JPH06289304A - 集光位置検出装置 - Google Patents

集光位置検出装置

Info

Publication number
JPH06289304A
JPH06289304A JP5096454A JP9645493A JPH06289304A JP H06289304 A JPH06289304 A JP H06289304A JP 5096454 A JP5096454 A JP 5096454A JP 9645493 A JP9645493 A JP 9645493A JP H06289304 A JPH06289304 A JP H06289304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
laser light
scanned
detecting means
scanning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5096454A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Hachisuga
正樹 蜂須賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP5096454A priority Critical patent/JPH06289304A/ja
Priority to US08/220,505 priority patent/US5483054A/en
Publication of JPH06289304A publication Critical patent/JPH06289304A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/12Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers
    • G06K15/1204Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers involving the fast moving of an optical beam in the main scanning direction
    • G06K15/1219Detection, control or error compensation of scanning velocity or position, e.g. synchronisation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/435Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/47Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using the combination of scanning and modulation of light
    • B41J2/471Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using the combination of scanning and modulation of light using dot sequential main scanning by means of a light deflector, e.g. a rotating polygonal mirror
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/12Scanning systems using multifaceted mirrors
    • G02B26/127Adaptive control of the scanning light beam, e.g. using the feedback from one or more detectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/113Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using oscillating or rotating mirrors
    • H04N1/1135Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using oscillating or rotating mirrors for the main-scan only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/0402Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207
    • H04N2201/046Actively compensating for disturbances, e.g. vibrations

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光検出手段の特性の違いの影響を受けずに、
レーザ光の集光位置のずれを高精度に、簡単かつ低コス
