JPH0629400Y2 - 建物用錠 - Google Patents

建物用錠

Info

Publication number
JPH0629400Y2
JPH0629400Y2 JP14540086U JP14540086U JPH0629400Y2 JP H0629400 Y2 JPH0629400 Y2 JP H0629400Y2 JP 14540086 U JP14540086 U JP 14540086U JP 14540086 U JP14540086 U JP 14540086U JP H0629400 Y2 JPH0629400 Y2 JP H0629400Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
card
engagement
engaging
slide plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14540086U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6351063U (ja
Inventor
治男 松本
Original Assignee
松本金属株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松本金属株式会社 filed Critical 松本金属株式会社
Priority to JP14540086U priority Critical patent/JPH0629400Y2/ja
Publication of JPS6351063U publication Critical patent/JPS6351063U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0629400Y2 publication Critical patent/JPH0629400Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は扉、ドアー、引戸等に取付ける建物用錠の改良
に関する。
(従来技術とその問題点) 従来戸の内、外両面から施錠、解錠できる建物用錠にシ
リンダー錠がある。このシリンダー錠は外面から施錠、
解錠する場合キー挿入孔にキーを挿入してシリンダーの
レイアウトを整え、キーの回動と連動してカンヌキ、か
ま錠等の錠部材を凸凹移動せしめる構造である。また内
面から施錠、解錠する場合は錠部材を凸凹せしめる操作
部材を錠部材と連動するように構成し、該操作部材を回
動せしめる構造であった。
(考案が解決しようとする問題点) ところが上記シリンダー錠は長期繰り返し使用している
とキー自体が発錆したり、シリンダーピンが発錆してキ
ー挿入孔にキーが十分に挿入できずに施錠、解錠ができ
ないことがあった。このような場合にキー挿入孔からミ
シン油を添加してシリンダーピンの動作を活性化するこ
とによりキーの挿入が可能な場合もあるが、発錆による
錆粉がシリンダーピン間に詰まりシリンダーピンの移動
が阻止されて錠機能を不能にしていた。
またキーやキー挿入孔が小型であるために暗所ではキー
操作が面倒であった。
(問題点を解決するための手段) 本考案は上記問題点を解決するために工夫を重ねた結
果、操作手順が簡単であり、長期使用によっても錠機能
が不能になることなく、すぐれた建物用錠を見出したの
である。
その構成は、「扉、ドアー等の内面および外面に施錠、
解錠操作できる錠機構を備えた建物用錠であって、一方
の面の錠機構において、カード挿入口を形成した錠本体
には、複数個の係合ピンを並設して、かつ回動可能にし
て支持している固定板が形成され、その固定板を挟んで
カード挿入口とは反対側に複数個のピン嵌入孔を有する
スライド板が形成されており、さらにこのスライド板を
スライドさせる操作部材と、前記スライド板と直接又は
間接的に連動する錠部材とが形成されており、また前記
固定板には前記係合ピンがスプリングによって付勢され
ており、しかも前記スライド板のピン嵌入孔に対設した
状態で設けられており、かつまた前記係合ピンはスライ
ド板との係合部がスライド板のピン嵌入孔に係合してい
る状態と、スライド板との係合部がピン嵌入孔に係合し
ていない状態で固定板に支持されており、一方係合カー
ドには前記係合ピンのカードとの係合部が嵌入される穿
孔を適宜形成しており、係合カードをカード挿入口に挿
入した状態では、スライド板のピン嵌入孔に係合してい
る係合ピンは、カードとの係合部が係合カードによって
押し下げられて、スライド板のピン嵌入孔との係合が解
かれ、またスライド板のピン嵌入孔に係合していない係
合ピンは、カードとの係合部が係合カードの穿孔に嵌入
されて押動しない状態となり、スライド板がスライド可
能となるように構成されており、また他方の面の錠機構
は前記錠部材を作動させる操作部材を備えていることを
特徴とする建物用錠。」である。
(作用) 本考案の建物用錠はキャッシュカード、テレホンカード
程度の大きさの係合カードをカード挿入口に挿入した状
態で係合ピンとスライド板との係合が解かれてスライド
板の移動が可能となり、それによって操作部材を操作す
れば錠部材が連動して移動し、施錠から解錠に、あるい
は解錠から施錠の状態に移行し、しかして係合カードを
挿入口から外せばその状態が持続される。したがって戸
の外面からの操作は上記のとおり簡単に行うことがで
き、内面からの操作は従来同様に操作部材を作動せしめ
て施錠、解錠を行うことができる。
(実施例) 第1図は本考案の錠を扉にとりつけた状態の概略側面図
を示す。
1は戸、2はその外面にとりつけた錠機構で函型の錠本
体3にはその一側面にカード挿入口3aが形成されてい
る。しかしてその内部には後述するが、複数個の係合ピ
ンが並設して、回動可能に支持される固定板、その固定
板を挟んでカード挿入口とは反対側に形成されるスライ
ド板などの各部材が装填されている。4は操作部材(把
み)、5は係合カードで係合ピンのカードとの係合部が
嵌入される穿孔5aが設けられている。係合カード5を
カード挿入口3aに差込むと、係合ピンとスライド板と
の係合が解かれ、スライド板は把み4の操作によってス
ライド自在となる。また後述の錠部材(かんぬき)が把
み4の回動操作と連動して上下動に移動する。6は戸の
内面にとりつけた錠機構で、7は函型のケース、8は錠
部材(かんぬき、かま錠など図面ではかんぬきを示
す。)9は錠部材を作動せしめる操作部材(把み)であ
る。把み9を回動すると第1連係杆が連動して回動し、
それに係合している錠部材8が凹凸自在に移動する。
第2図は前記錠機構2の各部材の分解斜視図を示す。錠
本体3は函状を呈し、一側面にはカード挿入口3aを形
成している。3bは操作部材4の挿着孔である。函状の
錠本体には操作部材4、固定板10、係合ピン11、ス
ライド板12、連結調整部材13、当板14、第2連係
杆15がとりつけられている。
操作部材4は挿着孔3bに挿着される挿着突起4a、そ
の先端にはスライド板12の係合孔12bに嵌入する係
合突起4b、連結調整部材13に係合する嵌入凹部4c
を形成している。固定板10は錠本体内に固定されてお
り、一側面には係合カードの挿入口10aが前記錠本体
のカード挿入口3aに合致するように設けられている。
また固定板の上面には係合ピン11を回動自在に枢支す
るピン取付溝を設け、さらにピンの先端を突没自在とし
ている係合孔10bを係合ピンの取付数だけ(図面では
6個)設けた当板10cを一体固着している。挿入口1
0aは係合ピンの取付溝とは反対側を凹凸状に形成して
いる。
しかして係合ピンの挿入口に突出する位置を凹部10a
2とし、係合ピン間を凸部10a1とし、その凸部表面に
係合カード5が挿入されるようにしている。上記凹凸部
10a2,10a1を形成することにより係合カードの厚
みが薄くても凹部に突出している係合ピンの先端を係合
カードによって係合カード上に持上げることにより係合
ピンはその持上げ分の高さだけ回動するので係合ピンの
枢支点の反対側はその高さの変動分に比例して変動する
こととなる。したがって係合ピンの枢支点が中点の場合
にはその両端は同高さ分だけ反対方向に変動することと
なる。よって凹部を形成することによって厚さの薄いカ
ードでも厚さの厚いカードのように作用することとな
る。尚、薄いカードはコスト安であり、かつ扱いやす
い。
11は係合ピンを示し、形状の異なる係合ピン11a,
11bをそれぞれ1個ないし複数個有している。この実
施例では3個ずつとしている。係合ピン11aは枢軸1
1a1、カードとの係合部11a2、スライド板との係合
部11a3を形成している。また係合ピン11bは枢軸
11b1、カードとの係合部11b2、スライド板との係
合部11b3を形成している。しかして1種の係合ピン
は予めスライド板12のピン嵌入孔に係合しておりスラ
イド板の移動を阻止する場合と、他の係合ピンはスライ
ド板のピン嵌入孔に予め係合していない場合とを設け、
係合カードの使用によってスライド板と係合ピンとの係
合を解くように構成している。勿論形状の異なる係合ピ
ンとはピンの形状の違いを単に意味するのではなく、固
定板に係合ピンがとりつけられた状態で、ピンのとりつ
け状態が異種になるように、つまり係合ピンとスライド
板との係合状態が異なっておれば十分足りるものであ
る。
12はスライド板で、前記固定板の上面に置かれる。1
2aは係合ピンの嵌入孔で、固定板の係合孔10bと合
致するように形成されている。12bは把み4の係合突
起4bが係合する係合孔である。12cはバネである。
13は連結調整部材を示し、該部材は把み4に設けた嵌
入凹部4cと係合する突起部を有しており(第5図
示)、この係合によって把みと一体的に連動する。該突
起部は嵌入孔の近傍に形成している。該部材には連係杆
(第2連係杆15)の一端が遊嵌状態で係合する嵌入孔
13aを設けている。また連結調整部材は把みの回動と
ともに回動しても常に元の位置に復帰するようにバネで
弾支されている。この実施例では連結調整部材は略T字
型にして左右回動自在とし、両端の押片13b,13c
で押動板13dをバネeに抗して押下げるが、押下げる
力を解除すると押動板はバネ圧によって押上げられ、よ
って連結調整部材は元の位置に戻る。
よって詳細は後述するが、把みの回動操作によって連係
杆15は回動するが、連結調整部材は回動しても元の位
置に戻る。14は当板である。
第3図は戸の内面にとりつけた錠機構6の分解斜視図を
示す。7は函型のケースで、この中に錠部材(かんぬ
き)8とそのT型の係合孔8aに連係杆(第1連係杆1
6)がとりつけられる。16aの連結孔には第2連係杆
の一端が嵌入連結され、他端には把み9が係合する。よ
って把み9の回動によって第1連係杆16および第2連
係杆15が回動する。また第1連係杆と係合しているか
んぬき8が上下動に移動する。17は当板である。
第4図は連結調整部材13の嵌入孔13aとそこに嵌入
される第2連係杆15との係合状態を示す。第2連係杆
15は、把み4の回動と共に連結調整部材13が矢印方
向に連動して90°一体的に回動すると点線の位置1
5′まで回動する。しかしてこの場合第1連係杆も回動
するのでかんぬき(錠部材)は上下動する。また把み9
の回動と共に第1連係杆の回動を行ない第2連係杆を9
0°矢印方向に回動する場合(15から15′の位置)
には第2連係杆が連結調整部材13の嵌入孔13aに遊
嵌状態で回動するので連結調整部材は回動しない。つま
り把み4も回動しない。よってスライド板も係合ピンと
の係合如何を問わず移動しない。つまり戸の内面の錠機
構6は外面の錠機構に左右されずに把み9の回動操作に
よって錠部材の施錠、解錠ができる。
第5図は第1図のX−X断面図を示す。8′は錠部材
(かんぬき)を突出した状態である。図示のとおり、ま
た前記したとおり、把みに連結調整部材が、その突起部
を介して係合しており、また嵌入孔に第2連係杆の一端
が嵌入している。さらに第2連係杆の他端に第1連係杆
の一端が嵌入連結されている。
第6図〜第8図は係合カードをカード挿入口より挿入し
たときの係合ピンの状態を示す要部断面図である。その
中で第6図と第7図は同形の係合ピン11aに係合カー
ド5が挿入口3aより挿入されたときの係合カードと係
合ピンの移動状態を示す。第6図は係合カードによって
係合ピンのカードとの係合部11a2を押上げた際にス
ライド板との係合部11a3がスライド板12の嵌入孔
12aに嵌入し、スライド板の移動を阻止している。こ
の状態は把み4は回動できない。係合ピンはスプリング
18によって付勢されている。第7図は係合カードの穿
孔5aに係合ピンのカードとの係合部11a2が嵌入し
係合部11a3がスライド板の嵌入孔12aに嵌入して
いない状態、つまりスライド板のスライド可能状態であ
る。
第8図は異種の係合ピン11bの係合状態を示し、係合
カード5の穿孔5aに係合ピンのカードとの係合部11
2が嵌入し、かつスライド板との係合部11b3がスラ
イド板の嵌入孔12aに嵌入してスライド板の移動を阻
止している状態である。不図示ではあるがこの図より想
像できるように、係合ピンのカードとの係合部11b2
を係合カードで押動するとスライド板との係合部11b
3は押動してスライド板の嵌入孔12aが外れてスライ
ド板は移動可能となる。
以上本考案建物用錠の一実施例について説明したが、種
々の設計変更は可能であり、たとえば錠部材8はかま錠
でもよい。また錠部材は戸1の内部に設けてもよい。
(効果) 本考案の建物用錠は戸の外面からの施錠、解錠はカード
を用いてできるので、操作が簡単であり、暗所でも容易
にできる。また従来のシリンダー錠のように使用中に錆
によって鍵が挿入できないようなこともない。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図は建物用錠を戸に
とりつけた状態の概略側面図、第2図は戸の外面に取付
けられる錠機構の分解斜視図、第3図は戸の内面に取付
けられる錠機構の分解斜視図、第4図は連結調整部材と
第2連係杆との係合状態図、第5図は第1図のX−X断
面図、第6図〜第8図は係合カードと係合ピンとの係合
状態を示す要部断面図である。 1……戸、2……錠機構、3……錠本体、3a……カー
ド挿入口、4……操作部材、5……係合カード、5a…
…穿孔、6……錠機構、8……錠部材、9……操作部
材、10……固定板、10a1……凸部、10a2……凹
部、11(11a,11b)……係合ピン、12……ス
ライド板、12a……ピン嵌入

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】扉、ドアー等の内面および外面に施錠、解
    錠操作できる錠機構を備えた建物用錠であって、一方の
    面の錠機構において、カード挿入口を形成した錠本体に
    は、複数個の係合ピンを並設して、かつ回動可能にして
    支持している固定板が形成され、その固定板を挟んでカ
    ード挿入口とは反対側に複数個のピン嵌入孔を有するス
    ライド板が形成されており、さらにこのスライド板をス
    ライドさせる操作部材と、前記スライド板と直接又は間
    接的に連動する錠部材とが形成されており、また前記固
    定板には前記係合ピンがスプリングによって付勢されて
    おり、しかも前記スライド板のピン嵌入孔に対設した状
    態で設けられており、かつまた前記係合ピンはスライド
    板との係合部がスライド板のピン嵌入孔に係合している
    状態と、スライド板との係合部がピン嵌入孔に係合して
    いない状態で固定板に支持されており、一方係合カード
    には前記係合ピンのカードとの係合部が嵌入される穿孔
    を適宜形成しており、係合カードをカード挿入口に挿入
    した状態では、スライド板のピン嵌入孔に係合している
    係合ピンは、カードとの係合部が係合カードによって押
    し下げられて、スライド板のピン嵌入孔との係合が解か
    れ、またスライド板のピン嵌入孔に係合していない係合
    ピンは、カードとの係合部が係合カードの穿孔に嵌入さ
    れて押動しない状態となり、スライド板がスライド可能
    となるように構成されており、また他方の面の錠機構は
    前記錠部材を作動させる操作部材を備えていることを特
    徴とする建物用錠。
JP14540086U 1986-09-22 1986-09-22 建物用錠 Expired - Lifetime JPH0629400Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14540086U JPH0629400Y2 (ja) 1986-09-22 1986-09-22 建物用錠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14540086U JPH0629400Y2 (ja) 1986-09-22 1986-09-22 建物用錠

