JPH06287142A - 抗hiv剤 - Google Patents

抗hiv剤

Info

Publication number
JPH06287142A
JPH06287142A JP10056493A JP10056493A JPH06287142A JP H06287142 A JPH06287142 A JP H06287142A JP 10056493 A JP10056493 A JP 10056493A JP 10056493 A JP10056493 A JP 10056493A JP H06287142 A JPH06287142 A JP H06287142A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
homoglucan
hiv
molecular weight
sulfate
hiv agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10056493A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohisa Kotani
智久 小谷
Kazuyoshi Morita
和良 森田
Mikio Tonomura
幹雄 外村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP10056493A priority Critical patent/JPH06287142A/ja
Publication of JPH06287142A publication Critical patent/JPH06287142A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、従来知られている抗HIV剤に比
較し、高活性を有しながら毒性が低く副作用の少ない安
全で実用性のある抗HIV剤を提供することを目的とし
ている。 【構成】 β-1,3グリコシド結合を主鎖とし、主鎖4残
基に対し1の割合でβ-1,6グリコシド結合による1残基
からなる側鎖が存在するホモグルカンの硫酸エステル誘
導体からなることを特徴とする抗HIV剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、従来知られている抗H
IV剤に比較し、高活性であり、しかも低毒性で副作用
の少ない実用的な抗HIV剤に関する。
【0002】
【従来の技術】近年世界的に爆発的な広がりを示してい
る後天性免疫不全症候群(AIDS)の病原ウィルス
(Human Immunodeficiency Virus、以下HIVと略称す
る。)に代表されるレトロウィルスに対して抗ウィルス
効果を示す化合物の探索が精力的に進められ、現在AI
DSの治療薬としてアジドジデオキシチミジン(AZ
T)(Mituya,H.ら;Proc.Natl.A
cad.Sci.U.S.A.1985,82,709
6)が臨床的に用いられている。しかしAZTは、症状
の改善と患者への延命効果は示すものの治療薬、予防薬
とはなり得ておらず、また骨髄抑制等の重篤な副作用を
示す問題点を有する。
【0003】これらの観点から最近、AIDS治療薬と
して化学修飾多糖、特に多糖の硫酸エステル化物が注目
されておりデキストラン硫酸、カードラン硫酸あるいは
レンチナン硫酸(特開平2−145601号公報、特開
平3−218317号公報)等の報告が見受けられる。
【0004】しかしαグルカンであるデキストランの硫
酸エステル化物であるデキストラン硫酸は生体内での安
定性が極めて悪く、また高い血液凝固阻害効果を示す等
の問題点を有している。またβ-1,3グリコシド結合のみ
からなるカードランあるいはその低分子体から誘導され
るカードラン硫酸は生体内での半減期が短い結果、効果
の持続性が低いという短所を有し、これはその側鎖を持
たない直鎖状の構造に起因すると言われている。
【0005】β-1,3グリコシド結合からなる主鎖5残基
に対し2の割合でβ-1,6グリコシド結合の側鎖を持つホ
モグルカンのレンチナンあるいはその低分子体を原料と
するレンチナン硫酸は、レンチナンがシイタケの子実体
からの抽出物であり安価に大量かつ安定に供給すること
に困難が伴う等の問題を有しており、更なる有効で安全
な薬剤の開発が強く望まれているのが現状である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従って本発明の目的と
するところは、従来知られている抗HIV剤に比較し、
高活性であり、低毒性で副作用の少ない実用的な抗HI
V剤を提供するにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述の目的は、β-1,3グ
リコシド結合を主鎖とし、主鎖4残基に対し1の割合で
β-1,6グリコシド結合による1残基からなる側鎖が存在
するホモグルカンの硫酸エステル誘導体を含有すること
を特徴とする抗HIV(Human Immunodeficiency Viru
s)剤によって達成される。
【0008】本発明で用いられるホモグルカンは、合成
されたものでも良いが、天然物のホモグルカンであって
もよい。
【0009】天然物のホモグルカンとしては、例えば不
完全菌の1種であるマクロホモプシス属に属するマクロ
ホモプシス KAB−55(微工研受託9366号)の
産生するホモグルカン(特開平4−122701号公報
参照)等が好ましいものとして挙げられる。
【0010】上記マクロホモプシス KAB−55の産
生するホモグルカンは、下記の性質を有するものであ
る。
【0011】(a)分子ふるいを原理とした高速液体ク
ロマトグラフィー(HPLC)によって測定した分子量
が約1千万以上である。 (b)粘度の温度依存性が、0.3重量%以下の濃度に
於いて、5〜85℃間で一定の粘度を有し、0.3重量
%を越える濃度でも20〜85℃間で一定の粘度を有す
る。 (c)121℃下,1kg/cm2 のオートクレーブ加
熱(20分間)処理によっても粘度が安定である。
【0012】ホモグルカンの低分子化の方法としては、
従来から知られている酸あるいはアルカリによる限定加
水分解方法、エンドβ-1,3グルカナーゼによる部分消化
方法、あるいは超音波照射等による物理的方法等が挙げ
られる。
【0013】これらの反応混合物から低分子体ホモグル
カンを分離するには、いわゆる多糖類の精製、分画に用
いられる種々の手段、例えばアルコールやアセトン等の
添加による沈澱法、ゲル濾過法、限外濾過法等を用いる
ことが出来る。
【0014】ホモグルカンの平均分子量は、HPLCに
よって求めることが出来る。本発明のホモグルカンとし
ては、例えば見かけの平均分子量が、約1千万以上を示
す天然型のものや、前記低分子化の処理条件によって異
なってくるが、800乃至5,000,000のもの等
が挙げられる。
【0015】ホモグルカンの硫酸エステル化誘導体はピ
リジン、ホルムアミドあるいはジメチルホルムアミドの
存在下に硫酸化剤、例えばクロルスルホン酸、スルファ
ミン酸、無水硫酸等を作用させるか、無水硫酸と有機塩
基、例えばピリジン、ジメチルホルムアミド、トリメチ
ルアミン、ジメチルアニリン等との混合試薬を反応させ
ることによって硫酸化することが出来る。またホモグル
カンをジメチルスルホキシドに溶解後、硫酸化剤である
ピペリジン硫酸を一定条件で作用させることによりホモ
グルカンの低分子化と硫酸エステル化反応を同時に行な
うことも出来る。
【0016】これらの反応に際しては、試料および試薬
を十分に乾燥をするのが良い。更に目的とする誘導体の
硫酸根の導入度(置換度)に適した試薬濃度、反応時間
および温度が、収量低下、褐変化や一旦導入された硫酸
根の離脱反応が起こらないように選択するのが良い。
【0017】本発明のホモグルカン硫酸エステル誘導体
は、反応後アルコールあるいはアセトン等の有機溶媒を
反応液に添加して、生じる沈澱によって回収でき、その
他ゲル濾過法、透析法、限外濾過法等によって回収する
ことが出来る。
【0018】本発明のホモグルカン硫酸エステル誘導体
は、水に対する溶解性が高く、低毒性であり、且つ相対
的な抗HIV活性が高いので医薬品等として期待出来
る。
【0019】本発明の抗HIV剤はHIV感染の予防お
よび治療に有用であり経口的あるいは非経口的に投与す
ることが出来、必要に応じて錠剤、カプセル、散剤、顆
粒剤、トローチ、坐剤等の剤型、あるいは注射剤、懸濁
注射剤等の剤型として用いることが出来る。
【0020】ホモグルカン硫酸エステル誘導体の投与量
は、体内において目的とする予防もしくは治療効果を生
ずるのに十分な量であれば良く、目的の用途により、ま
た患者の体重や症状、剤型等によって随時決定し得る。
例えば一般に成人1日当たり0.01乃至20mg/k
gとなる量を経口あるいは注射により投与できる。
【0021】
【実施例】以下に、実施例および試験例を具体的に示
し、本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれらに
よって何ら限定されるものではない。
【0022】実施例1 マクロホモプシス KAB−55により産生されたホモ
グルカン(天然型、平均分子量1千万)3.0gに10
0mlのジメチルホルムアミドを添加し常温で3時間撹
拌して溶解した。これにクロルスルホン酸とトリエチル
アミンから合成したトリエチルアミン−スルホン酸15
gを添加し、氷水中で20時間撹拌しながら反応を行な
った。反応後、10%の重炭酸ナトリウム溶液に対し1
昼夜透析し、これに4倍量のエタノールを添加して生じ
た沈澱を回収した。この沈澱をエタノールで更に3回洗
浄した後、減圧乾燥し目的の硫酸エステルナトリウム塩
5.1gを得た(以下、MPS−1と略称する)。
【0023】実施例2 マクロホモプシス KAB−55により産生されたホモ
グルカン(天然型、平均分子量1千万)5.0gを90
%蟻酸50mlに溶解し、85℃で30分間処理して平
均分子量約100,000に低分子化されたホモグルカ
ンを得た。この3.0gに100mlのジメチルホルム
アミドを添加し常温で1時間撹拌して溶解した。これに
クロルスルホン酸とトリエチルアミンから合成したトリ
