JPH06293739A - 2−アルキル−5−ホルミルイミダゾールの製造法 - Google Patents

2−アルキル−5−ホルミルイミダゾールの製造法

Info

Publication number
JPH06293739A
JPH06293739A JP5107281A JP10728193A JPH06293739A JP H06293739 A JPH06293739 A JP H06293739A JP 5107281 A JP5107281 A JP 5107281A JP 10728193 A JP10728193 A JP 10728193A JP H06293739 A JPH06293739 A JP H06293739A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
reaction
formylimidazole
nitric acid
hydroxymethylimidazole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5107281A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Yamamoto
本 俊 夫 山
Kazuhisa Nakajima
島 和 久 中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd filed Critical Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP5107281A priority Critical patent/JPH06293739A/ja
Publication of JPH06293739A publication Critical patent/JPH06293739A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、窒素酸化物の発生速度を工業的規
模で処理できる程度に下げ、かつ高収率で2−アルキル
−5−ホルミルイミダゾールを製造できる方法を提供す
る。 【構成】 2−アルキル−5−ヒドロキシメチルイミダ
ゾールを硝酸酸化して2−アルキル−5−ホルミルイミ
ダゾールを製造する方法において、反応温度を80〜9
5℃に、更には反応時の液中の硝酸濃度を30重量%以
上に保つ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、利尿剤、降圧剤等医薬
品の原料として有用な2−アルキル−5−ホルミルイミ
ダゾールの製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】2−アルキル−5−ホルミルイミダゾー
ルは上記の如く有用な用途を有し、近年注目されている
化学品である。その製造法に関する公知文献としては例
えば、2−アルキル−5−ヒドロキシメチルイミダゾ
ールに濃硝酸を加えてスチームバスで2.5時間反応を
行うか又は室温で濃硝酸を添加したのち8〜16時間放
置後、スチームバスで15〜30分間反応を行う方法
(USP 4107308)、2−アルキルヒドロキ
シメチルイミダゾールに濃硝酸を添加してスチームバス
で加温し、褐色の気体が出なくなるまで反応を行い、収
率32%で目的物を得る方法(J.Heterocy
l.Chem.,16(2),277−82(197
9))等が挙げられる。
【0003】
【本発明が解決しようとする課題】しかしながら、例え
ば反応温度が95℃を越える場合では窒素酸化物が瞬時
に大量に発生してしまい、窒素酸化物を工業的規模で処
理するには多大の労力が必要であること、目的物である
2−アルキル−5−ホルミルイミダゾールのホルミル基
が更に酸化されてカルボン酸となり収率が低下すること
(発明者がを実施したところ収率は50%程度であっ
た。)などの欠点を有しており、工業的規模での実施に
おいては非常に不利となり満足し得る方法とは言い難
い。故に、かかる問題点を避け工業的に安全な方法でか
つ高収率で目的物が製造できる、2−アルキル−5−ホ
ルミルイミダゾールの新たな製造法の開発が当業者間で
強く望まれている。
【0004】
【課題を解決するための手段】しかるに本発明者はかか
る目的を達成すべく鋭意研究を重ねた結果、2−アルキ
ル−5−ヒドロキシメチルイミダゾールを硝酸酸化して
2−アルキル−5−ホルミルイミダゾールを製造する方
法において、反応温度を80〜95℃にした場合にその
目的が達成出来ることを見出し、本発明を完成するに至
った。本発明においては反応温度を100℃から80〜
95℃に下げることにより、窒素酸化物の発生速度を工
業的規模で処理できる程度に低減でき、かつ目的物の収
率を向上させることに成功したのである。以下、本発明
について詳述する。
【0005】本発明の反応式は化1で示される。
【化1】
【0006】本発明においては、原料の2−アルキル−
5−ヒドロキシメチルイミダゾールのアルキル基は炭素
数1〜5のアルキル基であり、好ましくはn−ブチル基
が有用である。又、イミダゾール環のN位又はC位の水
素原子は炭素数1〜12のアルキル基あるいは置換アル
キル基、ハロゲンで置換されていても差し支えない。反
応を実施するにおいては、原料である2−アルキル−5
−ヒドロキシメチルイミダゾール及び硝酸を温度50℃
以下で溶媒中に仕込み、溶解したのち、反応液を規定温
度に上昇して酸化を行う。溶媒としては、水または水と
有機溶媒との併用系が用いられる。
