JPH06292062A - ビデオカメラのパワーセーブ方法 - Google Patents

ビデオカメラのパワーセーブ方法

Info

Publication number
JPH06292062A
JPH06292062A JP5074270A JP7427093A JPH06292062A JP H06292062 A JPH06292062 A JP H06292062A JP 5074270 A JP5074270 A JP 5074270A JP 7427093 A JP7427093 A JP 7427093A JP H06292062 A JPH06292062 A JP H06292062A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
standby state
power
circuit
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5074270A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3397248B2 (ja
Inventor
Kenji Tamaki
賢二 玉木
Koichi Yahagi
宏一 矢作
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP07427093A priority Critical patent/JP3397248B2/ja
Publication of JPH06292062A publication Critical patent/JPH06292062A/ja
Priority to US08/557,897 priority patent/US5710597A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3397248B2 publication Critical patent/JP3397248B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/65Control of camera operation in relation to power supply
    • H04N23/651Control of camera operation in relation to power supply for reducing power consumption by affecting camera operations, e.g. sleep mode, hibernation mode or power off of selective parts of the camera
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S358/00Facsimile and static presentation processing
    • Y10S358/906Hand-held camera with recorder in a single unit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】録画スタンバイ状態での消費電力の節約を図る
ことができるビデオカメラのパワーセーブ方法を提供す
ることを目的とする。 【構成】光学ビューファインダを有しているため、録画
スタンバイ状態において映像信号を生成する必要がな
く、録画スタートの指令の入力後、直ちに録画を開始す
るために必要な回路には電源は供給するが、カメラブロ
ック10における映像信号を生成する回路、即ち、CC
D14、サンプルホールド回路及びAGC回路15、A
/D変換回路16、信号処理回路16、17等への電源
は切り、録画スタンバイ状態時の消費電力の低減を図っ
ている。また、録画スタンバイ状態時には、VTRブロ
ック20における記録信号を生成する信号処理回路2
2、23への電源も切るようにしている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はビデオカメラのパワーセ
ーブ方法に係り、特に録画スタンバイ状態における消費
電力の低減を図るようにしたビデオカメラのパワーセー
ブ方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、ビデオカメラで撮影を行う場合
には、電源投入後に録画スタンバイ状態にし、その後、
録画スタート/ストップを操作することにより、録画状
態と録画スタンバイ状態との切り換えを行うようにして
いる。ところで、電源投入後に録画スタンバイ状態にす
るのは、録画スタート/ストップの操作時に直ちに録画
が開始できるようにするためであり、そのため録画スタ
ンバイ状態では、カメラブロック、VTRブロック、シ
ステムコントロールブロックの殆ど全ての回路を動作さ
せるようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記録
画スタンバイ状態が長く続くと、消費電力が多くなり、
バッテリーの容量が一定のため、実際の録画時間が公称
の録画時間よりも大幅に下回るおそれがあった。本発明
はこのような事情に鑑みてなされたもので、録画スタン
バイ状態での消費電力の節約を図ることができるビデオ
カメラのパワーセーブ方法を提供することを目的とす