エチルアミン−スルホン酸15gを添加し、氷水中で2
4時間撹拌しながら反応を行なった。反応後、10%の
重炭酸ナトリウム溶液に対し1昼夜透析した後、更に蒸
留水に対し1昼夜透析し、これを凍結乾燥して目的の硫
酸エステルナトリウム塩4.4gを得た(以下、MPS
−2と略称する)。
【0024】試験例1 実施例1,2で得られたホモグルカン硫酸エステル誘導
体のHIV(ヒトレトロウィルス)増殖抑制能を以下の
ように測定した。
【0025】(1)材料 (a)細胞:HTLV−1持続感染細胞株MT−4を用
い、フェノールレッドを除去したRPMI−1640培
地(極東製)に10%ウシ胎仔血清および10mMのH
EPES(同仁化学製)を添加して培養した。 (b)ウィルス:HIVはMolt−4/HTLV−II
I の培養上澄から得た。
【0026】(2)方法 96穴平底プレートにMT−4細胞を8×103 個/5
0μl /穴になるよう培養し、HIVをM.O.I.
(multiplicity of infectio
n)0.002で感染させ、37℃で1週間保温してウ
ィルスを細胞に吸着させた。吸着操作後細胞を洗浄し、
製造例1,2で合成したホモグルカン硫酸エステル誘導
体を種々の濃度(1〜100μg/ml)で添加して3
7℃、5%CO2 の条件下で6日間培養した。
【0027】一方、MTT[ 3-(4,5-Dimethylthiazol-2
-yl)-2,5-Diphyenyl Tetrazolium Bromide] を少量のジ
メチルスルホキシドに溶解し、培地で希釈して0.5m
g/ml溶液を調製した。この溶液1mlに0.153
mg/mlのPMS(Phenazine Methosulfate)溶液2
0μl を混合した。この混合液各50μl を上記の6日
間培養したプレートの穴に加え、37℃で4時間放置し
た後、450nmにおける吸光度を測定した(プレート
の穴に培地100μl を添加したものをブランクとし
た)。試料のHIV抑制活性は、細胞の死滅を50%抑
えるのに必要なホモグルカン硫酸エステル誘導体の濃
度、ED50(μg/ml)で示した。
【0028】試験例2 抗ウイルス剤は宿主細胞に対しても毒性を示す場合が多
い。そこで試料の毒性を以下に示す方法で検討した。
【0029】MT−4細胞を試験例1と同様の条件で培
養し、種々の濃度の実施例1,2で得られたホモグルカ
ン硫酸エステル誘導体を添加してウィルスを感染させる
ことなしに6日間培養し、試験例1と同様の方法で比色
定量した。細胞毒性はID50(μg/ml)で示した。
【0030】試験例1および2によって得られたホモグ
ルカン硫酸エステル誘導体、MPS−1およびMPS−
2のHIV抑制活性と細胞毒性の試験結果を表1に示し
た。
【0031】
【表1】
【0032】以上の結果から、ホモグルカン硫酸エステ
ル誘導体は高いヒトレトロウィルス増殖抑制活性を持
ち、かつ低毒性であることから医薬品等として期待出来
る。
【0033】実施例3(カプセル剤) 実施例1で得られたMPS−1400mg、乳糖195
mgおよびステアリン酸マグネシウム5mgを常法によ
りよく混合してゼラチン硬カプセルに充填し、カプセル
剤を作製した。
【0034】実施例4(注射剤) 実施例2で得られたMPS−2100mg、塩化ナトリ
ウム9gおよびベンジルアルコール9gを注射用蒸留水
に溶解して全量を1,000mlとした。この溶液を孔
径0.2μmのメンブランフィルターを用いて無菌濾過
し、無菌操作で内容量50mlのバイアルに充填、ゴム
施栓を行ないアルミキャップで巻き締めして注射剤を作
製した。
【0035】
【発明の効果】以上の通り、本発明の抗HIV剤は、強
いHIV増殖抑制作用を有し、HIV感染の予防および
治療に有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C12R 1:645) 7804−4B

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 β-1,3グリコシド結合を主鎖とし、主鎖
    4残基に対し1の割合でβ-1,6グリコシド結合による1
    残基からなる側鎖が存在するホモグルカンの硫酸エステ
    ル誘導体を含有することを特徴とする抗HIV(Human
    Immunodeficiency Virus)剤。
  2. 【請求項2】 ホモグルカンが、平均分子量800〜
    5,000,000に低分子化されたものであることを
    特徴とする請求項1記載の抗HIV剤。
  3. 【請求項3】 ホモグルカンが、マクロホモプシス属の
    糸状菌が産生するホモグルカンであることを特徴とする
    請求項1記載の抗HIV剤。
  4. 【請求項4】 ホモグルカンが、平均分子量800〜
    5,000,000に低分子化されたものであることを
    特徴とする請求項3記載の抗HIV剤。