トに検出することができる集光位置検出装置を提供する
ことにある。 【構成】 画像情報によって変調されたレーザ光を記録
媒体4の被走査面上に集光し、かつ走査する走査光学装
置の集光位置検出装置において、レーザ光を検出する光
検出手段8を、被走査面の前方であって、レーザ光の一
方の走査域外に配置し、光偏向手段であるミラー9,1
0を該レーザ光の他方の走査域外に配置する。また、前
記ミラー9,10と光検出手段8までの光路長が、それ
ぞれ該ミラー9,10と被走査面の前後の所定位置まで
の距離と等しくなるように配置する。前記ミラー9,1
0は走査されるレーザ光の2光路を光検出手段8に導く
ように偏向する。このため、受光素子の特性のばらつき
の影響を受けず、高精度、簡単かつ低コストな装置を提
供することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、集光位置検出装置に
関し、特に光源から被走査面上に集光走査されるレーザ
光の集光位置ずれを検出する集光位置検出装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来の走査光学装置は、画像信号に応じ
て変調されたレーザ光を偏向器で偏向させ、走査集光レ
ンズ系によって被走査面上にスポット像を結像して走査
し記録を行うものであり、例えば、レーザビームプリン
タ等に一般的に使用されている。この走査光学装置で
は、感光体上に結ばれたレーザ光の集光状態の検出はレ
ーザ走査線上の隅部に配置された光電変換素子により行
われている。
【0003】この様な走査光学装置では、温度等の環境
変化に起因してレンズ系及び光源装置等を構成する各部
材が熱変形等を起こし、被走査面上のレーザ光の集光位
置が前後にずれることによりビーム径が変化して画質が
低下するという問題があった。
【0004】この問題に対処する先行技術は、例えば、
特開平1−237614号公報及び特開平4−1553
04号公報等に開示されている。前記特開平1−237
614号公報には、図7に示されているような技術が開
示されている。すなわち、レーザ光源部1から発射され
たレーザ光Lは、コリメートレンズ2によって平行な
レーザ光束Lに変換される。次いで、回転多面鏡3で
偏向され、fθレンズ5で集光されてレーザ光束L
なる。このレーザ光束Lはそのビーム径以下の幅のス
リットと受光素子を1対とし、レーザ光束Lの集光位
置の前後に配置された、2個の光検出手段11,12に
入射する。そして、該光検出手段11,12により検出
したビームの大小によりレーザ光束Lの集光位置を検
出し、該集光位置が被走査面上に来るように補正する。
【0005】また、特開平4−155304号公報に
は、レーザ光の走査方向に該レーザ光のビーム径以上の
間隔を有して対向し、被走査面の前後の位置に配置され
た1対のナイフエッジと、その後方に置かれ、該ナイフ
エッジの間隔よりも大きな幅を持つ受光素子と、該ナイ
フエッジによる信号波形等からレーザ光の集光位置ずれ
を検出する検出回路を備えてた技術が開示されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
技術は下記に示すような問題点がある。前記図7の走査
光学装置では、集光装置においては、ビーム径より小さ
な幅のスリットと受光素子を1対とした光検出手段が2
個必要であり、コストが高くなるという問題がある。ま
た、光検出手段が2個あると、それぞれの特性の違いを
補正しなければならないという問題がある。
【0007】また、第2の従来例では、1対のナイフエ
ッジと1個の受光素子で一走査のビームを検知する。こ
のため、ビームの立上がりと立ち下がりで集光位置を検
知することとなり、受光素子の立上がり、立ち下がり特
性の違いやばらつきにより高精度の検出結果を得ること
が難しいという問題がある。
【0008】本発明の目的は、上記した従来技術の問題
点を解決し、光検出手段の特性の違いの影響を受けず
に、レーザ光の集光位置のずれを高精度に、簡単かつ低
コストに検出することができる集光位置検出装置を提供
することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、請求項1の発明は、画像情報によって変調されたレ
ーザ光を記録媒体の被走査面上に集光し、かつ走査する
走査光学装置の集光位置検出装置において、前記被走査
面の前方であって、レーザ光の一方の走査域外に配置さ
れたレーザ光を検出する光検出手段と、レーザ光の他方
の走査域外に配置され、走査されるレーザ光の2光路を
光検出手段に導く光偏向手段とを具備し、該光偏向手段
で反射された2光路のレーザ光の光検出手段までの光路
長が、それぞれ該光偏向手段と被走査面の前後の所定位
置までの距離と等しくなるようにした点を特徴がある。
【0010】請求項2の発明は、前記光偏向手段を上反
射面および下反射面を持つハーフミラーで構成し、該光
偏向手段の上反射面および下反射面で反射された2光路
のレーザ光の前記光検出手段までの光路長が、それぞれ
該光偏向手段と被走査面の前後の所定位置までの距離と
等しくなるようにした点に特徴がある。
【0011】また、請求項3の発明は、光偏向手段を前
記光検出手段と同じ側に配置し、該光偏向手段と光検出
手段までの光路長が、該光偏向手段と被走査面の前後の
一方の所定位置までの距離と等しくなるようにした点に
特徴がある。
【0012】
【作用】請求項1の発明では、前記偏向手段で偏向され
た2光路のレーザ光が、共通の光検出手段に順次入射
し、それぞれのビーム径が検出される。このため、この
ビーム径は同じ特性の光検出手段により検出されたこと
になり、その検出精度を向上させることができる。
【0013】請求項2の発明では、ハーフミラーの上反
射面と下反射面で偏向された2光路のレーザ光が、共通
の光検出手段に順次入射する。このため、請求項1の効
果に加えて、部品点数を削減できる。
【0014】請求項3の発明では、第1の光路は光検出
手段に直接入射し、第2の光路は前記光偏向手段で偏向
されて該光検出手段に入射する。このため、光偏向手段
は1個だけで済み、請求項2の発明と同等の効果があ
る。
【0015】
【実施例】以下に、図1,2を参照して、本発明の第1
実施例を詳細に説明する。図1は第1実施例の集光位置
検出装置を有する走査光学装置を示す概略図である。図
2は大小のビーム径とそれに対応する検出信号の波形図
である。図1において、レーザ光源部1はレーザダイオ
ード等のレーザ光源31と電歪素子32等から構成され
る。コリメートレンズ2は、前記レーザ光源31が発射
したレーザ光を平行光に変換する。回転多面鏡3は矢印
aの方向に回転し、該平行光を偏向及び走査する。fθ
レンズ5は前記回転多面鏡3の下流側に配置され、該平
行光を集光させて記録媒体4、すなわち被走査面上に結
像させる。
【0016】光検出手段8はナイフエッジ6と受光素子
7等によって構成されているが、これに代えて、スリッ
ト、CCD等を用いてもよい。ミラー9,10は、前記
レーザ光束Lを、破線で示した仮想の光検出手段1
1,12と等価の位置にあり、記録媒体4より外側に配
置されている前記光検出手段8へ偏向させる光偏向手段
である。
【0017】増幅器20は受光素子7から出力された信
号波形を増幅し、微分回路21は該増幅器20で増幅さ
れた信号波形を微分する。ピークホールド回路22,2
3は該微分回路21で微分された信号波形のピーク電圧
をホールドする。また、後述する走査開始端センサ29
からの検知信号29aにより、リセットされる。比較演
算回路24は前記ピークホールド回路22,23にホー
ルドされたピーク電圧の絶対値を比較演算し、比較信号
24aを出力する。
【0018】切替スイッチ25は検知信号29aがピー
クホールド回路22に入力しこれがリセットされるとノ
ーマル位置に復帰し、ピークホールド回路22からのピ
ークホールド信号22aが入力すると、ピークホールド
回路23側へ切替わる。制御回路26は前記比較信号2
4aに応じて作成された制御信号26aを電歪素子駆動
回路27に出力する。電歪素子駆動回路27は制御信号
26aに応じて、電歪素子32を変形させる。光源変調
駆動回路28は前記レーザ光源31を変調駆動する。走
査開始端センサ29はレーザ光の一方の走査域外、かつ
光偏向手段の外側に配置されており、レーザ光束L
走査開始端を検出する。
【0019】次に、本実施例の動作を説明する。レーザ
光源部1は光源変調駆動回路28によって変調駆動さ
れ、変調されたレーザ光Lを発射する。レーザ光L
は前記コリメートレンズ2で平行なレーザ光束Lに変
換される。レーザ光束Lは前記回転多面鏡3によって
偏向される。偏向されたレーザ光束Lは、前記fθレ
ンズ5で集光されてレーザ光束Lになる。レーザ光束
は前記回転多面鏡3が矢印aの方向へ回転すると、
まず走査開始端センサ29に入射し、次いでミラー9,
10を通過して、被走査面上に結像される。続いて、該
被走査面上を矢印b方向に走査される。
【0020】この過程で、前記ミラー9で偏向されたレ
ーザ光束Lは受光素子7に入射し、次いでミラー10
で偏向されたレーザ光束Lが受光素子7に入射する。
なお、走査開始端センサ29から検出信号29aが出力
されると、切替えスイッチ25は通常位置に戻り、ピー
クホールド回路22側に接続される。受光素子7で検出
されたビーム径の信号波形は増幅器20によって増幅さ
れ、次いで微分回路21で微分される。
【0021】図2は前記受光素子7で検出されたビーム
径の信号波形、及びその微分波形の一例を示したもので
あり、同図(a)は前記ビーム径が大きいときの波形
図、同図(b)は前記ビーム径が小さいときの波形図を
示している。同図(a)から明らかなように、ビーム径
41aが大きいときには、その信号波形42aは緩やか
な勾配で立ち上がる。このため、微分波形43aのピー
ク値P1は大きくならない。
【0022】これに対して、ビーム径が小さい時には、
同図(b)に示されているように、ビーム径41bの信
号波形42bは急峻な勾配で立ち上がる。このため、微
分波形43bのピーク値P2は大きくなる。
【0023】再び図1に戻って説明を続けると、微分回
路21で微分された第1のビーム径の波形信号は切替ス
イッチ25を通ってピークホールド回路22に入り、ピ
ーク値がホールドされる。該ピーク値がピークホールド
回路22にホールドされると、ピークホールド信号22
aにより切替スイッチ25がピークホールド回路23側
に切替えられる。続いて、第2のビーム径の波形信号が
入力されると、該波形信号の微分信号は切替スイッチ2
5を通ってピークホールド回路23に導かれ、そのピー
ク値がホールドされる。
【0024】次の走査が行われ、レーザ光束Lが再び
前記走査開始端センサ29を通過すると、該走査開始端
センサ29は検出信号29aを出力し、その結果ピーク
ホールド回路22,23はリセットされる。
【0025】前記比較演算回路24は前記2つのピーク
電圧を比較演算し、比較信号24aを制御回路26へ出
力する。例えば、ピークホールド回路22でホールドさ
れたピーク電圧がピークホールド回路23でホールドさ
れたピーク電圧より大きければHレベルの比較信号24
aを出力し、逆に小さければLレベルの比較信号24a
を出力する。
【0026】前記制御回路26は、該比較信号24aに
応じて作成された制御信号26aを電歪素子駆動回路2
7に出力する。電歪素子駆動回路27は制御信号26a
に応じて、電歪素子32を変形させる。前記レーザ光源
部1は、電歪素子32の変形によって、光軸方向の前後
に移動され、この移動は前記光検出手段8で検知される
ミラー9,10からのそれぞれのビーム径が等しくなる
まで続けられる。この結果、レーザ光束Lは被走査面
上に集光するように補正される。
【0027】図3は、図1の破線部30の一具体例を示
す回路図である。図中の図1と同符号は同一物または同
等物を示す。図から明らかなように、切替スイッチ25
は、ANDゲート25a,25bとインバータ25cか
ら構成されており、ピークホールド信号22aがLレベ
ルの時はANDゲート25aが開になり、Hレベルの時
はANDゲート25bが開になる。このため、ピークホ
ールド回路22が前記検出信号29aによりリセットさ
れた時には、入力端の信号はピークホールド回路22に
導かれ、ピーク値をホールドすると、ピークホールド回
路23に導かれるようになる。
【0028】以上の説明から明らかなように、本実施例
では、前記記録媒体4上を走査されるレーザ光をミラー
9,10を介して1個の光検出手段8に導くようにした
ので、従来装置のように複数個使用した時の個々の受光
素子の特性のばらつきによる影響が無くなる。また、簡
単な構造となり低コストの装置を提供できる。また、本
実施例によれば、受光素子7は、ビームの立上がり又は
立下がりのどちらか一方だけを検知するので、該受光素
子7の立上がり、立下がり特性に起因するばらつきがな
くなり、高精度な検出結果が得られる。
【0029】次に、図4,5を参照して、本発明の第2
実施例を詳細に説明する。図4は第2実施例の走査光学
装置を示す概略図であり、図5はハーフミラーの周辺部
分の部分拡大図である。図中の図1と同符号は同一又は
同等物を示す。図において、ハーフミラー15は厚さk
を有し、上反射面18と下反射面19を有している。周
知のように、ハーフミラー15は入射光線の半分を反射
し、残りの半分を透過する。
【0030】いま、レーザ光源31からレーザ光L
発射されると第1実施例と同様に各装置が動作してレー
ザ光束Lが走査される。該レーザ光束Lは走査開始
端センサ29、ハーフミラー15を通過して、記録媒体
4上、すなわち被走査面上に至り結像た状態でb方向に
走査される。
【0031】今、レーザ光束Lが走査されて、上反射
面18上の点Aに入射したとすると、レーザ光束L
該点Aで半分反射され受光素子7に入射する。残りの半
分はハーフミラー内に入り、下反射面で反射されて、点
線で示されているa方向に進む。さらにレーザ光束L
が走査されて上反射面18上の点Bに入射すると、上反
射面18では反射された光はb方向へ進み、下反射面1
9のB´点で反射された光が受光素子7に入射する。
【0032】前記ハーフミラー15の厚さは前述のよう
にkであるので、上反射面18で反射して受光素子7に
至る光路長xと、下反射面19で反射して受光素子7に
至る光路長yでは、2nk(nはハーフミラーの屈折
率)の差が生じる。このため、前記光路長xにnkを加
えた位置、換言すれば前記yからnkを減じた位置に、
被走査面である記録媒体4が来るようにハーフミラー1
5及び受光素子7を配置すると、レーザ光束Lの集光
位置のずれ情報を受光素子7で検知することができるよ
うになる。
【0033】以上のように第2実施例は、第1実施例の
ミラー9,10に代えて、同等の機能を有するハーフミ
ラー15が用いられているため第1実施例と同様の効果
に加えて、部品点数を削減でき、また、部品の設定位
置、及び設定方向の調整の手間を減らすことができる。
【0034】次に、図6を参照して、本発明の第3実施
例を詳細に説明する。図6は第3実施例の走査光学装置
を示す概略図である。図中の図1と同符号は同一又は同
等物を示す。図において、ミラー16は光検出手段8が
破線で示した仮想の光検出手段17と等価の位置になる
ように配置されている。
【0035】レーザ光源31からレーザ光Lが発射さ
れると第1、第2実施例と同様に各装置が作動してレー
ザ光束Lが走査される。該レーザ光束Lは、まず走
査開始端センサ29を通過し、光検出手段8に入射して
検出信号の立上がりでビーム径を検出される。次に、ミ
ラー16で反射され、光検出手段8に入射する。この
時、レーザ光束Lは光検出手段8上を逆方向に走査す
るが、スリット13を用いているため、前記と同様に、
検出信号の立上がりでビーム径を検出することができ
る。その後、レーザ光束L3は記録媒体4上、すなわち
被走査面上に結像される。
【0036】以上のように第3実施例は、1個のミラー
16と1個の光検出手段8を用いて、レーザ光束のビー
ム径を検出しているので、部品点数が少なく、構成が簡
