JPH06289014A - フェノチアジン系色源体安定化液体組成物 - Google Patents
フェノチアジン系色源体安定化液体組成物Info
- Publication number
- JPH06289014A JPH06289014A JP7164493A JP7164493A JPH06289014A JP H06289014 A JPH06289014 A JP H06289014A JP 7164493 A JP7164493 A JP 7164493A JP 7164493 A JP7164493 A JP 7164493A JP H06289014 A JPH06289014 A JP H06289014A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- phenothiazine
- chromogen
- butanol
- propanol
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 46
- 229950000688 phenothiazine Drugs 0.000 title claims abstract description 14
- WJFKNYWRSNBZNX-UHFFFAOYSA-N 10H-phenothiazine Chemical compound C1=CC=C2NC3=CC=CC=C3SC2=C1 WJFKNYWRSNBZNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 13
- 239000007788 liquid Substances 0.000 title claims abstract description 11
- DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N Tert-Butanol Chemical compound CC(C)(C)O DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 36
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 33
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 16
- MSXVEPNJUHWQHW-UHFFFAOYSA-N 2-methylbutan-2-ol Chemical compound CCC(C)(C)O MSXVEPNJUHWQHW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 13
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 12
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 12
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims abstract description 10
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 claims abstract description 9
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 7
- 125000001484 phenothiazinyl group Chemical group C1(=CC=CC=2SC3=CC=CC=C3NC12)* 0.000 claims abstract description 6
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims abstract 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 12
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 8
- VADCBWWRVPBNGE-UHFFFAOYSA-N n-methyl-3,7-bis(methylamino)phenothiazine-10-carboxamide Chemical compound CNC1=CC=C2N(C(=O)NC)C3=CC=C(NC)C=C3SC2=C1 VADCBWWRVPBNGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 208000028169 periodontal disease Diseases 0.000 claims description 4
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 3
- 125000004663 dialkyl amino group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 claims description 2
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 150000002367 halogens Chemical group 0.000 claims description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 2
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 claims description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 2
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 claims description 2
- 150000002990 phenothiazines Chemical class 0.000 claims description 2
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 2
- 125000003884 phenylalkyl group Chemical class 0.000 claims description 2
- IJKPVQIHAUMQRY-UHFFFAOYSA-N C(=O)(O)CNC(=O)N1C2=CC=C(C(=C2SC=2C=C(C=CC12)NC)[N+](=O)[O-])NC Chemical compound C(=O)(O)CNC(=O)N1C2=CC=C(C(=C2SC=2C=C(C=CC12)NC)[N+](=O)[O-])NC IJKPVQIHAUMQRY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 abstract description 4
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 abstract description 4
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 abstract description 2
- 229960004592 isopropanol Drugs 0.000 abstract 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 abstract 1
- 229940093476 ethylene glycol Drugs 0.000 abstract 1
- 239000006193 liquid solution Substances 0.000 abstract 1
- 229960004063 propylene glycol Drugs 0.000 abstract 1
- 235000013772 propylene glycol Nutrition 0.000 abstract 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 12
- 238000006911 enzymatic reaction Methods 0.000 description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 5
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- SDKQRNRRDYRQKY-UHFFFAOYSA-N Dioxacarb Chemical compound CNC(=O)OC1=CC=CC=C1C1OCCO1 SDKQRNRRDYRQKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 108010077372 mast cell degranulating peptide Proteins 0.000 description 4
- 244000052769 pathogen Species 0.000 description 4
- 230000003239 periodontal effect Effects 0.000 description 4
- 238000013112 stability test Methods 0.000 description 4
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 3
- 239000008213 purified water Substances 0.000 description 3
- 238000011002 quantification Methods 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 108010024957 Ascorbate Oxidase Proteins 0.000 description 2
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108090000854 Oxidoreductases Proteins 0.000 description 2
