固定部を有する一体型端
    部固定具を設け、 さらにこの一体型端部固定具の一対の端部固定部の軸線
    を、巻取ドラムの軸方向に相互にオフセットさせたこと
    を特徴とするワイヤ式ウィンドレギュレータのアウタケ
    ーブルガイド装置。
JP8732788U 1988-06-30 1988-06-30 ワイヤ式ウィンドレギュレータのアウタケーブルガイド装置 Expired - Lifetime JPH0629419Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8732788U JPH0629419Y2 (ja) 1988-06-30 1988-06-30 ワイヤ式ウィンドレギュレータのアウタケーブルガイド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8732788U JPH0629419Y2 (ja) 1988-06-30 1988-06-30 ワイヤ式ウィンドレギュレータのアウタケーブルガイド装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH029285U JPH029285U (ja) 1990-01-22
JPH0629419Y2 true JPH0629419Y2 (ja) 1994-08-10

Family

ID=31311943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8732788U Expired - Lifetime JPH0629419Y2 (ja) 1988-06-30 1988-06-30 ワイヤ式ウィンドレギュレータのアウタケーブルガイド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0629419Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6563246B2 (ja) * 2015-05-13 2019-08-21 株式会社ハイレックスコーポレーション 移動体移動装置および窓ガラス昇降装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH029285U (ja) 1990-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0629419Y2 (ja) ワイヤ式ウィンドレギュレータのアウタケーブルガイド装置
JPH11348657A (ja) ルームランプの取付構造
JP6989353B2 (ja) ウインドレギュレータ
JP2001095126A (ja) ワイヤーハーネス用プロテクタ装置
JPH0629418Y2 (ja) ワイヤ式ウインドレギュレータのアウタケーブルガイド装置
JP3767840B2 (ja) 自動車ドアの組立構造
JP2000085493A (ja) 自動車用バックドアへのワイヤハーネス配索構造
JPH07325242A (ja) レンズ駆動装置
KR101532853B1 (ko) 엘리베이터의 케이블 처리장치
JP2010023686A5 (ja)
JP2004150060A (ja) ガイドプーリおよび該ガイドプーリを備えたウインドレギュレータ
JP3147028B2 (ja) 線材結束治具
JPH0753021Y2 (ja) 電線固定具
JPH0952504A (ja) ストラットアッセンブリとナックルスピンドルとの結合構造
JP2985721B2 (ja) プーリーアライメント調整用治具及びそれを用いたプーリーアライメント調整方法
JP2009013665A (ja) ウインドレギュレータ用の駆動装置ユニットおよびそれを用いたウインドレギュレータ
JP4466194B2 (ja) ハーネス固定構造
US20230271573A1 (en) Wire harness
JPH0891145A (ja) ワイヤハーネス用取付具
JP7211769B2 (ja) ワイヤーハーネスの固定具
JPH0761246A (ja) ファン支持部材の組付構造
US20040237699A1 (en) Drive cable and a cable-operated window regulator
JPH08182159A (ja) ワイヤハーネス用車体取付具
JP3457119B2 (ja) 長尺部材の固定具
JPH117851A (ja) コルゲートチューブ取付用の治具および該治具を用いたコルゲートチューブの取付方法