単である。また、検出信号の立上がりだけで、2つのビ
ーム径を検出できるので、受光素子の特性の影響を受け
ず、精度が向上する。
【0037】また、従来の装置の光検出手段を1個取り
除き、光偏向手段(ミラー16)を1個取り付けれるだ
けで、第3実施例の装置を作ることができる。このた
め、従来装置を容易に改造でき、該従来装置を再利用す
ることができる。
【0038】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、以下のような効果がある。
【0039】(1)請求項1の発明によれば、記録媒体
上、すなわち被走査面上を走査されるレーザ光の2光路
を光偏向手段(ミラー)を介して光検出手段に導くよう
にしたので、従来装置のように受光素子の特性のばらつ
きの影響を受けずに、レーザ光のビーム径を高精度で検
出することができる。また、簡単な構造となり低コスト
の装置を提供できる。
【0040】また、本発明によれば、光検出手段の受光
素子によって検出された信号の立上がり又は立下がりの
どちらか一方だけを検知するので、該受光素子の立上が
り、立下がり特性のばらつきに影響されず、高精度な検
出結果が得られる。
【0041】(2)請求項2の発明によれば、ハーフミ
ラーからなる光偏向手段を用いているので、請求項1の
発明の効果に加えて部品点数を削減でき、また部品の位
置および角度調整の手間を減らすことができる。
【0042】(3)請求項3の発明によれば、1個の光
偏向手段を用いているだけであるので、請求項2の発明
と同等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施例の集光位置検出装置を有
する走査光学装置の概略構成を示す図である。
【図2】 本装置で検出されるビーム径とそれに対応す
る信号波形図である。
【図3】 図1の破線部の一具体例を示す回路図であ
る。
【図4】 第2実施例の走査光学装置を示す概略構成図
である。
【図5】 ハーフミラーの周辺部分の部分拡大図であ
る。
【図6】 第3実施例の走査光学装置を示す概略構成図
である。
【図7】 従来の走査光学装置の説明図である。
【符号の説明】
1…レーザ光源部、2…コリメートレンズ、3…回転多
面鏡、4…記録媒体、5…fθ、6…ナイフエッジ、7
…受光素子、8…光検出手段、9,10…ミラー、1
1,12…光検出手段、13…スリット、15…ハーフ
ミラー、16…ミラー、17…光検出手段、18…上反
射面、19…下反射面、20…増幅器、21…微分回
路、22,23…ピークホールド回路、24…比較演算
回路、25…切替スイッチ、26…制御回路、27…電
歪素子駆動回路、28…光源変調駆動回路、29…走査
開始端センサ、31…レーザ光源、32…電歪素子。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】画像情報によって変調されたレーザ光を記
    録媒体の被走査面上に集光し、かつ走査する走査光学装
    置の集光位置検出装置において、 前記被走査面の前方であって、前記レーザ光の一方の走
    査域外に配置されたレーザ光を検出する光検出手段と、 前記レーザ光の他方の走査域外に配置され、走査される
    レーザ光の2光路を前記光検出手段に導く光偏向手段と
    を具備し、 前記光偏向手段で反射された2光路のレーザ光の光検出
    手段までの光路長が、それぞれ該光偏向手段と被走査面
    の前後の所定位置までの距離と等しくなるようにしたこ
    とを特徴とする集光位置検出装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の集光位置検出装置におい
    て、 前記偏向手段は上反射面と下反射面を持つハーフミラー
    からなり、 前記光偏向手段の上反射面および下反射面で反射された
    2光路のレーザ光の前記光検出手段までの光路長が、そ
    れぞれ該光偏向手段と被走査面の前後の所定位置までの
    距離と等しくなるようにしたことを特徴とする集光位置
    検出装置。
  3. 【請求項3】画像情報によって変調されたレーザ光を記
    録媒体の被走査面上に集光し、かつ走査する走査光学装
    置の集光位置検出装置において、 前記被走査面の前後のいずれか一方であって、前記レー
    ザ光の一方の走査域外に配置されたレーザ光を検出する
    1個の光検出手段と、 前記一方の走査域外に配置され、走査されるレーザ光の
    1光路を反射により前記光検出手段に導く光偏向手段と
    を具備し、 前記光偏向手段と光検出手段までの光路長が、該光偏向
    手段と被走査面の前後の他方の所定位置までの距離と等
    しくなるようにしたことを特徴とする集光位置検出装
    置。
JP5096454A 1993-04-01 1993-04-01 集光位置検出装置 Pending JPH06289304A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5096454A JPH06289304A (ja) 1993-04-01 1993-04-01 集光位置検出装置
US08/220,505 US5483054A (en) 1993-04-01 1994-03-31 Converging position detecting apparatus with a single photodetecting element

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5096454A JPH06289304A (ja) 1993-04-01 1993-04-01 集光位置検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06289304A true JPH06289304A (ja) 1994-10-18

Family

ID=14165476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5096454A Pending JPH06289304A (ja) 1993-04-01 1993-04-01 集光位置検出装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5483054A (ja)
JP (1) JPH06289304A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10148893A (ja) * 1996-11-19 1998-06-02 Brother Ind Ltd 複写装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4720632A (en) * 1985-01-25 1988-01-19 Ricoh Co., Ltd. Synchronizing light beam detector
JPH01237614A (ja) * 1988-03-18 1989-09-22 Fuji Photo Film Co Ltd 集光位置検出装置
JPH04155304A (ja) * 1990-10-18 1992-05-28 Ricoh Co Ltd 集光位置検出装置
JPH0560986A (ja) * 1991-08-30 1993-03-12 Canon Inc 光ビーム検出機構およびこれを用いた検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5483054A (en) 1996-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4829175A (en) Light beam scanning apparatus, method of correcting unevenness in scanning lines in light beam scanning apparatus, method of detecting deflection of rotational axis of light beam deflector and rotational axis deflection detecting device
US3997715A (en) Focusing system for videodisc player
US5231280A (en) Focusing error detection apparatus using a first and second knife edge at different positions
US5220450A (en) Scanning optical system capable of automatic focusing
JP2580933B2 (ja) ジッター量測定手段を有した光走査装置
JPH0631980A (ja) 半導体レーザアレイ記録装置
JPH01292310A (ja) 走査光学装置
JPH06235872A (ja) 走査光学装置
US5387789A (en) Converging light beam focus detector using two equally and oppositely offset light beam spot size detectors
JPH05215981A (ja) 光走査装置
US3812371A (en) Scanning beam position indicator
JPH06289304A (ja) 集光位置検出装置
KR930009220B1 (ko) 광학기기의 옵티컬 픽-업장치
JPH01237614A (ja) 集光位置検出装置
US4978975A (en) Laser scanning apparatus with deflector and receiver in an optically conjugate relationship
GB2258116A (en) Scanning optical system
JPH0519204A (ja) 走査光学装置
JPH0634557A (ja) レーザ光学系、及びレーザビームを用いた被検面の表面状態の読取方法
JPH06235873A (ja) 走査光学装置
JP2570176B2 (ja) 電子写真記録装置
KR880004297Y1 (ko) 집속제어용 광학 감지기
JP2758420B2 (ja) 反射型レーザ顕微鏡撮像装置
JPH05322701A (ja) ジッター量測定装置
JPH0921969A (ja) マルチビーム検出装置
JPH07209595A (ja) 半導体レーザアレイ記録装置