- 102000004316 Oxidoreductases Human genes 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 230000001476 alcoholic effect Effects 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 description 2
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 2
- 238000003759 clinical diagnosis Methods 0.000 description 2
- 229940039227 diagnostic agent Drugs 0.000 description 2
- 239000000032 diagnostic agent Substances 0.000 description 2
- 239000003623 enhancer Substances 0.000 description 2
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000035195 Peptidases Human genes 0.000 description 1
- 108091005804 Peptidases Proteins 0.000 description 1
- 208000005888 Periodontal Pocket Diseases 0.000 description 1
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002421 anti-septic effect Effects 0.000 description 1
- 229940064004 antiseptic throat preparations Drugs 0.000 description 1
- HFEBVBZCIQCELZ-SFHVURJKSA-N benzyl N-[2-[[2-[[(2S)-5-(diaminomethylideneamino)-1-(3,5-dibromo-4-hydroxyanilino)-1-oxopentan-2-yl]amino]-2-oxoethyl]amino]-2-oxoethyl]carbamate Chemical compound N([C@@H](CCCNC(=N)N)C(=O)NC=1C=C(Br)C(O)=C(Br)C=1)C(=O)CNC(=O)CNC(=O)OCC1=CC=CC=C1 HFEBVBZCIQCELZ-SFHVURJKSA-N 0.000 description 1
- 230000008033 biological extinction Effects 0.000 description 1
- -1 but at 30 ° C. Chemical compound 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000036425 denaturation Effects 0.000 description 1
- 238000004925 denaturation Methods 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000004108 freeze drying Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 230000001717 pathogenic effect Effects 0.000 description 1
- 201000001245 periodontitis Diseases 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 235000019833 protease Nutrition 0.000 description 1
- WXMKPNITSTVMEF-UHFFFAOYSA-M sodium benzoate Chemical compound [Na+].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1 WXMKPNITSTVMEF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 235000010234 sodium benzoate Nutrition 0.000 description 1
- 239000004299 sodium benzoate Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 1
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 1
- 238000010189 synthetic method Methods 0.000 description 1
- 238000009777 vacuum freeze-drying Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
- Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
