JPH0629275B2 - 新規なアクリレ−トおよびその製造法 - Google Patents

新規なアクリレ−トおよびその製造法

Info

Publication number
JPH0629275B2
JPH0629275B2 JP10559985A JP10559985A JPH0629275B2 JP H0629275 B2 JPH0629275 B2 JP H0629275B2 JP 10559985 A JP10559985 A JP 10559985A JP 10559985 A JP10559985 A JP 10559985A JP H0629275 B2 JPH0629275 B2 JP H0629275B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acrylate
manufacturing
compound represented
acrylic acid
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10559985A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61263968A (ja
Inventor
隆司 渡辺
元伸 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Seishi KK
Original Assignee
Nippon Seishi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Seishi KK filed Critical Nippon Seishi KK
Priority to JP10559985A priority Critical patent/JPH0629275B2/ja
Publication of JPS61263968A publication Critical patent/JPS61263968A/ja
Publication of JPH0629275B2 publication Critical patent/JPH0629275B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Epoxy Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 A.産業上の利用分野 本発明は(I)式で表わされる新規なアクリレート化合
物およびその製法に関するものである。
(I)式で表わされるアクリレート化合物は、熱、紫外
線、イオン化放射線、ラジカル重合開始剤の存在下で容
易に単独重合または他の不飽和基含有化合物と共重合を
行なうことができる。
B.従来の技術 従来より各種のアクリル酸エステル類が知られている。
例えばメタクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリ
ル酸2-エチルヘキシル等の単官能モノマーおよびトリメ
チロールプロパントリアクリレート、トリメチロールプ
ロパントリメタクリレート、ペンタエリスリトールトリ
アクリレート等の多官能モノマーが一般的に知られてい
る。単官能モノマーのうちβ−ヒドロキシアルキルアク
リレート類としては、2-ヒドロキシエチルアクリレー
ト、2-ヒドロキシプロピルアクリレート、2-ヒドロキシ
ブチルアクリレート等が知られている。
β−ヒドロキシアルキルアクリレート類の製造法として
は、特公昭44-31472、特公昭45-1465、特公昭45-1598
8、特公昭45-40069、特開昭47-28081、特開昭47-2808
2、特開昭48-28599に記載されたごとく、エポキシ化合
物とアクリル酸を触媒のもとに反応させる方法が知られ
ているが、本発明のアクリレート化合物のようにトリシ
クロデカン構造をβ−ヒドロキシアルキルアクリレート
に導入したものおよびその製造方法は未だ知られていな
い。
C.発明が解決しようとする問題点 従来のβ−ヒドロキシアルキルアクリレート類は、印刷
インキおよび塗料に用いた場合には、硬化後の未反応モ
ノマーの臭気がはなはだしくこれが問題となる上、皮膚
刺激性が高いため作業性に障害を与える。
D.問題を解決するための手段、作用および効果 そこで、本発明者らは、β−ヒドロキシアルキルアクリ
レートにエポキシ基を導入することにより、臭気、皮膚
刺激性、および溶解性に優れた新規なアクリレートを得
るに至った。このものは、インキ、塗料、接着剤、被覆
剤、成形用樹脂の原料あるいは改質剤として有用である
他、エポキシ基を有機合成および重合用の反応サイトと
して利用できる。
本発明の包含するものは(I)式で表われる新規な1
(または2)−ハイドロキシ-5,6−エポキシ−オクタハ
イドロ-4,7−メタノインデン-2(または1)−イル 2
−プロペノエートおよびその製法に関するものである。
(I)式で表われる化合物は(II)式で表わされるジシ
クロペンタジエンジエポキサイドを出発原料としてい
る。
(II)式で表わされる化合物に対し、エポキシ化合物の
ヒドロキシエステル化触媒として周知の触媒、すなわ
ち、2-メチルイミダゾールなどのイミダゾール類、テト
ラメチルアンモニウムクロライトのような4級アンモニ
ウム塩、ベンジルジメチルアミン、トリブチルアミンな
どのアミン類、あるいはジブチルスズジラウレートのよ
うなラウリン酸エステル等の存在下でアクリル酸と反応
させることにより、(I)式で表わされる1(2)−ハ
イドロキシ-5,6-エポキシ−オクタハイドロ-4,7−メタ
ノインデン-2(1)−イル 2-プロペノエートが合成さ
れる。開環時の反応温度は、反応時間の短縮と重合防止
の点から75〜120℃で行なわれるのが有利である。アク
リル酸の熱重合を防止するために重合禁止剤を添加す
る。このような重合禁止剤には、ハイドロキノン、p-メ
トキシフェノール、2,4-ジメチル-6-t-ブチルフエノー
ル、3-ヒドロキシチオフェノール、α−ニトロソ−β−
ナフトール、p-ベンゾキノン、2,5-ジヒドロキシ−p−
キノン、銅塩等が挙げられる。
E.実施例 以下本発明を実施例によって説明する。
ジシクロペンタジエンジエポキシサイド(II)[ユニオ
ンカーバイドケミカル製のUNOX epoxide 207(商
品名)]82gの、p-メトキシフェノール3.0g、2-エチ
ル-4−メチルイミダゾール2.0gをトルエン200gに溶解
したものを攪拌下に還流させ、アクリル酸72gを2時間
かかって滴下した。滴下終了後さらに1時間反応させた
後冷却した反応混合物は、濾過により固形分を除いた
後、炭酸ナトリウム飽和水溶液で中和し、さらに飽和食
塩水でアルカリ性を示さなくなるまで洗浄した。溶剤を
減圧下に留去したところ無色の液体化合物(I)96gが
得られた。
実施例で得られた液体化合物(I)は低い臭気であり、
下記の性質を有する。
赤外吸収スペクトル(液膜,cm-1) 3440(第2級アルコールのOH伸縮振動) 2925(C−H伸縮振動) 1720(アクリル酸エステルのC=O伸縮振動) 1630,1615(アクリル酸エステルのCH=CH−伸縮
振動) 1400(アクリル酸エステルのCH=CH−面内変角振
動) 1185(アクリル酸エステルのC−O−伸縮振動) 838(エポキシ基のC−O−C伸縮振動) 核磁気共鳴スペクトル (13C−NMR,CDCl)δ(ppm) a:130.2 b:127.9 c:165.6 d:74.0 e:83.6 f:49.9 g:39.3,37.9 h:49.7,49.4 i:36.9,33.3 j:30.3