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は前記目的を達成
するために、光学ビューファインダを有するとともに、
録画スタンバイ状態時に録画スタートが指令されると、
直ちに録画を開始するビデオカメラにおいて、録画スタ
ンバイ状態時に、カメラブロックにおける映像信号を生
成する回路への電源を切るようにしたことを特徴として
いる。
【0005】また、前記録画スタンバイ状態時に、VT
Rブロックにおける記録信号を生成する信号処理回路へ
の電源を切ることを特徴としている。
【0006】
【作用】本発明によれば、光学ビューファインダを有し
ているため、従来の電子ビューファインダのように録画
スタンバイ状態において映像信号を生成しなくても、フ
ァインダ像を見ることができる。そこで、録画スタンバ
イ状態時に、録画スタートの指令の入力後、直ちに録画
を開始するために必要な回路には電源を供給するが、カ
メラブロックにおける映像信号を生成する回路への電源
は切り、消費電力の低減を図っている。また、録画スタ
ンバイ状態時には、VTRブロックにおける記録信号を
生成する信号処理回路への電源も切るようにしている。
【0007】
【実施例】以下添付図面に従って本発明に係るビデオカ
メラのパワーセーブ方法の好ましい実施例を詳述する。
図1は本発明に係るビデオカメラのパワーセーブ方法が
適用されるビデオカメラの一実施例を示す斜視図であ
る。
【0008】同図に示すように、このビデオカメラ10
0はカメラ前後方向(図1上の矢印AB方向)に薄い、
偏平な略直方体の外観形状を有している。また、撮影レ
ンズ110及び光学ビューファインダ120はカメラ上
方に併設され、ステレオマイク130はカメラ頂部に配
設されている。尚、140はVTRデッキ部、150は
サイドグリップ部、152は撮影ボタン、154はテレ
/ワイド切換ボタンである。
【0009】撮影レンズ110は、広角撮影及び望遠撮
影(約、2倍ズーム)用の焦点距離のうちのいずれか一
方に電動で切り換えられる2焦点レンズであり、テレ/
ワイド切換ボタン154をワンプッシュする毎に2つの
焦点距離の間で交互に焦点距離が切り換えられるように
なっている。尚、この撮影レンズ110は被写界深度が
深く、いずれの焦点距離に切り換えられても、被写界深
度によって至近から無限遠まで合焦できるように設計さ
れている。また、撮影レンズ110のテレ/ワイド切換
時間は、0.2秒程度である。
【0010】光学ビューファインダ120は、撮影範囲
と視野範囲が一致するように撮影レンズ110の焦点距
離の切換えに応じて、即ち、テレ/ワイド切換ボタン1
54のボタン操作に応じて視野範囲が切り換わるように
構成されている。尚、この光学ビューファインダ120
は、レンズによるファインダ倍率の切換えと、視野枠の
大きさの切換えを併用することによって上記視野範囲を
切り換えている。
【0011】VTRデッキ部140は、図示しない回転
ヘッドドラム、テープローディング機構、テープ給送機
構等を含み、前記撮影レンズ110によって撮影した被
写体を示すビデオ信号やステレオマイク130によって
検出したオーディオ信号を8ミリカセットのビデオテー
プに磁気記録再生する。尚、142はカセットの挿入及
び取出時に開閉されるカセット蓋であり、144はカセ
ットイジェクトボタンである。
【0012】サイドグリップ部150はふくらみをもっ
て形成されており、カメラ前面には指掛かり部151が
形成されている。撮影ボタン152はカメラ前面に配設
され、上記サイドグリップ部150を把持する右手の人
指し指によって操作される。また、前記テレ/ワイド切
換ボタン154も右手の人指し指によって操作できる位
置に配設されている。尚、156はグリップベルトであ
る。
【0013】次に、上記ビデオカメラ100の内部構成
について説明する。図2に示すように、このビデオカメ
ラ100はカメラブロック10と、VTRブロック20
と、システムコントロールブロック30とから構成され
ている。カメラブロック10は、主に撮影レンズ110
を含み、カメラマイコン11、マイク12、オーディオ
回路13、及び映像信号を生成する回路(破線Eで示す
回路)から構成されている。この破線Eの回路は、固体
撮像素子(CCD)14の他に、サンプルホールド回路
及びAGC回路15、A/D変換回路16、及びホワイ
トバランス回路、γ補正回路、エンコーダ回路等を含
み、A/D変換回路16から入力するデジタル信号を処
理して輝度信号(Y信号)及びクロマ信号(C信号)を
出力する信号処理回路17,18等から構成されてい
る。
【0014】VTRブロック20は、記録/再生アンプ
21、カメラブロック10から入力するY信号及びC信
号から磁気記録に適した記録信号を生成するとともに記
録/再生アンプ21から入力する信号を映像信号に変換
するY信号処理回路22及びC信号処理回路23、及び
シリアル/パラレル変換回路24から構成されている。
このVTRブロック20はシステムコントロールブロッ
ク30のシステムマイコンAとの間でシリアルデータ転
送を行っており、前記シリアル/パラレル変換回路24
は入力するシリアルデータをパラレルデータに変換して
VTRブロック20の各部に出力する。即ち、VTRブ
ロック20とシステムコントロールブロック30との間
の制御信号のやり取りの多くはこのシリアルデータ転送
を利用し、VTRブロック20とシステムコントロール
ブロック30との接続の簡素化及びワイヤハーネスやコ