- Nitrogen- Or Sulfur-Containing Heterocyclic Ring Compounds With Rings Of Six Or More Members (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 フェノチアジン系色源体を安定に配合した液
体組成物を提供する。 【構成】 フェノチアジン系色源体と、特定のアルコー
ル系溶媒とを配合してなる、常温で液体のフェノチアジ
ン系色源体安定化組成物。 【効果】 臨床検査等における操作を簡便にし、試薬の
調製が容易となる。
体組成物を提供する。 【構成】 フェノチアジン系色源体と、特定のアルコー
ル系溶媒とを配合してなる、常温で液体のフェノチアジ
ン系色源体安定化組成物。 【効果】 臨床検査等における操作を簡便にし、試薬の
調製が容易となる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、臨床診断薬等の基質と
して用いられるフェノチアジン系色源体の変性を抑制
し、長期間着色を防止するフェノチアジン系色源体を安
定化した液体の組成物に関する。また、本発明は、特
に、該組成物を用いる歯周疾患検査にも関する。
して用いられるフェノチアジン系色源体の変性を抑制
し、長期間着色を防止するフェノチアジン系色源体を安
定化した液体の組成物に関する。また、本発明は、特
に、該組成物を用いる歯周疾患検査にも関する。
【0002】
【従来の技術および課題】フェノチアジン環を有する色
源体は公知の化合物で、例えば、特開昭57−2292
97号にその合成法が開示されており、その分子吸光係
数が高いところから、臨床診断等における酵素反応を定
量するための色源体として使用されている(例えば、特
開平2−499号)。
源体は公知の化合物で、例えば、特開昭57−2292
97号にその合成法が開示されており、その分子吸光係
数が高いところから、臨床診断等における酵素反応を定
量するための色源体として使用されている(例えば、特
開平2−499号)。
【0003】一般に、これら色源体は、水溶液中では非
常に不安定であり、また、固体であっても空気中の水分
や光により自動酸化を受けて着色を起こし長期の保存に
は適さず、定量の精度をおとす原因となっている。この
ため、これらの色源体を使用する臨床診断用等の酵素反
応定量キットのような商品の場合、安定化のためと、使
用に際しての再溶解性とを考慮して、これらの色源体を
凍結乾燥し、絶乾状態で提供されている。
常に不安定であり、また、固体であっても空気中の水分
や光により自動酸化を受けて着色を起こし長期の保存に
は適さず、定量の精度をおとす原因となっている。この
ため、これらの色源体を使用する臨床診断用等の酵素反
応定量キットのような商品の場合、安定化のためと、使
用に際しての再溶解性とを考慮して、これらの色源体を
凍結乾燥し、絶乾状態で提供されている。
【0004】しかし、このような凍結乾燥処理や乾燥状
態を保持することは、製造コストを引き上げるため、こ
れら色源体を使用するうえで問題となっており、また、
使用に際しても簡単な、溶液状態で長期保存に適する技
術・製品の開発が望まれている。
態を保持することは、製造コストを引き上げるため、こ
れら色源体を使用するうえで問題となっており、また、
使用に際しても簡単な、溶液状態で長期保存に適する技
術・製品の開発が望まれている。
【0005】
【課題を解決するための手段】発明者らは、フェノチア
ジン系色源体の溶液中での安定性を改善するため種々検
討した結果、特定のアルコール系溶媒が特異的にフェノ
チアジン系色源体を安定化することを見いだし、本発明
を完成するに至った。
ジン系色源体の溶液中での安定性を改善するため種々検
討した結果、特定のアルコール系溶媒が特異的にフェノ
チアジン系色源体を安定化することを見いだし、本発明
を完成するに至った。
【0006】すなわち、本発明は、フェノチアジン環を
有する色源体を含有する組成物と、その安定化剤とし
て、1−プロパノール、2−プロパノール、t−ブタノ
ール、エチレングリコール、プロピレングリコール、t
−ブタノールとt−ペンタノールとの混合物および2−
プロパノールとt−ペンタノールとの混合物から選ばれ
るアルコール系溶剤とを配合した、常温で液体であるこ
とを特徴とするフェノチアジン系色源体安定化液体組成
物を提供するものである。
有する色源体を含有する組成物と、その安定化剤とし
て、1−プロパノール、2−プロパノール、t−ブタノ
ール、エチレングリコール、プロピレングリコール、t
−ブタノールとt−ペンタノールとの混合物および2−
プロパノールとt−ペンタノールとの混合物から選ばれ
るアルコール系溶剤とを配合した、常温で液体であるこ
とを特徴とするフェノチアジン系色源体安定化液体組成
物を提供するものである。
【0007】また、本発明は、このような組成物を、他
の必要な材料ないしは組成物と組み合わせてなる歯周疾
患検査用キットも提供するものである。
の必要な材料ないしは組成物と組み合わせてなる歯周疾
患検査用キットも提供するものである。
【0008】本願発明の組成物は臨床検査等の酵素反応
の定量に用いるものであるが、このような酵素反応は、
通常、水溶液中で行なわれる。このため、本願発明によ
れば、水に混合溶解する液体状態で安定に色源体を提供
