JPH0629418Y2 - ワイヤ式ウインドレギュレータのアウタケーブルガイド装置 - Google Patents

ワイヤ式ウインドレギュレータのアウタケーブルガイド装置

Info

Publication number
JPH0629418Y2
JPH0629418Y2 JP3677688U JP3677688U JPH0629418Y2 JP H0629418 Y2 JPH0629418 Y2 JP H0629418Y2 JP 3677688 U JP3677688 U JP 3677688U JP 3677688 U JP3677688 U JP 3677688U JP H0629418 Y2 JPH0629418 Y2 JP H0629418Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer cable
base
window regulator
guide rail
type window
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3677688U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01148486U (ja
Inventor
信行 伊沢
Original Assignee
白木金属工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 白木金属工業株式会社 filed Critical 白木金属工業株式会社
Priority to JP3677688U priority Critical patent/JPH0629418Y2/ja
Publication of JPH01148486U publication Critical patent/JPH01148486U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0629418Y2 publication Critical patent/JPH0629418Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Window Of Vehicle (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「技術分野」 本考案は、ワイヤ式ウィンドレギュレータに関し、特に
その無端状ワイヤを挿通するアウタケーブルのガイド装
置に関する。
「従来技術およびその問題点」 ワイヤ式ウィンドレギュレータは、ウィンドガラス支持
体をガイドレールに昇降自在に支持するとともに、この
ウィンドガラス支持体に、巻取ドラムに巻回したワイヤ
の両端を固定するという基本構成を有する。巻取ドラム
は、ガイドレールとは別部材からなるベース上に設けた
駆動機構に備えられ、この巻取ドラムが手動で、あるい
はモータで回転駆動されてウィンドガラス支持体が昇降
する。無端状ワイヤは、駆動機構のベースと、ガイドレ
ールの上下のブラケットとの間において、それぞれアウ
タケーブル中に挿入されており、このアウタケーブルの
両端がそれぞれベースおよびブラケットに固定されてい
る。
このワイヤ式ウィンドレギュレータは、車両へ装着する
前の状態においては、無端状ワイヤおよびアウタケーブ
ルの可撓性により、そのガイドレールと駆動機構のベー
スとが相対的に動き得る。つまり、ガイドレールと駆動
機構のベースとは、車両に個別に固定されるもので、運
搬時、あるいは装着時においては、無端状ワイヤを挿通
したアウタケーブルがその可撓性によって曲折される可
能性がある。このため従来、運搬中や装着時にガイドレ
ール側とベース側との間に予期せぬ力が加わると、アウ
タケーブルが、特にその両端、すなわちガイドレール側
ブラケット、および駆動機構のベースとの固定部分にお
いて過度に曲折することがあり、その結果、無端状ワイ
ヤが滑らかにアウタケーブルの中を滑らなくなり、耐久
性に悪影響を及ぼすことがあった。
アウタケーブルおよび無端状ワイヤの過度の曲折はさら
に、アウタケーブルの両端をガイドレール側およびベー
ス側に固定するアウタケーブルの取り回し時(組立時)
にも生じる可能性がある。
「考案の目的」 本考案は、従来のワイヤ式のウィンドレギュレータにつ
いての以上の問題意識に基づき、車両に装着する前にお
いて、アウタケーブルおよびその中に挿通されている無
端状ワイヤが、特にその両端部において過度に曲折する
ことのないワイヤ式ウィンドレギュレータのアウタケー
ブルガイド装置を得ることを目的とする。
「考案の概要」 本考案は、アウタケーブルをガイドレール側のブラケッ
トおよび駆動装置のベースに固定するための端部固定具
