JPH03295999A - トンネル支保の施工装置 - Google Patents

トンネル支保の施工装置

Info

Publication number
JPH03295999A
JPH03295999A JP2098670A JP9867090A JPH03295999A JP H03295999 A JPH03295999 A JP H03295999A JP 2098670 A JP2098670 A JP 2098670A JP 9867090 A JP9867090 A JP 9867090A JP H03295999 A JPH03295999 A JP H03295999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
erector
boom
shoring
timbering
concrete spraying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2098670A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuzo Teramoto
寺本 勝三
Tadataka Kuwabara
桑原 資孝
Tadanobu Kashiwa
忠信 柏
Masashi Kusunoki
楠 正志
Shigeyoshi Enomoto
榎本 繁義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DORIRU MACH KK
Nishimatsu Construction Co Ltd
Fuji Bussan KK
Original Assignee
DORIRU MACH KK
Nishimatsu Construction Co Ltd
Fuji Bussan KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DORIRU MACH KK, Nishimatsu Construction Co Ltd, Fuji Bussan KK filed Critical DORIRU MACH KK
Priority to JP2098670A priority Critical patent/JPH03295999A/ja
Publication of JPH03295999A publication Critical patent/JPH03295999A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、トンネルの支保を施工する施工装置に関する
従来艮東 トンネル掘削工事において、切羽側では支保を施工する
必要があり、支保の施工は概ね次のように行なわれる。
(1)支保工の建て込み 予め設計上のトンネル形状に合せた単数または複数の錆
性アーチ支保工を、専用の支保工エレクタ−装置によっ
て天端まで持ち上げる。そして、支保工が複数の場合、
支保工エレクタ−とは別のブームに搭載したマンケージ
に載った作業者が支保工をボルトにより固定し、支保工
の建て込みが終了する。
(…)コンクリート吹付は 支保工が建て込まれる前または支保工が建て込まれた後
、コンクリート吹付装置を用いてコンクリート吹付けが
行なわれる。
(iii)ロックボルト用さく孔 コンクリート吹付は部分にさく岩装置、所謂ジャンボを
用いてロックボルト用さく孔をする。このさく孔は、コ
ンクリート吹付は部分に対して所定の間隔及び所定の方
向に行なう。
(iv)ロックボルトセット さく孔によって形成された穴にモルタルを注入してから
ロックボルトを押し込む。この作業は。
ジャンボに搭載したマンケージに作業者を乗せて行なう
明が解決しようとする課 上記の如く、支保の施工が行なわれるが、このとき使用
される機械は、支保工の建て込みに専用の支保工エレク
タ−装置が用いられ、コンクリート吹付けにはコンクリ
ート吹付装置が用いられ、ロックボルト用さく孔および
ロックボルトセットにジャンボが用いられている。そし
て、これらの機械はそれぞれ別の走行車両に搭載されて
いる。
このため、例えば支保工が建て込まれる前にコンクリー
ト吹付けを行なう場合にはコンクリート吹付装置の車両
を切羽に移動し、その吹付が終るとコンクリート吹付装
置の車両と支保工エレクタ−装置の車両と入れ替え、支