することができ、定量操作において実験手法が簡便に行
なえる長所がある。特に、フェノチアジン系色源体のよ
うに微量を添加する試薬においては、固体を正確に計量
することは面倒であるが、液体状態ならば手軽に計量で
きる。かくして、本安定化組成物は、常温(15〜25
℃)では、通常、溶液状態である。以下、本発明を詳細
に説明する。
の定量に用いるものであるが、このような酵素反応は、
通常、水溶液中で行なわれる。このため、本願発明によ
れば、水に混合溶解する液体状態で安定に色源体を提供
することができ、定量操作において実験手法が簡便に行
なえる長所がある。特に、フェノチアジン系色源体のよ
うに微量を添加する試薬においては、固体を正確に計量
することは面倒であるが、液体状態ならば手軽に計量で
きる。かくして、本安定化組成物は、常温(15〜25
℃)では、通常、溶液状態である。以下、本発明を詳細
に説明する。
【0009】本発明においては、フェノチアジン系色源
体の安定化剤に、1−プロパノール、2−プロパノー
ル、t−ブタノール、エチレングリコール、プロピレン
グリコール、t−ブタノールとt−ペンタノールとの混合
物、好ましくはt−ブタノール:t−ペンタノールの容
量比が1:1〜10:1の混合物および2−プロパノー
ルとt−ペンタノールとの混合物、好ましくは2−プロ
パノール:t−ペンタノールの容量比が1:1〜10:
1の混合物から選ばれるアルコール系溶剤を添加する。
特に、t−ブタノールが経済的である。安定化剤の量
は、通常、組成物に対して2%以上であるが、色源体の
量、最終の酵素反応液中の濃度、必要とする保存期間等
により適宜変えられ、特にこの範囲に限定されるもので
はない。しかし、目的とする酵素反応に対する影響を考
慮すれば、添加量は少ない方が望ましい。
体の安定化剤に、1−プロパノール、2−プロパノー
ル、t−ブタノール、エチレングリコール、プロピレン
グリコール、t−ブタノールとt−ペンタノールとの混合
物、好ましくはt−ブタノール:t−ペンタノールの容
量比が1:1〜10:1の混合物および2−プロパノー
ルとt−ペンタノールとの混合物、好ましくは2−プロ
パノール:t−ペンタノールの容量比が1:1〜10:
1の混合物から選ばれるアルコール系溶剤を添加する。
特に、t−ブタノールが経済的である。安定化剤の量
は、通常、組成物に対して2%以上であるが、色源体の
量、最終の酵素反応液中の濃度、必要とする保存期間等
により適宜変えられ、特にこの範囲に限定されるもので
はない。しかし、目的とする酵素反応に対する影響を考
慮すれば、添加量は少ない方が望ましい。
【0010】用いるフェノチアジン系色源体は、フェノ
チアジン環を有する公知のものいずれでもよく、例え
ば、式:
チアジン環を有する公知のものいずれでもよく、例え
ば、式:
【0011】
【化2】
【0012】[式中、R1 はアルキル基または置換アミ
ノ基(置換基はアルキル基、カルボキシル基、ナフチル
基、置換フェニル基(置換基はハロゲン、アルキル基、
アシルカルボニルアミノ基またはアシルカルボニルアミ
ノアルキル基を示す)、アシルカルボニルアミノアルキ
ル基置換フェニルアルキル)、R2 はヒドロキシル基ま
たはジアルキルアミノ基、R3 は水素、ニトロ基または
スクシニルアミノ基、およびXはジアルキルアミノ基を
意味する。ただし、アルキル基の炭素数はいずれも1〜
3、アシル基の炭素数はいずれも1〜3である。]で示
されるフェノチアジン誘導体が挙げられる。
ノ基(置換基はアルキル基、カルボキシル基、ナフチル
基、置換フェニル基(置換基はハロゲン、アルキル基、
アシルカルボニルアミノ基またはアシルカルボニルアミ
ノアルキル基を示す)、アシルカルボニルアミノアルキ
ル基置換フェニルアルキル)、R2 はヒドロキシル基ま
たはジアルキルアミノ基、R3 は水素、ニトロ基または
スクシニルアミノ基、およびXはジアルキルアミノ基を
意味する。ただし、アルキル基の炭素数はいずれも1〜
3、アシル基の炭素数はいずれも1〜3である。]で示
されるフェノチアジン誘導体が挙げられる。
【0013】これらの色源体の代表的なものには、例え
ば、10N−メチルカルバモイル−3,7−ジメチルア
ミノ−10H−フェノチアジン、10N−カルボキシメ
チルカルバモイル−6−ニトロ−3,7−ジメチルアミ
ノ−10H−フェノチアジン、10N−カルボキシメチ
ルカルバモイル−6−スクシニルアミド−3,7−ジメ
チルアミノ−10H−フェノチアジンまたは10N−メ
チルカルバモイル−3−メチルアミノ−7−ヒドロキシ
−10H−フェノチアジンが包含される。
ば、10N−メチルカルバモイル−3,7−ジメチルア
ミノ−10H−フェノチアジン、10N−カルボキシメ
チルカルバモイル−6−ニトロ−3,7−ジメチルアミ
ノ−10H−フェノチアジン、10N−カルボキシメチ
ルカルバモイル−6−スクシニルアミド−3,7−ジメ
チルアミノ−10H−フェノチアジンまたは10N−メ
チルカルバモイル−3−メチルアミノ−7−ヒドロキシ
−10H−フェノチアジンが包含される。
【0014】特に限定するものではないが、これらの色
源体は単独で、あるいは2種以上を組み合わせて、使用
時の希釈倍率にもよるが、実用上から、通常、組成物全
量に基づいて0.01〜1重量%程度配合される。
源体は単独で、あるいは2種以上を組み合わせて、使用