により、アウタケーブルの端部の過度の曲折を防止する
という着眼に基づいて完成されたものである。
すなわち本考案は、駆動機構のベースと、ガイドレール
の上下にそれぞれ固定されるブラケットとにそれぞれ、
アウタケーブルの端部固定具を設け、この端部固定具
に、アウタケーブルの端部を固定する固定孔と、この固
定孔に連続し、アウタケーブルの内方に向かい徐々に拡
径するテーパ孔とを設けたことを特徴としている。
この構成によれば、アウタケーブルの過度の曲折を、端
部固定具のテーパ孔によって防止することができる。
本考案の端部固定具は、一対のアウタケーブルの両端に
それぞれ個別に設けてもよいが、駆動装置のベース側の
一対は、これを予め一体に成形してもよい。すなわち巻
取ドラムの接線方向であってガイドレールの上下にそれ
ぞれ向く一対の端部固定具を一体に成形することができ
る。
さらにこの一対を一体に成形した一体型端部固定具は、
巻取ドラムを収納したドラムケースに着脱可能に設ける
ことが好ましい。駆動装置のベースからガイドレールの
上下に向かうアウタケーブルの方向は、車種によって異
なるが、この構成によれば、一体型端部固定具だけを交
換するだけで、その方向の違いに対処することができ
る。
「考案の実施例」 以下図示実施例について本考案を説明する。第1図ない
し第3図は本考案の第一の実施例を示すもので、第1図
は手動式のワイヤ式ウィンドレギュレータに本考案を適
用した全体の正面図である。例えば車両ドア内に上下方
向に向けて固定されるガイドレール11には、ウィンド
ガラス(図示せず)を支持するウィンドガラス支持体1
2が昇降自在に支持されている。このウィンドガラス支
持体12には、一対のワイヤ13の一端がそれぞれ固定
され、この一対のワイヤ13はそれぞれガイドレール1
1の上下に設けたガイド部材14、15を介して手動駆
動装置20に至っている。
手動駆動装置20は、ベース21上に設けられていて、
ハンドル22によって回転駆動される巻取ドラム23を
備えている。上記一対のワイヤ13の他端部は、それぞ
れこの巻取ドラム23に巻回されて固定され、該ワイヤ
が無端状となっている。この巻取ドラム23は、ベース
21とドラムケース24の間に支持されており、ドラム
ケース24は、かしめ部25によってベース21に固定
されている。
無端状ワイヤ13は、ブラケット16とベース21の
間、およびブラケット17とベース21の間において、
それぞれアウタケーブル18の中を通っており、この一
対のアウタケーブル18の両端が、それぞれ本考案によ
る端部固定具30を介して、ブラケット16、17およ
びベース21に固定されている。
端部固定具30は、一対のアウタケーブル18の4箇所
の固定部分に共通に用いられるもので、その詳細を第2
図、第3図に示す。この端部固定具30は、基板31の
下部にベース21(ブラケット16、17)との装着溝
32を備え、基板31の上部にアウタケーブル支持孔3
3を備えている。アウタケーブル支持孔33は、アウタ
ケーブル18を隙間なく嵌合させる定径の固定孔34
と、この固定孔34に連続して徐々に拡径するテーパ孔
35とからなり、固定孔34の底部には、無端状ワイヤ
13の挿通孔36が穿設されている。アウタケーブル1
8は、テーパ孔35側から固定孔34内に挿入されて、
その先端が接着等の手段によって該固定孔34に固定さ
れている。
上記の端部固定具30によると、アウタケーブル18の
両端固定部の曲折角度は、テーパ孔35の開き角度によ
って規制される。よってアウタケーブル18およびその
中に挿通される無端状ワイヤ13が急角度で曲げられる
ことがないから、無端状ワイヤ13のアウタケーブル1
8内での円滑な移動が保証され、耐久性が向上する。
第4図ないし第7図は本考案をパワー式のワイヤ式ウィ
ンドレギュレータに適用した実施例を示す。この実施例
では、ベース21上にパワー駆動装置26が設けられて
おり、大径の巻取ドラム23は、ドラムケース27で覆
われている。巻取ドラム23は、モータ28および駆動
ギヤ列を介して回転駆動される。
この実施例においては、ドラムケース27に、一対の端
部固定具33(アウタケーブル支持孔30)を一体にし
た一体型端部固定具40を着脱可能に設けている。一体
型端部固定具40に設けられた一対の端部固定具30
は、それぞれ巻取ドラム23の接線方向であってかつ上
下のガイド部材14、15の方向を向いた固定孔34、
テーパ孔35およびワイヤ挿通孔36を備えており、さ
らにこの一体型端部固定具40をドラムケース27に着
脱するための着脱溝41を備えている。ドラムケース2
7の周面一部には、この着脱溝41の形状に対応する切
欠27a(第5図、第6図)が設けられていて、ドラム
