JPH06288196A - トンネル工事用桟橋及びインバート施工方法並びにトンネル工法 - Google Patents

トンネル工事用桟橋及びインバート施工方法並びにトンネル工法

Info

Publication number
JPH06288196A
JPH06288196A JP5077150A JP7715093A JPH06288196A JP H06288196 A JPH06288196 A JP H06288196A JP 5077150 A JP5077150 A JP 5077150A JP 7715093 A JP7715093 A JP 7715093A JP H06288196 A JPH06288196 A JP H06288196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
construction
tunnel
invert
rock drilling
face
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5077150A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2820854B2 (ja
Inventor
Jiro Fukai
次郎 深井
Masayuki Soma
正幸 相馬
Koji Higuchi
樋口  浩二
Shinji Shoda
真二 正田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maeda Corp
Maeda Manufacturing Co Ltd
Gifu Industry Co Ltd
Original Assignee
Maeda Corp
Maeda Manufacturing Co Ltd
Gifu Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maeda Corp, Maeda Manufacturing Co Ltd, Gifu Industry Co Ltd filed Critical Maeda Corp
Priority to JP5077150A priority Critical patent/JP2820854B2/ja
Publication of JPH06288196A publication Critical patent/JPH06288196A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2820854B2 publication Critical patent/JP2820854B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 インバート施工が行われる際に、切羽部にお
ける掘削の進行が停滞されない。 【構成】 トンネル1内では、上半部6の底面1bと下
半部7の底面1bとの間に移動式桟橋9が架橋されてい
る。移動式桟橋9は架台10の下面に削岩装置23と吹
付け装置24とを備え、各装置23,24は架台10の
下面に設けられた走行用レールに沿って移動式桟橋9の
長手方向に移動可能に配設されている。削岩装置23は
掘削ブーム26を備え、吹付け装置24は吹付けブーム
28を備えている。又、移動式桟橋9の下方では掘削さ
れた下半部7のロックボルト施工及びコンクリートの吹
付け作業が行われるとともに、インバート施工が行われ
る。掘削された下半部7のロックボルト施工に伴う削岩
作業は削岩装置23により行われ、コンクリートの吹付
け作業は吹付け装置24により行われる。これらの作業
に引き続きインバートコンクリートの打設が行われる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば掘削中のトンネ
ル内で実施されるインバート施工等の工事領域を車両等
が往来できるように、その工事領域に架けられるトンネ
ル工事用桟橋及びトンネル工事用桟橋を用いたインバー
ト施工方法並びにトンネル工法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】トンネル工法としてNATM(新オース
トリア式トンネル工法)が広く実施されている。このN
ATMはロックボルトで地山を補強し、薄い吹付けコン
クリートで掘削面を覆工することにより、掘削断面の安
定を保ちながら掘削進行する工法である。一般にNAT
Mではトンネルの上半と下半とをトンネルの長手方向に
距離差をもたせて掘削進行するベンチカット工法が広く
行われている。図11に示すように、トンネル41の上
半切羽42には削岩機43が配置されて上半の掘削が行
われ、上半切羽42の位置から所定距離をおいた坑口側
(同図の右方向側)の位置すなわち下半切羽44には削
岩機45と吹付けロボット46が配置されている。
【0003】トンネルの掘削過程では、岩種、地山条件
等に応じてトンネルを補強するためにトンネルの長手方
向において部分的にインバートコンクリートを打設する
インバート施工が行われる。インバート施工が行われる
場合には、インバートの工事領域に車両等が通行できな
くなるため、車両等が通行できるようにインバートの工
事領域にトンネル工事用桟橋47が架橋される。