ネクタの削減がなされている。
【0015】システムコントロールブロック30は、シ
ステムマイコンA、バックアップバッテリー31、メイ
ンバッテリー32、DC/DCコンバータ33、キース
イッチ34、メカマイコン35、ドラムモータ、ローデ
ィングモータ、キャプスタンモータ及びこれらのモータ
を駆動するためのモータドライバからなる駆動装置D、
メカデッキ36、及びATF回路37等から構成されて
いる。尚、ATF回路37は、再生時における回転ヘッ
ドと記録トラックとのトラックずれを検知して、キャプ
スタンモータをサーボ制御するためのものである。
【0016】次に、本発明に係るビデオカメラのパワー
セーブ方法について、図3に示すタイミングチャートを
参照しながら詳述する。同図に示すように、先ずバック
アップバッテリー31を装着すると、システムマイコン
Aのみに電源が供給される。このときの消費電流は、8
μA程度である。続いて、メインバッテリー32を装着
すると、システムマイコンA及びDC/DCコンバータ
33等の電源系(即ち、図2の点線Bで示す回路)に電
源が供給される。このときの消費電流は1.5mA程度
である。
【0017】次に、カセットなしで電源スイッチをON
すると、前記範囲Bに示す回路及びカメラブロック10
及びVTRブロック20の一部(即ち、図2の一点鎖線
Cで示す回路)に電源が供給される。尚、上記状態のと
きには、撮影レンズ110はテレ/ワイド切換ボタン1
54の操作に基づくテレ/ワイドの切り換えのみが動作
可能になっており、従って、テレ/ワイド切換ボタン1
54をワンプッシュする毎に2つの焦点距離の間で交互
に焦点距離が切り換えられるようになっており、また、
光学ビューファインダ120も上記撮影レンズ110の
テレ/ワイド切換えに連動して視野範囲が切り換えられ
るが、撮影レンズ110の絞り(図示せず)には電源が
供給されず、絞りは動作不能状態になっている。また、
VTRブロック20には、記録/再生アンプ21及びシ
リアル/パラレル変換回路24には電源は供給されてい
るが、他の回路(Y信号処理回路22及びC信号処理回
路23)には電源は供給されていない。尚、このときの
消費電流は200mA程度である。
【0018】一方、電源スイッチがONされ且つカセッ
トが装着されている状態では、録画スタンバイ状態とな
る。即ち、この録画スタンバイ状態に移行する間は、シ
ステムコントロールブロック30は、メカマイコン35
からの制御信号によって駆動装置Dのドラムモータ、ロ
ーディングモータ、キャプスタンモータを駆動し、それ
ぞれ所定位置になったところで、ローディングモータ及
びキャプスタンモータを停止させ、ドラムモータだけ駆
動状態にして録画スタンバイ状態への移行を終了し、録
画スタンバイ状態に入る。尚、録画スタンバイ状態の消
費電流は300mA程度である。
【0019】上記録画スタンバイ状態において、撮影ボ
タン152をワンプッシュすると、カメラブロック10
及びVTRブロック20の電源が供給されていない残り
の回路(図2におけるカメラブロック10の破線Eで示
す回路及びVTRブロック20の点線Fで示す信号処理
回路22、23)に電源が供給され、また、撮影レンズ
110の絞りにも電源が供給されて録画が開始される。
尚、撮影ボタン152をワンプッシュしてからカメラブ
ロック10の破線Eで示す回路に電源を供給するタイミ
ングから微小時間遅れてVTRブロック20の点線Fで
示す信号処理回路22、23に電源が供給される。ま
た、録画が開始されると、キャプスタンモータが駆動さ
れ、テープ送りが行われることは言うまでもない。この
録画中の消費電流は700mA程度である。
【0020】また、録画中に撮影ボタン152をワンプ
ッシュすると、再び録画スタンバイ状態に戻る。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係るビデオ
カメラのパワーセーブ方法によれば、録画スタンバイ状
態時に、カメラブロックにおける映像信号を生成する回
路への電源を切るようにしているか、又は制御信号やク
ロックによって回路が働かないようにしているため、録
画スタンバイ状態での消費電力の節約を図ることができ
る。また、本発明の他の態様によれば、録画スタンバイ
状態時に、VTRブロックにおける記録信号を生成する
信号処理回路への電源も切るようにしているため、更に
消費電力の節約を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明に係るビデオカメラのパワーセー
ブ方法適用されるビデオカメラの一実施例を示す斜視図
である。
【図2】図2は図1に示したビデオカメラの内部構成を
示すブロック図である。
【図3】図3は本発明に係るビデオカメラのパワーセー
ブ方法を示すタイミングチャートである。
【符号の説明】
10…カメラブロック 11…カメラマイコン 12…マイク 13…オーディオ回路 14…CCD 15…サンプルホールド回路及びAGC回路 16…A/D変換回路 17、18、22、23…信号処理回路 20…VTRブロック 21…記録/再生アンプ 24…シリアル/パラレル変換回路 30…システムコントロールブロック 31…バックアップバッテリー 32…メインバッテリー 33…DC/DCコンバータ 34…キースイッチ 35…メカマイコン 36…メカデッキ 37…ATF回路37 100…ビデオカメラ 110…撮影レンズ 120…光学ビューファインダ A…システムマイコン D…駆動装置

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光学ビューファインダを有するととも
    に、録画スタンバイ状態時に録画スタートが指令される
    と、直ちに録画を開始するビデオカメラにおいて、 録画スタンバイ状態時に、カメラブロックにおける映像
    信号を生成する回路への電源を切るようにしたことを特
    徴とするビデオカメラのパワーセーブ方法。
  2. 【請求項2】 前記録画スタンバイ状態時に、VTRブ
    ロックにおける記録信号を生成する信号処理回路への電
    源を切るようにしたことを特徴とする請求項1のビデオ
    カメラのパワーセーブ方法。
  3. 【請求項3】 前記録画スタンバイ状態時に録画スター
    トが指令されると、先ず前記カメラブロックの前記回路
    に電源を供給し、続いて前記VTRブロックにおける信
    号処理回路に電源を供給するようにしたことを特徴とす
    る請求項2のビデオカメラのパワーセーブ方法。
  4. 【請求項4】 録画スタンバイ状態時に録画スタートが
    指令されると、直ちに録画を開始するビデオカメラにお
    いて、 録画スタンバイ状態時に、VTRブロックにおける記録
    信号を生成する信号処理回路への電源を切るようにした
    ことを特徴とするビデオカメラのパワーセーブ方法。
JP07427093A 1993-03-31 1993-03-31 カメラのパワーセーブ方法 Expired - Fee Related JP3397248B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07427093A JP3397248B2 (ja) 1993-03-31 1993-03-31 カメラのパワーセーブ方法
US08/557,897 US5710597A (en) 1993-03-31 1995-11-14 Method of saving power for video camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07427093A JP3397248B2 (ja) 1993-03-31 1993-03-31 カメラのパワーセーブ方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06292062A true JPH06292062A (ja) 1994-10-18
JP3397248B2 JP3397248B2 (ja) 2003-04-14

Family

ID=13542267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07427093A Expired - Fee Related JP3397248B2 (ja) 1993-03-31 1993-03-31 カメラのパワーセーブ方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5710597A (ja)
JP (1) JP3397248B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996021318A1 (en) * 1995-01-05 1996-07-11 Thomson Consumer Electronics, Inc. Electronic recording camera with optimized power consumption
US6380982B1 (en) 1997-10-16 2002-04-30 Fujitsu Limited Video signal processing circuit and computer system
US6486916B1 (en) 1995-01-05 2002-11-26 Thomson Licensing Sa Electronic recording camera with optimized power consumption

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5138459A (en) * 1990-11-20 1992-08-11 Personal Computer Cameras, Inc. Electronic still video camera with direct personal computer (pc) compatible digital format output
JPH1013779A (ja) * 1996-06-25 1998-01-16 Nikon Corp 情報処理装置
US6002240A (en) * 1997-12-12 1999-12-14 Dell Usa, L.P. Self heating of batteries at low temperatures
JPH11265249A (ja) * 1998-03-17 1999-09-28 Toshiba Corp 情報入力装置および情報入力方法および記録媒体
JP3579291B2 (ja) * 1999-03-31 2004-10-20 三洋電機株式会社 映像記録装置における停電時バックアップ装置
EP1143706A3 (en) * 2000-03-28 2007-08-01 Fujitsu Limited Image sensor with black level control and low power consumption
JP2004064324A (ja) * 2002-07-26 2004-02-26 Toshiba Corp 記録再生装置及び電源供給方法
JP4289387B2 (ja) * 2006-12-08 2009-07-01 ソニー株式会社 撮像装置、画像記録再生装置、および撮像装置の電源制御方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4161002A (en) * 1977-01-08 1979-07-10 Sony Corporation Power conserving motor control circuit for a video tape recorder
JPS61102883A (ja) * 1984-10-25 1986-05-21 Asahi Optical Co Ltd 電子カメラの記録部の電源回路
JPH0777053B2 (ja) * 1985-03-07 1995-08-16 三菱電機株式会社 磁気テープ装置
US5142379A (en) * 1986-08-22 1992-08-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Power feeding and input signal switching control system for video tape recorder combined with television receiver and camera in a body
JPH01126659U (ja) * 1988-02-10 1989-08-30
JPH0289473A (ja) * 1988-09-27 1990-03-29 Sony Corp 電子カメラのスイッチ装置
JPH02233080A (ja) * 1989-03-07 1990-09-14 Fuji Photo Film Co Ltd 電子スチルカメラ
US5122880A (en) * 1989-05-29 1992-06-16 Canon Kabushiki Kaisha Electronic still camera with lessened power consumption
JPH0458680A (ja) * 1990-06-28 1992-02-25 Canon Inc 磁気記録再生装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996021318A1 (en) * 1995-01-05 1996-07-11 Thomson Consumer Electronics, Inc. Electronic recording camera with optimized power consumption
US6486916B1 (en) 1995-01-05 2002-11-26 Thomson Licensing Sa Electronic recording camera with optimized power consumption
US6380982B1 (en) 1997-10-16 2002-04-30 Fujitsu Limited Video signal processing circuit and computer system
USRE40327E1 (en) * 1997-10-16 2008-05-20 Toshiro Obitsu Video signal processing circuit and computer system
USRE42296E1 (en) 1997-10-16 2011-04-19 Dosa Advances Llc Video signal processing circuit and computer system

Also Published As

Publication number Publication date
JP3397248B2 (ja) 2003-04-14
US5710597A (en) 1998-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4899231A (en) Video camera and separable video recorder/reproducer arrangement
JP3397248B2 (ja) カメラのパワーセーブ方法
KR0116359Y1 (ko) 줌 렌즈 카메라
GB2224618A (en) Still image electronic recording/playback apparatus
JP2002218304A (ja) 撮像装置及び画像再生方法
JP4396950B2 (ja) ビデオカメラ・レコーダの節電方法
US5634162A (en) Programmed control of video trigger and shutter release in composite camera
JP3341183B2 (ja) ビデオカメラとアクセサリー
JP2554110Y2 (ja) カメラ
JPH1079910A (ja) Vtr一体型カメラ装置
EP0358172B1 (en) Video system provided with camera and recorder
JPH10191225A (ja) 映像記録再生装置
JPH0282774A (ja) 電子カメラシステム
JP2900376B2 (ja) 静止画像記録再生装置
JPS5842373A (ja) カメラvtr
JPH1032742A (ja) ビデオカメラシステム
JPH03108961A (ja) ビデオカメラ
JPH0646128Y2 (ja) カメラ付レコーダ
JP3101595B2 (ja) 記録装置
JPH06326913A (ja) 多機能ズームボタン付きvtr一体型カメラ
JPH08122893A (ja) 磁気記録部付フィルムを用いるカメラ
JPH07298187A (ja) ビデオカメラ
JP2000040349A (ja) 記録及び/又は再生装置
JPH05183855A (ja) カメラ一体型ビデオテープレコーダ
JPH01117476A (ja) 電子カメラ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080214

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080214

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090214

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100214

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees