JPH06285981A - フランジ付樹脂ライニング鋼管の製造方法 - Google Patents

フランジ付樹脂ライニング鋼管の製造方法

Info

Publication number
JPH06285981A
JPH06285981A JP5075758A JP7575893A JPH06285981A JP H06285981 A JPH06285981 A JP H06285981A JP 5075758 A JP5075758 A JP 5075758A JP 7575893 A JP7575893 A JP 7575893A JP H06285981 A JPH06285981 A JP H06285981A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
pipe
steel pipe
flange
molded product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5075758A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Mihara
啓嗣 三原
Osamu Sato
佐藤  修
Yukio Hamano
幸雄 浜野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP5075758A priority Critical patent/JPH06285981A/ja
Publication of JPH06285981A publication Critical patent/JPH06285981A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Flanged Joints, Insulating Joints, And Other Joints (AREA)
  • Protection Of Pipes Against Damage, Friction, And Corrosion (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 鍔返し加工を行わなくても管端フランジ面
をライニングできるフランジ付樹脂ライニング鋼管の製
造方法を提供する。 【構成】 予め射出成形により形成された管端ライニ
ング用の鍔部4aを有する樹脂成形品4を用意し、まず
フランジ付鋼管2の内面を樹脂管3でライニングした
後、その樹脂管3の端部3aに上記樹脂成形品4の先端
側を融着してフランジ付鋼管2の管端フランジ面2a’
を上記成形品4の鍔部2aでライニングする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、管端に接合用のフラン
ジを有するフランジ付鋼管の内面から管端にかけて樹脂
をライニングしてフランジ付樹脂ライニング鋼管を製造
する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】配管材として用いられるフランジ付鋼管
には、その耐食性等を高めることを目的として、例えば
実開昭55−31091号公報に示されているように、
管の内面から管端フランジ面にかけて樹脂をライニング
したものがある。
【0003】このようなフランジ付樹脂ライニング鋼管
を製造する際、管端部の内面からフランジ面にかけて樹
脂が存在しない部分ができると、使用時にその部分から
腐食が進行するおそれがある。そのため、製造に当たっ
ては、鋼管の内面については言うに及ばず、その管端部
内面からフランジ面にかけても樹脂が途切れることなく
存在するようにライニング層を形成する必要がある。
【0004】そこで、従来においては、鋼管よりも長い
樹脂管を鋼管内に挿入して鋼管内面をライニングした
後、その樹脂管の端部を鋼管の管端フランジ面に沿って
鍔返ししたり(例えば特公昭56−37889号公報参
照)、あるいは鋼管よりも短い樹脂管で鋼管内面をライ
ニングした後、その樹脂管の端部に接着剤を介して別の
樹脂製短管の一端を接着してその他端側を管端部から所
定量だけ突出させ、この短管の突出部を管端フランジ面
に沿って鍔返ししたりすることで、管端フランジ面まで
途切れることなく樹脂をライニングする方法が行われて
いる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記のような
鍔返し加工を用いる従来の製造方法は、フランジ付鋼管
内に挿入された内面ライニング用の樹脂管の端部又はこ
れに接着された管端ライニング用の樹脂製短管の端部を
加熱・軟化させた後、その部分を上述のように鍔返し加
工して管端フランジ面に密着させるものである。そのた
め、熱可塑性樹脂のうちでも例えば硬質塩化ビニル樹脂
のように比較的伸びがよくて加工性に優れる樹脂に対し
ては適用できるが、エンジニアリングプラスチックと呼
ばれる高融点で伸びにくい樹脂、例えばポリフッ化ビニ
リデン(PVDF)、ポリフェニレンサルファイド(P