【0004】上半切羽42及び下半切羽44の坑口側で
は、掘削、ロックボルト施工、コンクリート吹付け作業
等の作業スペースの他、機械や車両等の退避及び移動ス
ペースが必要となる。そのため、インバート施工は上半
切羽42及び下半切羽44の位置から通常50m以上坑
口側位置で行われる。インバート施工が行われる際に
は、削岩機及び吹付けロボットが必要となり、切羽部で
使用されている掘削機及び吹付けロボットがインバート
施工に併用される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、インバート
施工が行われる際には、切羽部で使用されている削岩機
43及び吹付けロボット46がインバート施工に使用さ
れるため、切羽部における掘削の進行が著しく停滞して
しまう。この場合、必要に応じて上半用の削岩機が下半
に使用されたりするが、切羽部における掘削進行の停滞
は避けられない。その結果、インバート施工が行われる
際には、トンネル41の掘削効率が低下してしまうとい
う問題があった。又、切羽部からインバート施工位置ま
では前記のように50m以上もの距離があるため、諸機
械の移動に無駄な時間を費やしていた。その結果、トン
ネル41の掘削効率をさらに低下させていた。
【0006】本発明は上記問題点を解決するためになさ
れたものであって、その目的はインバート施工が行われ
る際に、切羽部における掘削の進行が停滞することがな
いトンネル工事用桟橋及びインバート施工方法並びにト
ンネル工法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記問題点を解
決するため、請求項1に記載の発明では、掘削中のトン
ネル内において、切羽より坑口側で行われるロックボル
ト施工を伴う工事領域を車両等がトンネルの長手方向に
通行できるように前記工事領域に架けられるトンネル工
事用桟橋において、ロックボルト施工を行うために削岩
を行う削岩装置を備えた。
【0008】請求項2に記載の発明では、掘削中のトン
ネル内において、切羽より坑口側で行われるコンクリー
トの吹付け作業を伴う工事領域を車両等がトンネルの長
手方向に通行できるように前記工事領域に架けられるト
ンネル工事用桟橋において、トンネルの掘削面にコンク
リートを吹きつける吹付け装置を備えた。
【0009】請求項3に記載の発明では、掘削中のトン
ネル内において、切羽より坑口側で行われるロックボル
ト施工及びコンクリートの吹付け作業を伴う工事領域を
車両等がトンネルの長手方向に通行できるように前記工
事領域に架けられるトンネル工事用桟橋において、ロッ
クボルト施工を行うために削岩を行う削岩装置と、トン
ネルの掘削面にコンクリートを吹きつける吹付け装置と
を備えた。
【0010】請求項4に記載の発明では、切羽より坑口
側で掘削されたトンネルの壁面にインバートコンクリー
トを打設して行われるとともに、インバートの工事領域
にトンネル工事用桟橋を架けて行われるインバート施工
方法において、インバート施工の工事領域に架けられる
トンネル工事用桟橋に、削岩装置と吹付け装置とを備
え、インバート施工の工事領域におけるロックボルト施
工用の削岩を前記削岩装置により行うとともに、トンネ
ルの掘削面へのコンクリートの吹付けを前記吹付け装置
により行うようにした。
【0011】請求項5に記載の発明では、トンネルの掘
削を上半と下半とに分割し、上半切羽が下半切羽に対し
てトンネルの掘削進行方向より前方に位置して行われる
トンネル工法において、削岩装置と吹付け装置とを備え
たトンネル工事用桟橋を上半と下半との間に架け、掘削
後の下半へのロックボルト施工用の削岩を前記削岩装置
により行うとともに、下半の掘削面へのコンクリートの
吹付けを前記吹付け装置により行うようにした。
【0012】
【作用】上記構成により請求項1に記載の発明によれ
ば、切羽より坑口側で行われるロックボルト施工を伴う
工事領域にて行われるロックボルト施工における削岩作
業は、工事領域に架けられるトンネル工事用桟橋に備え
られた削岩装置により行われる。従って、切羽部で使用
される削岩機が当該工事に併用されない。その結果、当
該工事が行われる際にも、切羽における掘削作業の進行
が遅れることがない。
【0013】請求項2に記載の発明によれば、切羽より
坑口側で行われるコンクリートの吹付け作業を伴う工事
領域にて行われるコンクリートの吹付け作業は、工事領
域に架けられるトンネル工事用桟橋に備えられた吹付け
装置により行われる。従って、切羽部で使用される吹付
け機が当該工事に併用されない。その結果、当該工事が
行われる際にも、切羽における掘削作業の進行が遅れる
ことがない。
【0014】請求項3に記載の発明によれば、切羽より
坑口側で行われるロックボルト施工及びコンクリートの
吹付け作業を伴う工事領域にて行われるロックボルト施
工は、工事領域に架けられるトンネル工事用桟橋に備え
られた削岩装置により行われる。又、当該工事領域にて
行われるコンクリートの吹付け作業は、トンネル工事用
桟橋に備えられた吹付け装置により行われる。従って、
切羽部で使用される削岩機及び吹付け機が当該工事に併
用されない。その結果、当該工事が行われる際にも、切
羽における掘削作業の進行が遅れることがない。
【0015】請求項4に記載の発明によれば、インバー