時の希釈倍率にもよるが、実用上から、通常、組成物全
量に基づいて0.01〜1重量%程度配合される。
【0015】本発明の組成物は、通常、上記の所望の安
定化剤および色源体を、自体公知の方法により水と合し
てなる溶液組成物であり、用いる水は、例えば、精製水
やリン酸、クエン酸のような緩衝液とすることができ
る。また、必要に応じて、安息香酸ナトリウム等の防腐
剤、非イオン系の界面活性剤等の添加剤を加えてもよ
い。さらに、安定化を向上させるために、還元糖、有機
酸等の添加剤を添加してもよい。
定化剤および色源体を、自体公知の方法により水と合し
てなる溶液組成物であり、用いる水は、例えば、精製水
やリン酸、クエン酸のような緩衝液とすることができ
る。また、必要に応じて、安息香酸ナトリウム等の防腐
剤、非イオン系の界面活性剤等の添加剤を加えてもよ
い。さらに、安定化を向上させるために、還元糖、有機
酸等の添加剤を添加してもよい。
【0016】本発明の組成物は、臨床診断薬の分野で幅
広く用いることができ、生体中の各種の成分の測定や、
特開平1−128797号に開示されているようにエン
ハンサーを介在させることにより、生体内の微量酵素を
測定することができる。特に、歯周病原菌由来の酵素を
測定することによる歯周疾患検査キットとすることが可
能である。かかるキットとしては、本発明の組成物と、
歯周病原菌由来の酵素、例えば、ペプチダーゼの基質を
含む組成物を組み合わせたものが挙げられる。この基質
は、歯周病原菌由来の酵素に分解され、酸化酵素のエン
ハンサーを遊離する。従って、使用時に、これらの組成
物を合して、例えば、採取した歯肉縁下プラークと酸化
酵素を添加すれば、本発明により安定化された色源体が
酸化されて、色素を生成し、歯周病原菌の存在の有無を
判定できる。
広く用いることができ、生体中の各種の成分の測定や、
特開平1−128797号に開示されているようにエン
ハンサーを介在させることにより、生体内の微量酵素を
測定することができる。特に、歯周病原菌由来の酵素を
測定することによる歯周疾患検査キットとすることが可
能である。かかるキットとしては、本発明の組成物と、
歯周病原菌由来の酵素、例えば、ペプチダーゼの基質を
含む組成物を組み合わせたものが挙げられる。この基質
は、歯周病原菌由来の酵素に分解され、酸化酵素のエン
ハンサーを遊離する。従って、使用時に、これらの組成
物を合して、例えば、採取した歯肉縁下プラークと酸化
酵素を添加すれば、本発明により安定化された色源体が
酸化されて、色素を生成し、歯周病原菌の存在の有無を
判定できる。
【0017】
【実施例】以下、試験例および実施例を挙げて本発明を
さらに詳しく説明する。なお、「%」は特に断らない限
り重量%である。 試験例1 表1に示す各種溶媒に溶解した色源体、10N−カルボ
キシメチルカルバモイル−3,7−ジメチルアミノ−1
0H−フェノチアジンを試料とし、以下の試験を行っ
た。
さらに詳しく説明する。なお、「%」は特に断らない限
り重量%である。 試験例1 表1に示す各種溶媒に溶解した色源体、10N−カルボ
キシメチルカルバモイル−3,7−ジメチルアミノ−1
0H−フェノチアジンを試料とし、以下の試験を行っ
た。
【0018】安定性試験:濃度3μmol/mlとなるよう
に色源体を溶解した溶液10mlを、容量12mlのガラスびん
に入れ、密閉し4℃および30℃で1週間、放置した。
色源体の変化は、酸化による着色をOD666nmで測
定した。溶解直後はいずれも0.1以下であった。 酵素反応試験:上記安定性試験に供した10N−メチル
カルバモイル−3,7−ジメチルアミノ−10H−フェ
ノチアジン(MCDP)溶液50ulにアスコルビン酸オ
キシダーゼ溶液を添加して一定時間加温し、生成した色
素を吸光度計にて測定した。酵素阻害の小さいジメチル
ホルムアミドを100%とし、80%以上の活性を示し
たものを○、80%以下の活性を示したものを×とし
た。結果を表1に示す。
に色源体を溶解した溶液10mlを、容量12mlのガラスびん
に入れ、密閉し4℃および30℃で1週間、放置した。
色源体の変化は、酸化による着色をOD666nmで測
定した。溶解直後はいずれも0.1以下であった。 酵素反応試験:上記安定性試験に供した10N−メチル
カルバモイル−3,7−ジメチルアミノ−10H−フェ
ノチアジン(MCDP)溶液50ulにアスコルビン酸オ
キシダーゼ溶液を添加して一定時間加温し、生成した色
素を吸光度計にて測定した。酵素阻害の小さいジメチル
ホルムアミドを100%とし、80%以上の活性を示し
たものを○、80%以下の活性を示したものを×とし
た。結果を表1に示す。
【0019】
【表1】
【0020】表1に示すごとく、安定性試験では4℃で
はメタノール、エタノールを除き、いずれも安定であっ
たが、30℃では1−プロパノール、2−プロパノー
ル、t−ブタノール、t−ブタノールとt−ペンタノー
ルの混合系、2−プロパノールとt−ペンタノールの混
合系以外ではいずれも0.1以上であった。また、酵素
反応試験でも、これらの溶媒は阻害がみられなかった。
以上の結果、これら特定のアルコール系溶媒が安定化剤
として適当であると考えられた。
はメタノール、エタノールを除き、いずれも安定であっ
たが、30℃では1−プロパノール、2−プロパノー
ル、t−ブタノール、t−ブタノールとt−ペンタノー
ルの混合系、2−プロパノールとt−ペンタノールの混