【0007】かかる反応においては、反応液中の初期硝
酸濃度が30重量%以上、特に35〜45重量%が適当
である。濃度が30重量%未満では反応が著しく遅くな
り、現実的ではない。更に好ましくは反応時の液中の硝
酸濃度を30重量%以上、特に35〜45重量%に保つ
ことが良く、反応液中に硝酸を随時滴下するなどの方法
が採られる。仕込み方法としては特に制限はないが、好
ましくは50℃以下でかつ硝酸を30重量%以上含有し
た2−アルキル−5−ヒドロキシメチルイミダゾール溶
液を規定の反応温度に上昇させた反応器に連続的に供給
する場合に窒素酸化物の処理を容易に行うことができ、
工業的に非常に有利となる。
【0008】硝酸と2−アルキル−5−ヒドロキシメチ
ルイミダゾールとの仕込みモル比は硝酸/2−アルキル
−5−ヒドロキシメチルイミダゾールが1.5以上、好
ましくは2.0〜3.0が適当である。反応時間は2〜
16時間程度が実用的であり、反応温度は80〜95
℃、好ましくは85〜90℃である。反応温度が80℃
未満では反応速度が極端に遅くなり実用的ではなく、更
に硝酸が蓄積して爆発的な反応が起こる危険がある。9
5℃を越える場合は目的物の収率が低下してしまう。反
応終了後は反応液を室温まで下げ、PHを7〜9程度に
調節して結晶を析出させたのち、かかる結晶を濾過、洗
浄、乾燥して目的物をえる。
【0009】
【作 用】本発明は利尿剤や降圧剤等医薬品の原料と
して有用な2−アルキル−5−ホルミルイミダゾールの
製造法として、窒素酸化物の発生濃度を工業的規模で処
理できる程度に下げ、かつ高収率で目的物が得られるの
で経済面、製造面において非常に有利である。
【0010】
【実施例】以下、本発明において実例を挙げて詳述す
る。 実施例1 2−n−ブチル−5−ヒドロキシメチルイミダゾール1
6.0g(純度96%)を67.8%の硝酸水溶液2
3.1gに氷冷下で加え、溶解した。かかる溶液中の硝
酸濃度は39.1%であった。予め90℃に加温したコ
ンデンサー付フラスコに定量ポンプを使い上記のイミダ
ゾール硝酸溶液を4時間にわたり連続で仕込んだ。この
間の反応液は90℃に保ち撹拌した。仕込み終了後、更
に3時間、90℃で撹拌して室温まで冷却した。25%
水酸化ナトリウム水溶液で反応液をpH8として結晶を
析出させた。かかる結晶を濾過後、濾塊を10mlの冷
水で洗浄し、乾燥して2−n−ブチル−5−ホルミルイ
ミダゾールを得た。収率は仕込み原料に対して82%で
あった。窒素酸化物を主成分とした気体の発生量は最も
激しいところで12ml/minであった。かかる2−
n−ブチル−5−ホルミルイミダゾールはHLC、I
R、NMRにより構造を確認した。
【0011】実施例2 反応温度を85℃にした以外は実施例1に従って実験を
行ったところ収率79%で目的物を得た。 実施例3 反応温度を80℃にした以外は実施例1に従って実験を
行ったところ収率77%で目的物を得た。 実施例4 反応温度を95℃にした以外は実施例1に従って実験を
行ったところ収率71%で目的物を得た。
【0012】比較例1 反応温度を75℃にした以外は実施例1に従って実験を
行ったところ収率が22%で目的物を得た。窒素酸化物
を主成分とした気体の発生量は最も激しいところで7m
l/minであった。 比較例2 反応温度を100℃にした以外は実施例1に従って実験
を行ったところ収率が51%で目的物を得た。また窒素
酸化物を主成分とした気体の発生量は最も激しいところ
で35ml/minであり、工業的に処理するには大き
な窒素酸化物の処理設備が必要であること及び暴走反応
による反応液の吹き出しが懸念された。
【0013】
【発明の効果】本発明は、利尿剤や降圧剤等の医薬品の
原料として有用な2−アルキル−5−ホルミルイミダゾ
ールの製造方法として、窒素酸化物の発生速度を工業的
規模で処理できる程度に下げ、かつ高収率で目的物が得
られる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2−アルキル−5−ヒドロキシメチルイ
    ミダゾールを硝酸酸化して2−アルキル−5−ホルミル
    イミダゾールを製造する方法において、反応温度を80
    〜95℃とすることを特徴とする2−アルキル−5−ホ
    ルミルイミダゾールの製造法。
  2. 【請求項2】 反応温度が85〜90℃であることを特
    徴とする請求項1記載の製造法。
  3. 【請求項3】 50℃以下でかつ硝酸濃度が30重量%
    以上の2−アルキル−5−ヒドロキシメチルイミダゾー
    ル溶液を連続的に反応器に供給することを特徴とする請
    求項1及び2記載の製造法。
JP5107281A 1993-04-08 1993-04-08 2−アルキル−5−ホルミルイミダゾールの製造法 Pending JPH06293739A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5107281A JPH06293739A (ja) 1993-04-08 1993-04-08 2−アルキル−5−ホルミルイミダゾールの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5107281A JPH06293739A (ja) 1993-04-08 1993-04-08 2−アルキル−5−ホルミルイミダゾールの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06293739A true JPH06293739A (ja) 1994-10-21