ケース27の軸線方向から、本一体型端部固定具40を
着脱できる。なお装着後は、ドラムケース27を覆う蓋
体等の抜け止め手段によって一体型端部固定具40がド
ラムケース27に固定される。なお各端部固定具30の
下面には、無端状ワイヤ13およびアウタケーブル18
を挿入するための切開溝42が形成されている。
この実施例によると、アウタケーブル18の急角度での
折曲を防止することができるという第一の実施例の効果
に加え、さらに部品点数が減少し、組立工数、コストを
減少させることができ、さらに加えて、巻取ドラム23
から出るアウタケーブル18(無端状ワイヤ13)の角
度が異なる場合に、一体型端部固定具40の交換だけで
対処できるという効果が得られる。すなわちガイドレー
ル11とベース21との距離あるいはベース21の高さ
位置は、車種によって異なるため、巻取ドラム23から
出るアウタケーブル18の角度もそれに応じて変化させ
なければならないが、この実施例によれば、一対の端部
固定具30の角度方向を異ならせた複数の一体型端部固
定具40を用意して、これを交換使用するだけで、この
要求に対処できる。
なおこの他の部分は第一の実施例と同一であり、同一部
分には同一の符号を付している。
「考案の効果」 以上のように本考案のラック式ウィンドレギュレータの
アウタケーブルガイド装置は、ウィンドガラス支持体を
昇降自在に案内するガイドレールと、駆動機構を支持す
るベースとを結び、内部に無端状ワイヤを挿通したアウ
タケーブルの端部が急角度で折れ曲るのを効果的に防止
できる。すなわち本考案によるアウタケーブルの端部固
定具は、アウタケーブルの端部を固定する固定孔と、こ
の固定孔に連続し、アウタケーブルの内方に向かい徐々
に拡径するテーパ孔とを有するから、テーパ孔の作用に
よりアウタケーブル端部の過度の折曲を防止し、耐久性
を向上させることができる。
また駆動装置のベース側の一対の端部固定具を予め一体
に成形して一体型端部固定具とすると、部品点数を減ら
し、組立工数、コストを低減することができる、 さらにこの一対を一体に成形した一体型端部固定具を、
巻取ドラムを収納したドラムケースに着脱可能に設ける
ことにより、駆動装置のベースからガイドレールの上下
に向かうアウタケーブルの方向が異なる場合において、
この一体型端部固定具だけを交換するだけで、その方向
の違いに対処することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本考案のラック式ウィンドレギュ
レータのアウタケーブルガイド装置の第一の実施例を示
すもので、第1図は全体の正面図、第2図は端部固定具
の斜視図、第3図は第2図のIII-III線に沿う断面図で
ある。 第4図ないし第7図は本考案のラック式ウィンドレギュ
レータのアウタケーブルガイド装置の第二の実施例を示
すもので、第4図は全体の正面図、第5図は一体型端部
固定具の平面図、第6図は同底面図、第7図は第5図の
VII-VII線に沿う断面図である。 11……ガイドレール、12……ウィンドガラス支持
体、13……無端状ワイヤ、14、15……ガイド部
材、16、17……ブラケット、18……アウタケーブ
ル、20……手動駆動装置、21……ベース、23……
巻取ドラム、27……ドラムケース、30……端部固定
具、33……アウタケーブル支持孔、34……固定孔、
35……テーパ孔、40……一体型端部固定具。

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ウィンドガラス支持体を昇降自在にガイド
    するガイドレール;ウィンドガラス支持体に固定した無
    端状ワイヤを案内する、上記ガイドレールの上下にそれ
    ぞれ設けたガイド部材;上記無端状ワイヤの中間部分を
    巻回して固定した巻取ドラムを備え、上記ガイドレール
    とは別部材からなるベース上に支持された駆動機構;お
    よびこのベースと、上記上下のガイド部材を支持する上
    下のブラケットとの間にそれぞれ設けられ、上記無端状
    ワイヤを移動自在に挿通したアウタケーブルを備えたワ
    イヤ式ウィンドレギュレータにおいて、上記ベースと上
    下のブラケットにそれぞれ、上記アウタケーブルの端部
    固定具を設け、この端部固定具に、アウタケーブルの端
    部を固定する固定孔と、この固定孔に連続し、アウタケ
    ーブルの内方に向かい徐々に拡径するテーパ孔とを設け
    たことを特徴とするワイヤ式ウィンドレギュレータのア
    ウタケーブルガイド装置。
  2. 【請求項2】ベース側の端部固定具は、巻取ドラムの接
    線方向であってガイドレールの上下のガイド部材にそれ
    ぞれ向く一対が一体に成形された一体型端部固定具とし
    て形成されている請求項1記載のラック式ウィンドレギ
    ュレータのアウタケーブルガイド装置。
  3. 【請求項3】一対が一体に成形された一体型端部固定具
    は、巻取ドラムを収納したドラムケースに着脱可能であ
    る請求項2記載のラック式ウィンドレギュレータのアウ
    タケーブルガイド装置。
JP3677688U 1988-03-19 1988-03-19 ワイヤ式ウインドレギュレータのアウタケーブルガイド装置 Expired - Lifetime JPH0629418Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3677688U JPH0629418Y2 (ja) 1988-03-19 1988-03-19 ワイヤ式ウインドレギュレータのアウタケーブルガイド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3677688U JPH0629418Y2 (ja) 1988-03-19 1988-03-19 ワイヤ式ウインドレギュレータのアウタケーブルガイド装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01148486U JPH01148486U (ja) 1989-10-13
JPH0629418Y2 true JPH0629418Y2 (ja) 1994-08-10

Family

ID=31263365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3677688U Expired - Lifetime JPH0629418Y2 (ja) 1988-03-19 1988-03-19 ワイヤ式ウインドレギュレータのアウタケーブルガイド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0629418Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2564101Y2 (ja) * 1992-11-05 1998-03-04 株式会社小糸製作所 パワーウインド装置のワイヤガイド構造
JP5160750B2 (ja) * 2006-06-13 2013-03-13 シロキ工業株式会社 ウインドレギュレータ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01148486U (ja) 1989-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5367827A (en) Wire guide structure for power window
JP6985892B2 (ja) ウインドレギュレータ
JPH0316862Y2 (ja)
SU1215611A3 (ru) Кассета дл ленты пишущей машины
JPH0629418Y2 (ja) ワイヤ式ウインドレギュレータのアウタケーブルガイド装置
JP4046046B2 (ja) 床配線装置
JP2013249683A (ja) ウインドレギュレータにおける駆動モータの固定方法及びウインドレギュレータ
JP6989353B2 (ja) ウインドレギュレータ
JPH0629419Y2 (ja) ワイヤ式ウィンドレギュレータのアウタケーブルガイド装置
JP2011508697A (ja) 自動車の構造体に固定される1つ以上の要素のための支持体
JP3767840B2 (ja) 自動車ドアの組立構造
JP2005024978A (ja) ケーブル引出部の構造、ケーブル引出部形成装置、巻回部材、取付枠及びプレート
JPH0326218Y2 (ja)
JP2709434B2 (ja) ワイヤーハーネスの分岐電線導出方法
WO2020004615A1 (ja) ケーブル配索構造およびこれを用いた窓ガラス昇降装置
JPH10290513A (ja) 車両用のメーターケーブルとワイヤハーネスの取付け装置
JP2023125409A (ja) 取付構造およびウインドレギュレータ
JP3748403B2 (ja) 配線収納用ガイド部材
JPH0455174Y2 (ja)
JP2024034149A (ja) 対象物移動装置およびウインドレギュレータ
JP3264466B2 (ja) 内視鏡における操作ワイヤ固定装置
JPS6034873Y2 (ja) 扇風機
JPH0526217Y2 (ja)
JPS6035732Y2 (ja) リアサイドガラス遠隔操作装置の案内管支持構造
JP2003299226A (ja) 電気接続箱