合系以外ではいずれも0.1以上であった。また、酵素
反応試験でも、これらの溶媒は阻害がみられなかった。
以上の結果、これら特定のアルコール系溶媒が安定化剤
として適当であると考えられた。
【0021】試験例2 組成物中の至適溶媒濃度を検討するために、t−ブタノ
ールに10N−メチルカルバモイル−3,7−ジメチル
アミノ−10H−フェノチアジン(MCDP)を溶解
し、精製水を加え、各種のt−ブタノール濃度の試料を
作成し、試験例1の通り安定性試験を行った。結果を表
2に示す。
ールに10N−メチルカルバモイル−3,7−ジメチル
アミノ−10H−フェノチアジン(MCDP)を溶解
し、精製水を加え、各種のt−ブタノール濃度の試料を
作成し、試験例1の通り安定性試験を行った。結果を表
2に示す。
【0022】
【表2】
【0023】表2に示すごとく、0.2%では効果がな
く、MCDPに対してt−ブタノール濃度2〜100%
で安定化効果が認められた。
く、MCDPに対してt−ブタノール濃度2〜100%
で安定化効果が認められた。
【0024】実施例1 これらの成分を常法により混合、溶解し、所望の溶液組
成物を調製した。
成物を調製した。
【0025】実施例2 これらの成分を常法により混合、溶解し、所望の溶液組
成物を調製した。
成物を調製した。
【0026】実施例3 これらの成分を常法により混合、溶解し、所望の溶液組
成物を調製した。
成物を調製した。
【0027】実施例4 N−カルボベンゾキシ−グリシル−グリシル−アルギニ
ン−3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシアニリド3μm
olとMCDP15μmolをt−ブタノール1mlと
精製水4mlからなる混液に溶解した溶液をAl、アス
コルビン酸オキシダーゼ(100ユニット/ml)含有
緩衝液をA2とし、これらで歯周疾患検査用キットを構
成した。歯周炎患者の歯周ポケットから、ペーパーポイ
ントで歯肉縁下プラークを採取し、A1を50μl、A
2を1ml加え37℃で15分反応させたところ、波長
666nmにおける吸光度は0.855となり、陽性と
判定された。
ン−3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシアニリド3μm
olとMCDP15μmolをt−ブタノール1mlと
精製水4mlからなる混液に溶解した溶液をAl、アス
コルビン酸オキシダーゼ(100ユニット/ml)含有
緩衝液をA2とし、これらで歯周疾患検査用キットを構
成した。歯周炎患者の歯周ポケットから、ペーパーポイ
ントで歯肉縁下プラークを採取し、A1を50μl、A
2を1ml加え37℃で15分反応させたところ、波長
666nmにおける吸光度は0.855となり、陽性と
判定された。
【0028】
【発明の効果】本発明により安定化されたフェノチアジ
ン系色源体は、溶液等の液体状態での変色が抑制でき、
長期間安定に保存することができる。その結果,現在真
空凍結乾燥による安定化の代替として上記液体組成物を
用いれば、臨床検査等における操作を簡便にし、かつ、
用いる試薬の容器の簡素化、生産コストの削減等につな
がる。
ン系色源体は、溶液等の液体状態での変色が抑制でき、
長期間安定に保存することができる。その結果,現在真
空凍結乾燥による安定化の代替として上記液体組成物を
用いれば、臨床検査等における操作を簡便にし、かつ、
用いる試薬の容器の簡素化、生産コストの削減等につな
がる。
Claims (7)
- 【請求項1】 フェノチアジン環を有する色源体と、そ
の安定化剤として、1−プロパノール、2−プロパノー
ル、t−ブタノール、エチレングリコール、プロピレン
グリコール、t−ブタノールとt−ペンタノールとの混合
物および2−プロパノールとt−ペンタノールとの混合
物から選ばれるアルコール系溶媒とを配合してなる、常
温で液体であることを特徴とするフェノチアジン系色源
体安定化液体組成物。 - 【請求項2】 安定化剤が、t−ブタノールである請求
項1記載の組成物。 - 【請求項3】 組成物に対して、安定化剤を2%以上配
合した請求項1記載の組成物。 - 【請求項4】 色源体が、式: 【化1】 [式中、R1 はアルキル基または置換アミノ基(置換基
はアルキル基、カルボキシル基、ナフチル基、置換フェ
ニル基(置換基はハロゲン、アルキル基、アシルカルボ
ニルアミノ基またはアシルカルボニルアミノアルキル基
を示す)、アシルカルボニルアミノアルキル基置換フェ
ニルアルキル)、R2 はヒドロキシル基またはジアルキ
ルアミノ基、R3 は水素、ニトロ基またはスクシニルア
ミノ基、およびXはジアルキルアミノ基を意味する。た
だし、アルキル基の炭素数はいずれも1〜3、アシル基
の炭素数はいずれも1〜3である。]で示されるフェノ
チアジン誘導体である請求項1記載の組成物。 - 【請求項5】 色源体が、10N−メチルカルバモイル
−3,7−ジメチルアミノ−10H−フェノチアジン、
10N−カルボキシメチルカルバモイル−6−ニトロ−
3,7−ジメチルアミノ−10H−フェノチアジン、1
0N−カルボキシメチルカルバモイル−6−スクシニル
アミド−3,7−ジメチルアミノ−10H−フェノチア
ジンまたは10N−メチルカルバモイル−3−メチルア
ミノー7−ヒドロキシ−10H−フェノチアジンである
請求項4記載の組成物。 - 【請求項6】 色源体を0.01〜1重量%配合した請
求項1記載の組成物。 - 【請求項7】 請求項1記載の組成物を組み合わせてな
る歯周疾患検査用キット。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7164493A JPH06289014A (ja) | 1993-03-30 | 1993-03-30 | フェノチアジン系色源体安定化液体組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7164493A JPH06289014A (ja) | 1993-03-30 | 1993-03-30 | フェノチアジン系色源体安定化液体組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06289014A true JPH06289014A (ja) | 1994-10-18 |
Family
ID=13466550
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7164493A Withdrawn JPH06289014A (ja) | 1993-03-30 | 1993-03-30 | フェノチアジン系色源体安定化液体組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06289014A (ja) |
-
1993
- 1993-03-30 JP JP7164493A patent/JPH06289014A/ja not_active Withdrawn
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3140660B1 (de) | Enzymatische bestimmung von hba1c | |
HU180211B (en) | Process for preparing a-guaiaconic acid and diagnostic composition containing thereof | |
JPS6134799B2 (ja) | ||
JP2539225B2 (ja) | グルコ−ス定量用安定化液体酵素組成物、それを用いる試薬キット及び定量方法 | |
EP0307975A2 (en) | Improvements relating to assay reagents | |
JPH06289015A (ja) | フェノチアジン系色源体安定化組成物 | |
KR20070026404A (ko) | 피산화성 정색시약의 안정화 방법 | |
JPS63246356A (ja) | 新規な尿素誘導体及びこれを発色成分として用いる測定法 | |
EP0253548A2 (en) | Method for the determination of occult blood and chemical compositions therefor | |
JPH0251900B2 (ja) | ||
JPS5810655A (ja) | 過酸化水素ないし過酸化水素生成性基質を検出するための試薬及び方法 | |
JPH06294799A (ja) | 臨床診断に用いる安定した液体対照および/または 較正用血清 | |
Knopp et al. | Fluorescence depolarization measurements on pyrene butyric-bovine serum albumin conjugates | |
JP3357446B2 (ja) | フェノチアジン系色源体安定化液体組成物 | |
JPH06289014A (ja) | フェノチアジン系色源体安定化液体組成物 | |
JPH087208B2 (ja) | 便潜血検査試薬および方法 | |
JPH01118768A (ja) | 発色試液の安定化方法 | |
EP0190299A1 (de) | NEUE p-PHENYLENDIAMIN-PEPTIDE UND DIESE ENTHALTENDE REAGENZIEN ZUR BESTIMMUNG VON PROTEASEN DES BLUTGERINNUNGSSYSTEMS | |
JP2019176802A (ja) | ロイコ型色素の安定化方法 | |
WO1985003942A1 (en) | Triphenylmethane derivatives and method for determining oxidative substances using them as color-forming component | |
PT94299A (pt) | Processo para a preparacao de concentrados liquidos de enzimas | |
JPH03206896A (ja) | 体液中の微量成分定量法 | |
JP3057183B2 (ja) | 蛍光基質液の安定化法 | |
JPS58187858A (ja) | 被酸化性呈色試薬の安定化方法 | |
JPS60224499A (ja) | 安定なウリカ−ゼ製剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20000530 |