Family

ID=14455103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5107281A Pending JPH06293739A (ja) 1993-04-08 1993-04-08 2−アルキル−5−ホルミルイミダゾールの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06293739A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05500812A (ja) 3,3′―ジクロル―ベンジジン―ジヒドロクロリドの連続的製法
JPH06293739A (ja) 2−アルキル−5−ホルミルイミダゾールの製造法
CN113735785B (zh) 3,6-二氯吡嗪-2-甲腈的制备方法
US4167641A (en) Preparation of long-chain carboxylic acids and alcohols
JPH01228995A (ja) N―ホスホノ―メチル―イミノージ酢酸及び酸塩化物の製造方法
JPS6024777B2 (ja) 脂肪族β−ケト化合物のアルカリ土類金属塩の製法
US6441182B1 (en) Method for the production of 2,6-dichloro-5-fluoro-nicotinic acid and coarse and particularly pure 2,6-dichloro-5-fluoro-nicotinic acid
JP2894525B2 (ja) 結晶性テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム及びその製造法
CN113929632B (zh) 一种阿昔莫司钙盐及其制备方法
JPH02229135A (ja) 2―ヒドロキシ―4―フェニル酪酸の製造方法
CN109081826B (zh) 氧化剂ibx的制备方法
JPH07165687A (ja) 5−フルオロアントラニル酸の製造方法
JPH05132447A (ja) (2−ヒドロキシフエニル)酢酸の製造方法
JPH0217161A (ja) トリス(2‐シアノエチル)アミンの製造
JPS603057B2 (ja) P−ニトロ安息香酸の製造法
JPH03271275A (ja) キノリン酸の製造法
JP2553859B2 (ja) ピラゾ−ル誘導体の製造方法
US4631342A (en) Process for producing 5-fluorouracil
JPH05331100A (ja) Dl−グリセリン酸又はその塩の製造方法
JPH03169864A (ja) 3―メチルキノリン―8―カルボン酸の製造法
RU2291856C1 (ru) Способ получения формиата железа (ii)
JPS61155211A (ja) ドデカモリブドリン酸の製造方法
RU1773912C (ru) Способ получени @ -трифторацетил- @ -бутиролактона
JPS5916878A (ja) 2,4−ジヒドロキシ−3−アセチルキノリン類の製造方法
JPS59216882A (ja) 2,4−オキサゾリジンジオン誘導体の製造方法