トの工事領域にて行われるロックボルト施工に伴う削岩
作業は、当該工事領域に架けられたトンネル工事用桟橋
に備えられた削岩装置により行われる。又、当該工事領
域において行われるトンネルの掘削面へのコンクリート
の吹付け作業は、トンネル工事用桟橋に備えられた吹付
け装置により行われる。従って、切羽部で使用される削
岩機及び吹付け機がインバート工事に併用されないの
で、インバート施工が行われる際にも、切羽における掘
削作業の進行が遅れることがない。
【0016】請求項5に記載の発明によれば、掘削され
た下半にて行われるロックボルト施工に伴う削岩作業
は、上半と下半との間に架けられたインバート施工用の
トンネル工事用桟橋に備えられた削岩装置により行われ
る。又、掘削された下半にて行われるコンクリートの吹
付け作業は、インバート施工用のトンネル工事用桟橋に
備えられた吹付け装置により行われる。従って、下半の
ロックボルト施工及びコンクリートの吹付け作業、並び
にインバート施工はトンネル工事用桟橋の下方にて行わ
れる。又、インバート施工に伴うロックボルト施工及び
コンクリートの吹付け作業は下半のロックボルト施工及
びコンクリートの吹付け作業にて代替される。従って、
インバート施工に伴うロックボルト施工及びコンクリー
トの吹付け作業は省かれる。
【0017】
【実施例】以下、本発明を具体化したトンネル工事用桟
橋をNATMに応用した一実施例を図1〜図10に基づ
いて説明する。
【0018】図4に示すように、トンネル1内において
上半切羽2に配置された削岩機3により地山が掘削され
て上半切羽2が掘削進行されるとともに、吹付けロボッ
ト4により被削面にコンクリートが吹付けられてトンネ
ル1の内壁には図1に示すような吹付けコンクリート層
1aが形成されている。又、図4に示すように、上半切
羽2から所定距離だけ坑口側(同図の右方向側)には下
半切羽5が位置し、トンネル1の底面1bは下半切羽5
の部位にて段差形状となっている。すなわち、トンネル
1は下半切羽5を境にして同図左側では上半部6が形成
され、同図右側では上半部6に加えて下半部7が形成さ
れて下半切羽5から坑口側ではトンネル1のほぼ全断面
が掘削された状態となっている。トンネル1の掘削全長
に対して同図に示された領域はインバートの施工領域と
なっており、下半切羽5から所定距離だけ坑口側の位置
から同図の右方向に至る底面1bの所定範囲にはインバ
ート8が形成されている。
【0019】下半切羽5として形成された段差部には、
上半部6の底面1bと下半部7の底面1bとを結ぶよう
に移動式桟橋9が架橋されている。移動式桟橋9の第1
端部(同図の左側端部)は上半部6の底面1bに支持さ
れているとともに第2端部(同図の右側端部)は下半部
7の底面1bに形成されたインバート8の上面に支持さ
れている。移動式桟橋9は車両等が走行可能となってお
り、車両等は移動式桟橋9を介して上半部6の底面1b
と下半部7の底面1bとの間を通行可能となっている。
架橋された移動式桟橋9の下方では、下半切羽5の掘削
作業及び掘削された下半部7の被削面へのコンクリート
の吹付け作業が行われるとともに、インバート8を形成
するインバートコンクリートの打設作業が行われるよう
になっている。
【0020】図1,2に示すように、移動式桟橋9はト
ンネル1の長手方向に延びる架台10と架台10をその
長手方向両端で載置して支持する2台の台車11とから
構成されている。架台10は車両等の走行路となる底板
12と底板12の幅方向(図3の左右方向)両側にその
長手方向に沿って形成された側板13とから構成されて
いる。又、架台10の長手方向両側には各側板13と対
応する位置に、図2に示す2本のアウトリガー14がそ
れぞれ固設されている。アウトリガー14は油圧ジャッ
キ14aを備えている。又、台車11は載置台15と載
置台15の下面にその幅方向両側にそれぞれ4本1組で
配設された車輪16とから構成されている。移動式桟橋
9は通常時には油圧ジャッキ14aを伸長状態とするこ
とにより各アウトリガー14にて支持され、移動式桟橋
9の移動時には油圧ジャッキ14aを収縮状態とするこ
とにより各車輪16にて支持されるようになっている。
すなわち、各アウトリガー14の油圧ジャッキ14aが
伸縮作動されることにより、油圧ジャッキ14aの伸長
状態では台車11の車輪16が底面1bから離間した状
態となり、油圧ジャッキ14aの収縮状態では車輪16
が底面1bと接触した状態となる。
【0021】図2に示すように、台車11の載置台15
には油圧シリンダ17が載置台15の幅方向に伸縮可能
に配設されている。又、架台10の下面には油圧シリン
ダ17のピストン17aの先端と対応する位置に凸部1
0aが形成されており、ピストン17aの先端は凸部1
0aと連結されている(架台10と台車11とが図2の
位置関係にあるとき、油圧シリンダ17は伸長状態とな
っている)。すなわち、台車11の載置台15に配設さ
れた油圧シリンダ17が伸縮作動されることにより、架
台10と台車11は互いに幅方向に相対移動可能となっ
ている。
【0022】又、架台10には底板12の長手方向両側
に昇降台18が回動可能に接合され、側板13の長手方
向両側に形成されたブラケット13aに配設された油圧
シリンダ19のピストン19aの先端が昇降台18の側
部と固定されている。昇降台18は油圧シリンダ19の