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記の化学式(I)で表わされるアクリレ
    ート化合物。
  2. 【請求項2】ジシクロペンタジエンジエポキサイドにア
    クリル酸を反応させることを特徴とする下記化学式
    (I)で表わされる化合物の製造法。
JP10559985A 1985-05-17 1985-05-17 新規なアクリレ−トおよびその製造法 Expired - Lifetime JPH0629275B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10559985A JPH0629275B2 (ja) 1985-05-17 1985-05-17 新規なアクリレ−トおよびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10559985A JPH0629275B2 (ja) 1985-05-17 1985-05-17 新規なアクリレ−トおよびその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61263968A JPS61263968A (ja) 1986-11-21
JPH0629275B2 true JPH0629275B2 (ja) 1994-04-20

Family

ID=14411958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10559985A Expired - Lifetime JPH0629275B2 (ja) 1985-05-17 1985-05-17 新規なアクリレ−トおよびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0629275B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6968535B2 (ja) * 2016-12-28 2021-11-17 東京応化工業株式会社 組成物、硬化物、パターン形成方法、化合物、重合体、及び化合物の製造方法
JP7376347B2 (ja) 2019-12-25 2023-11-08 東京応化工業株式会社 樹脂組成物、硬化物、及びシロキサン変性(メタ)アクリル樹脂
TW202132274A (zh) 2019-12-25 2021-09-01 日商東京應化工業股份有限公司 硬化性組合物、硬化物、(甲基)丙烯酸樹脂、及化合物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61263968A (ja) 1986-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4632975A (en) Polyfunctional acrylate derivatives of caprolactone-polyols
JPH0629275B2 (ja) 新規なアクリレ−トおよびその製造法
US4452996A (en) Di(meth)acrylate esters of hydroxypivalyl hydroxypivalate ε-caprolactone condensates
US4536588A (en) Acetal glycol diacrylates and process for producing them
DE2164625A1 (de) Bilderzeugungsverfahren
JP3051191B2 (ja) エポキシ化された(メタ)アクリレ―ト化合物の製造方法
JP2591594B2 (ja) ヒドロキシル官能基、ウレタン官能基、イソシアネート官能基又はアクリル官能基、及びこれらの官能基を組み合わせたものを含んでいるイソシアヌレート単位を有するポリマー前駆体、並びに該ポリマー前駆体の製造方法
JP3778470B2 (ja) 新規脂環式エポキシビニルエーテル、重合性組成物およびその硬化物
JPH0830028B2 (ja) 含フッ素脂環式化合物及びその製造法
JPH0629277B2 (ja) アクリレ−ト化合物およびその製造法
JP2878211B2 (ja) アルキルイミダゾリドン(メタ)アクリレートの製造方法
JPH0578558B2 (ja)
JPS61212535A (ja) 新規なアクリレ−トおよびその製造法
JPH0672955A (ja) 活性エネルギー線硬化樹脂用反応性希釈剤及びその 製造法
JPS61210055A (ja) 新規なメタクリレ−トおよびその製造法
JPH0618842B2 (ja) 樹脂組成物及びコ−テイング剤
EP0151495B1 (en) Polyfunctional acrylate derivatives of caprolactone-polyols
JPH0569096B2 (ja)
JPS63270641A (ja) ジ(メタ)アクリル酸エステル
JPS5984844A (ja) エチレン性不飽和化合物およびその製造法
JPH08165269A (ja) 新規なアルケニル基含有(メタ)アクリレート及びその製造方法
JPH09157326A (ja) フッ素含有(メタ)アクリレート、その製造方法及びその硬化物
US6790970B2 (en) (Meth) acrylic acid ester compound
JPS60260536A (ja) 新規なアクリレ−トおよびその製造法
JPS61275249A (ja) 新規なアクリレ−トおよびその製造法