保工の建て込みが終了すると、再びコンクリート吹付装
置の車両とジャンボと入れ替えをする必要があった。
しかしながら、この車両の入れ替え作業は多くの時間を
費やし、多くの作業者を必要とする問題があった。しか
も、車両を動かせば、事故の起す率も大きくなり、小さ
なトンネルではその中に何台もの車両を待機させること
ができず、作業毎に車両をトンネル外へ出さねばならな
かった。また、大きなトンネルでその中に上記した車両
を待機させることができたとしても、切羽近くに置くた
め作業空間が狭くなることが避けられなかった。
また、従来ではトンネル内の作業車両を少なくするため
等の理由により、支保工エレクタ−装置を使わずに、使
用目的外であるがジャンボで支保工の建て込みを行なっ
ている。しかし、ジャンボによる支保工の建て込みは、
支保工がすべって事故になる危険があるだけでなく、ジ
ャンボのガイドセル及びブーム等を破損する恐れもあっ
た。
本発明は、上記した従来の問題を解消し、作業性が大幅
に向上するトンネルの支保の施工装置を提供することを
目的とする。
課 を解決するための手段 上記目的を達成する本発明の構成は次の如くである。
(1)トンネルの支保を施工する施工装置において。
支保工を建て込むためのエレクタ−ブームと、該エレク
タ−ブームに隣接され、収納位置と作業位置との間で移
動可能に装着されたさく孔機と、前記エレクタ−ブーム
に取り付けられたコンクリート吹付ロボットとを有し、
エレクタ−ブーム、さく孔機、コンクリート吹付ロボッ
トとを1台の走行車両に搭載したことを特徴とするトン
ネル支保の施工装置。
(2)前記エレクタブームの先端に設けられた支保工エ
レクタ−と、該支保工エレクタ−の手前に取り付けられ
たマンケージとを有することを特徴とする上記(1)に
記載の支保の施工装置。
(3)前記コンクリート吹付ロボットが、前記エレクタ
−ブーム上に水平保持機構を介して装着されていること
を特徴とする上記(1)に記載の支保の施工装置。
務−朋 上記(1)の構成によれば、1台の走行車両にエレクタ
−ブーム、さく孔機及びコンクリート吹付ロボットを搭
載したので、作業の変わり目で。
機械の入れ替えが不要となる。
上記(2)の構成によれば、支保工エレクタ−がマンケ
ージを取り付けたエレクタ−ブームに設けたので、支保
工建込み作業が容易で安全性に優れている。
上記(3)の構成によれば、コンクリート吹付ロボット
が水平保持機構を介在したことにより、エレクタ−ブー
ム装着可能となり、省スペースでより高い位置までコン
クリートの吹付けができる。
災胤孤 以下、本発明の実施例を添付図面に従って説明する。
第1図、第2図及び第4図は、本発明に係る支保の施工
装置の一態様を示す側面図、平面図及び正面図である。
第1図及び第2図において、符号1は走行車両で有り、
走行車両1にはエレクタ−ブーム2、コンクリート吹付
機3及びさく孔機4及びコンクリート吹付ロボット5が
搭載されている。この場合、エレクタ−ブーム2とさく
孔機4は走行車両1上に並列配置され、コンクリート吹
付機は走行車両1の後部に配置されている。そして、エ
レクタ−ブーム2上にはコンクリート吹付ロボット5が
後述する水平保持機構を介して装着されている。
上記エレクタ−ブーム2は、ブーム旋回台20にテレス
コープ状に3段延びるブーム21a、21b、21cが
軸2aを介して回動可能に装着されている。先端側のブ
ーム21cには、作業者が乗るマンケージ22と支保工
エレクタ−23か設けられ、支保工エレクタ−23の先
端には支保工6を支持するUの字状の受は部材24が取
り付けられている。
上記コンクリートの吹付機3は、それ自体公知であって
走行車両1に取り付けられた昇降機30上に設けられて
いる。使用時には、降下した位置に保持され、コンクリ
ートをコンクリート吹付ロボット5の先端に設けられた
ノズルに圧送する。
なお、符号31は吹付けるコンクリートに急結剤を供給
する急結剤自動供給装置であり、昇降機30上のコンク
リートの吹付機3に並列配置されている。
上記さく孔機4は第3図に示すように実線で収納位置と
鎖線で示す作業位置との間で図示していないガイドレー
ルにより移動可能に設けられている。このさく孔機4は
、それ自体公知であって、運転台4oに続いてドリルブ
ーム41が設けられ、ドリルブーム41の先端にドリフ
タ−42を備えている。
コンクリート吹付ロボット5を支持する水平保持機構は
、エレクタブーム2に架台50が軸51を介して枢着さ
れ、さらに架台50とエレクタ−ブーム2のブーム旋回
台20とが平行ロッド52を介してピボット連結されて
いる。なお、符号52a、52bはブーム旋回台20と
平行ロッド52、架台50と平行ロッド52のそれぞれ
連結ピンを示す。そして、上記軸51にはエレクタ−ブ
ーム2を軸20aを中心として揺動させるシリンダ25
のピストンロッド25aが連結されている。
かく構成のコンクリート吹付ロボット5を支持する水平
保持機構は、エレクタ−ブーム2を軸20a、連結ピン
52a、連結ピン52b及び軸51の中心を結ぶ一点線
で示すように、平行リンク機構を構成している。従って
、シリンダ25によりエレクタ−ブーム2を上下に回動
しても、平行ロッド52によって架台50の上面を水平
状態に保つことができる。
また、コンクリート吹付ロボット5自体は公知であり、
ロボットアーム53の先端側にノズル54が設けられて
いる。
かく構成した支保の施工装置の作動態様を施工順に説明
する。
支保工6の建て込み時には、まず、第1図の1点鎖線で
示すように延ばしたエレクタ−ブーム2をさげ、更に支
保工エレクタ−23を下げて受は部24に支保工6を載
せる。次にエレクタ−ブーム2及び支保工エレクタ−2
3を上昇させ、支保工6を第1図の2点鎖線で示すよう
に、天端まで持ち上げる。そして、マンケージ22に乗
った作業者により、支保工6をボルトで連結する。
これにて、支保工6の建て込みが終了するが、この工程
ではさく孔機4は収納位置に保持されている。また、コ
ンクリート吹付ロボット5は第1図及び第2図の鎖線で
示すように、折り畳んだロボットアーム53を約90″
回転させて水平にし、そして、約180°旋回させた状
態に保持している。
次は、コンクリートの吹付は工程であり、まずエレクタ
−ブーム2を縮めて第1図に示すようにほぼ水平に保持
する。そして、ロボットアーム53を第1図の実線の状
態に戻し、それからロボットアーム53を作動してノズ
ル54を吹付は位置へ移動し、吹付けを開始する。この
とき、大きなトンネル等ではノズルが先端の吹付は位置
まで届かないときにはエレクタ−ブーム2を上昇させる
ことで、十分届くことができる。しかも、エレクタ−ブ
ーム2を上昇しても平行ロッド52により架台50上は
水平に保たれ、吹付は作業に支承を来す恐れがない。な
お、この工程においてもさく孔機4は収納位置に位置さ
せている。
ロックボルト用さく孔工程では、さく孔機4を収納位置
から作業位置へ移動する。そして、さく孔機4を作動し
てロックボルト用さく孔を行なう。
このとき、エレクタ−ブーム2は第1図に示す縮めた状
態で水平よりもさらに下げ、かつ支保工エレクタ−23
も下方へ下げてさく孔作業の邪魔にならない位置保持さ
せる。また、コンクリート吹付ロボット5は第1図及び
第2図の鎖線で示す状態に保持させる。
さく孔が終了すると、さく孔機4は元の収納位置へ戻し
、エレクタ−ブーム2を作動して、マンケージ22を移
動し、さく孔によって形成された孔にモルタルを注入し
、かつロックボルトを押し込む。
かくして、支保の施工が全て終了するが、本発明では走
行車両を入れ替えることがなく、上記施工を連続的に行
なうことができる。従って、作業時間の短縮、人手が少
なくて済み、車両の移動がないため、事故防止にもなり
、そして作業室間が広くなる。
効果 上記構成によれば、1台の走行車両にエレクタ−ブーム
、さく孔機及びコンクリート吹付ロボットを搭載したの
で1作業の変わり目での機械の入れ替えが不要となり、
作業性が大幅に向上した。
また、支保工エレクタ−がマンケージを取り付けたエレ
クタ−ブームに設けたので1作業性も向上した。そして
、コンクリート吹付ロボットが水平保持機構を介在した
ことにより、エレクタ−ブーム装着可能となり、省スペ
ースでより高い位置までコンクリートの吹付けが可能と
なった。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る支保の施工装置の側面図、第2
図はその平面図、第3図はさく孔機の側面図、第4図は
第1図の正面図である。 1・・・走行車両 2・・・エレクタ−ブーム 3・・・コンクリート吹付機 4・・・さく孔機 5・・・コンクリート吹付ロボット 6・・・支保工 23・・・支保工エレクタ− 50・・・架台 52・・・平行リンク

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)トンネルの支保を施工する施工装置において、 支保工を建て込むためのエレクターブーム と、該エレクターブームに隣接され、収納位置と作業位
    置との間で移動可能に装着されたさく孔機と、前記エレ
    クターブームに取り付けられたコンクリート吹付ロボッ
    トとを有し、エレクターブーム、さく孔機、コンクリー
    ト吹付ロボットとを1台の走行車両に搭載したことを特
    徴とするトンネル支保の施工装置。
  2. (2)前記エレクタブームの先端に設けられた支保工エ
    レクターと、該支保工エレクターの手前に取り付けられ
    たマンケージとを有することを特徴とする請求項第1項
    に記載の支保の施工装置。
  3. (3)前記コンクリート吹付ロボットが、前記エレクタ
    ーブーム上に水平保持機構を介して装着されていること
    を特徴とする請求項第1項に記載の支保の施工装置。
JP2098670A 1990-04-13 1990-04-13 トンネル支保の施工装置 Pending JPH03295999A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2098670A JPH03295999A (ja) 1990-04-13 1990-04-13 トンネル支保の施工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2098670A JPH03295999A (ja) 1990-04-13 1990-04-13 トンネル支保の施工装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03295999A true JPH03295999A (ja) 1991-12-26

Family

ID=14225952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2098670A Pending JPH03295999A (ja) 1990-04-13 1990-04-13 トンネル支保の施工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03295999A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007056584A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Tonneru No Rental:Kk ゴムクローラ式エレクター
CN109083655A (zh) * 2017-12-29 2018-12-25 绍兴文理学院 一种高地应力环境层状围岩隧道定向支护加固方法
CN113446021A (zh) * 2021-08-06 2021-09-28 中铁工程装备集团有限公司 盾构机
JP2023134127A (ja) * 2022-03-14 2023-09-27 東友エンジニアリング株式会社 トンネル施工機械

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0257436A (ja) * 1988-08-23 1990-02-27 Nippon Denso Co Ltd 車両の定速走行制御装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0257436A (ja) * 1988-08-23 1990-02-27 Nippon Denso Co Ltd 車両の定速走行制御装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007056584A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Tonneru No Rental:Kk ゴムクローラ式エレクター
CN109083655A (zh) * 2017-12-29 2018-12-25 绍兴文理学院 一种高地应力环境层状围岩隧道定向支护加固方法
CN113446021A (zh) * 2021-08-06 2021-09-28 中铁工程装备集团有限公司 盾构机
CN113446021B (zh) * 2021-08-06 2022-03-04 中铁工程装备集团有限公司 盾构机
JP2023134127A (ja) * 2022-03-14 2023-09-27 東友エンジニアリング株式会社 トンネル施工機械

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102278110A (zh) 一种可移动升降平台两臂顶帮锚杆锚索施工钻车
CN202055821U (zh) 一种可移动升降平台两臂顶帮锚杆锚索施工钻车
CN210370624U (zh) 掘锚一体化的六臂掘锚机
JP2820854B2 (ja) トンネル工事用桟橋及びインバート施工方法並びにトンネル工法
JPH03295999A (ja) トンネル支保の施工装置
JP4034144B2 (ja) 法面補強方法
CN108286431A (zh) 一种用于钻爆法隧道施工的多功能施工设备
JPH07217392A (ja) トンネル工事用作業装置
JP2618798B2 (ja) 多機能掘削機
CN210195788U (zh) 一种综合机械化掘进内伸缩顶梁
JPH02115498A (ja) トンネル工事用作業装置
CN104832172B (zh) 一种快速安全掘进系统及方法
JP2002030654A (ja) 鉄筋篭運搬建て込み機
CN216841703U (zh) 一种适用于隧道施工的多功能台车
CN110159333B (zh) 一种综合机械化掘进快速超前支护机组及使用方法
CN108425687A (zh) 一种新能源隧道施工综合台车
CN216341206U (zh) 一种隧道作业车
CN218542243U (zh) 一种具有支护功能的新型综掘机
CN211370456U (zh) 一种掘进机机载托梁装置
JPH0312944B2 (ja)
CN216198122U (zh) 一种隧道施工用多功能台车
JP2647603B2 (ja) ボーリングマシン
CN208473900U (zh) 一种双层轮式移动多功能隧道作业台架
JPH08232579A (ja) トンネル掘削装置
JP2534691Y2 (ja) ケージ付ドリルジャンボ