伸縮作動により底板12との接合部を中心として先端側
が昇降可能となっている。すなわち油圧シリンダ19の
収縮状態で昇降台18の先端がトンネル1の底面1bか
ら離間し、油圧シリンダ19の伸長状態で昇降台18の
先端が底面1bと接触するようになっている。
【0023】一方、架台10の下面中央には、下面がほ
ぼ開放状態となる2つの支持ボックス20が架台10の
長手方向に沿って並列に配設されている。図3に示すよ
うに、各支持ボックス20内には底板12の下面に走行
用レール21,22がその長手方向に沿うようにそれぞ
れ設置されている。同図左側の走行用レール21には削
岩装置23が懸垂状態で走行用レール21上を移動可能
に支持されている。又、同図右側の走行用レール22に
は吹付け装置24が懸垂状態で走行用レール22上を移
動可能に支持されている。
【0024】削岩装置23は本体25と削岩ブーム26
とから構成され、本体25の上面に固設されたブラケッ
ト25aに対して回動可能に設けられた複数対のローラ
25bを介して走行用レール21と係合されている。削
岩ブーム26はアーム26aと削岩ヘッド26bとから
なり、アーム26aは本体25との接合基端を中心とし
て先端側が首振り運動が可能となっており、削岩ヘッド
26bはアーム26aの首振り運動に伴って所定の作業
範囲内を任意に移動可能となっている。又、削岩ヘッド
26bはアーム26aに対して所定角度だけ全方向に揺
動可能に接合されている。アーム26aの首振り運動及
び削岩ヘッド26bの揺動運動は各接合部に設けられた
油圧シリンダを介して行われる。尚、削岩装置23の走
行制御及び削岩制御は本体25内に収容された油圧ユニ
ット及び制御装置(図示せず)により行われるようにな
っている。
【0025】又、吹付け装置24は本体27と吹付けブ
ーム28とから構成され、本体27の上面に固設された
ブラケット27aに対して回動可能に設けられた複数対
のローラ27bを介して走行用レール22と係合されて
いる。吹付けブーム28はアーム28aと吹付けヘッド
28bとからなり、アーム28aは本体27との接合基
端を中心として先端側が首振り運動が可能となってお
り、吹付けヘッド28bはアーム28aの首振り運動に
伴って所定の作業範囲内を任意に移動可能となってい
る。又、吹付けヘッド28bはアーム28aに対して所
定角度だけ全方向に揺動可能に接合されている。アーム
28aの首振り運動及び吹付けヘッド28bの揺動運動
は各接合部に設けられた油圧シリンダを介して行われ
る。尚、吹付け装置24の走行制御及び削岩制御は本体
27内に収容された油圧ユニット及び制御装置(図示せ
ず)により行われるようになっている。
【0026】削岩装置23及び吹付け装置24は各走行
用レール21,22に対して最後方位置に退避した状態
が原位置となっている。削岩作業時には削岩装置23が
走行用レール21上を所定位置まで前方へ走行して掘削
作業を行い、吹付け装置24は原位置に待機するように
なっている。又、吹付け作業時には吹付け装置24が走
行用レール22上を所定位置まで前方へ走行して吹付け
作業を行い、削岩装置23は原位置に待機するようにな
っている。尚、削岩装置23及び吹付け装置24の各ア
ーム26a,28a及び各ヘッド26b,28bは互い
に接触しないように位置制御されるようになっている。
又、移動式桟橋9における各種油圧シリンダ17,1
9、油圧ジャッキ14a、削岩装置23及び吹付け装置
24等の制御は図示しない中央制御盤により集中制御さ
れるようになっている。又、インバートコンクリートの
打設は図1に示す型枠8aを用いて行われる。
【0027】次に、上記のように構成された移動式桟橋
の作用について図5〜図10に従って説明する。トンネ
ル1内では上半切羽2で削岩機3及び吹付けロボット4
により掘削及びコンクリート吹付け作業が行われ、上半
部6が掘削進行される。一方、上半切羽2から所定距離
だけ坑口側の下半切羽5の掘削は、上半部6の底面1b
に位置するバックホーにより行われる。その後、移動式
桟橋9に装備された吹付け装置24及び削岩装置23に
よりコンクリート吹付け作業及びロックボルト施工作業
が行われる。この下半部7の掘削進行過程の中にインバ
ート8を形成するための掘削及び吹付け作業が含まれて
行われる。バックホーBH、削岩装置23及び吹付け装
置24による掘削、コンクリート吹付け及びロックボル
ト施工作業は、トンネル1を幅方向に等分する片側ずつ
行われる。
【0028】移動式桟橋9が、図6(a),(b)に示
すようにトンネル1の底面1bに坑口側から見て左側に
設置された場合には、まず左側下半でコンクリート吹付
け作業が行われる。吹付け装置24は中央制御盤からの
制御信号に基づいて走行用レール22上を所定位置まで
移動し、コンクリート吹付け作業を開始する。このと
き、削岩装置23は原位置で待機する。吹付け作業は吹
付けヘッド28bがアーム28aを介して適宜に位置制
御されながら吹付けヘッド28bのノズルからコンクリ
ートが被削面に吹付けられて行われる。コンクリート吹
付け作業が完了すると、吹付け装置24は原位置へ復帰
する。次に、中央制御盤からの制御信号に基づいて削岩
装置23が走行用レール21上を所定位置まで移動し、
削岩作業を開始する。このとき、吹付け装置24は原位