JP10056493A 1993-04-01 1993-04-01 抗hiv剤 Pending JPH06287142A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10056493A JPH06287142A (ja) 1993-04-01 1993-04-01 抗hiv剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10056493A JPH06287142A (ja) 1993-04-01 1993-04-01 抗hiv剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06287142A true JPH06287142A (ja) 1994-10-11

Family

ID=14277420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10056493A Pending JPH06287142A (ja) 1993-04-01 1993-04-01 抗hiv剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06287142A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1321137C (zh) * 2002-12-25 2007-06-13 宁波天安生物材料有限公司 可德兰硫酸钠及制备方法
CN1321138C (zh) * 2002-12-25 2007-06-13 宁波天安生物材料有限公司 可德兰硫酸钠及其制备方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1321137C (zh) * 2002-12-25 2007-06-13 宁波天安生物材料有限公司 可德兰硫酸钠及制备方法
CN1321138C (zh) * 2002-12-25 2007-06-13 宁波天安生物材料有限公司 可德兰硫酸钠及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4686288A (en) Process for preparing mucopolysaccharide compositions having high antithrombotic activity, the compositions obtained and their use as medicaments
CN1241932C (zh) 新的低聚糖、其制备方法及其药物组合物
JPS62215529A (ja) 逆転写酵素阻害剤を含む医薬組成物
EP0199033B1 (en) Process for producing natural heparan sulphate and dermatan sulphate in substantially pure form, and their pharmaceutical use
JPS62209101A (ja) エキナセアプルプレアまたはエキナセアアングステイフオリアの細胞培養物からの免疫刺激作用性ポリサツカライド、その製造方法及びこれを含む製剤
EP0495116B1 (en) Anti-human immunodeficiency virus agent
EP0374888A2 (en) Sulfated tannins and theirs salts
DE68904264T2 (de) Fragmente und fraktionen von heparin mit wirkung gegen hiv.
JPH0539305A (ja) アストラガルス・メンブラナセウスから抽出した免疫 変調性多糖類及びこれらを含有する薬剤組成物
EP0410002A1 (en) Anti-hiv drug
CN1183149C (zh) 含有低聚糖的药物组合物及其制备方法
US7268122B2 (en) Use of oversulfated polysaccharides as inhibitors of HIV
JPH06287142A (ja) 抗hiv剤
JPH11100401A (ja) 環状オリゴ糖及びそれを含むレトロウイルス性疾患の予防または治療剤
WO1989003684A1 (en) Anti-hiv agent
JPS58148824A (ja) 線溶活性物質の製造法
CA1339111C (en) Antiviral agent
JP2521083B2 (ja) ヘパリノイド活性を有する多糖体及びその製造方法並びにそれを含有する抗血液凝固剤
JP4540133B2 (ja) 抗AIDSウイルス活性を有する新規リン酸化β−グルカン及びそれを含むレトロウイルス感染症治療用薬剤
JPH0245501A (ja) 竹節ニンジン多糖およびその用途
DE69001957T2 (de) Polysaccharidfraktion mit einer wirkung gegen hiv.
KR20010040752A (ko) 에이즈 치료제
JP2002293803A (ja) 抗ウイルス剤
JPH04308531A (ja) 抗エイズウイルス活性を有する硫酸化βグルカンのレトロウイルス感染症治療用薬剤
JPH03218317A (ja) 抗レトロウイルス剤