PS)やポリエーテルエーテルケトン(PEEK)等の
樹脂に対しては適用ができないか又は極めて困難であ
る。また、フッ素樹脂(例えば、PVDF)のように接
着しにくい樹脂の場合は、内面ライニング用の樹脂管と
管端ライニング用の樹脂製短管との接合に接着剤を使用
することができないため、樹脂製短管の使用が制限され
ることになる。
【0006】このため、従来においてフランジ付鋼管の
内面から管端フランジ面までの部分を樹脂でライニング
する場合には、上述のような鍔返し加工や接着剤の使用
が可能な樹脂しか使用できず、それだけライニング用樹
脂の種類ひいては製品の性能面で制限を受けるという問
題があった。
【0007】本発明は、このような問題に対処するのも
ので、鍔返し加工を行ったり内面用樹脂と管端用樹脂と
の接合に接着剤を使用したりしなくても、フランジ付鋼
管の内面から管端フランジ面にかけて途切れることなく
樹脂をライニングできる方法を提供し、ひいては物性的
に優れた各種の樹脂をフランジ付鋼管のライニング素材
として使用できるようにすることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的達成のため、本
発明は、管端にフランジを有するフランジ付鋼管の内面
から管端フランジ面にかけて樹脂をライニングしてフラ
ンジ付樹脂ライニング鋼管を製造する方法において、次
のように構成したことを特徴とする。
【0009】すなわち、管端ライニング用の鍔部を有す
る樹脂成形品を用意し、まずフランジ付鋼管の内面を樹
脂でライニングする。次いで、そのフランジ付鋼管内面
における樹脂の管端側の部分に上記樹脂成形品を融着し
てフランジ付鋼管の管端フランジ面を上記成形品の鍔部
でライニングする。
【0010】なお、樹脂成形品の製作は、形状の複雑な
製品を大量生産するのに適した例えば射出成形法によ
る。
【0011】
【作用】上記の構成によれば、フランジ付鋼管の内面を
樹脂でライニングした後、その樹脂の管端側の部分に、
予め用意しておいた所定の鍔部を有する樹脂成形品を融
着した時に、その樹脂成形品における鍔部によって管端
フランジ面がライニングされる。従って、従来のように
内面ライニング用の樹脂管又はこれに接着された樹脂製
短管の端部に対する鍔返し加工を行わなくても、また接
着剤を使用しなくても、フランジ付鋼管の内面から管端
フランジ面にわたる部分を途切れることなく樹脂でライ
ニングすることができる。
【0012】これにより、鍔返し加工や接着剤の使用が
不可能又は困難な樹脂であってもライニングに使用する
ことができ、それだけフランジ付樹脂ライニング鋼管の
ライニング素材として利用可能な樹脂の範囲が広がるこ
とになる。
【0013】換言すると、例えば上述のPPS等のエン
ジニアリングプラスチックのように、寸法安定性、耐熱
性、耐薬品性等の点で優れた物性を有しながら鍔返し加
工や接着剤の使用が困難であったためにフランジ付鋼管
のライニング素材として利用できなかった樹脂をも使用
できることとなり、ひいては寸法安定性等の性能面で優
れたフランジ付樹脂ライニング鋼管が得られることにな
る。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例について説明する。 〔第1実施例〕図1は、本実施例で製造しようとするフ
ランジ付樹脂ライニング鋼管1を示すものである。この
フランジ付樹脂ライニング鋼管1は、両端に接合用のフ
ランジ2a、2aが設けられた鋼管2を有し、その鋼管
2の内面から各管端フランジ面2a’、2a’にかけて
熱可塑性樹脂(例えばPPS、PVDF、PEEK等)
3、4、4でなるライニング層を設けた構成である。
【0015】このようなフランジ付樹脂ライニング鋼管
1を製造するに際し、本実施例では、図2に示すように
上記熱可塑性樹脂4でなる管端ライニング用の短管状成
形品4(以下、適宜、成形品4という)を使用する。
【0016】この成形品4は、予め射出成形により作ら
れたもので、一端に上記鋼管2の管端ライニング用の鍔
部4aが設けられている。そして、この鍔部4aから他
端に向けて基部4bが延び、その先端に基部4bよりも
小径の差口4cが形成されている。この成形品4におけ
る基部4b及び差口4cの各外径は、それぞれ、図1な
いし次の図3に示す鋼管2及び上記熱可塑性樹脂3でな
る樹脂管(以下、樹脂管3という)の内径に略等しい寸
法を有する。
【0017】図3及び図4は、本実施例に係る製造方法
を示す工程図である。この実施例では、まず図3に示す
ように、素材としてのフランジ付鋼管2の内面に接着剤
(図示せず)を塗布した上で、その鋼管2内に、これよ
りも長さが所定量だけ短い樹脂管3を挿入して鋼管内面
に密着させることにより鋼管内面をライニングする。な
お、図例では、鋼管2よりも所定量だけ短い樹脂管3が
使用されているため、同樹脂管3によって形成された樹
脂ライニング層は鋼管内面の両端部には存在しない。
【0018】次に、図4に示すように、上記鋼管内面に