置で待機する。削岩作業は削岩ヘッド26bがアーム2
6aを介して適宜に位置制御されながら行われ、削岩ヘ
ッド26bのドリルにより吹付けコンクリート及び地山
を貫くロックボルト挿通穴が形成されるとともに、ロッ
クボルト施工が行われる。この左側下半の作業中に、上
半部6の右側底面1bに位置するバックホーBHが新た
な右側下半の掘削作業を行う。掘削された土砂は移動式
桟橋9上に停止するダンプトラックDTに積み込まれ
る。左側下半のコンクリート吹付け及びロックボルト施
工が完了すると、移動式桟橋9が次の作業位置となるバ
ックホーBHにより掘削された右側下半にトンネル1の
幅方向へ移動する。
【0029】移動式桟橋9のトンネル1の幅方向すなわ
ち横方向への移動は油圧ジャッキ14a、油圧シリンダ
17を駆動制御することにより、架台10と台車11と
を横方向へ交互に相対移動させて行われる。以下、図5
に従って移動式桟橋9の横方向への移動方法について説
明する。移動式桟橋9の横移動に先立ちまず昇降台18
が50cm程度上昇される。図5(a)は油圧ジャッキ
14aが伸長状態とされて移動式桟橋9がアウトリガー
14に支持された状態であり、この状態では車輪16は
底面1bから離間した状態にある。この状態から図5
(b)に示すように、油圧シリンダ17を収縮させるこ
とにより台車11を架台10に対して横方向にスライド
させる。次に、図5(c)に示すように油圧ジャッキ1
4aを収縮させて台車11の車輪16を底面1bに接地
させるとともに、架台10を底面1bから離間させる。
この状態から図5(d)に示すように、油圧シリンダ1
7を伸長させることにより架台10を台車11に対して
横方向にスライドさせる。こうして移動式桟橋9は油圧
シリンダ17のストロークに相当する距離だけ横方向に
移動した状態となる。そして、油圧ジャッキ14aを再
び伸長させて図5(a)と同じ状態とし、以下(a)〜
(d)の操作を繰り返し行うことにより移動式桟橋9は
横方向に所定距離だけ移動する。
【0030】移動式桟橋9が次の作業位置となる右側下
半に横移動し終わると、図7(a),(b)に示すよう
に、前記と同様にまず吹付け装置24のみが前方へ移動
して新たに掘削された右側下半のコンクリート吹付け作
業が行われる。吹付け装置24が原位置に退避後、削岩
装置23のみが前方へ移動して右側下半へのロックボル
ト施工が行われる。ロックボルト施工の完了後、削岩装
置23は原位置に退避する。この右側下半の作業中に、
上半部6の左側底面1bに位置するバックホーBHが作
業中の右側下半に対応する左側下半の掘削作業を行う。
掘削された土砂は移動式桟橋9上に停止するダンプトラ
ックDTに積み込まれる。右側下半のコンクリート吹付
け及びロックボルト施工が完了すると、移動式桟橋9が
次の作業位置となるバックホーBHにより新たに掘削さ
れた左側下半に横方向へ移動する。
【0031】移動式桟橋9が次の作業位置となる左側下
半に横移動し終わると、図8(a),(b)に示すよう
に、前記と同様にまず吹付け装置24のみが前方へ移動
して新たに掘削された左側下半のコンクリート吹付け作
業が行われる。吹付け装置24が原位置に退避後、削岩
装置23のみが前方へ移動して左側下半へのロックボル
ト施工が行われる。ロックボルト施工の完了後、削岩装
置23は原位置に退避する。右側下半のコンクリート吹
付け及びロックボルト施工が完了すると、インバート8
の型枠8aが脱型される。
【0032】次に、図9(a),(b)に示すように、
脱型された型枠8aの前方をロープを介して削岩ブーム
26にて吊り上げる。又、各油圧シリンダ19を収縮さ
せて前後の昇降台18を50cm程度だけ底面1bから
上昇させるとともに、各油圧ジャッキ14aを収縮させ
てアウトリガー14を上昇させて台車11を接地させ
る。そして、移動式桟橋9を重機等により前方から牽引
して移動式桟橋9を前方へ約6m移動させる。その際、
削岩ブーム26に吊り上げられた型枠8aは移動式桟橋
9と一緒に前方へ移動される。移動式桟橋9の前方への
移動後、アウトリガー14が接地されるとともに、前後
の昇降台18が下降される。又、型枠8aがセットされ
る。
【0033】型枠8aがセットされると、図10
(a),(b)に示すように移動式桟橋9上に停止する
トラミキTMから左右下方に位置する型枠8aの各打設
口(図示せず)へシュートSが接続される。そして、ト
ラミキTMからシュートSを介して型枠8a内へインバ
ートコンクリートが振分打設される。
【0034】こうして移動式桟橋9の下方では、バック
ホーBHによる下半部7の掘削後に、移動式桟橋9に装
備された吹付け装置24及び削岩装置23によりコンク
リート吹付け及びロックボルト施工が行われる。そし
て、本実施例のようにインバート施工が行われる場合に
は、同じく移動式桟橋9の下方でコンクリート吹付け及
びロックボルトの施工面にインバートコンクリートの打
設が行われる。
【0035】以上詳述したように、本実施例の移動式桟
橋9によれば、移動式桟橋9に装備された吹付け装置2
4及び削岩装置23により下半部7のコンクリート吹付
け及びロックボルト施工を行うとともに、この施工時に
インバートコンクリート打設前の予備施工を兼ねた。そ
のため、インバート8の形成だけのために行われる掘
削、コンクリート吹付け及びロックボルト施工を省くこ