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6351063U JPS6351063U (ja) 1988-04-06
JPH0629400Y2 true JPH0629400Y2 (ja) 1994-08-10

Family

ID=31056906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14540086U Expired - Lifetime JPH0629400Y2 (ja) 1986-09-22 1986-09-22 建物用錠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0629400Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6351063U (ja) 1988-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030089147A1 (en) Dual mechanism lock
US6792778B1 (en) Combination lock
CN112888830B (zh) 具有第一锁定机构和第二锁定机构的摆动手柄布置
JPH0629400Y2 (ja) 建物用錠
JP4446553B2 (ja) 磁石利用のロック装置
JPH0728351Y2 (ja) カ−ド式ラツチ錠
JPH0626703Y2 (ja) 内外から操作できるカ−ド錠
JPH077494Y2 (ja) カード錠
JPH0723494Y2 (ja) 錠 前
JPH0639018Y2 (ja) カード錠
JPH0341010Y2 (ja)
JPH0542209Y2 (ja)
KR102486411B1 (ko) 여행용 가방의 잠금장치
JPH0516375Y2 (ja)
JPH0629404Y2 (ja) カード錠
JP2562155Y2 (ja) 施錠装置
JPH0635084Y2 (ja) 電気錠
JP2556053B2 (ja) カメラの錠止装置
JPH0696922B2 (ja) マスター用かぎカード付のカード錠
JPS6024848Y2 (ja) 自動二輪車のシ−トロツク兼ヘルメツトロツク用シリンダ錠
JPH0728350Y2 (ja) タイムレコーダ用キースイッチ装置
JPS5844762Y2 (ja) クレセント錠のロック機構
JPH0337101Y2 (ja)
JPH0629403Y2 (ja) カ−ド錠のスライド機構
JP2511218Y2 (ja) 錠装置