おける樹脂管3の管端側の部分3aと図2で示した成形
品4における差口4cとを、ヒータH1 により所定の融
着可能な温度まで加熱する。そして、加熱後、同ヒータ
1 を分離させた上で、図5に示すように、鋼管2内に
管端フランジ2a側から成形品4の差口4cを挿入し
て、管端フランジ面2aに成形品4の鍔部4aを密着さ
せるとともに、鋼管内面の樹脂管3の管端側の部分3a
に成形品4の差口4cを差し込んで融着(すなわちソケ
ット融着)する。
【0019】このような方法によれば、予め射出成形に
より形成された成形品4に管端ライニング用の鍔部4a
が設けられているので、鋼管2内に成形品4の差口4c
を差し込んで鋼管内面の樹脂管3にソケット融着した時
に、管端フランジ面2a’に樹脂成形品4の鍔部4aが
密着する。その結果、鋼管2の管端部を除く内面が樹脂
管3ないし成形品4の差口4cにより、また同管端部が
成形品4の基部4bにより、さらに管端フランジ面2
a’が成形品4の鍔部4aによりそれぞれライニングさ
れるから、鋼管2の内面から管端フランジ面2a’にか
けて樹脂ライニング層が途切れることなく形成されるこ
とになる。
【0020】このように上記の方法によれば、鋼管2の
内面ライニング用樹脂管の端部を鍔返し加工したり、あ
るいは樹脂管に接着剤を介して樹脂製短管を接着した上
でその端部を鍔返し加工したりしなくても、鋼管2の内
面から管端フランジ面2a’まで確実にライニングでき
るから、そのような鍔返し加工を行うことが困難な高融
点で伸びにくい樹脂によるライニングが可能となる。
【0021】従って、例えばポリフッ化ビニリデン(P
VDF)、ポリフェニレンサルファイド(PPS)、ポ
リエーテルエーテルケトン(PEEK)等の優れた物性
を有する樹脂をライニング用として利用することがで
き、それだけ性能面でも優れたフランジ付樹脂ライニン
グ鋼管が得られることになる。
【0022】なお、図2に示した成形品4は、その基部
4bの先端側にこれによりも小径の差口4cを形成した
構成であるが、このようなものに代えて図6に示すよう
な樹脂成形品14を使用してもよい。この成形品14
は、樹脂管3と同じ熱可塑性樹脂を用いて射出形成によ
り予め作られたものであり、一端に鍔部14aを有する
点は図2のものと同じであるが、その鍔部14aから延
びる筒部14bの径が変化しない点が図2のものと異な
る。
【0023】また、本発明は上記実施例に限るものでは
ない。以下に、本発明の他の実施例を説明する。 〔第2実施例〕この実施例では、図7に示すように筒部
24bの基端に管端ライニング用の鍔部24aを有する
短管状の樹脂成形品(以下、単に成形品という)24を
使用するが、この成形品24も、熱可塑性樹脂を用いて
射出成形により予め成形されたものである。なお、この
実施例における鋼管22のフランジ22aには複数のボ
ルト孔22bが設けられている。
【0024】このような成形品24を用いてフランジ付
鋼管22の管端をライニングするに当たり、まずフラン
ジ付鋼管22の内面を、その管端フランジ22a側の一
部分を残して樹脂管23でライニングした後、その樹脂
管23の端面23a’と成形品24における筒部24b
の先端面24b’とをヒータH2 により融着可能な所定
温度まで加熱する。そして、その加熱された端面どうし
を互いに突き合わせて熱融着(すなわちバット融着)す
ることにより、図8に示すように鋼管22の管端部の内
面からフランジ面22a’に到る部分を成形品24でラ
イニングする。
【0025】ここで、同図に示すように樹脂管23と成
形品24との接合部に融着によるバリaができた場合
は、後工程で必要に応じて除去すればよい。これによ
り、フランジ付鋼管22内の管端部を除く内面は樹脂管
23によって、また管端部内面から管端フランジ面22
a’までの部分は同樹脂管23にバット融着された成形
品24によってそれぞれ確実にライニングされるので、
鋼管内面から管端フランジ面22a’の全体にわたって
ピンホールのない樹脂ライニング層を有する耐食性に優
れたフランジ付樹脂ライニング鋼管21が得られる。
【0026】なお、図7では、樹脂管23の端面23
a’及びこれに熱融着される成形品24の先端面24
b’をいずれもヒータH2 に直に接触させて加熱する接
触加熱法を用いているが、ヒータH2 に直に接触させな
いで樹脂管23及び成形品24の端面23a’、24
b’を加熱する非接触加熱法を用いてもよいことはもち
ろんである。
【0027】また、図7では、鍔部24aと筒部24b
とでなる短管状の成形品24を使用してフランジ付鋼管
22の管端内面からフランジ面22a’までの部分をラ
イニングしたが、図9に示すようにフランジ付鋼管32
の内面を樹脂管33でライニングした際にその樹脂管3
3の端部33aを鋼管32の端面から所定量だけ突出さ
せておき、その突出した端部33aの外周に鍔状の樹脂
成形品34を熱融着することで鋼管32の管端フランジ
面32a’をライニングしてもよい。
【0028】さらに、図10に示すように、フランジ付
鋼管42の内面をライニングしている樹脂管43の端面
43a’を鋼管42の管端フランジ面42a’に略一致
させておき(厳密には樹脂管43の端面43a’を管端
フランジ面42a’よりも僅かに突出させておき)、そ
の樹脂管43の端面43a’に、同樹脂管43と等しい
内径をもった鍔状の樹脂成形品44を熱融着することに
より、管端フランジ面42a’をライニングすることも
可能である。 〔第3実施例〕この実施例では、図11に示すように、
まず、フランジ付鋼管52の内面を、その管端側の一部
分を残して樹脂管53でライニングした後、その鋼管5
2の管端部内に熱可塑性樹脂でなる鍔部54aを有する
短管状射出成形品(以下、成形品という)54の筒部5
4bを挿入して、その先端面54b’を樹脂管53の端
面53a’に当接させる。
【0029】次に、同端面53a’に成形品54の先端
面54b’を所定の押し付け圧力Pで押し付けながら、
矢印Aで示すように成形品54をその中心軸回りに回転
させ、この時に発生する摩擦熱で樹脂成形品54及び樹
脂管53の接触端面54b’、53a’を融着可能な溶
融状態にして融着(すなわちスピン融着)する。
【0030】この場合、接触端面54b’、53a’の
溶融により成形品54が押し付け方向に所定量だけ進む
ため、回転当初は鋼管52のフランジ52aと鍔部54
aとの間に溶融代として所定の隙間Cを設けておく。
【0031】そして、図12に示すように、成形品54
が鋼管52内の樹脂管53に融着し且つ樹脂成形品54
の鍔部54aが鋼管52の管端フランジ面52a’に所
定状態に密着したときをもって融着完了とし、同成形品
54の回転を停止させる。
【0032】これにより、フランジ付鋼管52内の管端
部を除く内面は樹脂管53によって、また管端部内面か
ら管端フランジ面52a’までの部分は同樹脂管53に
スピン融着された成形品54によってそれぞれ確実にラ
イニングされるので、鋼管内面から管端フランジ面52
a’の全体にわたってピンホールのない樹脂ライニング
層を有する耐食性に優れたフランジ付樹脂ライニング鋼
管51が得られる。
【0033】なお、上記成形品54に対する回転数や押
し付け圧力Pは、成形品54や樹脂管53を構成してい
る樹脂の種類その他の条件によって異なるが、この実施
例で使用した成形品54については、押し付け圧力Pが
5kg/cm2 、回転数が毎分600回(600rp
m)の条件でスピン融着が可能であることが確認されて
いる。
【0034】また、図12に示すように接合部に融着に
よるバリbが生じた場合には、これを必要に応じて除去
することは第2実施例の場合と同様である。
【0035】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、フラン
ジ付鋼管の内面を樹脂でライニングした後、その鋼管内
面の樹脂に、別途射出成形等により成形した成形品を融
着することにより、フランジ付鋼管の内面から管端フラ
ンジ面にわたる部分をライニングするので、鋼管内面を
ライニングしている樹脂管等の端部に対して鍔返し加工
する必要がない。従って、この種のフランジ付樹脂ライ
ニング鋼管を製造する場合において、例えば上述のPP
S等のエンジニアリングプラスチックのように、寸法安
定性、耐熱性、耐薬品性等の点で優れた物性を有しなが
ら鍔返し加工や接着剤の使用が困難であったためにフラ
ンジ付鋼管のライニング素材として利用できなかった樹
脂をも使用できることとなり、ひいては当該樹脂のもつ
物性を活かした性能の優れたフランジ付樹脂ライニング
鋼管の製造が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例によって製造されるフラン
ジ付樹脂ライニング鋼管の縦断面図
【図2】同実施例で使用される樹脂成形品を単体で示す
縦断面図
【図3】同実施例においてフランジ付鋼管の内面を樹脂
でライニングした状態を示す縦断面図
【図4】上記樹脂成形品とフランジ付鋼管内面樹脂とを
融着させる前に、その融着部となるべき部分をヒータで
加熱している状態を示す縦断面図
【図5】上記フランジ付鋼管内面樹脂に樹脂成形品を融
着してその鋼管の管端フランジ面をライニングした状態
を示す縦断面図
【図6】上記第1実施例で使用可能な樹脂成形品の他の
例を示す縦断面図
【図7】本発明の第2実施例を示すもので、フランジ付
鋼管の内面にライニングされた樹脂と管端ライニング用
の樹脂成形品との融着すべき端面をヒータにより加熱し
ている状態を示す縦断面図
【図8】同実施例において上記鋼管内面樹脂に樹脂成形
品を融着して管端フランジ面をライニングした状態を示
す縦断面図
【図9】同実施例で図7の樹脂成形品に代えて鍔状の樹
脂形成品を用いた場合の例を示す縦断面図
【図10】同じく別の鍔状の樹脂成形品を用いた場合の
例を示す縦断面図
【図11】本発明の第3実施例を示すもので、フランジ
付鋼管の内面を樹脂でライニングした後にその樹脂端面
に樹脂成形品をスピン融着している状態を示す縦断面図
【図12】同実施例において樹脂成形品のスピン融着に
より管端フランジ面をライニングした状態を示す縦断面
【符号の説明】
1、51・・・フランジ付樹脂ライニング鋼管 2、21、22、32、42、52・・・フランジ付鋼
管 2a、22a、52a・・・フランジ 2a’、22a’、32a’、42a’、52a’・・
・管端フランジ面 3、23、33、43、53・・・フランジ付鋼管内面
の樹脂 4、14、24、34、44、54・・・樹脂成形品
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // B29L 23:22 4F

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 管端にフランジを有するフランジ付鋼管
    の内面から管端フランジ面にかけて樹脂をライニングし
    てフランジ付樹脂ライニング鋼管を製造する方法であっ
    て、管端ライニング用の鍔部を有する樹脂成形品を用意
    し、まずフランジ付鋼管の内面を樹脂でライニングし、
    次いで、そのフランジ付鋼管内面における樹脂の管端側
    の部分に上記樹脂成形品を融着してフランジ付鋼管の管
    端フランジ面を上記成形品の鍔部でライニングすること
    を特徴とするフランジ付樹脂ライニング鋼管の製造方
    法。
JP5075758A 1993-04-01 1993-04-01 フランジ付樹脂ライニング鋼管の製造方法 Pending JPH06285981A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5075758A JPH06285981A (ja) 1993-04-01 1993-04-01 フランジ付樹脂ライニング鋼管の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5075758A JPH06285981A (ja) 1993-04-01 1993-04-01 フランジ付樹脂ライニング鋼管の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06285981A true JPH06285981A (ja) 1994-10-11

Family

ID=13585459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5075758A Pending JPH06285981A (ja) 1993-04-01 1993-04-01 フランジ付樹脂ライニング鋼管の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06285981A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0983465B1 (en) Heat fusion fitting
JPS61152428A (ja) 合成樹脂管の接合方法
JPH06285981A (ja) フランジ付樹脂ライニング鋼管の製造方法
JP2005125757A (ja) チューブ樹脂継手の製造方法及びその製造方法により製造されたチューブ樹脂継手
JPH0780933A (ja) フランジ付樹脂ライニング鋼管の製造方法
JPH07171908A (ja) フランジ付樹脂ライニング鋼管の製造方法
JPH07132555A (ja) フランジ付樹脂ライニング鋼管の製造方法
WO2019003394A1 (ja) 樹脂製チューブ部材、樹脂製チューブ部材の製造方法、樹脂製管継手及び、樹脂製配管
EP1064145B1 (en) Method of joining plastics pipes by heat fusion
JPH09187840A (ja) フランジ付き樹脂ライニング鋼管の製造方法
JP4527869B2 (ja) 配管材と継手との接続構造
JPH06286013A (ja) フランジ付樹脂ライニング鋼管の製造方法
JP2002160292A (ja) プラスチック管の接続端末及びその製造方法
JP3043123B2 (ja) 電気融着継手の製造方法
JP2005201386A (ja) 樹脂継手および樹脂製チューブの配管方法
JPH0751997B2 (ja) ジョイント用スリーブ
JPH0796556A (ja) フランジ付樹脂ライニング鋼管の製造方法
JPH07125095A (ja) フランジ付樹脂ライニング鋼管の製造方法
JP2880040B2 (ja) プラスチック管継手
JPH07117117A (ja) 管継手の製造方法
JPH07290589A (ja) フランジ付き内面樹脂ライニング分岐管の製造方法
JP2004176739A (ja) 熱可塑性樹脂チューブの接合構造
JP2000320775A (ja) 配管の製造方法
JPH07164521A (ja) フランジ付樹脂ライニング鋼管の製造方法
JP2713533B2 (ja) 管状端を有する熱可塑性樹脂成形品の突き合せ融着方法