とができる。又、従来はインバート8の形成のための予
備施工のためにインバート施工位置から50m以上離れ
た切羽で使用する削岩機及び吹付けロボットを用いたた
め、切羽2,5における各作業が妨げられた。しかし、
本実施例によれば、インバート施工が行われる場合に
も、切羽2,5における各作業が妨げられることがな
い。その結果、トンネル工事の工期を短縮することがで
きる。又、移動式桟橋9はインバート施工が行われない
場合にも、下半部7のコンクリート吹付け及びロックボ
ルト施工に使用できるとともに、上半部の掘削ずりを搬
送する車両の通行橋として使用することができる。
【0036】尚、本発明は上記実施例に限定されるもの
ではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲で例えば次のよ
うに構成することもできる。 (1)上記実施例では移動式桟橋をNATMのベンチカ
ット工法に適用し、下半の施工を移動式桟橋9に装備さ
れた吹付け装置24及び削岩装置23により行ったが、
移動式桟橋9を例えばマイクロベンチ工法や全断面工法
等のNATMに使用して移動式桟橋9をインバート施工
のみに使用してもよい。更に、トンネル1の工法はNA
TMに限定されない。
【0037】(2)上記実施例では削岩装置23及び吹
付け装置24に各1つずつのブーム26,28を備えた
が、各装置23,24に備えられるブームの配設数は必
要に応じて適宜設定してもよい。
【0038】(3)上記実施例では移動式桟橋9に削岩
装置23及び吹付け装置24を装備したが、いずれか一
方の装置を装備した構成としてもよい。 (4)インバート施工が全く行われないトンネル工事に
本発明を適用してもよい。
【0039】(5)上記実施例では、下半部7のコンク
リート吹付けとロックボルト施工がインバート施工用の
予備施工を兼ねたが、下半部7の施工を削岩機及び吹付
けロボットにより行ってもよい。この場合、インバート
施工は移動式桟橋9に装備された削岩装置23及び吹付
け装置24により行われるので、下半部7の各作業を妨
げない。
【0040】
【発明の効果】以上詳述したように、請求項1〜4に記
載の発明によれば、インバート施工が行われる際に、切
羽部における掘削の進行が停滞することがないという優
れた効果を奏する。又、請求項5に記載の発明によれ
ば、インバート施工に伴う削岩作業及びコンクリートの
吹付け作業を省略することができるという優れた効果を
奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を具体化した一実施例において、トンネ
ル内に配置された移動式桟橋の概略側面図である。
【図2】図1におけるA−A線の断面図である。
【図3】図1におけるB−B線の断面図である。
【図4】移動式桟橋が配置されたトンネルの断面図であ
る。
【図5】(a)〜(d)は移動式桟橋の横移動方法の手
順を示す概略正面図である。
【図6】移動式桟橋を用いた施工手順を示し、(a)は
平面図であり、(b)は側面図である。
【図7】同じく(a)は平面図であり、(b)は側面図
である。
【図8】同じく(a)は平面図であり、(b)は側面図
である。
【図9】同じく(a)は平面図であり、(b)は側面図
である。
【図10】同じく(a)は平面図であり、(b)は側面
図である。
【図11】従来技術のトンネル工事用桟橋が配置された
トンネルの断面図である。
【符号の説明】
1…トンネル、2…切羽としての上半切羽、5…切羽と
しての下半切羽、6…上半としての上半部、7…下半と
しての下半部、8…インバート、9…移動式桟橋、23
…削岩装置、24…吹付け装置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 相馬 正幸 東京都千代田区富士見二丁目10番26号 前 田建設工業 株式会社内 (72)発明者 樋口 浩二 岐阜県本巣郡真正町十四条144番地 岐阜 工業 株式会社内 (72)発明者 正田 真二 岐阜県本巣郡真正町十四条144番地 岐阜 工業 株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 掘削中のトンネル内において、切羽より
    坑口側で行われるロックボルト施工を伴う工事領域を車
    両等がトンネルの長手方向に通行できるように前記工事
    領域に架けられるトンネル工事用桟橋において、 ロックボルト施工を行うために削岩を行う削岩装置を備
    えたことを特徴とするトンネル工事用桟橋。
  2. 【請求項2】 掘削中のトンネル内において、切羽より
    坑口側で行われるコンクリートの吹付け作業を伴う工事
    領域を車両等がトンネルの長手方向に通行できるように
    前記工事領域に架けられるトンネル工事用桟橋におい
    て、 トンネルの掘削面にコンクリートを吹きつける吹付け装
    置を備えたことを特徴とするトンネル工事用桟橋。
  3. 【請求項3】 掘削中のトンネル内において、切羽より
    坑口側で行われるロックボルト施工及びコンクリートの
    吹付け作業を伴う工事領域を車両等がトンネルの長手方
    向に通行できるように前記工事領域に架けられるトンネ
    ル工事用桟橋において、 ロックボルト施工を行うために削岩を行う削岩装置と、 トンネルの掘削面にコンクリートを吹きつける吹付け装
    置とを備えたことを特徴とするトンネル工事用桟橋。
  4. 【請求項4】 切羽より坑口側で掘削されたトンネルの
    壁面にインバートコンクリートを打設して行われるとと
    もに、インバートの工事領域にトンネル工事用桟橋を架
    けて行われるインバート施工方法において、 インバート施工の工事領域に架けられるトンネル工事用
    桟橋に、削岩装置と吹付け装置とを備え、インバート施
    工の工事領域におけるロックボルト施工用の削岩を前記
    削岩装置により行うとともに、トンネルの掘削面へのコ
    ンクリートの吹付けを前記吹付け装置により行うインバ
    ート施工方法。
  5. 【請求項5】 トンネルの掘削を上半と下半とに分割
    し、上半切羽が下半切羽に対してトンネルの掘削進行方
    向より前方に位置して行われるトンネル工法において、 削岩装置と吹付け装置とを備えたトンネル工事用桟橋を
    上半と下半との間に架け、掘削後の下半へのロックボル
    ト施工用の削岩を前記削岩装置により行うとともに、下
    半の掘削面へのコンクリートの吹付けを前記吹付け装置
    により行うことを特徴とするトンネル工法。
JP5077150A 1993-04-02 1993-04-02 トンネル工事用桟橋及びインバート施工方法並びにトンネル工法 Expired - Fee Related JP2820854B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5077150A JP2820854B2 (ja) 1993-04-02 1993-04-02 トンネル工事用桟橋及びインバート施工方法並びにトンネル工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5077150A JP2820854B2 (ja) 1993-04-02 1993-04-02 トンネル工事用桟橋及びインバート施工方法並びにトンネル工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06288196A true JPH06288196A (ja) 1994-10-11
JP2820854B2 JP2820854B2 (ja) 1998-11-05

Family

ID=13625769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5077150A Expired - Fee Related JP2820854B2 (ja) 1993-04-02 1993-04-02 トンネル工事用桟橋及びインバート施工方法並びにトンネル工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2820854B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001214692A (ja) * 2000-02-02 2001-08-10 Taisei Corp トンネル施工装置
KR20010090126A (ko) * 2000-03-23 2001-10-18 김규호 강관압입용 수평굴착기
JP2002070486A (ja) * 2000-08-30 2002-03-08 Sato Kogyo Co Ltd トンネル施工におけるズリ搬出方法
JP2007170053A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Toda Constr Co Ltd トンネル掘削用斜路装置及びそれを用いたトンネル掘削方法
JP2009024443A (ja) * 2007-07-23 2009-02-05 Tokyu Construction Co Ltd 掘削機付インバート桟橋
JP2009209526A (ja) * 2008-02-29 2009-09-17 Taisei Corp トンネル構築方法
KR101232320B1 (ko) * 2011-06-13 2013-02-13 (주)대우건설 터널 공사시 인버트 시공을 위한 공사차량 이동장치 및 이를 이용한 인버트 시공 방법
JP2020037786A (ja) * 2018-09-03 2020-03-12 株式会社東宏 掘削用桟橋
CN112879046A (zh) * 2021-02-07 2021-06-01 中铁七局集团武汉工程有限公司 整体式自动液压移动仰拱栈桥滑模台车及其施工方法
CN113482655A (zh) * 2021-08-20 2021-10-08 湖南五新模板有限公司 一种高效隧道作业桥设备
CN113482704A (zh) * 2021-08-20 2021-10-08 湖南五新模板有限公司 一种便于救生的隧道作业桥
CN114233304A (zh) * 2021-12-20 2022-03-25 西南交通大学 软岩隧道全机械化施工方法
JP7154452B1 (ja) * 2022-08-22 2022-10-17 大栄工機株式会社 インバート桟橋

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001214692A (ja) * 2000-02-02 2001-08-10 Taisei Corp トンネル施工装置
KR20010090126A (ko) * 2000-03-23 2001-10-18 김규호 강관압입용 수평굴착기
JP2002070486A (ja) * 2000-08-30 2002-03-08 Sato Kogyo Co Ltd トンネル施工におけるズリ搬出方法
JP2007170053A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Toda Constr Co Ltd トンネル掘削用斜路装置及びそれを用いたトンネル掘削方法
JP2009024443A (ja) * 2007-07-23 2009-02-05 Tokyu Construction Co Ltd 掘削機付インバート桟橋
JP2009209526A (ja) * 2008-02-29 2009-09-17 Taisei Corp トンネル構築方法
KR101232320B1 (ko) * 2011-06-13 2013-02-13 (주)대우건설 터널 공사시 인버트 시공을 위한 공사차량 이동장치 및 이를 이용한 인버트 시공 방법
JP2020037786A (ja) * 2018-09-03 2020-03-12 株式会社東宏 掘削用桟橋
CN112879046A (zh) * 2021-02-07 2021-06-01 中铁七局集团武汉工程有限公司 整体式自动液压移动仰拱栈桥滑模台车及其施工方法
CN113482655A (zh) * 2021-08-20 2021-10-08 湖南五新模板有限公司 一种高效隧道作业桥设备
CN113482704A (zh) * 2021-08-20 2021-10-08 湖南五新模板有限公司 一种便于救生的隧道作业桥
CN114233304A (zh) * 2021-12-20 2022-03-25 西南交通大学 软岩隧道全机械化施工方法
JP7154452B1 (ja) * 2022-08-22 2022-10-17 大栄工機株式会社 インバート桟橋

Also Published As

Publication number Publication date
JP2820854B2 (ja) 1998-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106089258B (zh) 隧道初期支护装置及施工方法
CN109505630A (zh) 全液压履带式自行栈桥及施工方法
JP2820854B2 (ja) トンネル工事用桟橋及びインバート施工方法並びにトンネル工法
JP3648048B2 (ja) 移動式桟橋
CN113446020A (zh) 一种敞开式tbm主机无扩洞式洞内拆卸方法
JP3356048B2 (ja) ビルディングガーダーを用いた高架構造物の施工方法
JPH06257376A (ja) トンネル施工方法及びトンネル施工装置
CN217761021U (zh) 一种适用于狭小断面不中断交通的隧道简易衬砌浇筑台车
US3365895A (en) Multiple level movable roadway for tunnels
JP2898492B2 (ja) 暗渠の据付用台車及び暗渠の据付方法
JP2953967B2 (ja) 道路側壁部のアンカー工事用削孔装置
JPH07217392A (ja) トンネル工事用作業装置
CN209619827U (zh) 全液压履带式自行栈桥
JP2524537Y2 (ja) 多機能トンネル施工装置
CN208473900U (zh) 一种双层轮式移动多功能隧道作业台架
JPH0781518B2 (ja) トンネル覆工方法及びその装置
JP2004068526A (ja) 法面補強方法
JP2854227B2 (ja) 型枠搭載形ガントリージャンボ
US2164753A (en) Apparatus for tunneling in consolidated material
CN110295911A (zh) 一种多功能重复利用移动风桥设备及风桥施工方法
JPH06257377A (ja) トンネル施工方法及びトンネル施工装置
JP2618798B2 (ja) 多機能掘削機
JPH03295999A (ja) トンネル支保の施工装置
JP4118420B2 (ja) トンネル掘削・覆工工法およびその装置
CN217481300U (zh) 一种混凝土喷射作业用移模台车

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080828

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080828

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090828

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100828

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110828

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees